Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

交差点通過後の車線を見て

2008-03-30 23:13:32 | Weblog

←投票よろしくお願いします!

車線を示すラインは、大きな交差点の中では途切れます。
ですから、交差点を通過する際には、
その先の自分の走るべき車線を見定めておく必要があります。

例えば、交差点の先で、一番左が「二輪通行帯」に変わるケース。
一番左の車線を走行して直進する車は、
交差点通過後は、左から2番目の車線を走ることになりますよね。
こういうのを交差点進入前に見ておかないと、
どの車線に入るべきか、交差点内で迷ってしまうことに陥りかねません。

また、交差点で道がカーブしている(と言うか、カーブの中に交差点が有ると言うか)所では、
特に自分の車線を見失いがちです。
そういった場合は、
“交差点内でカーブしているライン”を脳内でイメージして、
その“架空の車線”に従って走ると良いでしょう。

普通に走っている時も遠くを見てほしいのですが、
特に交差点を通過する際には、それを意識してみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/30 23:00現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある程度の緊張感は必要

2008-03-28 12:44:57 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


車の運転は緊張を伴うものです。
そうでなければいけません。
また、受験の際も、自分の実力を最大限引き出すために、
ある程度の緊張感は必要です。
緊張感のかけらも無い方が、むしろ、どうかと思います。

とは言っても、緊張しすぎて実力を出せないのは問題でしょう。
過度に緊張しすぎるのは、
自分の実力以上のものを見せようとするからです。
“100%”で良いのに“120%”を出そうと無理をするから、
神経に負担を掛けてしまうのです。

そういう状態に陥るのは、やはり、
「練習不足」が原因と言わざるを得ません。
しっかり練習を積んで、実力を付けておけば、
実力以上の成果を示す必要が無いからです。

そして、その実力を100%出し切るためにこそ、
多少の緊張感を持って試験に臨むべきでしょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/28 12:30現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「確認しながら動作」→×

2008-03-26 13:30:12 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


何か動作を起こす時には、
必ずその前に周囲の安全を確認してください。
大事なのは「動作を起こす『前』に」というポイント。
確認中に動作を始めたのでは、それは確認していないことになります。

分かりやすい例が、乗車時のドアの開閉です。
ドアが閉まっている状態で周囲の安全を確認し、
安全であった場合に初めてドアノブを握ることができるのですが、
ドアを開けつつ周囲を見ている人が多いですね。

試験では、それは「確認していない」と見られてしまい、
「安全不確認」1回ごとに減点10点を取られます。
発進時も然り、進路変更時も然り、
動作しつつ確認する(=確認しつつ動作する)のは
確認していないのと同じです。

必ず動作を起こす前に安全確認して、
確認が終わってから動作に入ってください。
(初めのうちは意識しないと難しいでしょうね。)


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/26 13:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンの暫定税率に関する私見

2008-03-24 23:41:09 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


ガソリンの暫定税率について巷で話題となっていますが、
他のご商売はどうか知りませんが、少なくともパイロットアカデミーにとっては、
税率がどうなろうとも、大した問題ではありません。

パイロットアカデミーも自動車を使う商売ですから、
もちろん影響が有ると言えば有るのですが、
そんなもので企業収益が左右されるほどのことはありません。
なぜかというと、ガソリン代は売上げに直結するコスト(変動費)、
すなわち、「使ったガソリン」に比例して「売上げが上がる」という図式
なのですから、要は、もっと売上げを作れば良いだけの話です。
まさに「稼ぐに追いつく貧乏なし」と言ったところでしょう。
(こういう意味合いで使うことわざではないような気が?)

ところで、今回の騒動において、
某政党のセンセイ方や多くのマスメディアが
「ガソリンの値下げ」と称していることに、小生は強い違和感を持っています。
「値下げ」という用語によって、
税率が低くなることをいかにも「良い事」であるように印象付けたい
という意図が見え見えで、世論を誘導しようとする悪意すら感じます。

何だかんだ言ったって“税金”の話ですよ。
そりゃ、自分が納める税金の額が少なくなるのが嬉しい気持ちは理解できますが、
そんな勝手な事をみんなが言い出したら社会は成り立ちません。
必要ならお金なら、みんなで負担し合うべきでしょう。
納めるものはしっかり納めて、
その代わり、正しい使い方をしているどうかを国民がチェックすることが
必要なのではないでしょうか。


うむう…
おかしな路線に進んでしまってもいけないので、
この辺りでやめておきましょう。
政治的な記事をこのブログに書くのは本意ではないのですが、
どこかのタイミングでこの話題には触れておかなければならないと思っていましたので、
今日は例外ということで、お許しください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/24 23:30現在、自動車カテゴリーで第23位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みは子どもがいます。

2008-03-22 21:13:00 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


春休みが始まりました。
通常期なら、路上試験をやっている時間帯は学校があるので、
子どもを見かけることはあまりありませんが、
この時期は子どもが外を歩いています。自転車に乗っています。道で遊んでいます。
くれぐれも注意して走行してください。

子どもは左右を見ないで突然飛び出してきます。
ボールが道に転がって来た時には、その後に子どもが続くものと思ってください。
また、道の反対側にお母さんや友だちがいる時も、要注意です。

小学校低学年くらいの、まだ乗り慣れていない自転車も危険です。
充分な間隔を空けて、反対車線にはみ出して追い越すか、
それができなければ、安全に追い越せる所まで追走するしか無いですね。
また、最近はイヤホンで音楽を聴きながら乗っていたり、
携帯電話で話をしながら乗っている自転車(これは中高生ですね)も目立ちますが、
こちら(車)の存在に気づかないことが多いので、これも注意しましょう。

それから、道で遊んでいる子どももいます。
道に落書きでもしているのか、しゃがんでいるのを見るとハラハラします。
それが、坂やカーブの向こう側だったりもしますので、
常にそういうことがあるものだと思って運転することが肝要です。

いずれも「危険予測」の課題に出てきそうな状況ですので、
もう1度、教本を見直しておきましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/22 21:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックに入れる前に勝負は付く

2008-03-20 12:15:04 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


方向変換(俗に「車庫入れ」とも呼ばれる課題)では、
実は、バック開始までに車をどう動かしておくかが重要なのです。

まず、車庫側に(車庫が右に有るなら右に、左に有るなら左に)車を寄せます。
短い距離で寄せきるためには
課題狭路へ進入する時から寄せる心積もりをしておかないと難しいです。

車庫前まで来たら、一旦停止して車庫内の安全を確認します。
停止せずに徐行で安全確認しても減点はされませんが、
その後の手順を頭の中で整理し、
気持ちを落ち着かせるために深呼吸の一つもしてほしいので、
車庫前での一旦停止をお勧めしています。
「安全確認しましたよ」という試験官へのアピールの意味もあります。

そしたら、一車長ぐらい前に進んで車体を斜めにします。
ちょうど車のお尻を車庫に向けるような姿勢で一旦停めることになります。
※東京の府中試験場と鮫洲試験場ではこのやり方で問題ないのですが、
 他府県では「車体を斜めにする」のが許されない試験場もあるようですので
 事前にご確認ください。

さて、それからバックギアに入れて、車を後退させつつハンドルを切るのですが、
その時には、もう、勝負は付いていると言って良いでしょう。
つまり、
1.車庫にどれだけ寄せられたか
2.車庫前で停止した後、どれだけ前に進んだか
3.車体をどのくらい斜めにしたか
によって、この課題が成功するかしないかは8割がた決まってしまっています。

あとは、車庫に入れていく時も、車庫から出ていく時も、
ハンドルを全部切って徐行するだけ。
油断しなければうまくできるはずです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/20 12:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害物と対向車

2008-03-18 23:12:53 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


進路前方に障害物(駐車車両など)が有る場合、
それをよけるために、進路変更することになります。

複数の通行帯が有る道路ならば一つ隣の車線に移れば良いのですが、
(それはそれで難しい面も有るのですけど、それはさておき)
片側1車線の道路では、対向車の動きによって、こちらがどう動くべきか、
判断が異なってきますので、注意しましょう。

対向車線にはみ出そうとした時に対向車が来たら、
基本は、そのままの車線で対向車が通過するのを待つことになります。
対向車が何台も連なっている場合でも、すべて通過するまで、じっと待ちます。
信号が変われば車列が途切れるでしょうから、それまで待ってください。

でも、こちらがはみ出せるように対向車が左に寄ってくれている場合は事情が違います。
教本的には「例外」のケースなのですが、
路上を走っていると(こちらが仮免プレートを付けているからでしょうか)
親切な対向車も意外に多いものです。
そういう場合には、少しだけ中央線をはみ出して通らせてもらいましょう。
しかし、それでもやはり、対向車を妨害しないように、
いかにも「遠慮していますよ」風に通るべきです。

なお、この時に、今度は障害物との間隔が狭まっているはずですから、
危険な場合には徐行して通過することもお忘れなく。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/18 23:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブスルーで携帯電話?

2008-03-16 23:14:08 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


たまたま今朝、マクドナルドのテレビCMを見て、仰天した。

ドライブスルーで、ドライバーが店員に品物を注文する場面なのだが、
何と運転席で携帯電話を手にしたままなのである。
映像では、注文のために通話を中断したように見えるので、
通話しながら運転してきたということであり、
また、品物を受け取ったら通話を再開して運転するのも容易に想像できる。

マクドナルドの敷地内だから通話しながら運転しても良いとでも言うのか?

注文する時には車は停まっている(現に停まっている映像である)から良いのか?

マクドナルドとしては、忙しい人に立ち寄ってほしいという願望が有ったのだろうが、
あのCMでは、
携帯電話で通話しながらの運転を歓迎(「歓迎」が言いすぎなら「黙認」)している
と受け取られても文句は言えまい。

酒造メーカーがあんなに気を遣ったCMを流しているというのに、
マクドナルドはあまりに無神経と言えよう。
自動車の運転を生業とする一員として、
あのCMは、即刻、放映中止すべきと小生は強く訴えたい。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/16 23:00現在、自動車カテゴリーで第22位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回だけ教習を受けたい?

2008-03-14 20:29:08 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


「1回だけ教習してもらえませんか?」というお問合せをよくいただきます。

パイロットアカデミーでは「1回いくら」の形で教習料を頂戴しますので、
もちろん1回だけの教習というのもシステム上は可能なのですが、
やはり、1回だけですべての課題を修了させるのは無理なことが多いです。

「1回だけ」と言ってくるのは、
過去に免許を持っていて失効(または免許取消)してしまった人か、
でなければ、無免許で乗り回していた人(それは言わない約束?)です。
運転はできるけれども、いきなり試験場に行くには不安が有るのか、
さもなければ受験したけれども歯が立たなかったか、
まあ、そんなところでしょう。

ところが、1回だけでは、
教習生の運転を試験課題に沿って一通り見せてもらって、どこが悪いかチェックして、、、、、
それで終わりです。
つまり、1回の教習時限の中でウイークポイントは指摘できても、
「そのアドバイスを踏まえたうえでの練習ができない」
ということになってしまうのが目に見えています。

例外的に、他の教習所様ですべての教習を終えられたうえで、
“総仕上げ”として1回だけ乗っていただくことは有りえますが、
そういう事情でない限りは、
最低でも2回、できれば3~4回の教習を受けていただくことをお勧めします。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/14 20:00現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2008-03-12 10:45:17 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


8A022K様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。
クセの無い素直な運転をされていたので、
合格できると確信しておりました。

今度の免許は失効しないように気をつけましょうね。
記念品(本革製パスケース)をお送りしますので、
取得時講習を終えて免許証を手にしたらご活用ください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/03/12 10:30現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする