HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
コーヒー豆の空き袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/0aa6acc1303eb542b37542425846edae.jpg)
30kgの小ぶりな袋(ビニールの内袋だったのできれいです)
昨日コーヒー豆の空き袋が出ました。今月の産地紹介豆の「ザンビア・カサマ」です。ということは残り少ない!
そうなんです、あと数キロしか残っていません。
この豆は売れ行きが良く評判が良いというだけではなく、実はロスも多くあります。
というのは、焙煎する前と後の二回、悪い豆の取り除くべき作業”ハンドピック”をしていますが、その時のロスが多くある豆です。以前のウガンダナチュラルほどではありませんが・・・・。
通常の豆であれば、炒り豆3kgを作るには生豆で3.6~3.8kgほど必要となります。(仕上げの火入れぐらいで前後します。)
大体600gのロスと考えます。
今月のザンビアナチュラルは、3.6㎏の生豆であれば出来上がり(ハンドピックを二回施す)2.6kgとなります。
1kgの目減りになります。ここまでのロスが出る豆は、焙煎業者としては敬遠するでしょうね。
このコーヒー豆の仕上げに出てしまうロスというのも、どこまでするかで随分と変わります。
僕のハンドピックの基準は、”一粒の不良豆は20粒のおいしい豆の味を殺す” です。何かの本で読んだことをいまだに心構えとしています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« 新しいエチオ... | 春は納車の時期 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |