Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

キク科の花たち

2013-11-17 07:15:10 | キク科

コスモス:キク科

美しい八重のコスモス
愛らしいピンクです

コウテイダリア

少し咲き出しました
球根で冬を過ごし 夏から秋に中空の太い茎を伸ばし大きく 成長します
寒い季節に咲き出しますが 霜には弱いです

ルドベキア


まだまだお元気で咲き続けています


暑さ寒さに強いキク科のお花たち
朝晩は冷えても 日中は日差しがポカポカです
ポカポカ日差しがある限り 元気に咲き続けられる ルドベキアです

ダルマギク


コンギク

小花を沢山咲かせる耐寒性多年草

赤い菊


白花



白いツツジも咲いてます
春の花と 秋の花が 仲良く咲いています

ピンク


黄色




マリーゴールド

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道に咲く花たち

2013-11-16 07:10:21 | 散歩道のお花たち

急に寒くなってきましたが 元気に咲いている可愛いお花たちです

ハイビスカス:アオイ科

私が 今年初めて気づいた 斑入りのハイビスカスです
美しい葉は数年前から見ていましたが
ハイビスカスとは 全く分かりませんでした


お花が咲いてなくても 十分に観賞価値のある 美しい葉です
寒さに向かっているので お花も随分と小さくなっていました
でも健気に咲き続けています




まだ蕾も沢山ついていました


淡いピンクの葉に 真っ赤なハイビスカス
普通のハイビスカスの葉は しっかりとした分厚い葉ですが
この種類は 柔らかい感じのキャシャな葉です

アブチロン:アオイ科


俯いて咲くやや小ぶりの愛らしいお花です



寒さに強くて 冬でも咲いていますが 霜には弱いです





チロリアンランプ

白壁に良く合う可愛い小さな花です

コエビソウ

花期がとても長くて 真冬以外は咲いています
熱帯植物園で咲いていますが
温室でなくても咲き続ける丈夫なお花です

黄色

エビは赤い色をしていますので
コエビソウは黄色よりも やっぱり赤いお花の様が名前にピッタリ合いますね
黄色いエビっているのかしら。。。

ネリネ:ヒガンバナ科


ミセバヤ:ベンケイソウ科

今が旬で
とっても綺麗に咲いています

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2013-11-15 17:18:20 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・本日のモデル・・・
スプレー菊



今日の教室モデルは 色々なスプレー菊です

アシズリノギク

先生のお庭で咲いた菊の花です
今日は私の大の苦手の菊ばかりです(--)y-゜゜゜

ツルバラの実


此方も先生宅のお庭で咲いた カラフルなツルバラの果実です


以前に描いたツルバラ に描き加える予定です

稲の穂

昨日稲刈りして来ました
こぼれ種からの発芽&刈り取った苗から再び芽が出た稲の穂です

仲間の絵

メリハリがついて とっても素敵な絵になりました

ポーチュラカ

こちらはまだ未完成との事です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリ

2013-11-15 06:46:57 | 植物画(ボタニカルアート)

キカラスウリ:ウリ科
つる性の多年草
黄色の果実が生るので「黄烏瓜」
カラスウリと同様に雌雄異株です

今年の夏 近所の藪の中に咲いていたキカラスウリの花です
花は夕方に咲き翌朝の午前中には萎んでしまいます
のんびりとしか描けない のろまの私ですが
お花だけは どうしても晩のうちに描いてしまわないと 萎んでしまうので
頑張って 取りあえず2輪を描きました
蕾も描くつもりでしたが もう限界でこれだけ描くのがやっとでした(苦笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エル・ビレッジ大河内にて・2

2013-11-14 07:01:24 | ドライブ&お出かけ&帰省など

ダムの見学には行きませんでしたがホンノリと色づいた木々たちを愛でることが出来ました







ステンドグラスのお洒落な建物


寄せ植えのツル性の植物が 伸びて 地面を這っていました


斑入りのヤツデに可愛い蕾が。。。


少しだけ咲いていました

イタドリ

イタドリの雌花が果実になっていました

カキ:カキノキ科


柿の葉の紅葉は とっても美しいですね


お料理の彩にも柿の葉が添えられることがありますね
嬉しい演出で 必ずお持ち帰りします



この果実 山道で沢山の果実がついたのを多く見かけましたが 名前が分かりません

美しい紅葉


カエデでしょうか?


色んな色が入り混じり 何て綺麗なの~~♪
真っ赤も綺麗ですが 私は今のこの姿が一番好きです
(^-)-




気持ちの良い青空の下で楽しいひと時を過ごすことが出来ました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エル・ビレッジ大河内にて・1

2013-11-13 06:55:50 | ドライブ&お出かけ&帰省など

砥峰高原を 少し下ると 長谷ダムがあります
希望者はダムの内部の見学も出来ます
10年くらい前に一度 見学しているので この日は見学するのはやめて
大河内のビレッジを散策しました
此処は お洒落な 可愛いハウスが建ち並んでいます
エル・ビレッジ大河内とは
自然いっぱいの中のビレッジで、カントリーな建物の中にいろんな展示があります
木のおもちゃの家やアートの家、ガラスの小ビンが飾ってある家など
お子様連れでも楽しめる夢のある所です
美しい小川が流れていて 夏には水遊びも出来ます
桜の木も沢山植えてありますので お花見も楽しめます
お花屋さんもあり 可愛いお花を購入することも出来ます

ステキでしょう?
何だかおとぎに国に迷い込んだみたいです
屋根には雑草がいっぱい生えています







咲いていた花

名前は分かりませんが

ホトケノザに良く似た花が固まって咲いていました
・・・追記・・・
この花の名前が分かりました
サルビア・インボルクラータ:シソ科です

ハナセンナ:マメ科
何時も見るハナセンナよりも お花が大きくて淡い色でした
園芸種なのかしら?

ベコニア

ガラスの小瓶ハウス

グリーンハウス
お店の片隅に額縁プランターが。。。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原のススキ

2013-11-12 22:00:26 | ドライブ&お出かけ&帰省など






美しい青空























2013年11月8日の美しい砥峰高原
この日の高原の気温は13度
下界よりもかなり低かったですが 晴天で 太陽の暖かさで ちょつぴり汗ばむほどの気候でした
広大な 美しいススキの大草原
今度来るのは 何年後かしら
それまでしっかりとこの光景を目に焼き付けておきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原にて・2

2013-11-12 06:45:28 | ドライブ&お出かけ&帰省など

砥峰高原近くにある 水車小屋で途中下車して大きな水車を撮りました

水車

水車公園こっとん亭 
水車で杵を持ち上げて米をつくときに「こっとんこっとん」と鳴ることから
「こっとん亭」という名前がつけられたそうです
こんにゃくなどの加工体験ができるほか特産品販売もあります
 
ススキの高原 砥峰高原にて



美しい青空

高原の四季の写真の展示




レストハウスの中には 何時も 美しい高原の写真が展示されています


美しい高原の四季・・・
画像を見れば一目で四季が感じられます
毎年春に行われる 山焼きの画像もあります

高原の山野草


名前は分かりませんが 小さな白い花です


・・・追記・・・
このお花の名前は昨年 ブログのお友達に教えて頂いていたのに
一年経ったら スッカリと 私の頭から消えていました
この花の名前は マツカゼソウ:ミカン科です
とんちゃん 今年もありがとう~~
来年も宜しくね~(^^♪

ベニバナノボロギク:キク科

山の気温は低いのでそろそろ終盤をむかえていました

ヒヨドリジョウゴ:ナス科

ヒヨドリジョウゴの赤い実が至る所で見られました

秋色アジサイ


綺麗な秋色に染まっていました



草紅葉


野菊
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原にて・1

2013-11-11 06:42:44 | ドライブ&お出かけ&帰省など

先日 映画のロケ地で有名になった 砥峰高原(トノミネコウゲン)へ行って来ました

砥峰高原

 標高800~900mかけて起伏に富んだ地形を持つ砥峰高原
西日本有数のススキの名所として知られています
約90haに渡って黄金にきらめくススキの穂が風に揺れます
ススキの足元に隠れるように秋の山野草も咲いています



