缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU291日目_Part2_里芋と鶏胸肉の煮物

2009-12-16 22:38:18 | レシピ
輸入オリーブオイルを買うと単位はミリリットル。
しかし、国産の油を買うと単位はグラム表示となる。
この違いは何なんだろ?
ちなみに1,000ccは916g。

嫁さんが職場でスペイン産のオリーブオイルをもらってきた。
単位はもちろん250cc。日本式に換算すると229g。
しかもオーガニック。
ちょっとうまそうなので、サラダとか生で食べる物に使おう。

嫁さんが帰ってくる前に2品作る。
先週の宅配野菜で手つかずだった里芋、普通に煮物にしましょう。
ざっと泥を落とすように洗ったら、水から火にかける。



沸騰してから10分ぐらいで水にさらす。
粗熱がとれたら、皮がするすると剥ける。
今日は包丁をちょいと使う、ちょっとカッコつける。

鍋に水を入れて里芋を放り込む。



沸騰したら灰汁をひいて、日本酒大さじ1を入れてさらに煮立てる。
みりん大さじ1を加えたら、和風だしの素を加えたら中火に。
塩小さじ1/2を入れて、火を止める。

帰りにキミサワで38円@100gで買って来た鶏胸肉。
100gぐらいを切って、塩と日本酒をふっておく。

残った200gは塩と日本酒、ショウガを擦り込んで
出汁昆布を下にひいて、ラップでくるむ、
もちろん明日の晩ごはんの下ごしらえ。

鍋が冷めたら、鶏胸肉を入れて強火に。
醤油大さじ1を加えたらとろ火にして、ちょっとだけ煮込む。



昨日、茹でたほうれん草と合わせて出来上がり。
里芋プロになった気がする、もちろん気のせいだけれど。
鶏は胸よりももも肉の方が合うかも、コクが出るし。

さて、もう1品。
キミサワで沼津さんのいわし団子が98円。
いわし団子汁にしましょう。

鍋に水400ccを入れて沸騰させる。
和風だしの素を加えたら弱火にして、ワカメを。
いわし団子を入れたら、日本酒を少々と塩小さじ1/2を加えてとろ火に。



沸騰寸前になったら椎茸2枚を加えて味を出す。
醤油小さじ2とおろしショウガをちょっと加えたら出来上がり。



いわし団子がうまい。
醤油は香り程度だけれど、塩がゲランドの塩なので、塩味はしっかり。

でも、やっぱりちゃんと出汁をとればよかった、
やはり濁りが気になる、出来上がりを見てそう思う。
やっぱり和食は難しい、オリーブオイルのウマさでごまかせないし。

DoaU291日目_Part1_旭川らーめん 男旭山(ラーメン/渋谷)

2009-12-16 17:59:26 | 食べ歩き
12/16(水)

小学校5年から四人囃子とか、そんなものを聞いていたので、
歌謡曲というものをほとんど聞いたことがない。
アニメも見ない、マンガも読まない・・・
ホントにかわいげのないガキだった訳である。
一方、嫁さんはTBSのベストテンを欠かさずに見ていた訳である。
そして山口百恵が大好きなのだ。
困ったことに、今日、こんなものが発売になっていた。



ザ・ベストテン 山口百恵 完全保存版 DVD BOX
とにかくベストテンに出た全ての動画が入っているらしい。
ららぽーと横浜のHMVではは発売前だったので、
さっぱりわからなかったけれど、どうも欲しそうな感じ。
ただ、聞けば、高いからいらない、そう言うのはわかっている。
まあ来週はクリスマスだし・・・夫の鑑だな、オレ。

しかし、タワレコでコレを手にするのは抵抗がある。
タイガー・ウッズ並に穴が欲しい、いや、意味は違うけれど。

もちろん、わざわざ買いに行った訳ではない、いくら鑑でも、だ。
ハローワークにもキチンと行った、その帰り道である。
泣きたい気持ちでタワレコを出て、渋谷駅に戻れば13時をとっくに回っている。

南口に回ろう、そしてモヤイと相談するのだ、昼ごはんを。



しかし、だ。
肝心の相談相手がいないのだ。
2週間前、桂花でディディ麺を食べて出たら貼ってあったポスター
ただのシャレだと思ったら、ホントにねえよ。
steal-japan.jpってなんだよ?
サイトを見てもさっぱりわからんけれど、日テレが絡んでいる。
どこまで正気なのかもわからんし、なんだよ、ホントに。
オレから相談相手を奪うな、ったく。

しょうがないので道玄坂に戻る。もちろん当てなんかない。
井の頭線沿いになにやら丼屋ができていたけれどパス。
松屋が角にある通りに出る。
麺屋武蔵の無骨外伝は相変わらず行列。
ちょっと戻ると、アレ?こんな店あったっけ?



旭川らーめん 男旭山
山頭火ぐらいしか食べたことないしなあ、入ってみるか。
入って右手に券売機。
その横におねーさん、しきりに男旭川らーめんなるものを勧める。
要は全部盛りなのだけれど、そこまではいらん。
なんかこのノリ、どこかで見たような・・・
カウンターとテーブル3台で20人ぐらいで満席になる店内。
先客は7人ぐらい、そこそこ繁盛している方じゃない?



旭川らーめん(700円)
豚骨醤油なんだろうけれど、なんだかさっぱりわからん味。
かなりこってりと、そして口の中は獣の脂がまとわりつく。
入口のおねーさんと組み合わされると、なんかイヤな予感がする。

麺は細めだけれど、けっこうしっかりはしている。
しかし、ことさらウマいという訳ではけっしてない。

トッピングはチャーシュー1枚にメンマ、ノリ、ほうれん草。
チャーシューは工業製品?ぐらいな薄さと味わいのなさ。
ほうれん草は明らかに茹で過ぎ。
スープに沈められたメンマは味がわからなかった。

15分ぐらいで食べ終わり、
愛想のいいおねーさんに送られながら店を出る。
この感じ、豆点と同じ・・・。
やられたムジャキだ、あ~あ。
だから、モヤイがいないとダメなんだって。