日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

レモンピーラー、こだわりのお菓子器具

2008-04-08 18:22:16 | お菓子達いろいろ
強風吹き荒れる一日でした。
爆弾低気圧の影響だとか。
なんだかよく荒れる日が多くなったように思うのですが・・・・
ビニール傘が道端に飛んでましたね。

愛用のレモンピーラーをご紹介です。
レモンタルトやはちみつレモンシフォンの飾り切りに活躍しています。
コルドンブルーでお菓子を勉強しをていたとき初めてお目にかかったお菓子器具。
最初は何に使うのか??だった器具です。
そのときの道具セットに入っていたのは1本づつ皮が切り取れるタイプで
もちろん今も大事に使っていますが、
画像のように一気に何本も切り取れるピーラーに出会ってさっそく購入。
あっという間にきれいな線状のレモン皮がとれて重宝しています。
小さな穴が刃になっていて力強くひくとその穴から皮が出てくる仕組みです。
切り取った皮はシロップ煮にしてお菓子に飾ります。
本体のレモンは輪切りにすると花柄のようなかわいい形になって
これもシロップ煮してレモンタルトの仕上げに飾ります。
もちろんオレンジやライムなどの柑橘類に使えます。

これはフランス製で、ちとお高くて
生徒さんたちは購入に二の足を踏んだ器具です。
それではと合羽橋で探してみましたが値段はピンきりでした。
お安いものも試してみましたが、
値段の差は歴然としたもので切れ味が違いすぎました。
1000円以内で見つければ生徒さんたちにお勧めできるのですが。
まだ見つかってません。

外国製のお料理器具はバターやスイカそしてりんごなどをくりぬく器具が
それぞれ専用にあったりして楽しいですよね。
ただ器具があまり増えると収納にこまったりして
これも大変だけれど見て歩くのは楽しいですね。

ブログを書いているときに耳に入ってきたニュースは
あのショコラティエのテオブルマで従業員が一酸化炭素中毒で重症とか。
渋谷区の有名菓子店と聞いたときになぜかテオブルマが浮かんだらホントでした。
驚きのニュースでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする