この時季のお楽しみ、カジキ鮪が店頭に並び始めた。
いつもは、200~300円の刺身を食べているので若干贅沢だが、隣町で
水揚される春のカジキはとても美味しい。
ただ、町のスーパーではよく見かけるのに、勝浦や大原のスーパーでは見た
ことがない。
せっかく外房のスーパーなのに、佐賀のアジや、三重のイワシなんて買わないよ。
この時季のお楽しみ、カジキ鮪が店頭に並び始めた。
いつもは、200~300円の刺身を食べているので若干贅沢だが、隣町で
水揚される春のカジキはとても美味しい。
ただ、町のスーパーではよく見かけるのに、勝浦や大原のスーパーでは見た
ことがない。
せっかく外房のスーパーなのに、佐賀のアジや、三重のイワシなんて買わないよ。
生徒さん持ち込み、往年のザ・ピーナッツのヒット曲。
アレンジも良くて、お年寄りには受けそうだけど、一番下のパートがグレートベース。
フエの4重奏を書く時、特にバロックでない時には、F管のバスリコーダーでは
なく、4度下のC管グレートベースを使いたくなることが大変多い。
でも、もう今さらグレべは買わないよなあ。
なんとか、F管に合わせて書き直そう。
クラリネットの生徒さんがいらっしゃったので、お帰りになってから久しぶりに
2時間ばかり練習。
モーツアルトはシンドイけど、好き勝手にデキシーを吹くのは楽しいねえ。
たまには、クラのソロでも書いてみるか。
でも、こんなことしてると、クラシックは本当に吹けなくなってしまうかも。
先週、インフルでレッスンを中止してしまったので、今日からは連日生徒さんが
いらっしゃる。
フエのアンサンブル用に購入した楽譜は、全編四重奏かと思ったら違って、ラストは
なんと八重奏。
これは当分吹けませんな。
でも、せっかく皆さんで買ったので書き換えるか。
あ~、楽しようと思うとロクなことがない。
体調の回復に伴って、アタマも戻りつつあるので、アレンジ仕事も再開。
随分遅くなってしまった、童謡関連4曲を今週中に仕上げたい。
でも、テニスも気になるので中断が多くなってしまう。
ここ数年春先に発症するのが、左腕の鈍痛。
これはかなり憂鬱で、ムダとわかっていても湿布を貼りまくってしまう。
当分、サックスの本番はないと思うので良かったけど。
風もなく暖かいので、午前中からツルバラを切りに庭へ。
やはり樹によって、ダメージの差が大きく、ブランのピエールは大分枯れ込んでしまった。
何でかの~。
東側のツルはみんな元気。
特に写真の『リパブリックドゥモンマルトル』は、元気良すぎか。
本当は、かなり切った方がいいのかもね。
NHKで錦織選手の試合を放送するというので、これは見なければ。
しかし、病み上がりにテニスの試合を観戦するのはやめた方が良いというのが
よくわかった。
立派な試合で、普段であれば、あ~見てよかったで済むところが、気合が入りすぎて
気持ち悪くなってしまったというか、途中で何度か見られなくなってしまった。
最後、タイブレークの時には、もう心臓バクバクで、また発熱か状態である。
勝ってくれて本当によかったよ。
明日からは生徒さんもいらっしゃるし、夜はUAE戦もあるし、やはり健康第一である。
ずっと昼夜の区別なく寝てたので、今でも時差ボケ(?)みたいな状態が続く。
私から伝染してしまったと思われる妻は、昨日から激烈に症状が出て来た。
私よりはるかに重症で申し訳ないが、二人同時にダウンしないで本当によかったよ。
雨の庭を眺めると、サークル周りの木立バラ達は、みんなヘロヘロである。
切りに行くから、もうちょっと待っててくれ〜。
あ〜気持ち悪かった。
今朝起きたら熱が下がっていて、夜になっても上がらないので治ったと思われる。
ただ、解熱日を含めて3日間は社会復帰してはいけないようなので、金曜になったら
教室も再開しよう。
病中は1日中寝ていて、水分補給に階下に降りた時にソファでウツラウツラして
相撲中継を。
小学生の頃、大相撲は子供たちの最大の関心の的で、私はヘンな子供だったのか
『金剛』のファンであった。
その後は滅多にテレビでも見なくなったが、久々(一体何十年振りだ)に見ると
好きなタイプはあまり変わらないようで、十両の『北播磨』という人が好きになった。
これから、機会があったら応援しよう。
でも・・・、明日からは寝ていた間のリカバリーを開始しなければ。
昨日、午後から発熱。
でも37度中盤なので、インフルじゃないと思うけど、半端なく気持ち悪い。
妻が日曜まで帰ってこないので、食べるものがないのが困る。
こりゃ、来週前半の予定はキャンセルかな。
朦朧としてイラク戦を観た。これなら、最後まで行けそうな気もする。
今日は寝てよう。
午前中にお電話頂いて、昨日のコンサートに出演した方がお二人インフル発症した
とのことであった。
そう言われると、喉も痛いし、頭はボッ〜としている(いつもか)。
ただ熱を測ってみると36度しかない。
私は普段から体温が高い方で、こんな低いのは珍しい。
まあ、大丈夫でしょ、ノンビリしていよう。
生憎の雨の中、隣町でコンサート。
トリオのメンバーが急に出られなくなり、何とか二人でしのいだり、アクシデント
もあったが大事故なく終了。
こういう本番が続くのであれば、渋い音のマッピが一個必要かもしれない。
それにしても、アンネットさんの物凄い底力には参ったけど、私的にはKさんの
プッチーニに涙ナミダ。
是非、単独でコンサートお願いします。
しかし、限界一歩前、疲れたよ。
妻の悪口を言ってるのではなく、テリー・エドワーズのアルバムタイトル。
マッドネスとも一緒にやっていたというのが、良くわかる。
これ、イイですよ。
こんなに肩の力の抜けた、フリー風味の音楽は初めて聴いたかも、面白い!!。
でも、ネットの配信音楽は買い始めるとキリがないので、気を付けよう。
これから、バラ切って、サックスの練習して、アンネットさんの講習会聴きに行って、
明日の衣装にアイロンかけて・・・、全部出来るか?。
Fさんのご自宅で最後の練習。
なんとなく、あうんの呼吸で合ってしまうのは気持ちがいいかも。
トリオの演奏は、なんとか大丈夫だと思うけど、事前に合わせられないサックスが
不安になってきた。
不安といえば、私が心配することではないが、時間内に収まるのかなあ。