Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

窓を開けたまま走っても良い。が…

2020-02-28 13:59:38 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

「踏切」での安全確認は、
目で左右を見るほか、窓を開けて音を聞くことになっています。

他の教習所さまには、
「運転席に座ったら窓を開けておけ」とアドバイスする指導員も
いると聞き及びます。
最初から窓が開いていれば、踏切でのアクションが一つ減り、
そのために減点される可能性が無くなるからでしょうけど、
さすがに、それは基本が理解できなくなってしまいますので、
パイロットアカデミーでは、
「踏切で停止したら窓を開け、窓を閉めて再発進」と教えています。

とは言うものの、
踏切での安全確認後、窓を閉めなくても良いのですよ。
窓を開けたまま走ること自体、違反でも何でもないのですから。
陽射しがあると、この時期でも、車の中は結構暖かくなりますしね。

ただ、試験が終わって降車する時には、窓は閉めておきます。
パワーウインドウはエンジンが掛かっていないと作動しないものがありますから、
窓が閉まっていることを確認してからエンジンを切るようにしましょう。

なお、その際に、
助手席やリア側の窓は、開いていても気にしなくて構いません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切の先に、交差点の先に、自車の入れる余地はあるか

2020-02-26 12:59:08 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

踏切では一時停止して、
目と耳とで安全確認をしてください。
でも、安全であることが確認できたとしても、
考えなしに進まないでください。

踏切を越えた先の道が渋滞していたりして
自車の入れる余地が無い場合には、
踏切内で停止することになってしまうからです。
トラック等の長い車は、特に注意が必要です。

また、踏切でなく、一般の交差点でも、
信号が青だからと言って、
そして交差点内の安全が確認できたからと言って、
不用意に進んではいけません。
これも、交差点内に取り残されそうな場合には、
交差点に進入してはいけないからです。

ただ、交差点においては、
踏切のように「完全にスペースが空いてから」というほど厳格でなく、
「このまま進めば取り残されない」くらいの感覚で構いません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分だけ遠回りさせられた?

2020-02-24 18:29:03 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

路上試験を受けた後で
「自分だけ遠回りさせられた」とのボヤキを聞くことがあります。

それって、多分、コース間違いです。
そして、間違ったのは、
試験官ではなくて、あなた(受験生)です。

もちろん、試験官だって人間ですから、
道案内を間違えることもあるでしょうけど、
それよりも、受験生が、
「右」と「左」とを聞き間違えたとか、
「一つ先の信号で左折」と指示されたのに、すぐに曲がってしまったとか、
単に、試験官の指示が聞こえていなかったとか、
そういう可能性のほうが高いでしょうね。

それと、以前に走った道順だと思い込んで、
試験官からの指示が無いのに勝手に曲がってしまった、
なんてことも考えられます。
(試験コースの道順を丸暗記している受験生にありがち)

でも、安心してください。
コース間違い自体は減点対象ではないので、
気に病むことはありませんよ。

ただ、元の経路に戻るために遠回りする間も
運転技能をチェックされて減点されていきますから、
長く走らされる分、不利には違いないです。

試験官のコース指示を正しく聞き取るように、
そして、勝手な思い込みで走らないように、
気を付けましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手がどう動くのか、どう動きたいのか

2020-02-22 18:38:41 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

技術や経験を積んだベテランドライバーは、
全体の動きが把握できていて、
相手(対向車や隣の車線を走る車など)が
どう動くのか、どう動きたいのかが分かるので、
早め早めに適切な対処が打てます。

そうすると、
お互いにストレスなく運転でき、
なるほど、野球やサッカーでよく言われる、
「名プレーヤーは名プレーヤーの動きが読める」って
こういうことなんだな、と理解できます。

一方、技術や経験の浅い人は、
自分がやっていることだけに没入してしまいがちで、
全体が見えなくなっていることが多いようです。
他人のことになんか構っている余裕が無いのですね。
あるいは、他のドライバーがどう動きたいのか、
想像ができないという面もあるでしょう。

同時に、
自身もどう動くべきかの判断ができない(または遅い)ので、
結果、本人にその意識は無くても、
“意地悪な運転”になってしまいます。

真のスポーツマンや武道家のごとく、
「強いからこそ優しくできる」を目指したいものです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2020-02-20 14:59:11 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

20012様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

仮免の学科・技能、本免の学科・技能、
すべての試験を1回でパスできて、良かったです。
教習期間もちょうど1か月で修了し、
費用の面でも時間の面でも、最も効率よく練習できましたね。

「特定教習」を既に受講済とのこと、
今日のうちに免許証が手に入りますね。
それも、情報収集とフットワークが巧みで、
納期面でも、早く免許を取得することができたものと思います。

今後、新生活のスタートにあたり、
この免許が役立ちますことを、心より祈念しております。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点内ではもう信号は気にしない

2020-02-18 16:59:05 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

交差点に進入する際には、信号をきちんと見ましょう。
もし信号が黄色に変わったら、
原則として停まります(急停止になる場合を除く)ので、
そんな心づもりで、信号が変わらないかをしっかり確認してから、
交差点に入りましょう。

でも、これは、交差点に進入する“前”の注意事項です。

一旦交差点に進入したら、もう信号は気にする必要はありません。
青信号のうちに交差点を通過し終えなければいけないなんて
決まりも無いのですから。

交差点に進入する前に信号はよく見ますが、
交差点内では、もう信号は気にする必要はありません。
青信号のままとしても、黄色に変わったとしても、
落ち着いて(でも速やかに)、交差点から出ることを考えましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない物を見ようと努力する

2020-02-16 15:03:15 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

唐突ですが、
太陽系外に惑星が初めて発見されたのは1992年のことだそうですね。
天文学の長い歴史の中では、「最近」と言ってよいでしょう。

それが、今ではもう、
4000を超える系外惑星が確認されているとか。

その数にも驚きますが、
わずか30年足らずの間に大発見を連続しているのは、
100年前だったら大騒ぎだったでしょうに、
あまりニュースにもなっていないことのほうに驚きます。

今や、惑星系を持つ恒星が珍しいものではないことが分かり、
学者たちの興味は、
地球のような環境の(すなわち生命の存在が期待できる)惑星を探すことに
移っているようです。

で、何を言いたいかというと、
「見えなかった物が、存在が分かると見えてくる」、
さらには、
「存在が分かった途端に『見えなかった物を見よう』と努力するようになる」
ということ。
これって、
自動車運転の「安全確認」にも通じるような気がしませんか?

路地から飛び出してくる子どもとか、
譲ってくれた対向車の陰を走るバイクとか、
見えなくても存在する可能性がある物ですから、
「見よう」と努力してみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドミラーの調整について(裏ワザも)

2020-02-14 15:00:16 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

サイドミラーは、
「上下:地平線がミラーの中央に来るように」
「左右:内側3分の1くらいに車体が写るように」
合わせるのが基本です。

今の普通乗用車は殆どドアミラーになっていますが、
フェンダーミラーの車も皆無ではないようです。
でも、合わせ方(ドライバーからの見え方)は、
ドアミラーでもフェンダーミラーでも同じです。

さて、これは基本の合わせ方。
裏ワザ的には、
場内試験(仮免技能や本免の後退種目など)の際には、
サイドミラーを少し下向きにしておくと、
縁石が見やすくなりますよ。

ただ、あんまり極端にやっては試験官にも気づかれてしまいますし、
まして、路上を走る際には、それでは危険です。

ちなみに、路上では、
少し外向き(内側4分の1くらいに車体)にしておいたほうが
視野が広く取れて見やすいと小生は感じますが、
その辺りはドライバーの好みの問題と言えるでしょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン始動時にアクセルは踏まない

2020-02-12 19:28:03 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

まれに、エンジンを掛ける時に、
アクセルペダルを踏んでからキーを回す人がいますね。
特に、運転経験のある人に目立ちます。

たしかに、昔は、
燃料を噴射しながらセルモーターを回す車もありました。
が、それって、昭和の話ですよ。

また、一時期(これまた昭和)は、
アクセルペダルを底まで踏むと、チョークが働いて、
寒い朝とかにエンジンが掛かりやすくなる仕組の車も
製造されていました。

でも、今の車は、
エンジン始動時に燃料を噴射するのも、必要ならチョークするのも、
コンピュータ制御で自動的に行ってくれます。
人間さまはキーを回すだけ。
ボタンを押すだけでエンジンが掛かる車すら有るくらいです。
(ハイブリッド車の「POWER」スイッチを押すのは、ここでは別の話です)

それと、ついでに言っておきますと、
MT車では、クラッチを踏んでいないとエンジンが掛からない、
“クラッチスタートシステム”を搭載している車も有ります。
また、AT車(ここではハイブリッド車を含む)でも、
ブレーキペダルを踏んでいないとエンジンが掛からない車があります。

試験の際にそういう車に当たっても、慌てずに、
クラッチペダルやブレーキペダルを踏み込んでから、
エンジンキーを回すなり、スイッチオンするなりしてください。

いずれにしても、
エンジン始動時にアクセルペダルは踏みません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2020-02-10 19:59:06 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

19128K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

試験場の予約の関係で
技能試験までブランクが空いてしまいましたね。
また、路上試験は教習で走ったことのない道を走ったそうですが、
基本ができていれば、どこを走ろうと、問題は無いはずです。
無事、1回目の受験で合格できて、良かったです。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする