山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

木に縁ある物よし

2010-01-16 23:37:34 | 日記
あらためて、おみくじの内容を吟味してみました。

こみくじにあたるひとは、何事も控え目にしてつつしむべし、・・・控えめにね。
ややもすれば人にだまさるる事あるべし、 ・・・騙されないように気をつけよう。
家内よく和合し神仏を信じてよし ・・・はい、そうします。
病人気をおだやかにして養生すれば治る・・・治るんですね。
失物出がたし ・・・まず、失くさないように気をつけよう。
まち人来らず ・・・来ないのか。
えんだん邪魔の入らぬうちにととのえてよし・・・自分の縁談は関係ないけど、娘はどうかな。
訴訟ごとかないがたし ・・・ 訴訟を起こすようなことはないでしょう。
家うつり普請急げばわるし、時節を待つべし ・・・もう移ったあとだから関係ない。
苦労、さいなん絶えぬ人なれど苦労にも嘆かず、さいなんにも恐れず、働けば運勢開く
・・・働けば運勢が開くんですね。
職は木か糸に縁ある物よし ・・・木 か 糸 ? 
糸といえば、ナイロン66とかだったら・・・。
木・・・ 建物?不動産?
いや そうじゃなくて・・・ 今勤めてる会社の・・・
おおお~~~~ 名前の中に木に深く関係するものがあった~~~!!!
やっぱり、この会社で働き続けよう。

のち仕合よし  ・・・仕合 って何だろう?
 =試合
 武芸・スポーツなどで、力の優劣を競い合うこと?
まあ「よし」ということで。

苦労と災難が絶えないそうですが、努力は報われそうなので、頑張りたいと思います。
コメント (2)

半吉

2010-01-16 22:46:11 | 日記
おみくじを引きました。それが「半吉」
「半吉」って、初めてなんですが、こんなのもあるんですね。

つい昨日、「中吉」と「小吉」と「吉」はどういう順番になるんだろうなどと会社の人と話していたばかりでした。
そこで、ネットでおみくじの順番について、いろいろ調べてみたのですが、
ある分類によると、良い順に
大吉 中吉 小吉 吉 半吉 末吉 末小吉 凶 小凶 半凶 末凶 大凶 となるとのことでした。
しかし、神社によって「吉」の位置の見解が違ったりするそうです。
どっちにしても、「半吉」となると、「吉」の半分なんだから、あんまり良いともいえないようですが、「末吉」が「凶」に近いものなのだそうなので、それよりはよさそうです。
「凶」のほうもこんなに細かく分かれているとは知りませんでした。「中凶」というのはないのでしょうか。

それで、私のおみくじを読んでみると、以下のとおりです。

こみくじにあたるひとは、何事も控え目にしてつつしむべし、ややもすれば人にだまさるる事あるべし、家内よく和合し神仏を信じてよし
病人気をおだやかにして養生すれば治る
失物出がたし
まち人来らず
えんだん邪魔の入らぬうちにととのえてよし
訴訟ごとかないがたし
家うつり普請急げばわるし、時節を待つべし
苦労、さいなん絶えぬ人なれど苦労にも嘆かず、さいなんにも恐れず、働けば運勢開く
職は木か糸に縁ある物よし
のち仕合よし

まあ、最悪というわけでもなく なんとかなりそうな運勢です。

そういえば、私はおみくじというのは自動販売機みたいなのでしか買ったことがなかったのですが、今日のは古来からある木の筒のような入れ物に棒が入ったもので、穴から出てきた棒の先に書いてある番号によって、札を神社の人が渡してくれるというものでした。
それで、無造作にさかさまにして1本の棒をだして渡したのですが、後で別の人のやり方を見ると、なにやら気合を入れて、その入れ物を振って、中を混ぜるようにしてから逆さにして、棒を出していました。
おみくじって、ああやって出すものなのかと初めて知りました。
やはり、あのように気合を入れてださなくちゃ、「半吉」程度かなと思ったしだいです。

