今週、夜のFMは古楽特集。
昨日はバッハのマニフィカトとゼレンカのミサ。
バッハのマニフィカトは、全創作の中での最高傑作だというヒトもいる
位の名曲。
演奏されることの多いのは、改作されたニ長調のほうで、確かに細部の
完成度が高いのはこっちだけど、私は変ホ長調の初版に捨てがたい魅力を
感じる。
半音高いだけでも輝きが違うし、クリスマス用に付け加えられた4曲が
聴けないのは寂しい。
そして、何より、リコーダー2本が登場するアリアの存在が大きい。
久しぶりに聴いてみよう。
家の周辺では、様々なドングリの樹が花盛り。
沢山実って、イノシシが人家の庭に出没しないことを祈る。