Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

「下地島」は弊社とは無関係です(笑)

2009-12-30 21:19:05 | Weblog

←投票よろしくお願いします!


ここ数日のニュースで「下地島(しもじしま)」が急に注目を浴びてきたが、
「下地島飛行場」をキーワードに検索してみると、
「パイロットアカデミー」というサイトがヒットするので、一瞬、驚く。

しかし、この「パイロットアカデミー」は、
下地島飛行場での操縦訓練を模したゲームソフト(フライトシミュレータ)の商品名であって、
言うまでもなく、我がパイロットアカデミー株式会社とは、まったく関係ないものだ。
まさか誤解する人もいないと思うが、念のため。

ちなみに、下地島飛行場は、
事実、各航空会社のパイロット養成に使われているらしい。
Wikipediaによれば、
「ILS(Instrument Landing System=計器着陸装置)が両端に設置された3,000m×60mの滑走路を持ち、
戦闘機や輸送機の運用にも支障のない規模がある」のだそうな。
なるほど、米軍基地の移設候補地になるのも、うなずける。

…おっと。
また政治がらみの話になりそうなので、今日はこの辺でやめときましょう。


さて、これが今年最後のブログ投稿になりました。
いろいろなことがあった1年でした。
過ぎゆく年についてはさておき、来たる年は良い年でありますように。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/30 21:00現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイロットアカデミーの決算は「e-Tax」で電子申告しました

2009-12-28 20:27:14 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


パイロットアカデミー株式会社は10月決算なので、
例年、この時期に確定申告しています。
今年は、
代表者個人の住基カードを使って法人の申告も可能だと知ったので、
「e-Tax」にチャレンジしてみることにしました。

まあ、いろいろ苦労したものの、
役所の御用納め(なぜ年末年始は電子申告もできない?)である今日、
無事に申告できました。

どんなことに苦労したかと言うと…

(1)国税庁の「e-Tax」のサイトは、
  「法人の確定申告」のページを開いてリンクを辿って行くと、
  「個人の確定申告」についての説明に変わってしまったりするので、要注意。

(2)IE8での電子申告は未対応との由で、IE6へのダウングレードを余儀なくされた。
  (IE8をアンインストールしただけだが。)

(3)『開始届(法人用)』を出していなかったので、慌ててオンライン申請。
  後述の「eL-Tax」と違って、「利用者識別番号」がすぐに発行される。

(4)「電子証明書」は「住基カード」が使えるのだが、案の定、暗証番号を忘れていた。
  うろ覚えの暗証をいくつかトライして、ようやく正しい暗証を探り当てることに成功。(ホッ)
  個人の確定申告(2月)まで覚えていられるだろうか?

(5)その「電子証明書」について、“ルート証明”とやらが必要とのこと。
  何の事やら今もって理解できてないが、画面の指示通りに入力して何とかなったようだ。

(6)各種『別表』については、どういう時にどれを提出するのか、どこにも説明が無い。
  もっとも、これは電子申告の問題ではなくて、税務当局が不親切だという話だが。

(7)「e-Taxソフト」は、最初は操作方法に戸惑ったが、慣れると便利に使えてきた。
  その便利さが国税庁のサイトから伝わって来ないのは、プログラム開発者がちょっと気の毒。

(8)『確定申告書』に税務署の受理印が捺されていないのは、やっぱり違和感がある。
  “青色申告”なのに白い紙なのとかも。(青い紙に印刷すれば良いだけのことか?)


一方で、地方税の電子申告「eL-Tax」については、
「Java」を英文ばかりのサイトからダウンロードしなくちゃいけなかったり、
「提出先」も意味不明で(「東京都」に申告したいのに「北区」しか選択できないとか)、
しかも、提出先での受付処理に「1日~7日かかる」ということだったので、
あっさり断念しました。
急遽、紙の申告書を作って、都税事務所の窓口で受理印を貰うべく電車に乗った瞬間、
「利用届出の受付手続き完了のお知らせ」というメールが入りました。
……。
もう遅いです。
帰社後、届いたばかりの暗証番号を使って、即、「利用廃止」の手続きをしました。


次期以降も、「国税は電子申告、地方税は紙での申告」という形になりそうです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/28 20:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセルを緩める時も優しく

2009-12-26 23:47:00 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


アクセルは非常にデリケートにできています。
ちょっとした力加減がそのままエンジンに伝わりますので、
意識して優しく踏んでください。

ところが、
加速中や定速走行中は安定して踏めていても、
スピードを落とそうとする際にだけ、アクセルを煽ってしまう人がいます。
どうも、ペダルを踏み換える際に、一旦踏み込む癖のようです。
無意識のうちに“勢い”を付けてしまうのでしょうね。

これを防ぐには、アクセルを緩める時にも
「優しく」を意識してペダルから足を離すしかありません。
そんな余裕が無い咄嗟のブレーキが必要な時もあるでしょうが、
せめて、慌てないで良い通常の減速時にはそれを心がけて練習してみてください。

「浴槽に洗面器を逆さに浮かべて足で押し込んでみる」というアクセル練習法は
以前このブログにも書いたことがありますが、
逆に「押し込んだ洗面器をゆっくり上げてくる」というのをやってみると、
アクセルを緩める際の足の力加減をつかむのに効果があると思います。
ご自宅でやってみてはいかがでしょうか。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/26 23:30現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリアンナ症候群?

2009-12-24 19:14:07 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


昭和末期のTVアニメ『愛少女ポリアンナ物語』は、
主人公のポリアンナ(声:堀江美都子)が、
どんな逆境にあっても小さな「良かった」を探して喜ぶ
という、感動的な話だったのだそうですね。
(小生は観ていなかったので、よく知らない。)

でも、運転免許の試験では、
試験官は「良かった探し」どころか、「悪かった探し」をします。
試験直後の講評で「変速操作が上手でしたね」などと褒められたとしても、
『採点表』には“加点”の項目なんか無いのですから、
それが加点されているわけはありません。
第一、「講評を聞く」時点で、そもそも不合格だと察するべきで、
(例外的に合格予定者に減点ポイントを指摘することもあるようですが)
全然喜ぶべきことではありません。

過度のポジティブシンキングは、
ともすれば、現実を見据えて反省する、という大事なことを後回しにしがちです。
解決しなければならないはずの問題と敢えて直面しない(できない)のは、
「ポリアンナ症候群」と呼ばれる、心的疾患なのだそうです。

プラス思考を一概に否定するつもりはありませんが、
こと、運転技能(&免許の試験)に関しては、
皆さんには、「良かった探し」よりも、
むしろ「悪かった潰し」を心がけてもらいたいものです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/24 19:00現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2009-12-22 14:19:10 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!


9A119様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。

取得時講習もすぐに受講できるようで、
年内(試験場は28日までですのでご注意ください)に
免許証を手に入れられますね。

「この年末年始に車を使いたい」とのご希望でしたが、
それがかなって、良かったです。
安全で快適なカーライフをお過ごしください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/22 14:00現在、自動車カテゴリーで第17位です。
(急上昇!皆さん、投票ありがとうございます!)
引き続き、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道も「歩道」なのです

2009-12-20 22:46:37 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


横断歩道では、
横断している人や横断しようとしている人がいたら、
その直前で停止しなければなりません。

これって、
「歩道」を横切る際の一時停止義務と
よく似ているのにお気付きでしょうか。
例えば道路外の駐車場に入ろうとして歩道を横切る時には、
それが左折入りであれ右折入りであれ、
歩道の直前で一時停止しなければならなかったですね。

「横断歩道」は横断者がいる時に「歩道」と化す部分、と考えれば、
その直前で一時停止しなければならないのも「歩道」の時と同じで、
理屈に合います。

ただ、「歩道」との違いは、
「横断歩道」は、通常は「車道の一部分」だということです。
だから、横断者がいないのが明らかであれば、
そのまま進んで構いません。
もちろん、横断者の有無はしっかり確認して、
場合によっては減速して、通過しなければなりませんが。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/20 22:30現在、自動車カテゴリーで第25位です。
相変わらず危機的状況です!
1日1クリックの応援を、是非是非お願いいたします!

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンは安くならない(案の定)

2009-12-18 23:57:52 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


教習車は、非常に燃費が悪いです。(言わずもがな?)
リッターあたり7キロも走りません。
路上教習はまだしも、所内教習では、
車を止めて説明している時間も多く、
後退(バック)の練習をしたり、発進に失敗したりetc.etc.
どう考えても、燃費が良いはずがありません。

そんな中、昨日、
「ガソリンの暫定税率廃止は無理」とのニュースを耳にしました。
“財源不足”なんて、選挙前から指摘されていたのに、
「今さら何を言ってるんだ?」というのが正直な感想です。
政治的な話題はこのブログの趣旨から外れるので深くは追及しませんが、
もしかしたら本当にガソリンが安くなるかも知れない、と、
淡い期待を抱いていたのに、ちょっと(ちょっとだけ)残念です。

もっとも、ガソリンに関しては、
「ガソリン本体+税金」に対して5%の消費税が課されている
(「Tax on Tax =税の上の税」と言うのだそうですね)
という根本的な問題があるのに、それを改める気配すらありません。
現政権には税務に詳しい人が少ないので、それも仕方が無いのでしょう。
すべて、そういう人たちを選んだ我々有権者の責任と認識すべきです。
…おっと。政治の話はしない、と言いつつ、ごめんなさい。

