
タイワンフウ:フウ科
中国中南部及び台湾を原産とする落葉高木
別名:サンカクバフウ(三角葉楓)
フウはアメリカフウと区別するためタイワンフウと呼ばれています
モミジバフウ(アメリカフウ)の実には堅い棘がありますが
タイワンフウの実はプラタナスのようで触感が柔らかいです
タイワンフウは紅葉の時期が長いので年明けまで見られます
そして新芽(若葉)もとても美しいのです
近所の公園に2種類のフウの木が交互にグルリと植えられていますので
自然交配してしまい タイワンフウの葉の中にアメリカフウの葉も混じっています
色紙の裏側に紅葉したフウを描いてみました
今日は午前中に久しぶりに神戸時代のママ友と
会って カフェでお茶してきました
待ち合わせは新長田駅前です
ヒマラヤザクラ
駅前に咲いていました
今年は咲くのが遅かったので 上の方には蕾がいっぱいありました
2月になっても咲き続けていると思います
新長田と言えば
鉄人28号
ヒマラヤザクラ&鉄人28号
朝ご飯を食べて直ぐだったので 軽い物しか入らなかったので
私は初めてのアサイーボールを頼みました
アサイーボール
友はワッフル
二女の幼稚園の時からのママ友ですので 長いお付き合いとなります
その後は何時ものショッピングタイム
お店が沢山ありますので 洋服などを購入してルンルン♪で帰って来ました
フウと言う植物があるのもこちらで覚えた1つです🙆
絵で、描き分けるのも大変ですが、アメリカ❓️。台湾❓️
と、どれほどの違いなんでしょうねー😃
子供の友達の親と友達になる❗️
学生時代の友達とも、一味違うし、子供を知ってるから話題もそちらで、こちらでと、豊富になりますね🎵
アサイー♪
名前は。聞いてるけど、こんなに、でしたかしら⁉️
とにかく旧き友と語りショッピング人生の肥やし♪
良かったですね😃
日本には2種類のフウの木があるようです
アメリカフウはモミジバフウとも呼ばれていますので
葉がモミジの形をしています
タイワンフウはトウカエデのような三弁の葉です
なので 葉を見ればアメリカなのか タイワンなのかが分かります
唯一 未だに仲良くお付き合いしているママ友です
近所に住んでいて 気が付けばもう40年以上も経っています
良く私に似合う服を選んでくれます