先日、明石市立文化博物館で開催されている
『広重と北斎の東海道五十三次と浮世絵名品展』を観に行って来ました
五十三次の各宿場の絵を広重の「東海道五十三次」の保永堂版をメインに
「五十三次名図絵」と北斎の「東海道五十三次」の小判シリーズの三つをセットにして
展示されていました
開催期間 1月4日~2月6日迄です
公園の池の周りに沢山の水鳥たちが・・・
中州の木にはアオサギと黒い大きな水鳥が同居していました
左側の黒い水鳥は卵を抱いているように見えました
アオサギさんが木の枝を運んで巣作りをしています
同じ木で2種類の水鳥が巣作りをするなんて・・・
仲良しなのね~~
餌をねだる可愛いユリカモメたちです
カモメとカモさんが仲良く泳いでいます
とっても美しいマガモさんですね
カラス
猫の日向ぼっこ
明石公園に住み着いている猫ちゃんです
人に慣れているので可愛いですよ~
鳩
鳩さんは明石西公園で撮りました
気持ち良さそうにコックリ、コックリ居眠りしていました
明石公園は被写体の宝庫ですね
一眼レフの良いカメラで撮ったらもっと綺麗に撮れるのでしょうが・・・
コンパクトデジカメですので こんなものですね~(笑)
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
博物館良く行かれてますね。
以前ウメさんの人形展を観に行って以来ご無沙汰です。
明石公園は自然がいっぱいでいいですね。
可愛い野鳥や水鳥達がいる公園が近くにあって羨ましいです。
自然界に生きる鳥達の姿って何時まで観てても飽きないですよね。
渡辺ウメさんの人形展は素晴らしかったですね
私は二度ほど行きましたよ
最初に行った時は何と・・・ウメさんがいらしてて・・・
一緒に写真を撮りました(嬉しかったわ~)
明石公園は今は殆んどお花は咲いていませんので・・・
可愛い鳥達をアップしました
今は何処の池にもカメさんの姿が見られないです
冬眠しているのですね(笑)