マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

肥し化布で・・・P3(手仕事)

2021-07-30 | 自作品達
今年の夏は、今までになかった症状がでまして、「汗」をかいた後の下あご辺りが、なんだかヒリヒリして、ざらざらしだしたので、常備薬「オロナイン」をぬっているのですが・・、
昔幼い頃、お風呂上りにまっ白の粉「てんかふん」を「おでこ」や、「首の周り」にぬってもらったな~~と思い出し、その幼い頃の写真を高校の頃になってから見た時に「何この顔、真っ白~~!!」と笑い転げたことも思い出して、思い出が蘇りました。
さてさて、「肥し化布」今回は薄地のポリエステルの(薄いピンクとグレイ)の柄布で、90番の糸を買ってきて、ミシンはいいのですが「まつり縫い」に四苦八苦で、やっと今日できあがりました。
色んなレシピを参考にして、ちょっとアレンジして作りました。
フリル襟のチュニックにもなるブラウスです。
袖は袖口に「ゴム」も通せるように仕上げてます。透ける生地なので「ジャンスカ」の下に着るつもりで作ったのですが、この時期着るとしたらアンダーを考えて着ないといけませんね。
生地がスカーフが作れるくらい残りましたが、どうしましょう・・・・
やっぱり綿の布が縫いやすい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮緬雑魚三昧

2021-07-28 | 食べる
オリンピックのダイジェストなどで、日本選手の活躍を見る毎日なんですが、頑張っておられる方達を観ながらも、「猛暑」で、何もしたくなくてついつい「転寝」をしてしまってるグウタラ生活が続いてしまっています。
でも食べる事だけはやめられないのです。
先週来「縮緬雑魚」を欠かさず食べていまして・・
この日の昼食は「炊き立てご飯」に「簡単酢」で「酢飯」を作って「じゃこ、と、かにかま、胡瓜 いりごま」を混ぜて「五目(ではないですね)寿司」でいただきました。
この日は「トマトと茄子 ウインナー」のパスタに添えた「サラダ」に入れ込みました。
この日は「茄子をプラスのキーマカレー」を3食分作って、少なめの一食を「フレンチトースト(市販)2枚」でサンドイッチ風に・・サラダの「冷凍紫玉葱スライス」の上にトッピング(そこそこ多めです)モズク酢にも入れてます。(先に買ってあったものを消費です)
この日もサラダにトッピングです。定番の「ペンネアラビアータ」の冷凍ストックとで頂きました。
この日は「定番」のごま油炒め「しし唐」にプラス、「酒、味の素振り入れ」(大好き~~)で頂きました。
一応主菜のレシピを、ネット検索で参考にした「鶏ささみ」を開いて「大葉 スライスチーズ、梅干し果肉」をのせて巻いて、小麦粉付けてフライパンで焼いたものですが、これ簡単でさっぱり味で美味しかったです
残りのささみはレンジで「酒蒸し」して作り置きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西部警察PⅡ 傷だらけの天使」より

2021-07-27 | メディアより(好きな人達)
5月頃からだったと思いますが、昔から「三浦友和」ファンの私は、CSの番組表を見ていて偶然「西部警察PⅡ」に彼の出演者名を発見して・・
当時(1982年放送)を観れてなかったものですから、友和さんの「西部警察」出演姿を観たくて、これも途中からですが録り出したのですが、先日録った27話をみましたら、タイトルロール出演者に「松本伊代さん」の名前が
何と脅されて悪行をしてしまった挙句に、「ヘロイン中毒」にさせられる看護師役を好演されてました。
  
  「大門軍団」に助けられて、「大門さん」のアパートで「薬ください・・」と暴れまくる「伊代ちゃん」、当時アイドル人気が凄かった頃で、この時の姿は多数の芸能誌に取り上げられて、話題になったそうです。(ほんとに好演されてました)
此処からは「友和さん」です・・
 この回では悪行役をした「伊代ちゃん」と、看護師役の「伊代ちゃん」の声が同じかどうか試すときに「友和さん(沖田刑事)」が勧誘業者(笑)にふんして電話をしているところで「伊代ちゃん」との絡みがありました。
(鳩村刑事役)でお馴染み「舘ひろしさん」
 2話目の、28話での「友和さん」、過去ログ(やっぱりお似合いです)にもUPしてますが、ドラマ(百恵ちゃんとの共演では必ず)では手編みセーター色々着てらっしゃって、ほんとにお似合いなんですよね~~こんなに似合う方、いないのでは・・と。
刑事ものでも「生成りのセーター」、捜査には上に革ジャンを着て
そうそう、「沖田刑事役」で思い出したのですが、「(病気か何かで)沖田は・・・」って「小暮課長(裕次郎さん)」と「大門団長(渡さん)」が話してらっっしゃった場面を見だした時にあったのを思い出して、どうなってしまうのか・・・と気になってたので、さっき、ウキで調べたらP3の6話目で「沖田・・」というのがあったのでP3再放送してくれますように・・・と願っているのですが・・
「吉行和子さん(スナックのママ)」や、「峯隆太さん(軍団)」のお若い頃も見れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イギリスで一番美しい庭 ダルメイン(ブルーポピー物語)」より

2021-07-24 | カルチャー 見聞
もう数十年見ることがなかった「教養番組」主体の「Eテレ」、先日「素敵にハンドメイド」を録ることをしたものですから、今度の内容は何だろうと番組表を観ていたら、その時間帯で偶然見つけた、「イギリスで一番美しい庭 ダルメイン」というのが目に入って、「美しい庭」の感化され見ることにしました。
シリーズで放送されてるようですが、再放送のようでしたが、今回はほんとに綺麗だった新品種の「ブルーポピー」を、録画ではないので、画面見ながらの慌て撮りですが、ご紹介します。
  湖水地方にある「歴史ある庭」への「最高賞」を受賞した庭「ダルメイン」、そこに咲く「ブルーポピー」は紫から次第に青に変化する独特な花で、40年前に先代のお義母様が植え始めて、ジェニーさんが(土づくりも含めて)引き継がれて育ててらっしゃるそうで、この映像は2016年夏の物だそうで、観光客が散策されてるところも映っていましたね。
   
 12世紀から続くお屋敷の「お庭」では、四季折々の花がたくさんあるようです。番組は昨年7月には早春のお庭も紹介されていたようです。
、ジェシーさんは「薔薇」で「ポプリ作り」もされてて17世紀のレシピ
 大好きな「ハーマイオニー」(どこかで聞いた名前ですよね ハリーポッターでしたっけ・・娘さんの名前だそうですが)という「薔薇」を育ててらっしゃって、その「薔薇」を利用して・・
  代々伝わる17世紀のレシピで‥と言いながら・・
 この他にも私も唯一知ってる「シナモンパウダー」も入れてらっしゃいました。
そして今度は21世紀のジェーンさんオリジナルの「ポプリ」をあっという間に作り上げ・・
  21世紀レシピは大好きなものばかり(私は初めて目にしたローズマリーのような?木の枝のような物・・名前難しくて覚えられませんでした)も入れて・・もう香りが相乗作用するものを何種類入れるの??という程一杯入れられてました。
暫くおいて香りが立って来たら・・16世紀からあるお部屋(写真は、天井です)に置かれたのです。
「天井」の設えにも「薔薇」の花など何種類かの花が描かれています。
あえて「古い時代のお部屋に、新しいオリジナルのポプリっていいでしょう!!」と言いながら・・
一番美しい庭もそうですが、綺麗な「ブルーポピー」を観れてよかったです~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大切なことはすべて君が教えてくれた」より

