Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

ヤマボウシ&レンギョウなど

2015-12-28 14:27:40 | 樹木・木の花・果樹など

ヤマボウシ:ミズキ科


ハナミズキは 一定の期間しか咲いていませんが
ヤマボウシは 比較的花の開花期間が長いのが 特長です



紅葉の中に咲く 冬のヤマボウシ
果実

 サッカーボールみたいな形の果実になっていました
葉はまだ元気に残っています

レンギョウ:モクセイ科


中国原産



毎年同じ場所に 僅かな花が咲きます





葉の展開に先立って黄色の花を咲かせます


本来は 春に咲く花なのですが・・・

ニシキギ:ニシキギ科


淡い色も綺麗ですね


名残りの紅葉でした




この木何の木だったかしら


・・・追記・・・
度忘れしていたこの植物の名前がわかりました
ベニカナメモチです
kinshiroさん ありがとうございました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉&木の実

2015-12-26 15:29:13 | 樹木・木の花・果樹など

メタセコイア:スギ科


和名:アケボノスギ・イチイヒノキ
雌雄同株・雌雄異花
花期は2-3月
雄花は 枝から垂れ下がって咲きます

果実



もう直ぐ 寂しい裸木になります

ラクウショウ(落羽松):スギ科

北米原産
和名:ヌマスギ
普通の場所に植栽すると気根を出すことはないですが
湿潤地に生育すると独特の気根を形成します

スイショウ(水松):スギ科

中国南部原産
 雌雄同株
日本には明治末期に渡来

果実





湿地に見られるところから水松と呼ばれるていますが 松ではなく杉の仲間です

キブシ:キブシ科

雌雄異株


来春に咲かせる 小さな蕾が出来ていました
可愛い花を 下向きに咲かせます

ヒマラヤスギ:マツ科


エノキ:ニレ科


本州・四国・九州・朝鮮・中国・台湾・ベトナム・ラオス・タイ原産
小さな 可愛い果実が 沢山生ります
小鳥の好物で昔は子供のおやつにも されていたようです


緑の混じる黄葉も美しいです

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイワンフウの紅葉&果実

2015-12-25 14:25:50 | 樹木・木の花・果樹など

タイワンフウ(サンカクバフウ):マンサク科


台湾原産



別名:フウ・サンカクバフウ・イガカエデ
江戸時代に渡来





落ち葉



サンカクバフウの葉は
3裂しています

果実




アメリカフウ(モミジバフウ):マンサク科

北米・中南米原産
アメリカフウの方が 毎年紅葉が早いです
今は落ち葉となり 一枚も木には付いていませんでした

果実

高い位置に生っている果実です


タイワンフウの果実と比べたら 一回り位は大きいです
トゲトゲの先がカールしているのが アメリカフウの果実で
尖っているのが タイワンフウの果実の特徴です
日本でふつうに見掛けるのはタイワンフウ&アメリカフウとの2種類だけのようです
 


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキギ&マンサク

2015-12-23 15:27:26 | 樹木・木の花・果樹など

ニシキギ:ニシキギ科


北海道から九州にかけて分布
海外では、朝鮮半島、中国にも分布



三大紅葉の一つで 紅葉の美しさを 錦に例えて命名されたそうです



枝にコルク質の翼があるのが特徴


カミソリの木とも呼ばれています
この感じ カミソリの刃に良く似ていますね
成る程 納得です!(^^)!

マンサク:マンサク科


北海道から九州までの 主として太平洋側に分布



 暖かい日が続いたので咲いてしまいました



早春を代表する花木のひとつで、庭木として親しまれています




数本の木がありますが 花が咲いているのは この木だけでした
他のは まだまだ蕾は固かったです

クチナシ:アカネ科

大輪の八重咲きのクチナシですが 今年は風変わりな果実が数か所で生っていました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイが咲きだしました

2015-12-16 14:33:34 | 樹木・木の花・果樹など

蝋梅便りが届く中 近所にも咲いていないかと 今日の午前中に
見に行きました
殆んどの木は まだ蕾でしたが 1本の木に 僅かですが咲いていました
良い香りも漂っていました

ソシンロウバイ:ロウバイ科


中国原産ですが
現在は日本全国で栽培されています



天高い位置には 沢山咲いていました


本来は葉に先立って花をつけますが 葉の中に花を咲かせていました

ジュウガツザクラ:バラ科


9月から咲いていました
高い位置で咲いているので 撮りにくいです


くり返し 花を咲かせています

ヒマラヤザクラ


濃い花色の種類が咲いていました


十月桜に比べたら お花が大きいです

ライラック

暖かい日が続いているので 咲いた様ですね

サザンカ:ツバキ科


春サザンカ




タイワンツバキ


 数本の木が植えられています


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いイチゴの木など

2015-12-06 16:29:36 | 樹木・木の花・果樹など

イチゴノキ(ストロベリーツリー):ツツジ科


南ヨーロッパ、アイルランド原産


肉厚で 光沢のある スズランの様な 愛らしい花を咲かせます

果実


甘みが少ないので 生で食べるよりもジャムなどに加工したほうが良いとの事です
イチゴの木という名前ですが イチゴとは全くの無関係です(笑)
どちらかと言うと ヤマモモに似た果実です


果肉はとても柔らかいです
中には粒状の種が入っています
種からでも挿し木でも増やせるそうです

ストロベリーツリー

こんな夢のある木があったらいいですね~!(^^)!
美味しそうなイチゴが 沢山 生り続ける木
欲しいですね(笑)

ヒイラギ:モクセイ科


ヒイラギの花が満開です


小さな白い花も愛らしいです

センニンソウ

仙人のヒゲが生えていました

アジサイ

シミが出来ちゃったけど
お洒落に見えますね

アメリカデイゴ:マメ科

くり返し 花を咲かせます
年内に もう一度 咲く様ですね

ノウゼンカズラ

唯一ピンクのノウゼンカズラは 初冬まで咲いています
 ブラシノキの様にくり返し咲かせています
ヒメノウゼンカズラは 四季を通して 咲き続けます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉&ブラシノキ

2015-11-26 16:12:14 | 樹木・木の花・果樹など

ナンキンハゼ:トウダイグサ科

中国原産


雌雄同株、雌雄異花
初夏の頃に 黄色い花を咲かせます


かつてはロウを採るために 栽培されていましたが
紅葉がきれいなこともあり 今では街路樹として多く植栽されています
ナンキンハゼの紅葉は 色んな色が入り混じるので
とても美しいです




カキ:カキノキ科

柿の葉も美しく紅葉します



柿の実に負けないほどに紅葉しています



ハナチルサト(花散る里)

日本生まれの 「トウカエデ」の 園芸品種です
花散里(ハナチルサト):メープルレインボー
美しい名前の付いたカエデです
季節によって 葉の色の変化を楽しめます

カリン:バラ科


ヤマボウシ


トキワヤマボウシ

常緑のヤマボウシですが
寒くなると葉が 赤くなります

マユミ:ニシキギ科


ブラシノキ:フトモモ科



くり返し 花を咲かせ続けています




野菜


今日は素敵な野菜に出会いました

ドルチェオーレ

ブログのお友達のAMIさんが スティックカリフラワー としてアップしていたのと
同じ種類だと思います
とても美しい野菜です
ロマネスコ&白くて美しいナスも 安く 手に入りました


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場祭り

2015-11-23 15:59:42 | 樹木・木の花・果樹など

昨日は市場祭りに行って来ました


会場には長い行列が出来ていました




沖縄の方が 笑顔で唄っていました
会場中に響き渡っていました(^^♪

私は野菜を買いに行ったのですが 人人人で思う様に購入できませんでしたが
巨大な大根・白菜・ピーマン・キャベツ・トマトをゲットして
早々に引き揚げました
市場は我が家から数分で行けます
此処の市場は 早朝にセリを行っています

カリン


市場の敷地内に大きなカリンの木があります
毎年 沢山の果実が生ります
今年も数個頂いて来ました


綺麗に紅葉していました

午後からはイオンにガス展の抽選に行き 洗剤や お醤油などを頂いて来ました
帰りにイオン周辺を散策しました

カツラ


カツラの葉も残り少なくなりました
可愛いハートの葉です

黄葉


紅葉



もっと葉が沢山付いている時に見たかったです

カエデ

今年の紅葉はイマイチでした

ピラカンサ


真っ赤な果実が たわわに生っていましたよ~


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度咲きの花&キノコ

2015-10-10 17:01:59 | 樹木・木の花・果樹など

ガマズミ:スイカズラ科


本来なら果実の季節なのに・・・


まだ花も咲いています



涼しくなるので 果実までは生らないと思いますが
蕾も沢山付いています

ムシカリ(オオカメノキ):スイカズラ科


虫が好むというのでムシカリ「虫狩」が正式名ですが
亀の甲羅のような形をしたちりめん状の葉から
オオカメノキ「大亀の木」と別名が付いたそうです


赤い果実が生るそうですが 一度も生っているのを見たことが ありません
毎年 凍傷にあわない限り 咲き続けます
何年も名前が分からない植物でしたが昨年 とんちゃんが教えて下さり
やっと分かった 山野草です
「この花の名は?」にも載せましたが 正確な回答がなかったです

ムクゲ:アオイ科


咲き終わったのに
再び 華やかに咲きだしました


川沿いに2本の木がありますが どちらも満開です

バイカウツギ:ユキノシタ科


毎年この時期に咲いています


ウツギって 結構季節に関係なく咲いていますね
ハコネウツギも タニウツギも 未だに綺麗に咲き続けています

キノコ


切り株に シックな色のキノコが
ビッシリと付いていました
検索して名前を調べたら「カワラタケ・瓦茸」ではないかと思います
良く見たら 瓦の様に見えますね



今年は 雨が多かったからかしら


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤスギなど

2015-09-26 18:00:28 | 樹木・木の花・果樹など

シダーローズの果実が 秋色に染まりました

ヒマヤラスギ:マツ科


原産・分布, ヒマラヤ北西部~アフガニスタン東部原産
雌雄同株、雌雄異花
毎年雄花が 沢山咲いているのに 今年はどうしたのでしょう
全く咲いていません


つい こないだまで緑色だった果実がホンノリ秋色に染まっていました
美しいシダーローズの 舞い降りる日が楽しみです

マツ:マツ科

生っている松ぼっくりは 皆 下向きでした

ダイオウショウ(大王松)

北アメリカの東南部原産
マツ属の中でもっとも長い葉を持つのでこの名がついたそうです



松の木の王様といえば この 大王松です
松ぼっくりも普通のよりは巨大です



我が家の大王松の 松ぼっくりです


松ぼっくりは 雨にぬれると萎みます
乾いてくると 徐々に開いてきます
3個は全て同じ松ぼっくりです


普通サイズの松ぼっくりが 小さく見えます


20センチ以上もある 大きな松ぼっくりです
乾いてくると 少しずつ開いていきます

スイショウ:スギ科

中国原産
スイショウは漢字では「水松」です
水湿地に多く見られることから付いた名前の様です
「松」の名が付きますが スギの仲間で 日本には明治時代末期に渡来



コノテガシワ:ヒノキ科


紅一点で
ブラシノキ:フトモモ科

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルデなど

2015-09-05 19:58:54 | 樹木・木の花・果樹など

泡のように咲く ヌルデの花が咲いていました

ヌルデ:ウルシ科

別名フシノキ、カチノキ
葉軸には翼があります


花後の果実は カリ塩という塩分を含み
日本の山間部ではこれを塩の代用にしたそうです

 
今年は沢山の果実が生りそうです
餌のない寒い季節でも 鳥たちは 餌に困らないと思います

シマトネリコ:モクセイ科


花が終わり 果実が沢山ヽ(^o^)丿


日本ではもともと沖縄にしか自生していませんでしたが
今では至る所で目にすることが出来ますね
葉っぱが涼しげで、育てやすいために、観葉植物としてネットショップでも人気のシマトネリコです