今度は気合を入れてやってみよう。
コメント

初詣

2010-01-16 17:11:34 | 運転・車・道路の事
初詣にいってきました。近くの神社です。とは言っても歩いては行けないので、車で行ってみました。駐車場がとても心配だったのですが、車は3分の1くらいしか置いてなかったので、バックしないでも置けてよかったです。運転技術の向上のための練習にはなりませんが、ほっとしました。一応、駐車場に停めた経験のひとつとなりました。

駐車場側の車線を走って到着するために、いろいろコースを吟味しました。
あんまり遠回りをしたくないので、地図を見て一度も走ったことのない道を行ってみることにしました。
その途中、狭い道から広い道に右折で出る交差点があり、信号がありません。
どんな感じなのか地図ではわかりませんでした。あまり信号のない交差点というものを曲がったことがないような気がします。
行ってみると、道はわかりやすかったのですが、私が右折しようとしているときに交差道路左からこちらに右折しようとしている車がありました。
こっちの道が狭いので、たぶん私が先に出てしまわないと入れないため、先に出ました。
右も見るには見ていたのですが、結構近くにバスが来ていてちょっとあせりました。私が右折し終わった頃ちょうとバスが迫ってきたのですが、バス通りとはいえ狭いので、かなり端に寄らないとすれ違えません。なんか斜めになっているなあと思いつつ、それ以上進んだら電柱のスペースにはまってしまうので、いいかげんな位置で止まると、バスがよけて走っていってくれました。
そのほかにも、狭い道では対向車がよけて待っていてくれたりして、こんなところ通れるのかなと半信半疑ながら、相手がよけてる場所だから通れるってことなんだろうと思って通りぬけました。なんとかなったけど、やっぱりあんまり狭い道は通りたくないものです。
今日は、ナビの案内を無視して自分で調べた道を進んでいきました。
やや成功でした。

神社でいろいろ写真を撮ったけど、
一番きれいだと思ったのを載せておきます。
この門、なかなか美しく、華やかですね。
いい感じです。
家族の健康と安全を祈り、
それから、交通安全の車用ステッカーを買ってきました。
今のところ、車体には貼らず、車内においてありますが、どうしようかな。

帰りも順調に帰ってきましたが、ひとつだけ想定外のことが・・・。

行きに一応ナビをセットしてあったのです。そしてナビの想定する神社の到着点には到着していなかったようです。それで、そのまま帰宅しようと走り出したので、ナビが再び神社への案内を始めてしまいました。
そこで、ナビゲーションを解除しようと適当にスイッチを押したところ、
なんとオーディオのスイッチが入ってしまい、なにやら浮かれた音楽が流れ始めました。

うるさい、消さなくてはと思うのですが、消すスイッチがわかりません。
適当なものを押すと、ナビの装置が回転したりしてよけいに驚き、音楽は相変らず流れっぱなしです。
車は幹線道路に入り60キロで走らなくてはいけないので、もうナビを操作するどころではなく、神社への案内と浮かれた音楽を流したまま運転することになりました。
とても音楽を聴くような余裕はないのですが、意に反して大きな音が流れ続けます。
かなり走ってから、信号待ちのときにナビを自宅への案内に切り替えたので、やっと走行と一致する音声案内に代わりましたが、相変らず音楽の消し方はわかりません。しかし、案内の音声が流れるときには音楽のボリュームは小さくなってくれるということがわかりました。
自宅の駐車場に戻ってきて、やっとオーディオを消すことができましたが、画面を切り替えてからオフを押さないといけないので、操作法を知っていても走行中は難しそうだと思います。あれで音量がすごく大きくなっていたりしたら本当に困ったことだろうと思います。

ナビゲーションやオーディオの操作方法をもっとちゃんと覚えておかなくてはいけないようです。

今日の走行は約8km。ちょっと少ないけど、まあそれなりの経験にはなりました。


コメント