ナワシログミ:グミ科関東地方〜九州の海岸近くに生息別名タワラグミ、トキワグミ 盆栽としてはカングミの名で呼ばれることが多いそうです青い果実を採取して描いていたら 花瓶の中で色づいてしまいました
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
グミにも色んな種類がありますが このグミは
苗代の頃に赤く熟すので ナワシログミと呼ばれています
ナツグミは可愛くて優しいイメージですが
このグミは野性味あふれたグミでもあります
あらまぁ・・・つい先日、いつも行くゴルフ場の上の方に治水ダムがあるんですが、そこに行って少し歩いたら、上から何やら垂れ下がるものが!
明らかにグミなんだけど,山グミにしたら少し違うなぁって、そっかぁ、、ナワシログミですね、、わかりました。
まさに、調べてぇ・・って、面倒だから今着てる娘に写真見せようかぁ‥とかでした
はい、はっきりしましたですよ♪