![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
縦列駐車では、
駐車スペース内に車体を全部収めてください。
もし、車体が駐車スペースからはみ出していたら、
そこで終わらせずに(試験官に終わった旨を告げずに)、
入り直してください。
駐車スペース内で幅寄せして収め直しても構わないですが、
狭い駐車スペース内で寄せていくのは苦労しますよ。
いったん元の位置に戻って入れ直したほうがラクでしょう。
そもそも車体が入りきらなかったのは、
進入角度が浅すぎたか、
2つめのハンドルを切り始めるのが早すぎたか、
のどちらか(またはその両方)です。
いずれも「奥まで入れる」のを躊躇した結果と言えそうです。
もしかしたら、
「深すぎ」になるのを嫌ったのでしょうか。
でも、もし深すぎたら、左後輪が縁石にぶつかる前に停止して、
切り返し(ここでは前進での切り返し)をすれば良いのです。
それでも、
浅すぎて入れ直すよりも、対処しやすいはずですよ。
縦列駐車では、
「浅過ぎ」よりは「深過ぎ」を選ぶようにしましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)