重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

モスのカード

2012-04-26 00:24:47 | ノンジャンル

4月24日にモスカードの利用開始となりました

午前中にいそいそモスへでかけて

ささっとお金をチャージ

その日の夕方使ってみたところ

ささっと利用できてラクです

 

注文をして→モスカードを店員さんに渡す

→バーコードを読み取ってもらう→カードとレシートを受け取る

 

それだけでオッケー

小銭入れや札入れから解放されたこの感覚は

脱衣場でパンツを脱いだかのようです

単にパンツのゴムがキツいだけなんだけどさ

パンツの例えはよくないね

大切なものの風通しがよくなった、って言えばいいのにさ

財布がスッカラカンでもモスカードがあれば大丈夫

レジでパッと出してスマートにお会計だ

 

チャージの金額ごとにボーナスポイントが付与されて

1000円以上~3000円未満が2%

3000円以上~5000円未満が4%

5000円以上が6%となっていて

5000円をチャージすれば300円余分に使えます

このポイントがずっと付与されるワケではなく

ボーナス期間は来年の3月31日までとなっています

どういうことだ

ずっとボーナス付けて欲しい

 

今日、店員さんに聞いたところ

(かわいい店員さんだから聞くのに緊張する)

まだカードを使って支払いするお客さんのレジをしていなかったとのこと

モスカードってあまり知られていないのかな

iPhoneにモスバーガーのアプリがあって

そこに割引クーポンがあるのですが

(携帯のクーポンと同じ)

あまり利用する方がいないらしい

 

チャージのプリペイドカードの難点といえば

レシートに記載された残高を気にせずに使ってしまう事

いつもなら小銭入れを覗けば玉が寂しく鳴っている様を見て

もう追加の注文はやめとこうとするけれど

ヒャッハー!残高きっとあるぜ!

モスチーズに肉追加しちゃえ!

となることが、そのうちきっとあるでしょう

その時にカードを出して

店員さんに「残高がありませんけれど」と言われたら

格好悪くて当分行けなくなってしまう

後で笑われるのが目に見える

 

レシートを見て残高を確認しましょう