昔幼い頃、お風呂上りにまっ白の粉「てんかふん」を「おでこ」や、「首の周り」にぬってもらったな~~と思い出し、その幼い頃の写真を高校の頃になってから見た時に「何この顔、真っ白~~!!」と笑い転げたことも思い出して、思い出が蘇りました。
さてさて、「肥し化布」今回は薄地のポリエステルの(薄いピンクとグレイ)の柄布で、90番の糸を買ってきて、ミシンはいいのですが「まつり縫い」に四苦八苦で、やっと今日できあがりました。

フリル襟のチュニックにもなるブラウスです。
袖は袖口に「ゴム」も通せるように仕上げてます。透ける生地なので「ジャンスカ」の下に着るつもりで作ったのですが、この時期着るとしたらアンダーを考えて着ないといけませんね。


やっぱり綿の布が縫いやすい
