マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

2月最後の日の入り

2007-02-28 | 夕景
                                  2月ももうあと数時間で、終ってしまいます。                月日のたつのが速くて季節をゆっくりと感じている間もありません。                                           ここ2,3日は暖冬とはいえ、寒い日が続きました。                                                  今日は特に風が強くて寒かったです。                    例年通りの気温なのでしょうけど、今までが暖かすぎたせいでこたえますね。                    2月の最後の日の入りをなんとなく撮りたくなったので、1枚目は裏の公園から、2枚目は、家のベランダから撮りました。               
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難波パークス

2007-02-25 | 旅行&お出かけ

今日は、OB会の引継ぎと、ダベリングに、大阪難波へ、行ってきました。 帰りがけに、何度か行っているのにお店の中や、ガーデンしか見たことがなかった、「ナンバパークス」の2階テラスから繋がってる、新しく出来た(いつのまに?)ビジネスビルを撮ってきました。


                  


2枚目は、上の写真の下部です。


この空間には初め立ったもので、建物が意外に素敵だったんだな~~って思いました。


                  


難波球場(南海ホークス)跡地なのですが、球場を見たことないので、どの辺りだったのかもわかりませんが・・・・


3枚目は、上の写真を撮ってる位置の後ろ側の拡張建設中のビルを撮りました。


                  左はパークスのガラス張りエレベーター部分です。


元球場が、(外壁しか知りませんが)こんな風にどんどんとビル群になって、いくのも時代の流れで、仕方のないことかもしれませんね。          オシャレなお店がいっぱい増えて若者達で賑わってますが・・・・・・(おばちゃんには用がない)                                   この豊かさが、果たして人々にとってどうなんでしょうか・・ちょっと???と思ってしまいました。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのこけし?

2007-02-23 | 暮らしの情景(グッズ)
ブログ友達からのリクエストを頂いたもので・・・旨く摂れてませんがさせていただきます。                   

             


20年ほど前に頂いたロシアのお土産なのですが、左端の紳士は、傘を持って{手は見えにくいですが}ます。


右端の紳士は右手に赤い表紙の本の様なものを持ち、左手には草花を持っています。(文学者?)


前の右の女性は、なにか収穫した物を抱えてるんでしょうか?


左から2番目の叔父様も、右手にグリーンの大きなボトルのようなものを持ってるのですが、何なのかわかりません。


              


ちょっとぶれてます  後姿です。


三つ編が可愛いでしょ    ロシアのこけし(???)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「華麗なる一族」ほんとうは・・

2007-02-22 | メディアより(好きな人達)
                          今日、待合室の週刊誌で読んだ、ドラマ「華麗なる一族」についてなんですが、皆さんご覧になってますか?                                                               本来「万俵大介」役は、「渡 哲也」さんが配役候補だったんだそうです。                                        渡さん自身も、出たかったそうですが、都合がつかず、「北大路欣也」さんに決まったということでした。                          木村拓哉さんと上の写真のコマーシャルで共演されてるのを見たときは、ドラマで共演されたらいいのにと思ってましたが、「華麗なる一族」を見ていると、北大路さんが、適役のように感じてしまいます。                  渡 哲也さんが「万俵大介」だったら、どんな風に演じられたんだろうと、想像してみるのですが・・・・・・・                       イメージ的には、逆に意外性が出たかもしれませんね。                                                 ドラマの方は中バンの山場に入ってきてるようですが・・・          楽しみなドラマです。                          
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2007-02-21 | 花(植物)


「クロッカス」が、こんなに咲いていてくれてたのに、今日の水遣りの時まで、気がつかなかった、呑気なpekoでございます。


つり鉢で育てていたもので、それと「クロッカス」は花茎も短くて、近視の私には見えずらかったという訳でして・・・・・・


「クロッカス」 アヤメ科 サフラン属 別名{ハナサフラン}


2月に咲く「寒咲きクロッカス」と、「春咲きクロッカス」があるそうです。


我が家のは、「寒咲き・・・」の、「プリンスクラウス」のようです。


鉢の左側に、黄色っぽい蕾をつけたのが、2つあったのですが、「寒咲き・・・」の「E・Pボールズ」{黄色}か、「春咲き・・・」の「マンモスイエロー」{黄金色}か、今のところわからないんです。


買った時にPOPがあったはずですよね。


こんなおおざっぱなO型そのもののpeko430でした。


 


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ色の涙

2007-02-20 | 音楽♪


すみれって すみれってブルーな恋人同士が                                         キスして キスして生まれた花だと思うの                                                  さみしかったから あなたを愛して~~                                        さみしかったから あなたを憎んだ                                           さみしかったから あなたにさよならを                                          そして ひとつぶ すみれ色の涙                                            昨日した「GS大特集」繋がりの記事になってしまってますが「ブルーコメッツ」さんが歌われてた「すみれ色の涙という歌の歌詞を書き出してみました。                                           この曲は、「岩崎宏美さんが歌ってらした時に聞いて、とても好きになって、FMで特集された時にテープにとって何度も何度もききながら、覚えた歌だったんです。                   「ブルコメ」の小田さんが、作曲されたようで、元は、この方達の歌だったんですね。                                       とても歌いやすくて、情緒があって、大好きなんです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS2「GS大特集」を見て・・・

2007-02-19 | 音楽♪
17日午後8時から放送された「GS大全集」のVTRを、今日見ることが出来ました。                                         出演されていた方々が、叔父様になられたこと(あたりまえですね。)と、やはり、声のハリがなくなった(これもあたりまえ)ことに年月の重みを感じました。                          「花の首飾り」「すみれ色の涙」「雨のバラード」「小さなスナック」等の聴きなれた曲は、一緒に歌えて、楽しい時間をすごせました。                                               「ブルーコメッツ」の井上さんの伸びのある歌声と、ハーモニーが聴けなかったのは残念でした。                                        ラテン系の曲「アリゲーター・ブーガルー」を歌ってた「ザ・ハプニングス・フォー」(こんなGSいたんですね)の、「君の瞳をみつめて」という曲が素敵だったのと、お年なのに{失礼}凄く声がでてて、今でも何処かのホテルで営業できるのでは??ッテ思ったほど魅了されました。                     もう一組             「ザ・リガニーズ」{どういう意味?}って言うグループですが、「海に恋してる」は聴いたことがあって、歌えましたけど、グループ名も、どんな人達かもまったく知りませんでした。この方達が歌った「落ち葉の季節」って言う曲がロマンチックで、とても気に入りました。 全盛期の時に聴けなかったのが、残念ですぅ~~。                                         
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアの箱舟(市吹定期演奏会より)

2007-02-18 | 旅行&お出かけ
                                今日は「和歌山市吹奏楽団65回定期演奏会」に行ってまいりました。                                   5年位前から欠かさず年二回の定演にいってるのですが、今回、上の写真の衝立のような珍しい楽器(?)がありましたので、させていただきました。                                                                           「ノアの箱舟」(アッペルモント作曲)は、タイトルどおり、聖書に出てくる有名なストーリーを題材にされた作品だそうですが、第三曲「嵐」の暴風を描写するためのサンダー・マシーンなのだそうです。{裾をもって激しく揺らす感じ}で、表現されてました。                                                             風を表現するウィンド・マシーンが、調達できなかったため、演奏者の一部の方達が、自分の両手でほほを挟んで、音を出されてました。                                                                                           まさに、「暴風」が吹き荒れているかのようなオーケストレーションでした。                                       セカンドステージは、聞きなれたミュージカル曲だったのですが、中でも「マンマ・ミーア」というミュージカルは、「ABBA」のヒット曲22曲から構成されたものだったというのをきょうここで初めて知りました。                                               「ダンシングクイーン」を演奏される時の前説では、あの「冬ソナ韓国版」で使われていたということも話されていました。                                                                         
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの青い光は・・・

2007-02-17 | 夕景

2月5日のマイブログ「夕暮れ」でした写真のブルーの光の正体は・・・・・   私も気になっていたものですから、今日買い物ついでに確認してまいりました。                                              いつも駐車場の方にしかいかないもので、メインゲートの建物の一部だとは思っていたのですが、ちゃんと見たのは初めてでした。                                  フードコートの建物の装飾を兼ねたものだったんですね。           もう一枚は、この位置から左側へ少し歩いてメインゲートから撮ったものです。                                          左奥が上の写真の噴水という位置関係です。                                  こうして、写真にすると、いつも行ってるショッピングセンターも、どこかのリゾート地のように見えて、意外と素敵なんだな~~~って思いました。                          

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りをお届けできなくて・・・

2007-02-16 | 花(植物)
                         昨年、11月22日にしました、「ラベンダーすみれ」が、たくさんの花をつけてくれました。                あの頃と比べると、葉っぱが少なくなってしまってますが、あいかわらず、お辞儀をしながら、咲いてくれました。                          葉に隠れて、蕾をつけたものがたくさんあったので、まだまだ咲き続けてくれるでしょう。                                         側にいると、お化粧品で嗅いだことのあるような、品のある控えめな香りを漂わせてくれています。                                  「ラベンダー」の香りとはまったく違ってました。                                  通称「バイオレット」という名からと、ラベンダーの花の色に似てるからか、「ラベンダースミレ」になったのでしょうね。                                                       いい香りをお届けできないのが残念です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ咲きます

2007-02-15 | 花(植物)

1月末に、ホームセンターに立ち寄った時、蕾を葉の中に隠したままバーゲンコーナーに追いやられていたガーデンシクラメンと、プりムラオプコニカが、開花してくれました。


二苗ともいくら全盛期でないといっても、まだまだ咲いてくれるはず、と思い買ってきました。


シクラメンは、葉っぱがきれいではないのですが、隠れていた蕾がこんなに元気に咲いてくれました。


オプコニカの花の色は、あまり好きではない色でしたが、春までの寂しい庭に華やぎをもたせてくれました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義理ぎりチョコ

2007-02-14 | Weblog
                                                   本当は、あげたい人が他にいるのに、義理も義理、ちょ~~~う義理で買ったチョコです。                                                  我が家の主と、上の息子になんですが・・・・                                                          笑っちゃいます。値段も200以下と、¥100以下なんですよ。(へへへ)                                                                            いつも理詰めで接する二人とは、お馬鹿な私はあわなくて、な日常を過ごしているんです。{愚痴ってますが・・・}                                          だから、ちょ~~~~~~う義理チョコです。{あげようかまだ迷ってます・・}                                     皆さんは、ちゃんと思いが届けれましたか~~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウム

2007-02-13 | 花(植物)

                      


このシンビジウムは、10年以上前から少しずつ花数を減らしながらも、毎年咲いてくれています。{寂しいですが・・・}


本来は、豪華に花をつけるランですが、買った翌年も同じように花付を良くするには、もっと手を掛けてやらないと駄目みたいですね。


「忙しい方は、一年物と割り切ってください。」と、書かれてましたが・・


忙しくはないのですが、水遣りと、肥料を置くだけの育て方のせいで{反省}、大小8鉢あるうちの、今年はこの鉢と、もう一鉢が今、つぼみを付けてくれただけです。・・・


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日の夕日

2007-02-10 | 夕景
                    今日の、午後5時20分の夕日です。                                          用事で、大阪府豊中市に行った帰り、関空近くを走ってる時、車窓から撮ったものです。                                          曇っていたので、{腕もよくない}きれいに撮れてませんが・・・           もう一枚5時22分の夕日です。ぼけててすいません。このあと、雲に隠れてしまいました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルバッグ&キルトバッグ

2007-02-09 | 自作品達

                           


着なくなったワンピース、スカートや、布地の残りで作ったバック達です。


旨く並べてなくてすみません。左上のものが、実物は長さがもう少し長めです。


                           


このバッグは、布を買いあつめて、パッチワークをしてキルトバッグに仕立てました。


ボストン型なので帰省の時に、役立ってました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング