
良い香りを放つ沈丁花
香りと共に春を告げるお花でもありますね
今日は白とピンクの沈丁花のアップです
ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科
中国原産
名の由来はその香りが沈香(じんこう)という香りに似ていて
蕾の形が丁字に似ていることから沈丁花となったそうです
普段 良く見かけるのはピンクの花が多いですが
白花も清楚で美しいですね
カナメモチと仲良く咲いていました
垣根に利用されています
ピンク
斑入り
斑入りの美しい種類です
丸い固まりで咲く姿が何とも愛らしいです
蕾のままで寒い冬を越して やっと咲いてくれた
満開の美しい沈丁花です
白もピンク色も好き
斑入りの葉のジンチョウゲも美しいです。
長いことつぼみのままでがんばってくれたんですね。
歩いていてもにおいがやってくるので近くにあるな!と分かります。
もう満開状態のジンチョウゲになってる♪
ふくいくとしたジンチョウゲの香りに包まれて待ちわびていた春の花の色々もこぞって揃い踏みしそうですね
素人の私には付いて行くだけで精一杯です。
そしてお子ちゃまな人としては、やっぱりピンクは
可愛い~(^_-)---☆Wink
春が進むのは非常に早いですね~
木々たちが日々成長しているのにはビックリです
梅の花が咲き浮かれていたら 直ぐに果実の季節へと変わってしまいますね
今日は目の前でヒヨドリを見ました
菜園をされてる方たちには迷惑な鳥さんの様ですが
花を加えては地面に落としています
折角咲いた花なのに勿体ないなぁ~と思いつつ可愛い仕草に見入ってしまいました!(^^)!
沈丁花が満開ですね~♪
花開くまでは待ちぼうけが長かったですが今は全開で~す(^O^)/
お褒め頂いて 照れくさいです
ピンクの方がお好きですか!(^^)!
私は両方好きで~す
kenさんにとって美桜さんは目に入れてもいたくない程に
可愛~い奥ちゃまなのでしょうね(*^_^*)
今日もお越しいただいて嬉しいです!
なんと気品があるというのか、
通常見ている沈丁花とはまた、
ちょっと違うような気がいたしました。
やはり同じように、
これだけあると香りというか、
匂いがして堪らないでしょうね。
このまた匂いが好きで、
私なんか自分ち庭先にもあり、
何時も眺めては愉しんでいます。
有難う御座いました。
白&ピンクの沈丁花です
何処にでも咲いている 有り触れたお花ですが
春を香りで知らせる可愛い
私の大好きなお花です
今は 満開に咲いていて良い香りが漂って来ます
日毎に春の花たちが美しく咲き誇っています
桜は少しづつ咲き始めましたよ。
やっぱり淡いピンクは春を連想しますね。
日本人です。
でも、とにかく寒いです。
こんな日に満開じゃなくてよかったです?(笑
我が家の沈丁花は何時咲くのかな?
わかりますよね~!
そしてこの花が欲しくなりますよね!
それで私も2年前にピンクの沈丁花を挿し木に
して鉢に植えたら、ちゃんと芽がついて
今年、地植えにしたらちゃんと3個さいてくれました!
一人前にちゃんと香るのですよ!
強くて気品もあって凄いなぁ!と思いました!
降りしきる雨の吐息に~ 濡れて傾く 沈丁花。。。
石川さゆりさんの曲にもありましたね~♪
一輪でもブーケの様に可愛い沈丁花
香りもお花も大好き!