ベニバナトキワマンサク:マンサク科

原産地:中国南東部 インド北東部 日本
トキワマンサクの変種です


ほぼ 四季を通して咲いている様な感じです

ピンクノウゼンカズラ:ノウゼンカズラ科

南アフリカ原産


寒さにも結構強くて 初冬でも咲いていることがあります
くり返し花を咲かせています

キヅタ:ウコギ科


サルスベリ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度咲きの花たち

2015-08-23 21:03:55 | 樹木・木の花・果樹など

春に咲いて 夏に 再び咲く花って 結構ありますね
そんな花たちを 撮ってみました

ハコネウツギ:スイカズラ科


咲き始めは 初々しい 純白の花です




時間が経つとピンク~赤へと変わります

フジ

藤の花は 決まって 夏でも咲きますね
今は 盛りを過ぎましたが 沢山咲いていました

クリ


クリの実が成長中の季節ですが


蕾が 沢山 出て来ました

ガマズミ

お花が満開です



蕾も沢山あります


高い位置では 青い果実も生っていました

シモクレン

晩秋くらいまで 咲き続けます

アケビ

アケビの果実の季節ですが 時々 お花も咲いています

ブラシノキ:フトモモ科


ブラシノキは二度も三度も 繰り返し花を咲かせます

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルトノキ&カンレンボク

2015-07-28 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

街路樹の ホルトノキのユニークな花が 今年も咲きました

ホルトノキ:ホルトノキ科


雌雄同株、両性花



6~7月に総状花序が腋生し、白い小さな花を多数付けます
花は下向きに咲き、花弁は糸状に細かく裂けています



ホルトノキは千葉県以西の本州、四国、九州、沖縄に分布する常緑高木
暖かい沿岸域に生育します


アップで撮ってみました

花から果実へ




果実

雌しべは黄緑色で、5個の黄色い腺体で囲まれ、球状の子房から長い花柱が伸びています
果実はオリーブに良く似ています

カンレンボク


中国南部原産の落葉高木



やっと高い位置で 数輪ですが 咲きだしました


オシべで綺麗な球形を作り
オシベが散るとメシベが伸びてきます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキ&クサギ

2015-07-16 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

ネムノキ・エバーフレッシュ:マメ科


原産地:東南アジア・マレー半島
ネムノキと同じ仲間で、夜になると葉を閉じる観葉植物です
花後に 赤い豆のサヤがぶら下がりますので
「アカザヤネム」という別名もあります


アップで撮ってみました

クサギ(臭木):シソ科(クマツヅラ科)


クサギは「臭い木」の意味で、葉をもむと独特の臭気が漂うそうですが
お花はとっても 良い香りがします




シベの長い 美しい花が咲きます






優しいピンクの蕾が可愛いです



ナンキンハゼ:トウダイグサ科

中国、東南アジア原産
秋の紅葉が、とても美しいです
果実も楽しめます

オニグルミ:クルミ科

今年は オニグルミが受難でした
折角 果実が 沢山 生ったのに 果実もろとも 剪定されてしまいました
所が再び 雄花が咲きだしました
時期的に 果実は無理でしょうが いじらしいですね

カンレンボク

別名:キジュ(喜樹)
可愛い小さな蕾が出来ました
丸く咲く 可愛いお花
そして 小さなバナナが 沢山付いた様な 果実も楽しめます

アメリカデイゴ:マメ科


サンゴシトウ:マメ科

別名 : ヒシバデイゴ
「アメリカデイゴ」を片親に持つ マメ科の花木です

セイヨウニンジンボク

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキなど

2015-07-10 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

ネムノキ:マメ科


日本 朝鮮半島 中国原産



 利尿、強壮、鎮痛などの薬効があるそうです



ヒネム(緋合歓)

和名: ベニゴウカン
ネムノキは 淡いピンクの花を上向きに咲かせますが
ヒネムはあざやかな緋色で うつむいて 咲きます

白花


風に煽られて みだれ髪


白花を 綺麗に咲いた状態で撮った事がありません
検索して 謎が解けました
夜に咲く様です
夜は 葉は眠り お花が真ん丸に咲くそうです

スモークツリー(煙の木):ウルシ科


雌雄異株の落葉樹







シロシキブ:クマツヅラ科


モッコク:ツバキ科

花後に 可愛い 果実が生ります

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする