隣町の郵便局へ行った帰り道に、メキシコ記念塔へ登ってみると『天使のはしご』が。
空が広い御宿では良く見られるが、こんなにキレイなのは初めてで感動した。
写真に上手く撮れないのが残念。
帰宅してから、録画してあった千葉県少年少女オーケストラのマーラー1番を。
とても子供が演奏しているとは思えない巨人に、オジサン超感動。
コントラバスの女の子、上手いねえ。
良い年末だ〜。
隣町の郵便局へ行った帰り道に、メキシコ記念塔へ登ってみると『天使のはしご』が。
空が広い御宿では良く見られるが、こんなにキレイなのは初めてで感動した。
写真に上手く撮れないのが残念。
帰宅してから、録画してあった千葉県少年少女オーケストラのマーラー1番を。
とても子供が演奏しているとは思えない巨人に、オジサン超感動。
コントラバスの女の子、上手いねえ。
良い年末だ〜。
明日の練習になんとか間に合わせて、4曲完成。
やっつけ仕事になっていないことを祈るばかりである。
引っ越した当初からお世話になっている、ピアノのAさんとヴァイオリンのFさん。
お二人とも、私にはないものをお持ちの素敵な音楽家である。
3人で合わせるのは、結構久しぶりかも。
頂きもので、久々のリオハ。
ごく若い頃には好きだったテンプラニーリョのスペインワインも、最近は
全く手が伸びなくなった。
良くも悪くも、ストレート過ぎるリオハはトシヨリにはキツイ。
でも、たまにはいいかな。
これだけ押し出しが強いと、2人で1本空ければ、もう充分な気がして
飲み過ぎなくて済む。
ご馳走様でした。
東京に居る頃は区長の名前も知らなかったのに、引っ越してからは送られてくる
広報には隅々まで目を通す。
町の総面積、24.92km2。狭っ。
10歳未満の子供、333人。少なっ。
人口が8000人を切ってから20年以上経つようだが、ここ10年は転入者の方が
転出を上回っている、等々。
地理学科出身の私には、当分読み飽きることのない、年末恒例の贈り物である。
来年初の本番が、いつものことだが急遽決定。
気軽に構えていたら、隣町のリゾートホテルに、アンネットさんや足立さんも
いらっしゃってサックスでご一緒させて頂くということで、急に事態は緊迫!!
その他、フエ、ヴァイオリン、ピアノで何か軽いものをというご依頼も頂いて
おそらく年内に一度合わせられればいい方なので、明日一杯でなんか書かないと。
申し訳ないけど、明日は生徒さんも来るので、手持ちの何かに手を加えるだけの
譜面になってしまうかも。
町のスーパーでは、普段、骨付きのモモ肉は見かけないが、クリスマスには
仕入れるようだ。
なんとかいうブランド鶏で、3分クッキングで見たサッパリ味でマリネして、
オーブンで焼くと結構美味しかった。
残念なのはクレソンが売ってなくて、鶏卵牧場で買ったワサビ菜で代用。
まあ、これでも美味しかった。
今年のおしまいは、隣町の施設でボランティア演奏。
もう書きたくないけど、室内のあまりの暑さにボ〜ッとしていて何を吹いたか
よく覚えていない。
これから春まで、屋内での演奏は気が重い。
私は今週末が仕事納め、もうちょっと頑張ろう。
妻の若い友人が結婚して、お祝いの会をするというのでBGMを作った。
ベタだけど、バッハ命の私としては結婚カンタータ『悲しみの影よ消え去れ』は外せない。
この曲のベストは、ぴったり50年前に録音されたアメリング盤。
コレギウムアウレウムは困ったものだが、歌は信じられない程素晴らしい。
その後、数多の古楽系の歌手が歌っても全く太刀打ち出来ない。
凄いことだよねえ。
随分久しぶりに、藤与しへ。
毎回感動するけど、こんなにイロイロで一人750円。
エライねえ。
最近、スーパーでは小振りのイワシを売っていないけど、見つけたら是非天麩羅に
してみよう。
生徒さんに頂いた、さんまの味醂干し。
これが、美味い!!
私は甘いものが苦手で、特にご飯のおかずで甘味の付いたものは食べられない。
でも、これは美味しい、加齢による味覚の変化?
勝浦の何処かにある『しぎ商店』の味醂干し、無条件でお薦めします。
早速書きはじめたら、コードが??。
確かにカッコ良いけど、最初のCm→Db7→Cm→Db7は素人にはちょっとシンドイ?
ネットで調べると、Cmオンリーで通しているヒトもいる。
でも、これだと安心二重丸だけどつまらないかも、童謡じゃないし。
現実路線で、ちょっと音抜いて試してみよう。
他の曲も楽しみだねえ。
ず〜っと買おうと思っていた本をやっと購入。
5000円弱は高いけど、400曲も入っているんなら1曲当たりの値段は・・・
とか、一生モノだしとか、セコイことを考えて思い切って購入。
コードを正確に耳コピするのはシンドイもんね。
これで随分と楽が出来る。
もう何年も行ってない銀座のリコーダーフェア。
フエを買う予定は当面ない。
強いて何かをと考えると、営業用のソプラニーノかなあ、まあ、買わないだろうなあ。
それよりも売りたい笛なら山の様にある。
来年は検討しようか。
テレビのノリントンシューベルトに驚愕。
確か、前回はN響のメンバーも完全にイイナリにはなってなかったのに、今回は
マロがいないせいか(?)、弦も管も頑張ってノンビブラート。
でも、この音テレビでも凄いと思う。
生で聴きたかったかも。
寝る前に、あまり期待もなくテレビの情報のまま、流星を見にウッドデッキに出てみると短時間に
流れ星をいっぱい観測できて、ジーンと感動。
なんだか、感謝。
先日門仲の飲み会で、同期のFに貰ったアイスランドのオミヤ。
ウオッカって言ってたけど、これはウイキョウ風味のアクアビットだね。
スゲー美味しい。
また、飲みたいねえ。