ノイバラ:バラ科
昨年の10月の教室モデルだった ノイバラの果実に
今年は お花を描きくわえました
春に咲くノイバラを描く予定でしたが
描きそびれて お花の時期が過ぎてしまいました
仕方がないので 遅めに咲く テリハノイバラを描きました
テリハノイバラ
初夏の頃に やや大きめの白い花が咲きます
春に咲くノイバラは 葉に光沢がありませんが
この種類は葉がピカピカに光っています
花がピンクの種類もあります
ツルバラ:バラ科
先生のお庭で咲いた ツルバラです
一度アップしていますが 果実を持って来て下さったので
描き加えて 再びのアップです
バラは 花後に 可愛い果実が出来て
二度 楽しめますね
藪の中では ノイバラの果実が 沢山生っています
この果実は ノイバラよりも やや 大きめの果実です
ツルバラ:バラ科
今年の6月の教室モデルです
先生のお庭で咲いた ツルバラです
昨年も同じバラを描きました
随分前に描きましたが アップしそびれていました
可愛い果実も持って来て下さると思いますので
果実も描き加えて再びアップすると思います(笑)
バラ(カクテル):バラ科
カクテルは つるバラです
可憐な一重咲きの花をたくさん咲かせます
カラフルな紅赤色で花の中心が黄色になり 咲きすすむと白くなります
つるバラの中でも人気品種です
先生のお庭で咲いたカクテルです
ノイバラ&ナワシロイチゴ:バラ科
散歩道にとっても綺麗なノイバラ&ナワシロイチゴが同じ場所で仲良く咲いていました
チョット大きめの美しいノイバラに目が釘付けに。。。
傍らには真っ赤に熟した可愛らしいナワシロイチゴが鈴なりでした
どうしても描いてみたくなり採取して描いてみました
本物の様に美しくは描けませんでしたお散歩の思い出の一枚となりました
ツルバラ&ノイバラ:バラ科
ツルバラは先月の教室モデルです
先生のお庭で咲いたカラフルなツルバラを描いた後に
お散歩道で大きめのお花のノイバラが群生して咲いていました
お花もツルバラと同じくらいの大きさで見応えがありました
一枝摘んで横に描いてみました
トゲがいっぱいに生えていてこれだけ採るのが至難の技でした(苦笑)
バラ:バラ科
昨年の教室モデルです
種類は分かりませんが 初めて見る変わったバラの花でした
バラには色々な種類がありますね
とげのある木の総称ですが トゲのないバラもあります
バラの中でも野茨や難波茨の様に
「茨」はとげのある つる草を総称したものです
バラには甘い香りがありますね
香水の材料にも使われています
沖縄から今日(午前1時ごろ)無事に帰って来ました
留守中にもかかわらずご訪問及び投票までして下さった方たちに感謝いたします
早朝の出発で深夜の帰宅となりましたので 盛りだくさんの沖縄旅行となりました
沢山の写真を撮って来ましたので 明日からアップしていきたいと思います
撮って来た画像はまだ 見ていないので 楽しみです
沖縄って素晴らしい所です
ナニワイバラ:バラ科
中国・台湾の原産で、本州の南部・四国・九州で野生化している所もあるそうです
2年前に先生のお庭で咲いたナニワイバラです
昨年 果実も頂いたので付け加えて描きました
とても増えやすく 病気にも強いです
鋭いトゲが沢山生えているのが特徴です
果実にも鋭いトゲが生えています
スズバラ:バラ科
北アメリカ原産
先月の教室モデルです
まだ出回りの少ない高級花材との事です
果実は赤く色づいた直径1~2cm程度のやや縦長の球形
私は 多分 鈴バラの花は見たことがないと思います
ヒョットして見過ごしていたかも知れませんが どうしても この果実のお花が知りたくて
ネット検索してお花を見ることができました
花は一重咲きで濃いピンク色、中央部が淡い色になっています
お花の大きさはどの位かは分かりませんが
多分小さい花の様に思えます
くり抜いて貼り付けてみました
今日は午後から ボタニカルアートの教室があります
コメントのお返事は 帰って来てから ゆっくりとさせていただきますね~♪
さて 今日はどんなモデルさんでしょうね(楽しみです)
バラ:バラ科
先月の教室モデルです
ミニバラです
相変わらずの、のんびりやの私ですので
葉が何時しか元気がなくなって来てしまいました
これはいけませんね~と気を取り直して描きました
美しいバラですので せめて美しい内に描いてあげたいですね
何時も反省しています
ナニワイバラ(浪速茨) :バラ科
今年の春に描いたナニワイバラ・・・
青い果実の時にもアップしましたので 今回は赤い果実を加えて
3度目のアップとなります
ナニワイバラは花は一重で刺が多く果実まで刺で覆われています
果実には薬効があります
中国では果実を乾燥したものを
夜尿・頻尿・慢性腸炎慢性下痢などに用いられているそうです
ナニワイバラ:バラ科
中国の中南部原産
ナニワイバラは原種のバラのひとつで 名前の由来は
難波商人(大阪)によって日本に持ち込まれたことによるものとされています
聞くところによりますと・・・
和歌山の南部&九州で野生化して咲いているそうです
どんな状態で咲いているのか一度見てみたいです
5月に描いたナニワイバラ
実が大きくなってきたので青い実を描いてみました
実が赤くなったら 更に 右下に描き足すつもりです
ですので未だ途中段階の絵ですが記録としてアップしました
バラ:バラ科
今年の5月に次女と神戸のインフィオラータを見に行きました
インフィオラータとは花を敷きつめ絵を描くイベントです
その時に抽選で母娘揃ってバラの花束が当たりました
こんなに嬉しい事はもう二度とないだろうと思い
枯れない内に二輪だけ描いてみました
こんな訳で 三ヶ月も前に描いた「思い出」のバラの花です
ナニワイバラ(浪速茨):バラ科
一重で清楚で優しいバラ
大阪の商人が日本に持ち込んだ「ナニワイバラ」
そういえば以前大阪に行った時に民家に沢山咲いていました
その時は名前すらわからずにウットリと見とれました
今は日本で広く分布し 四国や九州の暖地では野生化しているそうです
トゲが非常に多いのが難点ですが枝が良く伸びるので垣根などに植えるのも良いですね
秋には実を描いて再びアップする予定です
バラ:バラ科
先日の母に日にプレゼントされたバラです
枯れないうちに絵にして残そうと思い描いてみました
描いてみて気がついたのですが・・・
実はこのバラ 花が咲き進むにつれて
中心部分の花びらが複雑な渦巻状になります
花びらが多くて大変でしたが何とか描く事ができました
右端の蕾も今は左側のように渦巻状の複雑な形で咲いています
母の日に植えたクローバーの芽が出て可愛い四つ葉を広げています
緑の葉に中心部が赤です(お花も咲くのかな???)
昨年種を蒔いたモミジアオイも少しずつ背が伸びています
昨年は花が咲かなかったのですが今年は咲いてほしいです