2021-07-21 | メディアより(好きな人達)
先日見終えた「大切なことはすべて君が教えてくれた(2011年放送)」は、「私学の先生同士」の恋愛、結婚、生徒たちとのかかわり等で、生徒たちにすごく慕われて、完璧な「先生」役の「三浦春馬さん」が、結婚が決まってる「戸田恵梨香さん」や、「武井咲さん」演じる「秘密を持った生徒さん」との間で生じてしまった「事件」から「学校」での立場や生徒たちとの信頼関係などで、「理事会」にかけられた末に、自分の意思で、「解任してほしい」と先生らしい決断を下すのですが・・
今も活躍中の若手俳優さん達の初期のころの作品だったようで・・ちょっと撮ってみましたのでご紹介します。
「武井咲さん」と、「戸田恵梨香さん」「内田有紀さん」は「武井咲さん」が通う病院の「看護師さん」
もうすぐ結婚式をするところまで来ている二人なんですが・・・
「中島健人君」ちょっと自分に自信のない生徒役(いつもの健人君とは真逆の役です)で「武井咲さん」のことを密かに想っているんですが・・
  恵梨香さん先生を「なつみちゃん!」って呼んで思いをよせながら元気づけたりする生徒役で「菅田将暉君」、同じバスケ部員で将暉君が気になる役で「広瀬アリスさん」
授業を受けなくても満点とって、学年1番の生徒役で「剛力彩芽さん」
ネタバレですが最終話ではみんなそれぞれの「家族愛」を確認しながら生きていこうという結末でした。
学校と先生の間の問題は「何が正解」かは、後になってわかるもの・・という感じで終わってましたが・・
10年前(月曜9 フジTVドラマ)の、当時見れてなかった若い俳優さん達を見ることもできて良かったです。
タイトル通り、人として「大切なこと」を考えさせられるドラマでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い林檎♪

2021-07-19 | 食べる
梅雨明けしてから猛暑が続いていてうんざりです。
さてさて、前に買ってあった林檎を冷蔵庫の野菜室に入れてあったのをうっかり忘れてしまっていて、思い出して奥の方に追いやられてたtのを先日発見
 行きたかった憧れの国「ニュージーランド」産の「ブリーズ」というちっちゃな林檎です。
「とびきり新鮮なおいしさ」というロゴと「ニュージーランド産」というのに惹かれて買ってきたわけですが、もう新鮮さは亡くなったかも・・と思いながらも切ってみましたら、
昔食べた「紅玉」に似たお味で美味しかったです~~
半分で「二切れ」です。直径5.6㎝程ででそのまま食べずに飾っておきたいような可愛さでした。
買ってきた日は遅い時間で、残り物1個だったと記憶してまして、その日以降は買い物に行く度に必ず通るのですが、視ることがなくて・・・
結果貴重な初めての「リンゴ」になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥し化布で・・P2(手仕事)

2021-07-17 | 自作品達
まだまだ肥し化している布があるのですが、比較的簡単に作れるもの(型紙要らず)を「ピンタレスト」サイトで見つけて、それが作れそうなm数の生地で着手いたしましたら・・・
裁断できる丈や、身幅を変更、袖を足さないといけなかったり、肩幅の前後サイズを間違えて裁断してしまったり、対比サイズで寸法を算出しながら四苦八苦で仕上げた「ドルマンブラウス」がやっと出来上がりました。
  薄いブルー(白に近い)の細かいチエックの薄めの綿生地です。(ミシンを買ってから3年めですが、針のサイズを変えたの初めてです)
後ろヨークは製図どおり「合わせ」でしあげました。
前身ごろは切り替えていますが、これは製図にはなくて、裁つ苦心しての結果ですが、逆にのっぺりするより良かったかなと思っています。
残り布は写真の右上のものだけでした。
 製図より身丈前後とも11センチ程短め(背が低いのでいいのです)で、ドルマン袖の部分は身ごろ続きの袖のデザインだったのですが、袖丈が足りなかったので、残った布から取れるだけ取って、足したら、7分袖のギャザー袖になってしまいましたが、「太い腕」が隠れるので逆に良かったです。
前襟に紐を付けてVにあく部分が肌が見えるので「カムフラージュ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもので・・・

2021-07-15 | 食べる
オリンピックがもうすぐ始まるというのに、今日の東京の「コロナ感染者」が1300人越えということで、「第5派?」と・・ニュースが報じられてました。
この数値からオリンピックが終わった頃には2400人台の感染者になりえるということも言われてましたが・・一体どうなっていくのでしょう
さてさて・・「食べる事」が愉しみな私、「田舎」で食してきたものや、昨年覚えた料理等で、暑気払いしております。
夏野菜の「茄子とカボチャ」で、定番の田舎料理(祖母~母~そして私と受け継いだ)「あぶらあげいり味噌炊き」を丼にして頂きました。
幼い頃から食してきましたが、ご飯にかけない「おかず」は「お酒類のあて」にも美味しくいただけます。
昨年覚えた「アクアパッツァ」は、簡単で出来上がって美味しいです。
この日は「真鯛の大き目の切り身」と、冷凍してあった「アサリ」と、「ミニトマ」で作りました。「鯛」が大きかったのでもうこれだけでも満腹感ありでしたが、「冷凍ストックの紫玉葱」(これも重宝します)をトッピングの「野菜サラダ」は先に頂き、後からじっくり味わいながら完食でした。
フライパン一つの時短料理で、「ワイン」と「魚介の出汁」がマッチングして美味しくいただけるんですね。
「田舎」で食べてた「冷やしそうめん」は、これも「祖母~母」へと継がれたもの、私は「つゆ」で食べる事はまれで、この「干しシイタケ、乾燥むきエビ」を戻した出汁をつかって、味醂や醤油で炊いたものを冷やしておいて、「ぶっかけ風」に食べるのが大好きです。「これぞ冷やしそうめん」です。
「土生姜」を擂ったものを乗せるのは「必須」です。{生姜がないのはしょうがない‥では済まされません(笑)}美味しいですよ~~
久々に「フライパンたこ焼き」で頂きました。
オムレツ風に作って一口大に切ってお皿へ・・簡単時短で「たこ焼き」ができます。
美味しくいただけることに感謝しながらこの夏を乗り切ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイイング アイ」見終えました♪

2021-07-13 | メディアより(好きな人達)
録ってあったCSの「大人のサイコサスペンス ダイイングアイ」を一気に見終えました。
今まで見たことがないサスペンスで、それぞれの登場人物たちの人となりが、事件との相応で、説明されて、「過去の事件」とどうかかわってきたかを主人公を通じて謎解きされていくという筋立てで、「ある交通事故」から1年半後の「加害者」と、「被害者」達の人生が人の心の「エゴ」、等で変わっていってしまう・・・といういつ起こっても不思議ではない「交通事故の加害者と被害者」という社会的な問題を考えさせられる内容でした。
19年WOWOWで放送されたそうですが、この間csで再放送されてまして、「三浦君」の素敵な「バーテンダー」姿を見ることができました。
「相関図」を「ダイイングアイ」←こちらからご覧ください。
私もピックアップで撮ってますのでご紹介します。
  三浦君のカクテル作りもばっちり決まってました。なんでも撮影前に特訓を受けて、撮影後も自分でもカクテルを作ったりしたそうです。
「高橋メアリージュンさん」が謎の女「瑠璃子」として「三浦君」を誘惑するところから始まります。
「アレキサンダー」というカクテルを作って「蘊蓄」を語ってました。 いつかはお店を持ちたいという思いが、「交通事故」の「偽加害者」になることを決断させてしまい・・1年半後関連事件が起こってしまうというストーリーです。
 三浦君の同棲相手役で(情熱大陸でも出てらした)ブレイク中の「松本まりかさん(後に殺されてしまいます)」お馴染みの「堀内敦子さん(バーのママ役)」キーパーソンでの出演で、バーオーナー役の「生瀬勝久さん」
 よく刑事役されてますね「木村祐一さん」、今回も刑事役です。
最近よくエンドロールでお名前観ます「淵上泰史さん」ですが、「被害者のピアノ講師(高橋さん二役です)」でも、この場面の高橋さんはネタバレですが、淵上さんの元婚約者で、心身ともに豹変してしまってこんな姿になるという・・」
実は「三浦君」と「淵上さん」は「身代わり加害者」だったというわけで・・
毎回毎回見ごたえがあって、何時も録ったものは1、2回見て次は観れる時に・・としてますが、このドラマはなにせ次が見たくて見たくて・・
被害者の夫に殺されかけたり、「瑠璃子」に監禁されながも、三浦君はいったいどう自分の生き方を見出していくのか・・と6話を一気に見終えました。
等身大の感じの「三浦君」の演技と、ちょっと大人の官能シーンを演じてる三浦君も驚きましたが、「高橋メアリージュンさん」の「瑠璃子」も地上波のドラマで見る感じとはちがうので、最初の数分は、この人なんていう女優さんって思ってまして、驚いてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材が高騰してて・・・

2021-07-11 | 食べる

このところいつも買ってる食材が高騰していて、重宝していた野菜類が品薄だったりで困っています。 リーズナブルな「豆苗」を買ってきて、大好きな「ペペロンチーノ」を作りまして・・・ この日の夕食は「鱈のムニエル」と、小分け冷凍してあった「ペンネアラビアータ」を入れ物ごと「レンチン」して、バターで、「カボチャとインゲン」を炒めて頂きました。 そうそう「カボチャ」も夏野菜としてはお高くて・・・これは切り売りしてあった少しの量を買ってきたものからの一回分です。 豆苗ぺペロンは「ベーコン、と、冷凍してあった「エリンギ」をいれました。あっという間に出来上がる「ペペロンチーノ」です。 美味しい~  この日のお昼は市販の「冷凍プルコギ」を利用して「プルコギ丼」です。2分レンチンで出来上がり。「豆苗」の残りでぺペロン、エリンギ切らして「ベーコン」だけ入れてますが1分ほどで出来上がり。 パスタでする時は「ベーコン、エリンギ、ブロッコリー」ですが、ヘルシーだし美味しくて「ヤミツキ」です。 そして今日は・・・   海老水餃子を買ってあったレタス(貴重です)を敷いて「サラダ餃子にしました」、「しし唐」は買ってたのですが、「ちりめんじゃこ」が最近、いつも出掛けた時に立ち寄るスーパーには、細かいのしか売られてなくて(細かいのは炒めにくくて・・)、買ってなかったので、今日は定番の「人参、竹輪」の細切りで「ピーマン」とで作ってる「みそ味醂炒め」に使いました。 「茄子の中華炒め」市販の「貝の珍味」とで、頂きました。 そして今日の買い物で「スイカブロック」を購入。「今年初のスイカ」を頂きました。甘くておいしかったです~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子のお話♪

2021-07-10 | 暮らしの情景(グッズ)
先日「宅配業者」からの「配送案内」が届いたのでどこから?と見たら「江崎グリコさんから」となってたので、長年プレゼント応募しているのに当選したことがなかったので「やっと何かが当選したんだ~~」って喜んでいましたら・・ 「パーテイーグッズ」が入っていました。内容が「サイトで見たイメージ写真の物」と少し違っていましたが・・・
飲んだことがある(アーモンド効果)が映っていたものですから、それが入ってるから、この分も応募しておこう!!と、応募したのでした。
先方の説明書にも「内容は変化します」ということでしたので残念でしたが・・・「グリコさん」での初めての当選品です。
お菓子類は「糖質カット」の物も入っていてこの年齢でも食べれそうですが、友人達と集まる機会を持てない今、パーティはできそうにないので、賞味期限がまだまだ先ということもあり、少しづつ頂くことにします。
これなんだと思います
実は「ナレーション教室」で「発表会」の「劇中」で使う「お饅頭です」
裁縫が出来るということで私が依頼を受けて「紅白饅頭」を20数個作りまして先生に手渡す前の写真です「まんじゅう怖い」という劇で使います。
持って行った時、生徒さん達が「美味しそう~~」って言ってました(笑)
此処からは・・「企業サイト」のコンテンツで、クイズがあってその解説をよんでみたら・・・・ご紹介しますね。
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いがクイズだったのですが、四季で名が変わるということから「牡丹餅」と書くとおり「牡丹が咲く季節(春)」「おはぎ」は「萩が咲く季節(秋)」で、まあなんとなく聞きかじっていたのですが・・
「隣知らず」と言われてきたこと「薄や杵を使わないので音がしない(ついたのをしらない、つきしらず)」から・・
夏は「夜船」(着きしらず 着いたのが解らない)冬は「北窓」(月しらず)といわれてるそうです。
夏と秋にも呼び方があったのですね。カルチャーできましたが、ご存知でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誇りの報酬」観てます♪

2021-07-07 | メディアより(好きな人達)
CSで再放送されている「誇りの報酬」を毎金曜日に2話ずつ録っては観ているのですが、先週金曜日に録ったのを先日観ましたら・・・
 この方解ります?「平泉征さん」ですよね~この回では「悪役」で出演されてました。(お若いですよね~~1985年~放送だそうです)
この「誇りの報酬」、「中村雅俊さん、根津甚八さん」の刑事コンビが、「課長」の指示を無視しながらも、結果大活躍する刑事ドラマで、レギュラー出演の方はたくさんいらっしゃるのですが、「悪役、被害者役等」は当時の「バイプレーヤー」で有名な方達が1話ごとに出演され、完結するという筋立てです。
この回で丁度後半にはいったようで・・(全49話だそうです)
  「柳生博さん」が「課長」です。
「伊藤蘭ちゃん」が最初、潜入捜査している「雅俊さん」に「悪役」のような絡みで出演されてて??と思ったのですが案の定「警察官」だったという結末でした。
「蘭ちゃん」の前に「課長補佐」されてた「篠ひろ子さん」が少し前の回で「元カレの刑事」の関連事件が解決したときにやめられたということで、「蘭ちゃん」が着任したということでした。
今度からこの「3人」でのやり取りが面白そうで、楽しみです。
大好きな「沢口靖子ちゃん」は「雅俊さん」の「妹役」で[「お兄ちゃん」に意見をしたりする二人の遣り取りの場面はほのぼのします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中尊寺金色堂」P2(平泉 よみがえる黄金都市より)

2021-07-05 | カルチャー 見聞
前回の「金」に続き凄い「螺鈿」等をご紹介します
  金色堂内の装飾は2万7千個の「螺鈿」で表現されているそうです。
  こちらは「巻柱の装飾」の「蒔絵」ですが、此処にも「金、銀」がふんだんに使われています。
職人さんが番組で再現されてまして・・
  三種を使っての再現です。
  
「蒔絵」での「巻柱の装飾」は金色堂だけのようです。
  
 30㎝程の「夜光貝」から取り出した2ミリほどの厚さ(普通使われてる10倍だそうですが・・)の板状の物からは3ピースしか取れないそうです。
「螺鈿」は「正倉院展」等で観覧したことがありますが、あの螺鈿の10倍の厚みとはほんとに驚きです。それに2万7千個の輝きに包まれてる「須弥壇」、「金色堂」を実際に見てみたいです~
それでは貴重な「夜光貝」からの細工、「螺鈿」の装飾を・・
  
 虹色(七色)に光って素敵です~~。
  「長押」や、人の目に留まらないような処にも贅沢に使われています。「宝相華文」の「宝相華」は極楽浄土に咲く花だそうです。
この1ミリに満たないほどの線は「毛彫り」という技です。
 赤く記された柱の裏側(人の目に触れないところ 2㎝位だそうです)にも細密に装飾されてます。金色堂だけの「螺鈿装飾」は平安の職人さんの技とこだわりが駆使された素晴らしいものでした。
  「宇治」の「平等院」のような「絵の具の彩色」が普通なのだそうです。
  高覧には「紫檀」や、「象牙」が使われていて・・
 当時の流通経路もわかりました。
「マルコポーロ」が書き記した「黄金の国ジパング」は「平泉のことだ」と言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥し化布を利用して・・(手仕事)

2021-07-03 | 自作品達
着物リホームがひと段落したので、これからの季節向きに、「長年肥し化」している「洋服地」の整理を兼ねて、これから先作れそうなものを数枚手元に出してきて、まず若い頃に作って着ていた「カシュクール型の夏用ワンピース」の残り布を利用して「デザイン構想~裁断まで」を四苦八苦しながら作った「我流の夏向きブラウス」がやっと完成しました。
 布はほとんど残らない状態でレシピの物通りでない・・・「着丈」が少し短い、「前開きと、後ろ肩の見返し」が取れないしで、苦肉の策となりました。
  「ボタンホール」はめんどくさくて、いつも通り「スナップ」を縫い付けて、ありあわせの「ボタン」を付けただけです。
 写真のように「象形文字」のような地模様があって、少し派手目色なんですが、(生地のまま捨てるのも性格上嫌なもので・・・)買い物等には着て行けそうかな?って思ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中尊寺金色堂」の金!!(平泉 よみがえる黄金都市より)

2021-07-01 | カルチャー 見聞
2011年に世界遺産に登録された「平泉ー仏国土(浄土)・・・」丁度その年に放送されたらしいのですが、再放送されていたので録ってあったのですが、先日ながら視聴してたのですが、今日じっくり見だしたら、前半の「中尊寺金色堂」に初めてカメラが入った・・という映像に魅了され、巻き戻ししながら説明を聴き・・をくりかえしてまして・・
ご覧になられた方も多いと思いますが、ご紹介したくて画面撮ったのでUPしますね。
前半の部分になりますが主に「金箔」関連のお話です。
  
  
藤原氏の栄華が海外交易等で繁栄をもたらせたということと、あまり「映像化」されてないこともあって、「源頼朝」に滅ぼされるまでのことは「義経」が匿ってもらった・・という話でしか知らなくて、「中尊寺金色堂」にも旅行出来ないまま年を取ってしまってて、今回できて良かったです。
  「須弥壇」は5.5㎡のお堂に、三壇あって、中央に「金色堂」を建てた「藤原清衡」左に「基衡」右に「秀衡」の棺が安置されてるそうです。
「天蓋」にも勿論「金」は惜しみなく・・・
  装飾にも惜しみなく「金」が使われてます。黄金の床に装飾が照り映えています。
 軒は勿論扉、縁側に至るまで「黄金」です。 修復時に残されてた「金」の純度を当時、調べられたのですが、純度は、普通よくて94位と言われていましたが、此方の「金」は97・14という結果で、研究者さん達も驚かれてました。
 千分の一ミリの「金箔」を和紙にはさむ作業を経て(これも手作業で大変です)、機械で1万分の一ミリまで伸ばす作業は丸1日がかりで、昔は職人さん二人で交互に打つ作業(金箔打ち)だったそうで、「気が遠くなってました・・」とおっしゃってました。人力では機械の10倍の2週間ほどかかるそうです。
「一日かけても2ミリ伸びたかどうか・・・」っておっしゃってました。
 普通は金箔は四角にカットされて貼られていくのですが、「金色堂」では切らずに重ねて貼られています。その技法で重なった部分が趣を醸し出しています
 高さ26センチ幅30センチの須弥壇の「孔雀」の装飾は「銅板」をたたいて「金」をほどこしたもので、「尾羽」は3㎝程の細工で細い線が浮き彫り、番組では言われてなかったのですが「真ん中はハート形」になってません?
  胴羽の大きは8ミリだそうで、その羽に20本の線(0・3ミリ)だそうです。平安時代の職人さんの技に感嘆です
これを再現された滋賀県の職人さんがおられて・・
  
  
  
  
  900年の時を経て甦りました。
  「孔雀の装飾」の背景には「牡丹」の花と蝶が舞う姿を施されています。此処は「銀板」を打ち出して「金」を施されて1ミリに満たない無数の小さな点を施して背景に陰影を与えられてます。
凄い「富と労力」を費やした「金色堂」まだまだ驚くべきことがありました。
続きは次回に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング