早いもので(毎回書いてますね)9月もあと一日と2時間になってしまいました。
いよいよ消費税10パーセントの暮らし・・となる訳ですが、「電子マネー」の利用をしたらお得になるということですが、私の年齢になるとスマホの世界は、ある程度は解ってるつもりでも、なんだか利用しにくいように感じてしまいます
さてさて、先日NHKの「あさイチ(あってるかな?)」でちらりと見聞きした「梨」の美味しい食べ方、「スティック」に切って食べるのと、普通の一般的な切り方どっちが美味しいか?というのと、皮も食べたほうが栄養的にいいとか・・ということで・・
昼食後に「スティック切り」を試してみました。
皮をむかないで切るだけというのが簡単でいいですし、芯のところは食べ残すだけでいいし、食べやすいし、なかなかだなと思いました。
甘味も少し甘さを感じて少し酸味を感じて、最後に甘いという感じでしたが、皮が少しのところはそのまま食べれますが、端っこの湾曲ステイックの物は口に残りそうだったので、スイカ食べで食べました。
TVで使われてたような、もっと上等な梨だったら皮も気にならないのかもしれませんね。
切るのが簡単なのと、美味しさもそこそこ感じれて、私はこれありですね。
いよいよ消費税10パーセントの暮らし・・となる訳ですが、「電子マネー」の利用をしたらお得になるということですが、私の年齢になるとスマホの世界は、ある程度は解ってるつもりでも、なんだか利用しにくいように感じてしまいます
さてさて、先日NHKの「あさイチ(あってるかな?)」でちらりと見聞きした「梨」の美味しい食べ方、「スティック」に切って食べるのと、普通の一般的な切り方どっちが美味しいか?というのと、皮も食べたほうが栄養的にいいとか・・ということで・・
昼食後に「スティック切り」を試してみました。
皮をむかないで切るだけというのが簡単でいいですし、芯のところは食べ残すだけでいいし、食べやすいし、なかなかだなと思いました。
甘味も少し甘さを感じて少し酸味を感じて、最後に甘いという感じでしたが、皮が少しのところはそのまま食べれますが、端っこの湾曲ステイックの物は口に残りそうだったので、スイカ食べで食べました。
TVで使われてたような、もっと上等な梨だったら皮も気にならないのかもしれませんね。
切るのが簡単なのと、美味しさもそこそこ感じれて、私はこれありですね。