←※投票よろしくお願いします!
不合格を重ねている人から、
「もう、○回も受けているのに合格できない」
という言葉を聞くことがあります。
ではお尋ねしますが、
前回不合格から次回受験までの間にどのような補習をしましたか?
そもそも、補習してますよね?
補習せずに「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」式に受験しているのだとしたら、
まず、その考えは改めるよう、強くお勧めします。
例えば大学受験の浪人生。
「何年勉強した」ということに意味が有るのであって、
「何回受験した」とか、まして「何校受験した」というのは全く無意味です。
勉強せずに受験を繰り返したって合格できる可能性が高まるわけでないのはご理解いただけますね。
また、補習したという人も、
その補習内容が適切であったかどうか、考えてみた方が良いかも知れません。
最も陥りやすいのが、
「試験官から指摘された事だけを補習する」というミスです。
確かに不合格の場合は、試験官から不合格理由を教えてもらえます。
しかし、それは減点の大きかった事項を挙げてくれるだけで、
「そこを直せば合格できる」と保証されたわけでもありません。
それをどうも勘違いしてしまう受験生が多いようです。
受験はギャンブルではありません。
大事なのは受験回数ではなくて、その間の練習度合い(質と量)です。
しっかり補習してから、次回受験に臨みましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/05/30 22:00現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)
不合格を重ねている人から、
「もう、○回も受けているのに合格できない」
という言葉を聞くことがあります。
ではお尋ねしますが、
前回不合格から次回受験までの間にどのような補習をしましたか?
そもそも、補習してますよね?
補習せずに「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」式に受験しているのだとしたら、
まず、その考えは改めるよう、強くお勧めします。
例えば大学受験の浪人生。
「何年勉強した」ということに意味が有るのであって、
「何回受験した」とか、まして「何校受験した」というのは全く無意味です。
勉強せずに受験を繰り返したって合格できる可能性が高まるわけでないのはご理解いただけますね。
また、補習したという人も、
その補習内容が適切であったかどうか、考えてみた方が良いかも知れません。
最も陥りやすいのが、
「試験官から指摘された事だけを補習する」というミスです。
確かに不合格の場合は、試験官から不合格理由を教えてもらえます。
しかし、それは減点の大きかった事項を挙げてくれるだけで、
「そこを直せば合格できる」と保証されたわけでもありません。
それをどうも勘違いしてしまう受験生が多いようです。
受験はギャンブルではありません。
大事なのは受験回数ではなくて、その間の練習度合い(質と量)です。
しっかり補習してから、次回受験に臨みましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2011/05/30 22:00現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)