もちろんコストは下がった方が良いに決まっていますが、
企業経営にとって、コスト高は、
“死活問題”(この言葉を好んで用いる人たちもいますが)ではありません。
少なくともパイロットアカデミーでは。
リッター50円かそこいらの話ですから、
それに負けないだけの売上を創れば良いのです。
…と、威勢の良いことを言ってみたりしますが、
その売上を創るのがなかなか難しいのは百も承知ですけど。(苦笑)


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/18 23:30現在、自動車カテゴリーで第25位です。
(いやいや、こっちが危機です!)
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援を、是非お願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ブレーキは意外に踏めない

2009-12-16 23:58:44 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


「急」の付く動作、
すなわち「急アクセル」・「急ブレーキ」・「急ハンドル」は、
基本的に御法度です。
その動作が「危険行為」と見られると、即、試験中止になります。

ところが、この3つのうち「急ブレーキ」については、
「試験で急ブレーキを理由に減点された」という話は
ついぞ聞いたことがありません。
むしろ、「必要なブレーキが踏めなかった」と指摘される例が多いくらいです。

いつだったか、パイロットアカデミーの教習生から、
「ドライバーの上体が前のめりになったら『急ブレーキ』ですよね」
と質問されたことがあります。
上体が前のめりになったぐらいでは「急ブレーキ」とは呼ばないのですが、
確かにそんな誤った認識を持っていたのでは、
ブレーキが甘くなってしまうのも必然と言えるでしょう。

こと、ブレーキに関しては、
必要な場面では躊躇無く使うことを恐れないでください。
心配しなくても、
“本当の急ブレーキ”は初心者にはまず踏めませんし、
今の車は(おそらく試験車も)殆どABSを装備していますから、
急ブレーキを掛けてもタイヤはロックしませんので。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/16 23:30現在、自動車カテゴリーで第23位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「定速走行」課題の本当の目的

2009-12-14 23:27:32 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


仮免の技能試験(場内試験)では、
周回コースの直線部分を指定された速度で走るという課題があります。
試験場によって「50km/h」だったり「45km/h」だったり異なりますが、
指示された区間を一定速度で走ることが求められます。

まあ、そんなに難しく考えずとも、
カーブの後半からぐいぐい加速していって、
指定された速度に達したら、そこでアクセルを止めてしまえば良いだけです。
MT車だと少しアクセルを踏んでいないと速度が維持できないかも知れませんが、
±2km/h程度は許容範囲ですので、そんなに神経質になることもないでしょう。

この課題の目的は、
「アクセルの踏み加減」をテストされていると思われる方も多いのですが、
実は、そうではなくて、
「メーターを見て走れるかどうか」を試されているのです。

指定された速度で走るためには、
当然、メーター(速度計)を見なければなりません。
しかし、ずっとメーターを見つめていると、
周りの景色はもちろんのこと、自車の位置や速度すら分からなくなってきます。
不思議な話ですが、
頭の中では数値として速度が分かっているはずなのに、
体感的にどのくらいのスピードなのかが分からなくなるのです。

したがって、定速走行課題では、
「メーターばかりを見つめない」ということを意識しましょう。
「メーターを“参考”にしつつ、ドライバーは『前』を見る」という感じです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/14 23:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン装着の練習は雪が降らないうちに

2009-12-12 23:59:35 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


今日の東京は暖かでしたが、
来週から一気に冷え込んでくるようです。

さて、東京の人は、雪への備えを殆ど講じていません。
雪国の人には信じられないかも知れませんが、
冬用タイヤに履き替えないどころか、
チェーンすら積んでいない車が大多数です。
また、チェーンを携行していたとしても、
どのように装着するか知らない人も多いようです。

今のチェーンは、
形も扱い方も(もちろん機能も)メーカーによって全く異なり、
説明書を読まなければ、まず装着できません。
昔ながらのハシゴ型の金属チェーンなら、
ベテランに聞けば装着方法を教えてくれたでしょうし、
親切な人なら手伝ってくれたかも知れません。
しかし、今は、たまたま同じ製品を使っている人でない限り、
ベテランも頼れません。
自分で付けられるようにしておかないとならないのです。

チェーン装着の練習は、雪が降ってからでは遅いです。
(いきなり実践になってしまいます。)
雪が降っていない今のうちに練習しておきましょう。
もっとも、それ以前に、チェーン自体を準備するのが先かも知れませんが。

ところで、今年は暖冬だそうですね。
いつもの西高東低なら関東は乾燥するのですが、
それが崩れると、関東で雪が降りやすくなるのだそうですね。
…と、ちょっとおどかしてみます。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/12/12 23:30現在、自動車カテゴリーで第23位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする