人間ドックで、眼鏡をかけての矯正視力が、右目0.4、左目1.2と言われた。
そういわれてみると、10数年前に眼鏡を作って、それ以降は同じ店で、同じ度数でメガネを作っている。また、昔はコンタクトレンズで仕事をしていたので、人間ドックでもコンタクトで視力を計っていた。でも、最近は歳と共に老眼が進み、コンタクトはスポーツをするとき限定、普段は眼鏡を使用している時が多い。
さすがにこれはいかんだろうと、 . . . 本文を読む
ポケモンGOを始めてもう1年半、現在トレーナーレベル39、最強レベルの40になるまであと1か月半くらいでしょうか。いよいよ天井がみえてきてしまいました。
新しく登場したホウエン地区のポケモンも108匹収集、収集可能なポケモンを10匹程度は残していますが、こちらの方も終わりが見えてきた感があります。それにつれて、気持ちもだんだんトーンダウンしてきました。
でも、自分のポケモン熱に一番水を差している . . . 本文を読む
1~2週間に1回のペースで整形外科にリハビリに通っています。幸い良い理学療法士さんに巡り合えて、もう取り組んで半年近くになるかな。
若い頃から捻挫を繰り返したために両足首のじん帯が緩くなって、それでさらに捻挫が癖になって、その結果軟骨がすり減って、骨と骨とが直接当たって痛む、足首の関節の可動域な狭くなる。
外傷性の関節変形性関節症というやつです。老人性の膝関節の関節症は多いのですが、自分のは割と . . . 本文を読む
転職する息子が福岡勤務、大学を卒業する娘が福山に配属されることになりました。
今までずっと4人家族、私が香港に転勤になった時も家族を帯同してました。それが、急に、2人家族になる。
自分が就職したときも、いきなり大阪勤務でした。自分は生まれて初めて親元を離れて一人暮らしをすることにワクワクしていていたのですが、そういえば親父は、口には出さなかったけど、何となく寂しそうだったのを思い出しました。
. . . 本文を読む
後楽園といえば、東京メトロの駅の名称、後楽園ゆうえんち、そして格闘技の聖地、後楽園ホール。でも、本来の名前のもとは、東京ドームに隣接する約2万坪の庭園。
元々この辺り一帯、後楽園、遊園地、東京ドームから馬券売り場の黄色いビルを含むかなり広い土地は、徳川水戸家の江戸屋敷跡。その一部がこうして庭園として残っている。
人間ドックで近くまで来て、時間が空いたので訪れてみました。
この辺りは私の生まれ育っ . . . 本文を読む
2月は15冊と少なめでした。
ハワイへ行く機中と、インフルエンザで寝込んでいた時の熱が下がり始めた2日間は、結構読書にいそしんだのですが、後半息切れ。
ミステリーを4冊。
◆屍人荘の殺人(今村 昌弘)
過去にゾンビものは色々あれど、ゾンビ自体をクローズサークルづくりや殺人の道具立てにしたところが斬新。本格ミステリーだけど、主人公っぽかった明智さんがあっさり死んじゃったり、懲悪ものでありながらやら . . . 本文を読む