映画のロケ地になってから 観光バスで訪れる方も増えています
無料だった駐車場も 今回は有料になっていました
何時間置いても500円です(翌日まで置いても良いそうです)
2年前に来た時は 無料でした(笑)





2年前の10月の 砥峰高原 はひと月早かったので
幾分緑が多かったです





360度 何処を見渡しても大自然の中ですので 素晴らしい光景ばかりです






この場所に来るのは今回で3度目です
最初は10年くらい前で 4月でした
山焼きの後でしたので 残念ながら ススキはなかったですが とても見晴らしが良くて
何度でも来てみたいと思う様になりました
2年前にも来ていますが 10月でしたので ススキも幾分色が違っていました
今回は秋も深まりつつあるので ススキがシルバーグレーになっていました

ススキを愛でながらランチ

これ 憧れていました
一度ピクニックに カップラーメンを持って行って食べてみたいと。。。
魔法瓶に熱湯を入れて持って来ました
これだけでは足りないので 持参したオヤツやフルーツでお腹が一杯になりました(^^♪
右側のパープルのボトルには熱い日本茶を
えんじ色のボトルにはアイスコーヒーを入れて 何時も持ち歩いています
左側のブルーのボトルは主人用です(笑)
真ん中の大きなボトルに熱湯を入れて来ました

リンドウ


ススキの根元に 野生のリンドウが 幾つも咲いていました






コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2013-11-10 07:40:37 | 果実

アキグミ:グミ科

春に花が咲き 秋に稔る落葉性のグミです
小さな果実は食べられますが あまり美味しくありません



ウメモドキ:モチノキ科

ウメの仲間ではなくてモチノキの仲間
葉の形や枝振りがウメに似ているので この名前があります


雌雄異株
雄株も花が咲きますが実が生る事はないそうです

モチノキ:モチノキ科




ピッコッロッソ:トケイソウ科


カラタチ:ミカン科

中国原産の落葉低木
耐寒性が強く新潟でも果実が生るそうです
枝は青く稜角があり 5センチにもなる刺が互生する
春に葉より先に、葉脈から柄を出して白色の5弁花をつける
果実は、緑色の球形液果で直径約3センチ程です

ナニワイバラ:バラ科

鋭いトゲがいっぱい付いています

ドングリ

シックな蛾?

ガクアジサイの果実

アジサイの両性花は 受粉して花びらが散ると果実になります
果実の中には細かな種子が多数含まれます




今年も ガクアジサイに 沢山の果実が出来ていました


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇に咲く花

2013-11-09 05:14:41 | 公園にて

近所の公園の花壇の花たちです


白の筒状の花器に植えられた 可愛らしいトウガラシ
白い鉢にはカラフルなミニのジニアなどが植えられていました


反対側には黒い花器でお洒落に演出していました
お花たちも 生き生きと輝いて見えます


背が伸びた モコモコモンスター(セローシア)が
ペンタスと仲良く咲いています

二羽のキジバトが・・・

気持ちよさそうに居眠りしています
緑の多い郊外などで見かけるキジバトです
キジバトは赤茶色っぽい羽の色と首の青い筋模様が特徴で 全国的に生息しているハトです

ポインセチア:トウダイグサ科

我が家のポインセチアは全く色が出ないのに・・・


ここの公園では毎年 綺麗に色づきます

クレマチス:キンポウゲ科

結構寒さに強い種類の様で冬でも咲いている時もあります


花弁も4弁から6弁くらいまであります

池の鯉


オリーブ:モクセイ科

2年前に ツンツルテンに選定されてしまい 果実が生りませんでしたが
今年は 3年ぶりに沢山の果実が生りました


まだ青い果実が多いですが 一部は色づいて来ています


2年前は沢山の白い花が咲き 果実が生るのをひたすら楽しみに待ちました
所が・・・
お花もろとも伐採されて その年は 一粒の果実も生ることはありませんでした
その影響で 昨年も果実は一粒も生りませんでした


やっと3年ぶりに たわわに実が付いたオリーブに 嬉しさが一杯です
果実はやがて 黒く熟して 地面に落ちます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の花たち

2013-11-08 07:00:16 | キク科

コレオプシス:キク科

 コレオプシスはハルシャギクやキンケイギクの仲間です
北アメリカを中心に80~100種が分布



ダルマギク



ダルマギクの葉は 花の形をしています
花の咲いていない時期でも この葉を見れば 直ぐに ダルマギクと分かりますね

ジニア


花期がとても長い丈夫な花でもあります
花壇や畑に良く植えられています


中心部分の 黄色い小花が愛らしいです



テンニンギク

寒さには強く 冬でも咲いている時があります

ダリア

八重の種類が多い中
この様な 一重のダリアも可愛らしいと思います

ツワブキ


糸菊

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野や畑に咲く花色々

2013-11-07 06:46:57 | 野原&田園にて

ノゲイトウ:ヒユ科

何時までも美しく咲いているノゲイトウ

ホトケノザ




稲刈りは終わりましたが 荒れ地にこぼれ種から発芽した稲が・・・
余った苗をここに捨てたものと思われます

カンナ


ヤナギハナガサ


ワレモコウ:バラ科



シュウメイギクとのツーショット

シロノセンダングサ:キク科

全体の姿はコセンダングサにそっくりですが
頭花には白色の 舌状花があります


可愛い小さな花を咲かせますが
コセンダングサ同様に衣類にくっ付く 迷惑雑草です

ジュズダマ:イネ科

熱帯アジア原産
水辺や荒地に生える 帰化植物
 実を数珠として利用したことからこの名に

マメグンバイナズナ:アブラナ科

空き地や道端などに生える雑草
和名は、グンバイナズナより果実が小さいのでこの名に
白い小さな花が咲いていました

マメアサガオ

小さな可愛い朝顔です
今は果実の季節と変わりつつあります


お花は小さいのに果実は立派です

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色果実

2013-11-06 06:42:36 | 果実

樹木や果実を見ると スッカリ秋色に変わっていました
ヤマハゼが綺麗に紅葉していて
果実も秋色に変わっていました

ヤマハゼ:ウルシ科

 雌雄異株
ヤマハゼは関東以西の本州・四国・九州に生育する落葉の小高木
よく似たヤマウルシに比べ、南方系であり、より暖地に多いです




5月から6月にかけて総状の花序をつけます
果実は扁球形で 無毛で光沢があります
晩秋の頃には灰褐色に色づきます

ザクロ

場所にも寄りますが ここのザクロは終盤をむかえていました





アケビ

ポツンと一個だけ生っていました



クリスマスホーリー:モチノキ科


ホンノリと色づいてきました


大きめの可愛い果実です

ノブドウ


コノテガシワ:ヒノキ科


紫色に染まった果実が とても綺麗です


ヒノキ科の果実は 皆 特徴のある果実が生りますね
コノテガシワは 春に小さな可愛いピンクの花を咲かせます
花が そのままの形で 果実に生ります
  果実は 長い期間 楽しむことが出来ます
果皮が割れて 種子が飛び出すまで見届けたいと思います

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク&ダイモンジソウ

2013-11-05 06:48:46 | 散歩道のお花たち

シュウメイギク:キンポウゲ科

別名:キブネギク(貴船菊)
名前にキクが付きますが キクの仲間ではなくアネモネの仲間です

優しいピンク








八重


ダイモンジソウ:ユキノシタ科

毎年花を咲かせる多年草で山野草でもあります
湿り気のある環境を好み渓谷の岩肌などに自生
5枚の花びらの長さと並びが 漢字の「大」の字に見えるのでこの名前があります
しかし育種が進んだ現在では 八重咲きや花弁に切れ込みが入る
華やかなものが主体になっています
今日の種類は皆  園芸種です




花弁が多い八重の種類です

ピンク




ナデシコの様なお花ですね





濃いピンク

この花でしたら 本来のダイモンジソウと呼べそうですね
ちゃんと大の字になってます

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする