goo

ボケがすきって言うと何ですが

年も年なのですから体のいたるところに影響が出てきませんか?と、中年ぐらいであろう人には良く話しかける言葉です。そういう僕もすでにいたるところに出てきていますね。ここ二ヶ月ぐらいから前からは、右手の指の付け根の人差し指と中指の間が腫れています。あるときふと自分の手を見たら腫れていたんですね。寝ている間にどこかにぶつけたのだろうかとも思いましたが、まったく治まる様子は無い。両手を比べてみるとわかるんですが、指が手のひら側の内側には直角である90度以上曲がるのですが、反対側、手の甲側にはそれほど曲がりませんよね。僕は手の甲側ですが左指は90度まで曲がりますが右指は30度ぐらいしか曲がらないのです。これはもう、ずーっと前からかわらないことなのですが・・・・右の中指が少し痛くなる。右手の指の使うことと言えば、マウスの操作、オートバイレバーの操作、キーボードの打ち込み(いまだに指一本打ち込みは変わりませぬ)、カメラのシャッターを押すこと。特にオートバイではグリップを手で握りながら人差し指一本でレバーを操作するので痛みが辛いです。自己判断で言うのもあれですが腱鞘炎のようなものでありそうです。特別病院にいき診察してもらわないで様子を見ている。

また、年をとるとボケが始まると言います、
自分では、誰でもそうなんですがぼけたくは無いでしょうね。でも写真を撮るようになってからはボケをうまく出したいって思うんですね。いい感じでぼける・・・・なかなかできません。

この前極楽寺に行ってきました。袋井のアジサイ寺と言えばわかりやすいかもしれません。僕は花の写真はあまり撮ったことがないのです。どうしてか気が向かないのでしょうか、うまく撮れないのです。でもね、少し前に花の写真など撮る為にエクステンションリングの中古を買ったものですから(マクロレンズ買えないしさぁ)、アジサイの写真を撮りに行ったのです。エクステンションリングは1.2.3とセットで買うことができましたがよくわからないのですべて連結して使ってみた。ただ、まだアジサイはほとんど咲いていなくて・・・・・数枚しか撮れなかったのです。カメラには撮りきれてないフィルムが残っているので現像はもう少し先になりそう。花を近距離で撮影ははじめてのようなものですが、風で揺れているんですね・・・。ファインダーを見てから感じたしだい。大きな景色なら風は余り気にならなかったので新鮮な印象でした。

*貼り付けた写真はちょっと好きなボケ写真なのですが、前後ろともにぼけさせるってのは余りよいものではないということを本で読んだこともあります。きっと、そのボケがあいまいになっていると主体がわからないって事なのかな・・・・?僕の写真にはピンボケはよくあるんですが・・・・・これにはがっくりします。


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )