今日の作業は、石巻市の釜地区というところの農地、というよりも元農地かな、の雑草、瓦礫の除去。
1回目、昨年の夏にきた時は、溝さらいとか泥だしとか、まあ、インフラ支援。
2回目、今年の春来た時は、漁業支援。
農業支援が後回しになったのは、それだけ再生が難しいということ。
漁業は、仕掛けとか、船とか、装備を何とかすれば、海は変わらずにそこにあるわけですが、農地はそうはいかない。
雑草や低木でぼうぼうの状態です。
まずは雑草を除去し、ガラス片や、その他いろんな瓦礫を手で拾い集める。
震災前は、トマトのハウス栽培をしていたそうで、所々にビニールハウスのワイヤーだの、痕跡が残っています。
お昼は、廃墟になってしまった民家の軒先をお借りして、コンビニ弁当。
立派なお家で、大黒柱とかもしっかりしてて、リフォームすれば住めそうな感じなんだけど、でも、生活の糧である農地がこんな状態じゃ、仕方ないのかな。
とりあえず言われた作業はやったけど、表層は津波で運ばれて来た海底の泥、これで作物が育つのか。
またトマトのが実るのは、何年後になるのでしょうか。
今日の作業で、50m四方位の土地がきれいになりました。
中々の重労働でした。
1回目、昨年の夏にきた時は、溝さらいとか泥だしとか、まあ、インフラ支援。
2回目、今年の春来た時は、漁業支援。
農業支援が後回しになったのは、それだけ再生が難しいということ。
漁業は、仕掛けとか、船とか、装備を何とかすれば、海は変わらずにそこにあるわけですが、農地はそうはいかない。
雑草や低木でぼうぼうの状態です。
まずは雑草を除去し、ガラス片や、その他いろんな瓦礫を手で拾い集める。
震災前は、トマトのハウス栽培をしていたそうで、所々にビニールハウスのワイヤーだの、痕跡が残っています。
お昼は、廃墟になってしまった民家の軒先をお借りして、コンビニ弁当。
立派なお家で、大黒柱とかもしっかりしてて、リフォームすれば住めそうな感じなんだけど、でも、生活の糧である農地がこんな状態じゃ、仕方ないのかな。
とりあえず言われた作業はやったけど、表層は津波で運ばれて来た海底の泥、これで作物が育つのか。
またトマトのが実るのは、何年後になるのでしょうか。
今日の作業で、50m四方位の土地がきれいになりました。
中々の重労働でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます