HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
紹興酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/b42b7492140ecf5f3038637219f51e1c.jpg)
昨夜は紹興酒を飲みましたが随分と久しぶりでした。夕食がハムとキャベツのオイスター炒めを作りましたので、その調理のときに開封をしました。この酒を購入したのは10年も前になるのです。僕はお酒に関しての好みは、その時期時期に代わってきています。大体5年から10年の周期で変わっています。一時期紹興酒に凝った時期があり、皆さんが飲まずに手放していたものをネットオークションなどで随分と購入していました。でもいつもいつもあるわけではないので無理をして高値で購入する気にはなりませんでしたので、小分けをしてある小売商品ではなく、業務用となる商品を購入するようになりました。今店の前に置いてある瓶は紹興酒が入っていたものですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/f1efbb9d22a3abb8768e5920136bd052.jpg)
白く付着していますがこれは石膏です。輸出される形態は瓶の蓋には薄い焼き物の皿が乗せてあり、その周りを石膏で固めてあります。瓶の本体すべても石膏で固めてありますので、今店の前においてある状態にするには、かめのこたわしで石膏を剥ぎ取りました。
きれいに洗うとなんとなく趣があるので興味を持たれた方にはいくつか差し上げてきました。似た様な瓶を数千円から数万で購入するのは考えられませんからね。
瓶の容量は24Lですから個人で購入されている方は少なかったでしょうね。よく台湾や中国料理店の店先においてあるものは9Lの瓶ですね。
写真の小瓶は熟成8年ですが瓶で購入していたときは、3年か5年の熟成物を購入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/f1efbb9d22a3abb8768e5920136bd052.jpg)
白く付着していますがこれは石膏です。輸出される形態は瓶の蓋には薄い焼き物の皿が乗せてあり、その周りを石膏で固めてあります。瓶の本体すべても石膏で固めてありますので、今店の前においてある状態にするには、かめのこたわしで石膏を剥ぎ取りました。
きれいに洗うとなんとなく趣があるので興味を持たれた方にはいくつか差し上げてきました。似た様な瓶を数千円から数万で購入するのは考えられませんからね。
瓶の容量は24Lですから個人で購入されている方は少なかったでしょうね。よく台湾や中国料理店の店先においてあるものは9Lの瓶ですね。
写真の小瓶は熟成8年ですが瓶で購入していたときは、3年か5年の熟成物を購入していました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« ケニアについ... | 絵が変わりました » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |