お昼にテレビをつけて金曜のヒルナンデスを見ていましたところ
フルーツポンチとアナウンサーのギドウさんと白石君、
そして女子大生アイドルの内田さんがいません
どういうわけか、
ライセンスというお笑いの人と元モーニング娘の矢口さんがいて
なんじゃこりゃだ
今まで久本さんが出ているにも関わらず我慢して見ていたのに
今週からはライセンスと矢口も我慢して見ない事には
有吉さんと水卜アナウンサーのクイズを楽しめない、
そんな面倒なことはやなこったと
銀座のローズベーカリーのロケ辺りでチャンネルを変えて
窓の外の景色を見ていたら大きな鳥が樹で休んでいました
カケスに似ているけど違うよな~と観察したところ
キジが来ているようです
分かりにくい写真で申し訳ないのですが
この鳥はキジです
iPhone4Sのカメラ性能ではこれが限界だ
ツガイで来ていたのですが、もう一羽この写真に隠れています
私が住んでいる岩見沢という街は
駒沢大学付属高校の野球部が数年に一度、甲子園に行くことと
豪雪地帯ということが北海道では有名で
全国的に何があるかというと
住んでいる自分でもタマネギとコメとその次が思いつかないほど
これといって何もない街です
キジが生息しているのも少々有名なのかな?
雉ヶ森(キジガモリ)というゴルフ場があり
(きっと沢山のキジがいたのでしょう)
その縁あってかキジ肉のラーメンやキジ肉のお鍋もあるようです
キジ肉バーガーというのもあったかな
キジが近所の森にいるらしい、というのは知っていましたが
実際に目にするのは今日が初めてです
ラーメンの中に入ってる挽肉になってしまったキジは美味しく食べた事があるけど
キジがどんな鳥なのかは
幼少の頃見た、剥製のキジのおぼろげな記憶しかなく
どんな色形をしているのか分かりませんでした
ヒヨドリと同じように夫婦ツガイで行動している、
そういうのを見るとホロっと涙が出てしまいます
今は住宅地になって空き地や森がなくなった近所ですが
ほんのちょっとの休息の場を見つけてくれたのですね
夫婦仲良くしていっぱい子供(小鳥か、いやタマゴか)つくるんだよ
お互い助け合ってね
開発でエサが少なくなっただろうけど
負けるな、キジ