といっても、トレッドミルで走りながらのTV観戦でしたが。
駒大の4区から5区への襷リレーを見ながらスタート。ゴールまで1時間20分位かな。
選手たちと一緒に箱根の山を走る気分を出したくて、CMが入るごとに斜度を0.5%ずつ上げていきました。
時速8.5km、キロ7分でも、斜度を付けると結構大変、30分でもう汗びっしょり。
選手が芦之湯を過ぎたあたりで、斜度を0に戻して、ペースを時速10km、キロ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- Z間/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- Z間/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- RASCAL/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- RASCAL/台湾に行ってきました(国立台湾大学編)
- Z間/台湾に行ってきました(国立台湾大学編)
- Z間/台湾に行ってきました(バレーボール編)
- カリスマ声優白書/能登麻美子さん
- RASCAL/早見沙織さん
- カリスマ声優白書/早見沙織さん
- RASCAL/21年6月に読んだ本
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 読書メーター
- 蔵書の整理のつもりで始めたのですが、これがけっこう楽しくて使えます
- 「晴走雨読」
- 読書ブログもやってます
- ジョギングシミュレーター(「まさ」さん作)
- これは便利。走行距離の計測に使ってます。
- nonchさん