![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/1ccc043f60aa0566c8b92fdc1131fad0.jpg)
漸くタイヤ交換の確認があった。それ程の修理キットには信頼性があるのだろう。近場で乗るのは問題がないということなのだろう。確かに今までのところ圧は安定している。時速80km迄の慎重運転ならば幾らでも走ってくれということか。兎に角、統計的に十五万キロに一度しか起こらないものを上手に処理してくれればそれでよい。
序にハノーファーから帰宅後に予定していた洗車もしたいとも思うので注意事項なども調べている。そこで簡単に洗車して貰っておいてもいいと思う。
破れたジーンズと同じだが4月には夏タイヤに替わるので、そこまで何回洗車の必要性があるのかどうか。先ずは長旅はハノ―ファ―行きの再挑戦をどうするか。初日公演のストリーミングでは未だ決心がつかない。演奏が良くない。真面には未だ流していない。問題は中継の技術的な傷にもあったのだが、演奏がなんとも情けない。当地の座付き楽団が昔から悪いことは重々知っていたが、現在の音楽監督が悪くなさそうでもう少し期待したのだ。
日本人の指揮者がハムブルクからそこにアシスタントでいる様なのだが、一体あれは何だと思わせる。幸いなことに作曲者よりも当地でもお馴染みの演出家よりも、作者よりも、それどころかスイスのリズムコムボよりも一人強い拍手を指揮者が受けていた。あの地域では馴染みも人気もあるのだろうか。もう少し批評などを読みながら考慮しないと駄目だ。現時点では可也意欲が薄れている。
席は未だ欲しい場所がありそうで、宿との噛み合いがつけば可能だ。バーデンバーデンからご招待の話しがあったので、ハノーファーに重ならなければ、出かけてもいいかと思って、特上席を予約しておいた。有料無料に拘わらず、出かけるかどうかは微妙な出し物だが、アルザスのスーパーの買い物の序に出かけると考えれば決して悪くはない。今後そんなに出かける劇場ではないのだが、少しは乗ってあげないとご招待もないだろう。其処の楽団も指揮者も力量は大体分かっているので、なにも大きな批判は生じないだろうが、逆にその仕事の程度は判断できるだろうと思う。勿論ハーノ―ファ―程度ではなく遥かに上のランクである。給料も倍ぐらい貰っているのではなかろうか。
陽射しが強くなったこともあるのだが、室内の暖房を落とすとどうしても足元が冷える傾向にあって、それも不愉快なのである。まだ二月は冷えるだろうから暖房を絞る訳にはいかないが、12月の消費量上昇をどこかで下げて無効化しないといけないと考えている。四旬節の3月以降に必要無くなることもあり得るので先のことはよく分からない。少しだけでも気を付けておくと結果が大きく異なる。
9回目の充電をする。48%から80%に上げておいて、マンハイムに向けて走るつもりだ。幸いにも空気圧は変わっていないので、ゆっくりと時間を掛けて走って何ごとも起こらないだろう。洗車の件が片付けば、2023年のシュペートブルグンダーが出ているので購入してきてもいいかと思う。燃料が一杯入っているので、アウトバーンを少し走らせるといいかも知れない。
参照:
手間の掛かる便利さ 2025-01-29 | テクニック
損害最小化の危機管理 2025-01-27 | 雑感
序にハノーファーから帰宅後に予定していた洗車もしたいとも思うので注意事項なども調べている。そこで簡単に洗車して貰っておいてもいいと思う。
破れたジーンズと同じだが4月には夏タイヤに替わるので、そこまで何回洗車の必要性があるのかどうか。先ずは長旅はハノ―ファ―行きの再挑戦をどうするか。初日公演のストリーミングでは未だ決心がつかない。演奏が良くない。真面には未だ流していない。問題は中継の技術的な傷にもあったのだが、演奏がなんとも情けない。当地の座付き楽団が昔から悪いことは重々知っていたが、現在の音楽監督が悪くなさそうでもう少し期待したのだ。
日本人の指揮者がハムブルクからそこにアシスタントでいる様なのだが、一体あれは何だと思わせる。幸いなことに作曲者よりも当地でもお馴染みの演出家よりも、作者よりも、それどころかスイスのリズムコムボよりも一人強い拍手を指揮者が受けていた。あの地域では馴染みも人気もあるのだろうか。もう少し批評などを読みながら考慮しないと駄目だ。現時点では可也意欲が薄れている。
席は未だ欲しい場所がありそうで、宿との噛み合いがつけば可能だ。バーデンバーデンからご招待の話しがあったので、ハノーファーに重ならなければ、出かけてもいいかと思って、特上席を予約しておいた。有料無料に拘わらず、出かけるかどうかは微妙な出し物だが、アルザスのスーパーの買い物の序に出かけると考えれば決して悪くはない。今後そんなに出かける劇場ではないのだが、少しは乗ってあげないとご招待もないだろう。其処の楽団も指揮者も力量は大体分かっているので、なにも大きな批判は生じないだろうが、逆にその仕事の程度は判断できるだろうと思う。勿論ハーノ―ファ―程度ではなく遥かに上のランクである。給料も倍ぐらい貰っているのではなかろうか。
陽射しが強くなったこともあるのだが、室内の暖房を落とすとどうしても足元が冷える傾向にあって、それも不愉快なのである。まだ二月は冷えるだろうから暖房を絞る訳にはいかないが、12月の消費量上昇をどこかで下げて無効化しないといけないと考えている。四旬節の3月以降に必要無くなることもあり得るので先のことはよく分からない。少しだけでも気を付けておくと結果が大きく異なる。
9回目の充電をする。48%から80%に上げておいて、マンハイムに向けて走るつもりだ。幸いにも空気圧は変わっていないので、ゆっくりと時間を掛けて走って何ごとも起こらないだろう。洗車の件が片付けば、2023年のシュペートブルグンダーが出ているので購入してきてもいいかと思う。燃料が一杯入っているので、アウトバーンを少し走らせるといいかも知れない。
参照:
手間の掛かる便利さ 2025-01-29 | テクニック
損害最小化の危機管理 2025-01-27 | 雑感
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます