ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日々の暮らしの愉しみ
日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。
大きな地震がありました
2011-04-07 23:52:52
|
生活雑記
さきほど11時32分に大きな地震がありました。
横揺れが長く先日の記憶がよみがえって怖かった。
止まらないんじゃないかと思ってしまいます。
怖くてつらいです、ここ東京でさえ。
津波情報が出ていますが被害が大きくなきことを祈ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
バナナタルト
2011-04-07 23:12:34
|
お菓子達いろいろ
お店に朝到着するとシャッターを持ち上げることが最初の仕事ですが、
このシャッターは寒い時期にはなかなか上がらなくて四苦八苦。
もうダメかもと思う冬の朝もありました。
春が近くなるとさっと上がって冬の苦労がうそのようです。
古い建物なのでシャッターも低い気温にガタビシするのかな??
バナナタルトを焼いておきました。
シンプルにアーモンドクリームを詰めたタルト。
基本中の基本タルトでした。
さくらが満開になりました。
先日初めて千鳥ヶ淵のさくらを愛でました。
8分咲きのさくらが川面につくぐらいに
たわわに咲き乱れている光景は圧巻でした。
今年はさくらを楽しむのは不謹慎かなと思っていましたが、
さくらは暖かくなればちゃんと花開いて
わたくし達をなぐさめ癒してくれました。
帰り道陶器屋「花田」にも立ち寄り、
見事な器達にため息つきながら目の保養をさせてもらいました。
住まいの近くの桜並木も見事に満開に。
でも今年はなんだか寂しそうに見えました。
見ている側の気持ちのせいかもしれませんね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
抹茶とぬれ甘納豆のパウンドケーキ
2011-04-06 23:31:53
|
お菓子達いろいろ
暖かくなりました。
今朝はさすがにダウンをやめて薄手のジャケットに衣替え。
そろそろさくらも満開でしょうか?
午後からのお教室は
「抹茶とぬれ甘納豆のパウンドケーキ」を焼きました。
作業途中の生地は春を告げるような若草色で
気持ちもなごみます。
徐々に焼けてくると型回りはやはり茶色の焦げ色がつきますが、
切り分けると残っていました抹茶のみどりと香りが。
ティータイム中にしばらく来店されていなかったおじいちゃまが。
白内障の手術をされていたので、
地震は大丈夫だったかなと気になっていました。
その当日はおうちにいらしたそうですが、
お住まいは古い建物の3階だそうで、
カラーボックスは倒れ、
ガラス器もたくさんこわれて、
まだ片づいていないとおっしゃってました。
でもお元気そうにお菓子を召し上がっていらしたので
ほっとしました。
そいえば今日の生徒さんは地震当日、
銀座でランチをしたあと三越の6階にいたそうです。
お友達はなんとか帰途につかれたけれど、
生徒さんは帰る手段がなくて、
防寒用のセーターとスニーカーを買って
結局、開放されていた八重洲ホテルで一夜を過ごされました。
そんなご自分も大変ななか、
「先生は大丈夫でしたか?」と翌朝メールを下さっていました。
今日初めて当日の事情をお聞きして、
なんてこころやさしい方なんでしょうと感激しました。
ご自宅は我がお店の近くでもあるので
これから何か合ったときは遠慮なく泊まってくださいと、
詳しい地図まで頂いてしまいました。
わたくしほんとに生徒さん達に恵まれていますね。
今日も実感しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
いちごロール
2011-04-04 23:17:20
|
お菓子達いろいろ
暖かい日が続いて油断していると
今日は寒い一日が戻ってきて大慌て。
少し喉がイガイガしたけれど、
なんとかマスクして持ちこたえました。
ロールケーキをカットして横に倒し、
いちごを並べ、飾り用の粉砂糖をふって完成。
ロールケーキって巻き寿司と同じように、
両端が残ります。
もちろんすぐにお味見してしまいます。
これは味の確認も兼ねての作業です??
昨夜はびっくりするニュースがありました。
ソフトバンクの孫さんが100億円の寄付だそうです。
確かに孫さんは世界の長者番付に入っている方ですが・・・
すこしでも復興に役立ちますように!!
いつも通る道沿いにさくら並木があります。
例年、ぼんぼりが取り付けられるのですが今年は中止。
でもさくらはけなげに開きかけています。
せめてしっかりとさくらを眺めましょう。
時には楽しいことがあってもいいと思いますが。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今年最後のアップルパイ?
2011-04-02 22:58:37
|
お菓子達いろいろ
今日はとっても暖かでしたね。
お教室は「アップルパイ」。
紅玉りんごがまだ手に入れば
アップルパイを習いたいという生徒さんのリクエストでした。
パイ生地は3つ折りを6回。
もちろん2回折っては冷やしての繰り返し。
紅玉りんご4個をザク切りして詰めてオーブンへ。
約1時間近くオーブンでジュクジュクと焼きました。
途中お腹が空いてきて焼けてる香りが空腹を刺激。
パリパリのりんごいっぱいのパイが出来上がりました。
このパイ生地、とっても美味しい!!
と言いながらティータイム。
いま現在の電車はどの路線も昼間は室内灯は消えていて
暖房も入っていません。
そして地震当日の深夜に寒い中を帰った記憶のせいか、
いつも暖かい服装をしていなくてはという強迫感のようなものがあって
いまだにひざまでのダウンを着ています。
暖かかった今日はさすがに汗をかいてしまいました。
今日も少し強めの余震があってビクッとしてしまいました。
被災地はもっともっと余震が続いているのでしょうね。
テレビで見たのかラジオで聞いたのか、
生徒さんから聞いたのか忘れてしまいましたが、
今の東京の暗さはヨーロッパの街中の暗さと同じくらいだから
今までが明る過ぎたと。
この暗さは・・・と思わないで、
この明るさが普通になってもいいかなと思います。
あの日の衝撃を忘れないようにしなくては。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
オレンジのババロア
2011-04-01 23:23:14
|
お菓子達いろいろ
「オレンジのババロア」を
頂き物のガラスの器に盛りつけ?ました。
器はエイミーズの耐熱ガラス器。
井上絵美さんのお店です。
牛乳にオレンジ皮を入れてしっかりと香りを移し、
アングレースを作ってホイップクリームと合わせたババロアを
器に入れて固めたあと、
ヨーグルトムースを上に流しいれ
オレンジのカットを飾りました。
オレンジ皮だけでも充分にオレンジの味がついたババロアは
ほんのり甘いヨーグルトと合って美味しい一品になりました。
フルーツの酸味に弱い方が意外と多いいことに驚いています。
生徒さんのなかにも何人かいらっしゃいますが、
常連の男性客の方も、
ショートケーキのいちごは大丈夫だけれど、
いちごは酸っぱいからあんま食べないなって。
いちごは私の酸っぱい果物の範疇に入っていないのでビックリ。
でも酢の物は甘い味付けだからOKだそうです。
不思議な気分でしたよ。
小粒のいちごが店頭にたくさん並んでいます。
そろそろいちごジャムを作ろうかな、自分用に。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ル・コルドンブルーでお菓子作りを習得した後OL生活を脱出。小さなカフェとお菓子教室を開いています。素材の確かな手作りナチュラルスウィーツをもっとひろめようと日々奮闘中。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
KURIHARA/
「ノエル・マスカルポーネマロン」
たまみ/
「くるみのチョコがけパウンドケーキ」
priorithe/
「くるみのチョコがけパウンドケーキ」
たまみ/
「くるみのチョコがけパウンドケーキ」
瀬崎/
チョコレートシフォンケーキ
しゅう&ゆう/
銀座の猫
priorithe/
アップルパイ
あっこ/
アップルパイ
dezire/
ブリューゲル「バベルの塔」展と砂場の卵焼き
新井/
ノエルモンブラン
ブックマーク
焼き菓子 お菓子教室プリオリテ
お菓子教室、カフェを開きたい方へ
boisblanc
友人のフランス料理店
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
「バレンタインショコラ/ヴァローナのムースショコラ」
いただき物は「あんバタートースト」
「ガトーショコラクラッシック」
「ハートショコラ」
「マドレーヌショコラ」
「ハートショコラ」
ご近所のレモン
「ハートショコラ」
「スイートポテト」
「スイートポテト」
>> もっと見る
カテゴリー
お菓子教室
(18)
お菓子達いろいろ
(4483)
カフェ探検
(43)
いただき物
(111)
生活雑記
(469)
簡単レシピ
(10)
食べ歩る記
(137)
お気に入りの雑貨
(11)
製菓材料
(5)
本・雑誌
(3)
Weblog
(2)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について