Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

試験場で練習しなかったことは不合格理由にならない

2013-03-30 20:49:26 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

東京の府中試験場は、
コースを、毎週土曜日と祝日に開放してくれています。
ただ、コースを使って練習するには予約が必要なのですが、
その予約が、何週間も先でないと取れないことが多いようです。

でも、現地を走っておいた方が本番で有利なのは当然ですが、
「試験コースで練習しなければダメ」とは思い込まないでください。

例えば、入学試験では、
その学校に初めて足を踏み入れた受験生でも合格できますよね。
この例でも、同じ学校の入学試験を受けたことのある浪人生の方が
“場慣れ”という意味では有利ですが、
そんなもので合否が決まるわけではないでしょう?

ですので、
試験コースでの練習ができないのなら、
他の場所で、それを上回る練習をすれば良いだけのことです。

さらに厳しい言い方をすれば、
試験場で練習しなかったことを不合格の言い訳にしないでください。
パイロットアカデミーの教習生の大多数は
試験場では練習せずに仮免許を取得してきているのですから。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセルを踏むとハンドルが戻りすぎてしまう?

2013-03-28 23:48:31 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ハンドルは、
行きたい方へ切る際は“手”で回しますが、
車が行きたい方へ向いてきたら(ドライバーが行きたい方を見たら)
アクセルを踏んで、言わば“足”でハンドルを戻します。

ところが、
アクセルを踏むとハンドルはまっすぐになろうとしますから、
車が曲がりきらないうちにハンドルが戻ってしまう、
いわゆる「戻りすぎ」の症状が出ることがあります。

しかもまずいのは、そうなると次の時には、
ハンドルが戻り過ぎないように、アクセルを遠慮してしまうこと。
これだと、
今度はハンドルが自然には戻ろうとしないので、
“手”で戻すことになり、結局、車が安定してくれません。

ハンドルが戻りすぎないようにするには、
「戻るハンドルを手で抑える」というのが必要です。
そうは言っても、いつまでも切った状態のままにしているわけではなく、
「ハンドルを手で調節しながら戻す」と言った感じでしょうか。

そもそも、「戻りすぎ」の症状が出る場合は、
アクセルを踏む時に、前を見ているのかが疑われます。
車は、ドライバーが見た方へ向かって行きますので、
自分が入るべき車線の遠くを見て、アクセルを踏んでいくべきです。

そう。
「前見て加速!」ですね。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインカーは確認前?確認後?

2013-03-26 15:22:25 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

進路変更の前にはウインカー(方向指示器)を出しますが、
この合図を出すのは、安全確認をする前でしょうか。
それとも、安全確認をした後でしょうか。

これの答えは、「どちらでも良い」です。
ウインカーを出してから確認しても、
確認してからウインカーを出しても、
どちらが正しくてどちらが間違っているということはありません。

どちらかと言えば、
安全であることを確認してから行動を起こすべきであり、
したがって、
「確認後にウインカー」が望ましいとは言えます。

しかし、これには落とし穴があるのです。
と言うのも、
進路変更の合図は3秒前に出すことになっていますから、
すなわちウインカーを出して3秒間は進路変更を開始できません。
ところが、3秒も経過すると、
安全確認したはずの周囲の状況が変わってしまいますので、
改めて安全確認が必要になります。
つまり、
「確認→合図→確認→進路変更」(確認が2回)
が正しいということになります。

そうなると、1回目の確認をする意味合いは半減し、
「合図前の確認は省略可」という話にもなるわけです。

なので、結論としては、「どちらでも良い」のです。

ついでに言うと、
路上では、常に周囲の安全確認をしながら走っているはずですから、
「確認と合図のどちらが先か」というのは、
あまり深刻に悩むほどの問題ではありません。
(そう言ってしまうと身も蓋もありませんが)


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイロット養成スクールではありません!

2013-03-24 20:50:02 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

例年この時期は
東京都内にタウンページ(職業別電話帳)が配布されるため、
電話でのお問い合わせが多くなっております。

お電話をいただくこと自体は有り難いことなのですが、
タウンページを見て電話をくださる方のほとんどが、
事務所のご近所さんだったりします。
しかし、パイロットアカデミーの練習場所は
世田谷と杉並の提携コースおよび府中・鮫洲の試験場近辺ですから、
その旨を申し上げると、がっかりして電話を切られる方ばかりです。
(がっかりなのはこちらもですけど…)

先日は、
「そちらはカイテンヨクもやってるんですか?」
というお問い合わせをいただき、面食らいました。

何のことやら分からなかったので、
「カイテンヨクですか?」と聞き返すと、
「コテイヨクは持ってるんだけど」との返事。

それで、理解できました。
「回転翼」、つまりヘリコプターの話なんですね。
おそらく、「パイロットアカデミー」という社名から、
航空機のパイロットを養成する学校だと思われたのでしょう。
「すみません。ウチは自動車の運転を教えているんですが…」
と言ってお断りしました。

それにしても、タウンページには、
「自動車教習所」の項に掲載してるんですけどね。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドブレーキは“遠く”を握る

2013-03-22 23:50:24 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

サイドブレーキは、
車種によっていろんなタイプのものを装備していますが、
ここでは、昔ながらの「レバー式ハンドブレーキ」の話です。

サイドブレーキのレバーは、
“てこ”の原理で「支点・作用点・力点」の順に並んでいます。
これは、
「缶きり」や「栓抜き」や文房具の「穴あけパンチ」等と同様、
より遠くで力を入れるほど、大きな作用が得られます。

つまり、車のサイドブレーキも、
レバーの遠くを握って引いたほうが、
より強いブレーキが得られるわけです。
逆に言えば、少ない力でラクに引けるとも言えます。

特に力の弱い女性は、
意識してレバーの先の方を握るようにしてみてください。
そうすれば、
例えば坂道発進で、サイドブレーキが甘くて、
ブレーキペダルから足を離した途端に後ろに下がってしまう、
という症状は格段に減るはずです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンストの練習?

2013-03-20 23:00:52 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

パイロットアカデミーのMT車教習では、
初期の段階で、
わざとエンストしてもらうことがあります。

アクセルを全く踏まずにクラッチを上げていけば、
当然のごとく、エンストします。
また、セカンドやサードにギアを入れて発進しようとすると、
アクセルを踏んでいてもエンストすることがあります。
こういう練習の時間を設けているのです。

もちろん、
「エンストが上手に出来るように」なんて練習ではありません。
これらの目的は、クラッチミートを体で覚えることです。

エンストを何回かやっているうちに、
「あ、ここでクラッチがつながったな。」というのが
分かってくるようになります。
そこまでいったら、
アクセルを少し踏んで、クラッチを完全につなげるだけ。

これで、スムーズな発進が出来るはずです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話の電源と同じくらい

2013-03-18 11:52:30 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

エンジンを始動させる時は、
キーを右に回して、「ON」の位置から「START」まで回します。
※電子キーやリモコンスターターでエンジンが掛けられる車も増えてきましたが、
 ここでは、昔ながらの、キーを差し込んで始動する方法を説明します。

この際に、「START」の位置で固定しておく秒数は、
概ね1~2秒です。
これが短すぎるとエンジンが回り始めませんし、
長すぎると無駄になり、また、エンジンを痛めることにもなります。
「携帯電話の電源をON/OFFする時と同じくらいの秒数」
という時間感覚で良いでしょう。

そして、エンジンが始動したら、
すぐに指の力を緩めてキーを「ON」の位置に戻してください。

なお、エンジン始動の際は、
1.サイドブレーキを掛けたまま
2.シフトレバーはニュートラル(AT車は「P」)
3.ブレーキペダル(AT車・MT車とも)&クラッチペダル(MT車)を踏んでいる
こういう状態で、キーを回してください。
間違っても車が動き出さないよう、何重にも防止しておくということです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「卒業おめでとう」は先生への労い

2013-03-16 16:38:22 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

パイロットアカデミーの経営に関して、
「教習生が試験に合格すると教習に来なくなっちゃうから、
不合格になってくれた方が嬉しいよね」
などと言う人がいます。

これに対し、まず、経営的な観点から反論します。
合格後はその教習生から教習料金は入って来なくなるわけで、
たしかに、短期的に見れば売上は減りますが、
「パイロットアカデミーに通ったら早く合格できる」
という評判をいただけた方が、長期的に見ればメリットがあります。

また、心情的な面からの反論ですが、
「教え子が試験に合格してほしくない」と思う先生がいるでしょうか。
そりゃあ世間にはいろんな人がいるので皆無とは言い切れませんが、
普通は、不合格の報告を受けると、
我が事のようにガッカリするはずです。
だって、生徒が合格するのを心より願い、
そのために、熱意を込めて教えているのですから。

ところで、
今日は、卒業式日和で、
あちこちで、袴姿の女性たちを見掛けました。
本人や親御さんはもちろんでしょうが、
それを送り出す先生方も、きっと喜んでいることでしょう。
達成感というか、満足感というか、安堵というか、
「役割を無事に果たせた」という思いに満たされているものと、
勝手に想像しています。

「卒業おめでとう」の言葉は先生に対してこそ掛けてあげたい、
そんな気持ちで春の街を歩いていました。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先の信号を見ていますか?

2013-03-14 20:40:38 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

路上を走っている時、
目の前の信号ばかりでなく、
一つ先、二つ先の信号も見ていますか。

先の信号がずっと青が続いているなら、
自分が通過するころには黄色に変わるかも知れないですよね。
歩行者用の信号が点滅を始めていたら、
車両用もすぐに変わる可能性が高いですよね。
そういうのも見ていてほしいのです。

もちろん、自分が近づいてもまだ青ならばそのまま通過すれば良いですし、
歩行者用を青にしたまま車両用を赤にする信号だってあります。
その時の信号をよく見てそれに従わなければならないのは当然ですが、
予め心の準備が出来ているのと出来ていないのとでは大違いですよ。

路上教習を始めたばかりのころは
得てして近くばかりを見てしまいがちですが、
こういったことを含め、
意識して遠くを見て、視野を広く保ちましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2013-03-12 09:46:55 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

12113様

普通1種免許取得のご報告ありがとうございました。

取得時講習がなかなか予約できなくて、
昨日ようやく免許証が手に出来たとのこと、
お疲れさまでした。
試験は、1月に合格(しかも1回目で)していたそうで、
実は心配しておりましたところ、ホッとしました。

今後、安全で楽しいカーライフをお過ごしください。
合格記念品(パスケース)をお贈りしますので、
ご活用いただければ幸いです。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする