マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

昭和・海物語・・・・

2009-08-30 | 音楽♪

今日は午前中に「投票」を済ませ何時もより随分早い(何時もが遅すぎるのですが・・)「昼食」を摂って、サーフィンで有名(?)な「磯ノ浦海水浴場」まで「昭和・海物語実行委員会」主催の「音楽イベント」を見に、選挙のために帰ってきた次男と主人と3人で行ってきました。


海水浴場へは暑い中、我が家の裏の公園を抜けてテクテク歩いて20分程です。


防波堤から砂浜に下りるとサンダルの底から砂の熱さが伝わってきて「アツイ アツイ」といいながら、歩き慣れない砂の上をステージ前まで行きました。


           


8月最後の日曜日の「磯ノ浦海水浴場」です。シーズン中に訪れたのは20年ぶりでしょうか~。それもpekoは泳いだという記憶がなくて、5歳の長男を泳ぎの上手な奈良からきた小学生の従姉妹達に任せて、パラソルの下でボーっとしていたような・・・次男はたぶん此方には来たことがなかったように思います。


何故か地元の人は泳ぎに来ないような傾向があるようで・・・今日のDJの方もおっしゃってましたが駐車場に停まってる車の殆どが「大阪」「泉南」等の他府県なんだそうです。


サーフィンを遣る方には「イソコ」と呼ばれていて、有名だそうです。パラソル群の向こう側右手半分は「サーフィンエリア」、手前左手側が「海水浴場」になっています。


  


13時過ぎのイベントは「青春思い出グラフティ」(ラジオ番組でしょね)の公開収録をされてました。右の写真は主人とpekoの影です。


バンドはアマチュアの方のようです。そのバンドで演奏された懐かしの「思い出の渚」を周りの景色を入れて撮って見ました。




白い帽子がちょっとアップで写ってましたが、前にご紹介した次男がリメイクした帽子です。


そして、たま駅長で有名になった「貴志川線」に比べて元気がない此方の「南海加太線」沿線に愛着を持たれてる「梶川さん」が加太沿線への思いを歌にされた「君待つ加太へ」もこのバンドの方達の演奏で「加太観光協会」の方が歌われました。




ちょっと歌詞が聴き取り辛かったですね。


      


  


 歌詞にも出てくる「パーム」と「住金(住友金属)」(和歌山ではスミキンで通ってます)。が見えます。そして「サーファー」関連イベント(県知事杯ですね~)の予告です。


何年か前にも「世界大会(?)」も催されたようですが、サーフィン大会なんてどんなんだろう?9月6日も来ようかな?


次男が家に戻るといったので、私たちも戻りかけたんですが、「瀧益生&グッドマン」がチューニングを始められたので、一曲だけ聴いて帰ることに・・・で、撮って見ました。




 


 


此方のバンドは昨年の「スチューゼントジャズフェス」をUPした時にもご紹介してますが、「瀧さん(ドラムス)」は最初の「青春・・」の演奏から出ずっぱりですね~


  


立って聴いてると素足のふくらはぎから下が暑くて「日焼け」してしまってました。戻る途中、防波堤から演奏中の皆さんを撮らせていただきました。


一度家に戻って、pekoだけ少し休憩して3時半から予定されてる「粉河高校KLB」のお卒業ライブを聴きに来る事にしました。


次回は和歌山スチューデントジャズでは有名な「粉河高校KLB」の演奏をUPしますね。


 


 


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の夕景♪

2009-08-27 | 夕景

昨日までの、庭の虫達が合唱して秋の気配を感じる涼しかった陽気も、今朝は曇り空で始まり午後近くからは、時々刺すような日差しがあって、日中は暑かったです~~。夕方になって心地よい風が吹いて爽やかさが戻ってきました。


新型インフルエンザが思いのほか流行ってしまってます(恐ろしいですね~~)が、皆様くれぐれもお気をつけくださいませ


さて、私peko昨日の夕方、辺りがピンク色に覆われた夕焼け空が目に入ったので、裏の公園に出て久々に夕陽を撮ってみました。


    


  


今日はになるのかな?と思うような8月26日の夕焼けでした。


そして、今日も夕焼けだったことに気付かないまま、日が暮れる寸前に、ふと見た夕空に鳥たちが忙しく行ったり来たりしてるのを見て動画を撮ってみました。




風が強かったせいか、何かあるのか?凄い速さで飛び交っていましたね~


そしてそして、今日8月27日の夕焼けを見逃した後の、日暮れ寸前の夕空です。


      


   


 


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市(日本一シリーズ)

2009-08-25 | カルチャー 見聞

今日はpeko地方、朝から爽やかな気候になって、扇風機要らずで快適な一日でした。27日頃までは、過ごしやすい日が続くということで、嬉しいです。


さて、今回の「日本一シリーズ」は「朝市」です。(以下朝日夕刊より)


   


一位の「輪島朝市」の様子です。


       


輪島の組合長さんのお話では「朝市で手に入らないのは「馬の角」といわれています」とのことで、此方では年間80万人の観光客をもてなされてるそうです。


「とと楽(夫が楽できる)」といわれるほど働き者の「おばちゃん達(平均年齢68歳)」が露天を出されてるようですが、此方でも後継者がいないのが悩みの種のようです。


若い頃、各地に旅行しても、朝市ということでなかなか行く機会に恵まれませんでしたが、1位と2位の、「輪島」「函館」はpekoも行けた所でして、「輪島」は当時は写真のような賑やかさはなくて、お店のおばさん達と話しながら品定めをして、ゆっくり触れ合えたことを思い出します。


もう30年以上前になりますが、朝早く着いた「函館」では早い朝食「海鮮丼(イカだったような・・)」を食べて市場へ繰り出し、美味しそうな海の幸の誘惑に負けそうになりながら、「さくらんぼ」を買って、ツアーの待ち時間に休憩所で友人達と分け合って食べて、あまりの美味しさに再度買いに行ってまた食べて・・・ほんとに忘れられない美味しさでした(懐かしい~~~


皆さんは何処の「朝市」での思い出をお持ちでしょうか?


 


 


 


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい悲鳴!!

2009-08-23 | 食べる

今日は朝から爽やかな快晴でしたが、午後2時ごろからってきて今にも降り出しそうです。


さて連日のスポーツ番組「高校野球」「世界陸上」「女子バレー09'ワールドグランプリ」の放送で、TVの前にいることが多くなってしまって、以前にもまして「手抜きぐうたらママ」の増殖中の寝不足pekoでございますが、今日はきっと更にになってしまうであろうというお話を・・・


    


先日お盆で主人の実家に帰省した時に、義理の妹達に貰った「おかき」です。


「おかきさえあれば生きていける」と何時も誰彼なく口癖にしていたもので、友人宅にお邪魔しても必ず出してくれたり、周りの人達は「pekoにはおかき」と思っていてくれてるようです。


「ディズニー」キャラ缶の方は高校時代の友人でもある主人の妹家族が行ってきたとのことで、「peko(今でもそう呼ばれてます)が好きなおかきにしたよ」と、買って来てくれたものです。


「亀田缶」は下の義妹が「お義姉さんにはおかきの方がいいと思って・・」といってお返しにくれたものです。


持って帰ったまま置いてあったので、先ほどあけて見ました。


そして勿論、夕食前だというのに「ポリポリ」と・・・(えへっ)


賞味期限が9月中なので、明日からも毎日少しずつ(じゃないでしょ)この「ポリポリ」が続く筈です。


よって、またまた増殖するのです~


でも、新型インフルエンザ、「メタボ」も重症のリスクが高いと言われてるのに・・ちょっと自重しないといけませんよね~


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと慣れました♪

2009-08-21 | 暮らしの情景(グッズ)

今日は一日曇り空が続きました。日照がない分少しは暑さもマシかなと思っていたのですが、やはりまだ日中は汗だくです。


さて、私peko、ブログを始めた頃から使っていた主人のお下がりの骨董品と化した、でも愛着のあった古いノートに見切りをつけて、5月初めからデータを移したりしながら、新しいでなんとかやっと今までどおりの事が出来るようになりました。


   


(左)愛着のあるノートPC(IBM)    (右)新しいモニター(画面はマイブックマークのVissi  d'arte 宇藤カザンさんのブログ)。 ワイドは嫌だったんですが、主人の勧めで仕方なく・・(なにせ、大蔵省ですものね


本体も私としてはデザイン重視でスリムが良かったのですが・・・長男と主人の言うとおりに機能重視で、大きなタワーの物にしました。


いくら愛着があっても、「トロイ(動作の遅い)」ノートでは、クリック一つにも時間がかかってまして、起動は勿論シャットダウンもいったい何分かかってるの~~って毎回思ってって、それでも愛着からか、もったいない精神(これ強いです)もあってか、主人達に買い替えを進められながらも辛抱強く使ってました。


でも新しいPCはやはり処理能力も、起動もシャットダウンもあっという間です(あったりまえ~~


やっと慣れた、不具合が起こらないよう祈りながら、楽しみますね


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地(日本一シリーズ)

2009-08-19 | カルチャー 見聞

此方はお盆を過ぎてから、朝夕は幾分涼しくなりましたが日中はまだ残暑が厳しい日々が続いております


さて、何時もの日本一シリーズ、今回は「湿地」です。(朝日夕刊より)


   


1位は「釧路湿原」(北海道)でしたね~


pekoは生憎この湿原には行ってませんが、なんでも「夕焼け」がとにかく素晴らしいとのことで、「オレンジ ピンク、ゴールド等、いろんな色の絵の具をパレットに流し込んだような色彩で、釧路川の水面二に映えて燃えるよう」だそうです。(見たいですね~~


湿原全体は「山手線」が三つ入るほどの広さだそうで、6千年前は「海」で、海水が後退して土砂が堆積して約三千年前に今のような湿原になったそうです。「ヨシやスゲ中心の低層湿原とミズゴケ中心の高層湿原(3%)」の両方が観察できるようです。


pekoが行きたかった1万年以上前に出来た大部分はミズゴケの湿原、憧れの「尾瀬」に537人の差をつけて、日本一に選ばれました。


  


皆様は何処の湿地がお勧めですか?


10位内に「沖縄」が二箇所入ってますが、未踏の地で、写真なんかでも見たことがないので、一度探して見ようと思います。


行って見たいところがまたまた増えました~~


 


 


 


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09’上半期我が家の花アルバム♪

2009-08-17 | 花(植物)

今日は朝から快晴で、週末に墓参でpekoの実家~主人の実家へと帰省した時の洗濯物や、義母が老齢のため、持ち帰った寝具類の半量を洗うことが出来て、「お日様」でした~。


8日から息子達が帰ってきたり、11日には日帰りドライブ旅行、お盆には帰省と、10日間程なんだか生活ペースが乱れてまして、やっと今日、いつもの二人の生活ペースに戻れたという感じです。


さて今日は、今年2月頃からブログ記事でUPしたものばかりで、重複してしまいますが09'上半期の我が家の花アルバムと題してストーリーを作ってみましたので、ご覧くださいませ~




BGMは「la pioggia(久石 譲)」(FURUSATO2より)です。


 


 


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅行♪Ⅲ

2009-08-15 | 旅行&お出かけ

今日は先日のドライブプチ旅行「紀伊大島」~~「潮岬」編です。


「橋杭岩」を後にして、此処は串本~むかいは大島~~の歌でおなじみの「紀伊大島」へ渡ってみる事にしました。


次男が前にバイクで来たことがあるというので、駐車場からは、岬の灯台まで案内してもらいました。


   


「樫野埼灯台」に向かう遊歩道入り口にある「トルコ記念館」です。館内には1890年紀伊大島沖で遭難した「エルトゥールル号」の模型や乗員の遺品、写真等が展示されてるそうです。2階展望台からは軍艦が座礁した地点を見ることが出来るそうです。5時過ぎてたので閉まってました(残念)。


 


灯台までの途中の橋の上から(左)来た道寄りを振り返り、トルコ軍艦遭難慰霊碑と、(右)南東側の太平洋の水平線を・・


 


灯台までの遊歩道脇には「トルコの民芸品」を売られてるお店がありました。ゆっくり見る時間がなくて・・・(ここでも断念


     


大島の東端、樫野の断崖に建つ灯台は、明治3年初点灯(日本最初の回転式閃光灯台)した日本最初の「石造り灯台」だそうです。2002年に完成した展望台には時間が遅くて、素晴らしいはずの眺望が出来ませんでした(これも残念)今度は灯台技師のイギリス人が植えたとされる水仙が咲く頃に来て見たいと思います。


     


此方にも「和歌山県朝日夕陽百選」ノモニュメンとが・・右の写真は「この~木なんの木・・・」のようだったので撮ってみました。


では潮岬へ・・・


 


灯台へは当然時間が遅くて入れません。「潮御崎神社」への参道入り口に「花山法皇・・・ここにます かみにてむけの みてぐらなれや しおのみさきに よするしらなみ」と「白河天皇・・・あなうれし なにわのみやの こととはん しおのみさきの みつなかしわに」の伝承御製歌碑がありました。


因みに「御綱柏(みつなかしわ)」は、古事記日本書紀にも載っていて、此の地では(マルバチシヤの木)を(みつなかしわの木)と伝承されてるようです。


  


参道脇の「浜木綿」(だとおもいます)息子二人鳥居をくぐってます。


   


(左)本州最南端潮岬突端に鎮座する「潮御崎神社拝殿」祭神は「少彦名命」。日本書紀の神話にちなんで祭祀をはじめられたようです。(右)神社から突端の西端に向かう途中に咲いてた花です。名前解りません~


        


西端に向かう途中に撮った「潮岬灯台」です。此方は「樫野埼灯台」と共に着工された当初八角形のわが国最初の洋式木造灯台だそうです。曲折があって仮点灯より3年遅れの明治6年本点灯となり、明治11年には現在の「石造灯台」に改修されたそうです。


  


本州最南端、潮岬西端からの真正面の夕陽です。


 


(左)西端から戻る途中の右手の南側の大西洋の水平線と、(右)左手北側の入り江ですが、波が入り込んでる右奥(撮り辛くて断念しましたが・・)に洞窟のようなところがあったんです、たぶん其処が日本書紀の神話に因んで勧請されたという「御崎の静之窟」だと思うのですが・・・


日も暮れ始めた6時頃此方を後にして、帰路に着きました。42号線をひた走り、「南紀田辺IC」を目指しました。


    


途中立ち寄りまして・・先月にもUPしました「双島」です。今回は夕暮れ時です。


「南紀田辺IC」近くに来るともう19時45分道路情報でもナビでも阪和道では11キロの渋滞和歌山市内での夕食は諦めて解ってるSC内の飲食店(此処しか営業してない~)で済ませてからまたpekoの運転で走りました。


阪和道の渋滞11キロは6キロに変わってましたが、20分程ロスして、帰宅したら22時30分。この日は15時間遊んだということになりますね~


 


 


 


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅行♪Ⅱ

2009-08-14 | 旅行&お出かけ

今回は、前回の「熊野本宮大社」を後に168号線を南下「新宮」~42号線~「太地」~「串本」までをご紹介します。


       


 太地町「くじら浜公園」の噴水、流石にくじらの形ですね。


  


噴水前から(左)湯川方向を・前は「森浦湾」です。(右)捕鯨船「第十一京丸」。



南氷洋捕鯨で活躍した船のようですね。「捕鯨船資料館」(小型鯨類数種飼育されてるようです)も常設されてます。


  


(左)「鯨博物館」は昔入ったことがあって、息子達が入って見るとのことなので・・お昼抜きのため、おなかぺこぺこのpekoは、おやつ代わりに腹ごしらえを・・、「たこ揚げ」(たこやきを揚げたもの)を食べました。(右)「くじらのかつ」は2本500円也。主人のの肴です。一口貰って食べたら「懐かしのお味~」。結局は入館しないで戻ってきた息子達にも買ったら、二人とも初めてのお味のせいか「ちょっと微妙~」で、次男が残したものをpekoが頂きました~


         


「橋杭岩」までの途中、先月にもUPした「鯛島」を車窓から撮ってみました。ちょっとピントあってませんね~


そして、「橋杭岩」に到着です。今回は動画を撮ってみました~




   


先月にUPした時よりも「大潮」の干潮だったのでしょうか、潮溜まりが少なかったですね~でも、「ちいさなふぐ」を一匹見つけましたよ。↑の右の写真に、動画に映ってると思いますが、右手の木々がいっぱい生えてる岩山の朱の鳥居の辺りまで行って戻ってきたという、長男が写ってますね~


    


此処から↑の写真の白い橋を渡って左側の「紀伊大島」へ渡ってみることにしました~


次回は「紀伊大島」~「潮岬」編です。


 


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅行♪

2009-08-12 | 旅行&お出かけ

今日のpeko地方明け方から蒸し暑くて、昨日の疲れも出たのか足腰も言うことをきいてくれませんで、だらだらと過ごしてしまいました。


さて昨日11日は、久々家族が揃ったので10日に予定していて、台風のため行けなかったドライブ日帰り小旅行を決行いたしました。


pekoが確かに連れて行ったことがあるはずの「紀伊半島」の最南端を幼かったので覚えていないという長男の話から、それではと行くことにしました。


長男の運転で「和歌山IC」から数分走ったら・・もう、8キロの渋滞に巻き込まれ、35分ほどロスタイムです。「もっと早く家を出ないと~~」「でもこれはこの時期仕方ないこと・・」等といいながら、「南紀田辺IC]を降り、「熊野古道」の南側の311号線に入ってからは快適ドライブ、「中辺路」~「本宮」168号~「新宮」42号~「太地」~「串本」(大島)、(潮岬)~~42号~~「阪和道(南部)=湯浅御坊道路=阪和道」と紀伊半島左4分の1を「ぐるり」してきました~


 


↑写真の地図に色分けで載ってる通りすべての古道は何れの道も「熊野本宮大社」に通じてるんですね。


上皇や貴族をはじめ、多くのいにしえ人達が参詣された「紀伊山地の霊場と参詣道」は、2004年に世界遺産に登録されました。


では、ドライブプチ旅行の一回目は、私も初めて行った、その「熊野本宮大社」を中心に紹介しますね。


  


 


  


311号線の途中もうすぐ「川湯」というところで運転を交替して、運転手の特権で、行ってみたかった「川湯温泉」へ回ってみました。


すると、冬季は「仙人風呂」でも有名な、「大塔川」から湧き出るアルカリ泉で、川原の砂を掘れば露天風呂になる筈の川湯温泉も、前日の雨のせいでプールのようです


左の写真の先の道路から本宮へ抜けれる筈がこれまた「通行止め」になってまして・・・Uターン


そして・・・


    


「熊野本宮大社」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E7%A4%BE参詣です。鳥居の下で我が家の男子3人がなにやら話してます(見えない主人に説明してくれてるのかな?)


  


(左)上ってきた参道を振り返って・・・(右)立派な神門です。いよいよ社殿に参拝です。(神門奥↑にも我が家の男子2人写ってるよ~!!)


 


社殿は意外にも小さな感じでしたね~


  


(左)教科書等でご存知の「白川上皇」が詠まれた「さきにほふ 花のけしきを見るからに 神のこころぞ そらにしらるる」と、(右)「後鳥羽上皇」が詠まれた「はるばると さかしき峰を わけ過ぎて 音無川を今日見つるかな」の歌碑です。


  


参拝を終えて下山します(またまた息子達の頭2つ!!)ここから、旧社殿があったとされる「大斎原(おおゆのはら)」へ向かいます。


  


鳥居に向かって真ん中右寄りに写ってるのは次男ですね~~


 


  


日本一の「大鳥居」(高さ33.9m、横42m)です。平成12年に建てられたそうです。(左)理屈屋の我が家の男子二人が向かってます。(右)熊野三山のシンボル(サッカー日本代表のシンボル)「厄災除けの護符で、熊野の神の使いとされる八咫烏(ヤタガラス)」が金色に輝いてました。


  


 「世界遺産熊野本宮館」で吊るし展示されてた旧大社界隈絵図です。熊野川、音無川、岩田川の合流点の中洲にあったとされる本宮大社は1万1千坪の境内に5棟12社の社殿、いく棟もの摂末社もあったそうで、今の8倍もの規模だったそうです。


次回は「太地鯨博物館」界隈~串本「橋杭岩」をご紹介します


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりマーケットで・・・

2009-08-10 | 暮らしの情景(グッズ)

今日はまたまた、の影響で「甲子園」の高校野球第一試合がノーゲームになってしまいましたね~2日続いてノーゲームとなったのは初めてのことだそうですが、球児の皆さんは体調管理も大変でしょうね~


そして「佐用町」では豪雨でたくさんの方がお亡くなりになって、被害も予想以上に深刻なようで・・・天災の酷さを改めて感じさせられています。


さて私peko、前にもUPしました、毎月二週間隔で催されてる「手づくり市場(マーケット)」に毎回行っているんですが、先月の7月19日に行った折に、気に入った物がたくさんありまして、その中から数点に絞ってゲットしてまいりましたので、ちょっと紹介しますね。


すべて、前にUPした時にご紹介した、奇遇もあってお知り合いになれた、岡本さんのお店で買ったものです。


       


  


麻の古布を利用して奥様が仕立てられたチュニックブラウスです。


pekoも箪笥の肥やしの着物リメイクで、こんな洋服を作ってみたいとは思いますが、「いつかいつか・・」で終わってしまってます


  


     


なかなか手に入らない酒袋の斜め掛けショルダーの袋布も手に入りにくい「綿絣」です。内側にもファスナー付きポケット等ポケットがたくさんあります。


竹のもち手のバックも麻布を中心に、琉球絣(だったと思います)等を用いてパッチワークしてあります。巾着袋も付いてます。


デパート等ではとてもお高くてゲットできないようなものが、お値打ち価格でゲットできました。


一つしかない手作り品ばかり、ちょっとお宝気分です~


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の交響楽♪

2009-08-09 | 音楽♪

今日はpeko地方昨夜遅くからのが降り続いて、甲子園でも開始されてた高校野球の第一試合がノーゲームとなり、今日の4試合が明日に順延となりました。


午後になって丁度今、止んだようで蝉の合唱が始まりました。でもまだどんよりが厚い状態です。また降り出すのかな?何でも低気圧が台風になっってしまったようですね~。


さて、私peko、昨日夕方から開演の「立饗交響楽団」のサマーコンサートに行ってまいりました~


交響楽はあまり行く機会がなくて、今回で3度目くらいかと思いますが、次男にチケットをもらったものですから、友人とに乗り継ぎ大阪「門真市」まで行ってまいりました~


     


客演の指揮者「阪氏」は欧米での客演が多く、約40に及ぶオーケストラ、歌劇場に招かれ成功されていて、日本ではN饗をはじめ各地の主要オケ、新国立劇場・二期会等のオペラ団体を指揮されている方です。


前半は学生指揮者が指揮されましたが、後半部は阪氏の指揮でした。


 


   


ルミエールホールの吹き抜けには可愛いオブジェ。夜はライトアップされるようです。


久々の交響楽で、ゆったりとした気分を味わってきました。


でも、冷房が効いていたせいで、帰途に着いた時、足が冷えすぎてて、帰宅後お風呂でしっかり温めました~~


例のごとく隣の県といえども、大阪から近畿のおまけの和歌山まではの連絡も悪く、時間もかかってしまって(この日は比較的早く帰れましたが・・)帰宅したら23時前何時も何とかならないかと思ってしまうのですが、田舎だから仕方ないのかな~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け後に・・

2009-08-05 | 花(植物)

今日は朝から空で、お洗濯ものは何とか乾きましたが、夕方には雲行きが怪しくなってきて、激しい「夕立」がありました。


洗濯物を取り込んでから夕立までの間の少しの時間に、今咲いてくれてる花を撮ってみました。


      


  


何年か前に「アガパンサス」の鉢植えを頂いてからずっと共生している「宿根ネメシア」がまた咲いてくれてます。左の写真には小さな花びらにちっちゃなお客様が。


  


「ニオイバンマツリ」がまた咲き出しました。「アリッサム」も復活です。「宿根ネメシア」と、「ニオイバンマツリ」等の紫系の花は何時もピンクがかって撮れてしまいます~~


 


「フランネルフラワー」は、また次々咲いてくれてます。手がかからないな花です。


        


植えっぱなし10年目(?)の「ギボウシ」ですが、こんなに開いた花の写真を撮れたのは初めてです~何故か今年は花つきがよさそうです。


  


(左)少しずつ咲き出してくれている「ジャスミンホワイトプリンセス」です。「ハゴロモジャスミンン」のように蔓性じゃなく自由に伸びてるので、ちょっと形作りが難儀です。「ニオイバンマツリ」が白色に変化した時の花姿にそっくりです。


(右)3年目の「宿根バーベナ(タピアン)」ですが、手入れもしないし、肥料も施してないので花茎はもう数えるくらいしかない中、最後(?)に花をつけてくれました。


  


一旦終わった「サンゴシトウ」がまた咲きました。毎度おなじみ「ハナキリン」はコンスタントに咲いてます。


水遣りもサボってしまってるpekoなのに・・・こうして咲いてくれる植物の生命力に感謝しないといけませんよね~~


 


 


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどるんや~紀州よさこい祭り♪

2009-08-03 | カルチャー 見聞

今日は比較適涼しかった昨日までと比べると扇風機の風が生暖かくて、外は凄く暑かったです~


近畿地方の梅雨がやっと明けたようです~~明日からは平年どおり暑い日が続きそうですね~(やっぱりこのまま秋に・・・は無理でしたね)


さて、先日の八月一日のお祭りの続き、今回は「紀州よさこい祭り」編です。




 この「よさこい連」(紀州みかん連だったと思います。間違ってたらごめんなさいね)の方達は昨年「西脇地区ふれあい祭り」でもUPしたことがありますね~~


やはりあの「大漁旗」で作られた衣装で登場です~。


撮影の方が多くて旨く移動出来なかったんですが、撮ってきた踊りの動画と写真をUPしますね。




 


 


     


この「ぶらくり丁」会場では、各連が通りにある交差点3箇所で、1箇所1曲ずつオリジナル曲計3曲でよさこいパフォーマンスをされてました。


   


「紀州竜神連」です。それぞれの連には、左の写真のような照明設備と音響撮影機材等を載せたトラックが先導しながら、生でオリジナル曲を歌い手が歌われての「パフォーマンス」でして、主人は「こっちのほうが音楽が入れ替わって良かったな~はじめから此処に来ればよかった~」って言ってまして、ほんとにそうすればよかったと思った「よさこいパフォーマンス」でした~。




此方に見に来てからのすべての連を動画に撮ってご紹介したかったほど、ほんとに各連がそれぞれの素晴らしい「よさこい」を披露してくださいました。


UPしたものも、時間がなくて各連の一曲の一部分しか撮れませんでしたので、中途半端ですが、雰囲気だけでも感じ取って頂ければ幸いです。


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州おどり~~ぶんだら節

2009-08-02 | カルチャー 見聞

今日はpeko地方、明け方からののせいか朝から「警報」が出てまして、主人の教室が中止になりました。


でも、暫くしたら空になって、お洗濯物も干せて、「何だ行けたのに~って」いうお天気で・・・でも中止連絡は発令中時だから仕方ないですよね。


午後からは快晴になってます~~


さてさて、昨日の夕暮れ時にpekoは、40年以上親しまれてきたという「紀州おどり~ぶんだら節」と、2004年に始まった「おどるんや~紀州よさこい祭り」が今年は同日開催というので、急遽で、和歌山城前の「けやき大通り」まで行ってまいりました~


「ぶんだら」は一度チラッと見た記憶があるのですが昨日のように何連も見たのは初めてです~。




着いて慌ててすぐ撮った「NTT和歌山」の連です。市役所前のこの周りには「WTV」のTVカメラや、アマカメラマンの方達でいっぱいでした~。


  


超アップで手前の道路で踊られてる皆さん越しに和歌山城を撮ってます。


    


 


「山吹連」さん達はお揃いの浴衣ですね。  此方は個性的です。


     


おちびちゃん達も連に参加してますね~~頑張って~~~


  


市役所前から公園前へ移動中に撮ったライトアップのお城とお月様。


移動途中ちょっと変わった「連」を見つけて撮ってみました。


  


フラメンコをされてる方達の「連」ですね。ちょっと優雅な踊りになってます。


  


西端の市役所前~100メートル東へ歩いて公園前交差点で、まだず~~っと東側から大通りを、西へ次々進んでこられる各連を何組か見ていたのですが、時間も20時を過ぎてたので、パンフを手にした警察官に「よさこい祭り」はどうなってるの?と聞いたら、「わしもようわからんねや~」とおっしゃって・・・(警備だけしてくださってるのね)たまたま傍にいた若い女性が良くご存知で説明してくださってやっと解って、↑の写真を最後に、ぶんだらの会場を後にして、「よさこい祭り」の17時~21時までの会場「ぶらくり丁」へと急ぎました。


なんでも、和歌山のアーチィスト「ウインズ」が02”にアレンジした「ぶんだら21」が17時ごろから始まってて、pekoが見た「ぶんだら節」は18時から始まっていたようです。21時まで続くようでした。(凄い人数~~~)そして、お城の中の「砂の丸広場」でも「よさこい祭り」が22時まで催されているとか・・。ほんとに凄い


次回はぶらくり丁会場の「よさこい祭り」をご紹介しますね。


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング