マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

「あなたの知らない京都旅」より(禁断の扉編)

2024-02-29 | カルチャー 見聞
「あなたの知らない・・・」禁断の扉編です。
ご覧になられた方も多いと思いますが・・
今回は、たくさんの寺社を建立されていた「徳川秀忠」が43歳で建立した・・
「知恩院 三門」の上にあった「禁断の扉」を開けて頂いたところから・・
重文が並ぶお堂が造られていたのです。
行って見たいですが・・(3月半ばまで特別公開されてるようです。)
400年前の極彩色そのままだそうです「扉を開けない」ということで劣化しないんですよね。

 修復されていないままなんてすごいですよね。
そして平成から歳月をかけられて修復された「御影堂」の禁断の扉は・・

本堂の「ご本尊」は「法然上人」ですが、カメラはここまででした。そして・・
ご本尊の左手にある三つの「禁断の扉」、「厨子」には・・
右側の厨子には・・
「家康さん」です。
左の厨子には「秀忠さん」。
今まで見てきたイメージと違いますよね。
そして豪華な真ん中の厨子は・・
家康のお母様でした。「知恩院」で葬儀をなさったそうで「菩提寺」になっていたんですね。
歴史番組等でも「母子」は長い間会えなかったということもあって、家康の母に対する思いがこちらの扉を開けることによって理解できるということでした。
なかなか見ることができない扉を開けて頂いて、見聞できてよかったです~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食は「おやつ」で・・

2024-02-25 | 食べる
今日は一日冷たい雨模様でした。
雨だし買い出しはどうしたものかと空模様を気にしながら「もうすぐ雨はやみます」というの左下のアイコンが語っていたのでそれを信じて支度して外に出たのが12時半頃、小雨が降っていて・・駐車場まで走って・・建物出る頃にもまだ降っていて・・走らせながら地元のスーパーに着く頃にはやむのかな・と思っていても止まずで・・
走って店に入って・・・買い出しなのですごく時間がかかってるのに出てもまだ降ってる~~~小雨なのでまだいいのですがあの予報はなんだったんだとブツブツ
はしごしたスーパーで買いだしして・・まだ降ってるって始末で・・そして先に行ったスーパーで買うもの数点忘れていて・・また戻って買い込んで、その後帰宅途中に何時もの食品を買いにコンビニへ・・
何時も遅めの昼食なので時間的には帰ってからでもいいかな・・と思いつつ時間を確認したら時々もっと遅い時間になってしまう2時半・・帰ったら3時だ~~
予定していた「焼きそば」を食べるには重すぎる・・そこで、コンビニでおやつ(何時もは5時半なんですが)として食べれるものをプラスで買って帰ろうと、物色しててもこの時間だからなのか残ってる物に食べたいものがなくて、仕方なく食べてもいいかなと思う中で1個残っていた・・
超久々で初めてのスイーツ「抹茶カヌレ」を買ってきました。コーヒーを入れていつもとは違うおやつで昼食替わりです。
業者が来られる時間が1時間も遅れて5時すぎて、帰られたのが7時で、お腹グウグウで、何時もの8時半の夕食では待ちきれず・・レンチンですぐ食べれる「冷凍保存の作り置き」の「スペアリブ」と、スライスしてあった「キャベツ」を利用して「チキンラーメンキャベサラダ2分の1袋」を頂きました。(これ重宝です)満足満足
やっぱり何時ものルーティーンの生活に慣れているので予定を入れないといけない時は無理に買い出しは行かない方がいいのですが、冷蔵庫が淋しすぎてるし、「お野菜」がお安く買えるとあっては出かけてしまうんですよね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたの知らない京都旅」(冬に出会える古都の絶景)より

2024-02-21 | カルチャー 見聞
何時もの「あなたの・・・京都旅」で、貴重な冬の京都の絶景を見ることができました。
ご覧になった方は多いかと思いますがピックアップでご紹介します。
  
  
 さすがに綺麗な写真ですよね~~番組ではこの写真を撮られた写真家「稲田さん」の案内で「雅俊さん」が絶景が見れる寺社を参拝されてました。
 紫式部も見たといわれる「清水寺の舞台」のブルーアワーも感動しながら体現されてました。
  
  
ご近所の方達が数人(30年以上の方も・・)集まって「早朝参拝」をされていました。(この光景をきっと見られていることでしょう)
そして「三千院」・・
 こちらの冬の早朝の光景は・・
  
稲田さんが撮られた写真で番組で見せて頂けただけでも有難いですよね~。
南禅寺の冬は・・
  
「額縁」になってる冬の早朝の三門素敵ですね~~
全く知らなかった長岡京市の花手水発祥の寺「楊谷寺」は・・ 今年の干支「龍」の形に花が飾られてました。
  
  
綺麗ですね~四季折々で、参拝したくなりますよね~~
 すごく豪華ですね~~
上書院がまた驚きの光景です~
  
紅葉時は瑠璃光院に負けないくらいですよね~~~そして稲葉さんが撮られた冬景色は・・(撮影日が載ってるものは稲田さん撮影のものです) 
 毛氈の赤と雪景色が絶妙です~
地蔵院の冬景色は・・
 青々とした竹が素晴らしいですね~
城南宮は・・
 「梅林」のこんな光景は初めてです~
 お馴染み「貴船神社の冬は・・
朱色と白のコントラストがいいですね~~。
昔行ったことがある京都の北部「美山のかやぶきの里」の冬は・・
 
 花火があがるそうです。(写真は資料からのものでした)
 宇治の平等院の冬は・・
  素晴らしい景観です~~行って見てみたいですよね~
番組最後は「貴船神社」の「奥宮」の冬景色でした
 
稲田さんが午前三時ごろ来て、誰も踏み込んでいない奥宮の雪景色を感激しながら撮られたそうです。私は目の保養をさせて頂けて感激でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材消費に齷齪

2024-02-19 | 食べる
ここ数日、食材の消費期限が迫ってきているものを使うメニューに齷齪していまして、有難いことにネットの材料ごとのレシピ検索で、作れそうなものがあったので簡単で美味しく頂くことができました。
買ってあったのに早く使わないと花盛りになってしまう今年初の「菜の花」を使って(いつもはアサリを使ってパスタで頂くことが多かったのですが、暫く買い物に行く機会を持てなくて・・)ベーコンとの「ペペロン」にしようと思ったのですがレシピサイトで「卵綴じ」の炒め物が載っていたので、パスタなしでヘルシーだと思って作って頂きました。
焼いて冷凍保存してあった「ピザ」を温めて何時もの「餃子の皮のチーズコーンポテト」とで頂きました。
こちらはお気に入りで買ってあった「これ絶対うまいやつ~~」の(ねぎ塩乾麺の残り)も、今月末期限だったので、「青梗菜」消費で、焼いて冷凍保存してあった「煮豚」とで久々お昼にラーメンを頂きました。
こちらはいつものウインナーがなかったので「ベーコン」を使って、「こかぶ」消費を兼ねて「ポトフ」を作って、「酢水で茹でた蓮根スライス」の残りを消費しようとレシピサイトに載っていた「蓮根とハム(消費)のサラダ」を作って「期限が迫ってるドレッシング」をかけて頂きました。「かぶの葉」も少量使ってレンチンして刻んで彩にトッピングしました。
こちらは過去ログでもUPしました2月末で期限の「缶詰のパイナップル」の2缶目を食後に頂きました。
冷凍ストックの「キーマカレー」をレンチンで使って、「ロメインレタス」消費で、作り置き「ささみ酒蒸し」とでサラダです。
今日の夕食は冷凍小分け保存の「むね肉」を使うためにレシピを検索して、暫く置いてる「茄子、ピーマン」消費で、「マーボーむね肉」を作りました(ピーマンはレシピにはなかったのですが入れました)ら、これもあの胸肉が意外に美味しく頂けてまた作ろうと思いました。
ここでも「ハムと、こかぶ」消費で、その上丁度載っていたレシピが「パイナップル」も使っていたのでそのままレシピ通りの「甘酢」がけのサラダで頂くことができました。
最後のこかぶとハムを使う時にまた作れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にご褒美・・・

2024-02-15 | 食べる
今日は先日の舞台のお疲れ様日にして、のんびり過ごすことにして、昼食から夕食まで、好きなもの三昧で(自分にご褒美 日)にしまして・・
昼食はここ数日お米を食べていなかったので、レンジでご飯(2分の1合 その半分を一回分頂きます)炊いて、作り置き冷凍してあった大好きな「キーマカレー」をレンチンしただけ、「作り置きささみ」をのせて・・サラダとで頂きました。
そして・・
昨日のバレンタインデーを意識して一日遅れで買い置きの「ビターチョコ」をプラスしておやつタイムです。
この菓子折りは先日の舞台本番に、大阪から「従妹」が見に来てくれていて、終演後に4年ぶりの再会(その4年前に会えた時は35年ぶりぐらいの再会でした)で、奈良の実家の兄も来てくれていたので、三人で超久々の早めの夕食を頂いた時に「楽屋見舞い」として持ってきてくれたもので、「住吉大社」近くの「初辰招き餅(初辰まいりの日限定品)」でおなじみの「喜久寿」の、今日は「抹茶焼きモンブラン」を頂きました。(昨日はおひねりでした)
栗入りで揃えて選んできてくれたようで、この洋風のにも栗が入ってて、美味しかったです~~(栗好きを覚えていてくれてて
夕食は作り置き「スペアリブママレード醤油煮」をレンチンして、大好きな我流「ブロッコリー、エリンギ、冷凍ベーコン入りペペロンチーノ」をこれも超久々で頂きました。やっぱりこれ簡単で美味しいです~~
そして今日届いた・・
ショッピングサイトで買った初めての「北海道産 ソフトホタテ貝(おつまみ)」です。
明日からまたおつまみをプラスできます。楽しみ~~~(食べることばっかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日「和歌山城ホール」で・・・

2024-02-13 | カルチャー 見聞
建国記念日の昨日は、お稽古してきたカルチャー教室の新感覚朗読劇の舞台本番でした。
一幕の「赤猪子物語」と、歌舞伎でもお馴染みの「ヤマトタケル」物語に出演させて頂きました。
「赤猪子・・」では、私の故郷奈良の「初瀬」や、「美和河(三輪川)」「朝倉」「葛城山」という雄略天皇「大長谷若建命(おおはつせわかたけのみこと)」の所縁の地が出てきまして、演じることが決まった時、大和で生まれ育った私も何かのご縁を頂いた感じで、(親戚があったりで、よく遊んだ処だったので)ちょっと思い出も蘇って、感慨深かったです。
その古事記に出てくる「命様」の若い頃と百十三歳の老いた天皇・・・「赤猪子」との出会いの場面と、天皇も老々介護となった時の、老いた赤猪子との再会の場面を舞台上手と下手で、交互にスポットを当てながら、東京出身で、長年和歌山で暮らされた、有吉佐和子さんファンのMさんの米寿記念の舞台と銘打って、中央で素晴らしい語りのナレーションが進む中で、私達がドキドキ状態で演じさせていただきました。(私は城ホールは三度目でしたが、やっぱり上がってしまって、お稽古でその調子で‥と言われていたのにやはり上がりっぱなしで・・声が老いてなかった・・
そして三幕では・・何役かで出ましたが、尾張の国造り役の時の台詞が台本にないものを言ったり、ちょっと言い間違えて、言い直したりで・・失敗ででも、お客様もたくさん来ていただけて、仲間と共に励ましあいながらお稽古を繰り返して、無事にこの本番を終えられたことが嬉しかったです。
そして今日は「和歌山演劇鑑賞会の例会」でして、夕方からまた「和歌山城ホール」へ出かけて夜の部を鑑賞してきました。

今日がお誕生日という「佐藤B作さん」と、「加藤健一さん」の初共演でニールサイモン作の「サンシャインボーイズ」です。
ほんとにベテランのお二人の絶妙な掛け合い、各席は笑いの渦で、2時間半の舞台でしたが、加藤さんは他の出演者との絡み場面でもしゃべり続けでしたし、久々の精巧なプロのコメディを時間を忘れて堪能してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いこんで・・忘れて・・・

2024-02-10 | 食べる
ストック品の整理をしていたら奥の方に「パイナップルの缶詰」の「賞味期限」が近づいているものが2缶もあって、急遽変更でプラスできるメニューをこれから続けないといけなくなって・・
「キーマカレー冷凍保存の1食分」を利用して、「パイナップル缶」を開けて超久々の食後の果物代わりにしました。
結構たくさん入っていて、近々に、酢豚などの肉料理に入れるとか、「ハンバーグ」等の肉料理に添えれるようなメニューにしないといけなくなりました。
でも何年ぶりかに食べた「缶詰のパイナップル」美味しかったので、お肉料理も定番以外のものも作っていこうと思っています。
そして何度も買い出しに行くたびに買ってしまう「こかぶ」の葉を利用した時に「かぶ」を野菜室に保存したものが残っているのも忘れてしまい、おひとり様用に適した小さめのこかぶがたくさん入った束(葉がすごくたくさんで前回のものの2倍!これは使える)を見つけて、またまた買ってきたのはいいのですが、野菜室奥にあるものを見つけてこれも使わないと・・と嬉しい悲鳴です。
たくさんあった葉を3~4回分に分けてみて・・たくさんありすぎでして、最初に「あさ漬け(輪切り唐辛子入り)」を作って少しづつ頂いています。
チリメンジャコと、ごま油で炒めたものをご飯に混ぜて、何時もの小松菜のかわりの「レンチン」、「ゴママヨドレッシング」で頂きました。
「我流酢飯」をつくって、かぶは前に買った時の残り物の1個と、今回の「かぶの葉」とで、レシピは「ブリ」を使ってたのですが、「鰆」をフライパンで焼いて「かぶと葉」はレンチンして、それぞれをフライパンの中で「プレーンヨーグルト、ニンニクすりおろし、コンソメ顆粒、カレー粉」のソースを絡めます。これ美味しかったですね~(もう1回分の茎葉が残っています)
こちらは定番作り置きの「茄子と南瓜のみそ炊き丼」に、短めの「こかぶの葉」をレンチンして入れた「味噌汁」です。「大根の酢漬け」を添えました。(太めのこかぶ茎部分はカットして冷蔵庫保存してます。炒め物に利用する予定です。)
「豚スペアリブマーマレード醤油煮」を作って、半量冷蔵庫に残っていたこかぶ最後の1個を「酢漬け」にして置いたのをそえました。これも美味しいです~最初に浅漬けにした葉の部分をトッピングしてます。(二度目の小さめのこかぶがそのまま野菜室に6個残っています。シチュー等に重宝しそうです)
買い込んだ「ブロッコリー」も早々に使わないといけないので「レンチンおかかトッピング」で頂きました。
残り物の「もやしとにらのナムル」も食べてしまわないと・・(お一人様は野菜の使い切りに工夫が必要ですね)
でも美味しくてまたまた食べすぎです・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上司に嫌われた男 長谷川半蔵」P2

2024-02-08 | カルチャー 見聞
前回の続きですが、「半蔵さん」は才覚を表し、経済的にも、世界に誇っていいといわれる「人足寄場」を作ったりしているのです。
でも上司「田沼意次」には「贔屓」にされていたのに実直な「松平定信」には「蔑まれ」て、結果的には功績はなかったことの様にされてしまうんですよね。
平蔵さんの立案で、「人足寄場」を作って「罪人等」を働かせて経済が回っていくんです。
  



今でいう「インサイダー」的なことをやってはいたようですが・・



  人足達にも生きて行ける張り合いを与えていたんですね。
ところが・・・「松平定信」が「平蔵」に対して抱いていたのは・・

  
 
 
 




 
「平蔵さん」の「供養塔」が建てられたのは平成6年ということですが・・・「定信」の仕打ちが腹立たしいですね。


 

 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上司に嫌われた男 長谷川半蔵」(歴史を歩く)より

2024-02-06 | カルチャー 見聞
何時も録ってるTV番組で名前は聴いたことがあるかな?という人の人となりを今回は馴染みのある歴史上の人物との関わりとで知ることができました。ご存じの方もお付き合いくださいませ。
何かで名前を知ったのはきっと時代劇で知ったのかもしれないのですが・・・
「長谷川家」という裕福な家に生まれた(女中さんとの間に生まれた子)そうですが、若い頃は遊び人だったそうです。長谷川家の地は「遠山の金さん家」になってたんですって。
将軍「家治」にもお目見えしてたということです。

「遊び人」でも大出世ですよね。
時代劇で「収賄政治」でよく出てくる「田沼意次」ですが、「家重」の時代に頭角を現していたようですね。
家治の側近になって以来約20年間「幕政」の中心にいたそうです。


教科書で習いましたね
政治的なものにはたけていたようですね。でも賄賂は・・・
この「田沼」と「平蔵」は気があったようですね(このころは上司に嫌われていないのですが・・)

 「平蔵」もしたたか(世渡り上手)なようですね。
この「定信」の部下として「平蔵」は働き出すのですが・・・

  
 
 
以降の「平蔵」の働きに対しての「定信」の「本心」が解ってきます・・
続きは次回に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての食材で・・・

2024-02-04 | 食べる
カルチャー教室の舞台練習で疲れ気味になったので、買い物もせずに帰宅してしまったので、昨日の「節分」の夕食は昨年と同じような感じで、ストックしていたもの等を使って頂きました。
「鰯煮」は買い置きのサラダ用に使う「オイルサーディン」を代用、「手巻き寿司」は「ゆかりふりかけ」を「簡単酢飯」にまぜただけで具材は昨年と同じ(胡瓜とかにかま 卵は焼く気力なしで・・・)です。
買い置きしてあった懐かしのお味「チキンラーメンキャべサラダ」の1セット2~3人前では多いのでセットの3分の1量で、キャベツも50gほどにして頂きました。
「ベビーチーズとミニトマト」「そのまま使えるひきわり大豆」を「福豆(買ってないので)」の変わりにプラスです。
今日のお昼は前に用事ついでに立ち寄ったスーパーで売られていた時買ってきた、初めて見た「生煮込みうどん(鶏出汁塩鍋風)」を作って見ましたらこれも簡単に作れてあっさり味で美味しくて、あと1食食べるのが楽しみになってます。
「厚揚げ」も初めてのサイズで、スキレットで直焼きしてポン酢を絡めて頂いたらこれも美味しくて残りの1枚も楽しみです。
今日の夕食は、久々に「豆腐と卵の生地」で、「フライパンタコ焼き(オムレツ風)」を作りまして、前出の「チキンラーメン・・・」で2回目の3分の1量を頂きました。チキンラーメンは少しですが懐かしいお味を楽しめました。
キャベツ消費に頻繁に登場させたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの聖地♪(世界遺産 四季で巡る日本の聖地)より

2024-02-02 | カルチャー 見聞
TV番組「世界遺産」の編集をしていたら、新春スペシャルとして放送された「日本の聖地」に、生まれ育った「奈良県」と、転居してからの方が長くなった「和歌山県」の「世界遺産」でしたので、そうだった~と、その時に知ったことはこうして接する機会を持った時に思い出すんですよね。
ちょっとピックアップで・・お付き合いくださいませ。
「日本一の桜の山」と呼ばれるようになった「吉野山」です。3万本の御神木です。
多くは「赤い葉」を付けた後に「白い花」を咲かせる「白山桜」なのだそうです。
 なぜそう呼ばれるようになったのか・・・が、山を聖地とする「修験道」の総本山「金峯山寺」でわかります。
  一年で一定期間だけ御開帳される、高さ7メートル日本最大の秘仏とされている国宝「金剛蔵王権現」です。三体で「過去 現在 未来」の人々を救うとされています。(さすが映像で見ると色鮮やかですね。実際に見た時は暗くて鮮やかではないブルーが目にとまりましたが・・)
役行者たちが彫ったそうです。以来「桜」が御神木になり、人々が修行や参拝の折に一本一本植えていったそうで、日本一になったのです。
「奈良」にいた頃は桜を見に行っただけで、金峯山寺には「和歌山」に長年住んでから「御開帳」の時に奈良の先輩に誘われて行ったという次第でしたが、大きさと色合いが、凄い~~と感嘆したのを覚えています。
天空の聖地、冬の「高野山」です。
此方には和歌山に着てすぐ位の冬に初めて来ました。雪が積もっているところで車を止めて雪で遊んだのを覚えていますが、寒くて散策もしなかったような・・ドライブで来た感じでした。
その後は何度か来まして、「大門」「金剛峯寺」「根本大塔」「御影堂(三鈷の松があります)」「御社」や、「奥の院」までの有名戦国武将等のお墓を見学しながら参拝しました。「宿坊」の方も散策しました。
 気温は氷点下にもなるそうです。
 聖域の中の聖域「奥の院の森」この奥の「御廟」で、「空海」は生きていると信じられています。
 「御廟」との境を流れる「玉川」の下には各地の水難事故で亡くなられた方を供養する「卒塔婆」がたてられています。
限りなく美しくて厳しい高野山の冬でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング