Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

フラミンゴ&ホロホロチョウ

2015-04-16 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

フラミンゴ:鳥綱フラミンゴ目フラミンゴ科


長い脚と首を持つ大型の鳥です



ダチョウの目は大きかったけど フラミンゴは小さくて 白目の部分が多いですね



大きく羽ばたいて


毛づくろいしていました



ホロホロチョウ:キジ目ホロホロチョウ科

アフリカに生息する飛べない鳥です
ずんぐりとした体に頑丈な足で地面での生活に適応していますが
夜は樹上で休むそうです
木の上までは 辛うじて飛べるのですね



ホロホロという鳴き声が名前の由来との事です
大きな体に 小さな頭が特徴です



ほぼ全身が灰青色に真珠をばらまいたような羽根に覆われています
首には羽根はなく黒紫の皮膚が見え 顔は白く、赤い肉垂があります

ワラビーさんもいましたよ


ワラビー


ニワトリ


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーデルの森にて

2015-04-15 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

ヨーデルの森の入り口には 沢山のチューリップが咲いていました


森には 可愛い犬や猫たちも沢山います
鳥たちも沢山います

私は誰でしょう?


こんにちは~



大きなオメメの 可愛い子です


お口も大きいです




澄んだ瞳に 長いまつ毛の持ち主です

あら~首が長いのね~


もうお分かりですね



私は 巨大な 飛べない鳥の


ダチョウです


カップルかしら~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿を後にして。。。

2015-04-14 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

早目にチェックアウトを済ませ 次の目的地へ向かいました
豊岡の播磨屋さんです
所が。。。
駐車場には一台も車がありませんでした\(◎o◎)/!
何と 10時からでしたので まだ開いていませんでした
仕方ないので 諦めて 次の目的地にと向かいました

道中  桜の綺麗な所で 休憩しました


多分 オオシマザクラかも





青空も綺麗で 寒さも和らいでいました



道の駅 やぶにて お買いもの

道の駅の やぶは 錦鯉がトレードマークです
池には 沢山の錦鯉が泳いでいました

野菜や 果物や産地の特産品 そして
クリスマスローズが380円で売っていたので 購入してしまいました
蕾のを選びました
シンプルな一重の種類です

ケヤキ?

道の駅にはケヤキらしき木が沢山植えられていて 蕾が沢山出来ていました
白いのは花の様ですね

帰り道は 竹田城跡が 右手に見えます
青空が綺麗でしたので 停車して 再び撮ってみました


前日は寒かったですが この日は随分と気温が上がり暖かかったです


人影も見えました

カキドオシ:シソ科

この場所に 群生して咲いている 可愛らし野の花です
初めて見るお花で こないだ ひげ爺様に 名前を教えて頂きました
摘んで来て 花瓶で楽しんでいます
草盆栽にもしましたが 根付いてくれると嬉しいです

次の目的地は ヨーデルの森です
可愛いアルパカさんに 早く会いたいです(^^♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の宿(ひだまりにて)

2015-04-13 00:00:00 | 旅行

城崎のはずれに佇む 緑に囲まれた料理宿
ひだまり


八重桜

入り口には 可愛い小さな八重桜が咲いていました


玄武洞の玄さんも迎えて下さいました


部屋の中から 美しく咲いている桜が愛でられます
桜の向こうは 丸山川です

ロビー





ロビーのテラスには緑豊かな日本庭園があります
チェックインして 直ぐに温泉に入りました
露店風呂は 外の景色が素晴らしかったです
夕食までに 時間がたっぷりとありましたので ゆっくり のんびりと ふやけるくらい入っていました(笑)

夕食の時間は 選ぶことが出来ます
お品書き

最初は写真に撮っていたのですが 食べるのが忙しくなり 撮り忘れが多くなってしまいました
食べきれないほどのお料理が 運ばれて来ました
最初の付きだしは サヨリの味噌和えでした
あわびの花見あんかけには 桜の塩漬けが入っていて とても美味しかったです
あんかけの汁の中にあかもちという 香ばしいお餅を入れて
再び持って来て下さいました
但馬野菜のサラダは お代わりがしたいほど 美味しかったです
あかもち

香ばしくて とっても美味しかったです
特に美味しかったのは 但馬牛のシャブシャブに カニの天ぷら!(^^)!
沢山のお料理が 次々と運ばれてきて お腹いっぱいになってしまいました
翌朝も 朝食時間が 選べますので 早目にいただくことにしました

朝食

彩り美しい新鮮野菜の数々です


カレイの塩焼きに美味しい出し巻き卵など

ポトフ

お出汁がとても美味しかったです

出石ソバ

これに美味しいご飯に アサリのお味噌汁が付きました
朝から お腹いっぱいでした

早目にチェックアウトを済ませ
播磨屋に向かいましたが 早すぎて まだお店が開いていなくて ガッカリ。。。
道中に咲く桜を愛でながら 休憩して
アルパカが再び赤ちゃんを産んだとの事で ヨーデルの森に向かいました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策

2015-04-12 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

早目に家を出たので 1時間くらい早く お宿に到着してしまいました
チェックインは3時ですので 宿周りを散策することにしました



但馬県民の森


丸山川に沿って 沢山の桜が植えられています



梅の花?


ここの公苑にも 道中にも この赤い花が沢山咲いていました
桜と入り混じり 赤~ピンク~白の グラデーションで咲いている花たちが とても美しかったです



山沿いには

この場所に トグロを巻いたヘビがいて \(◎o◎)/!

白い花が?

遠い場所に開いていた白い花
ズームで撮りましたが 何の花かは不明です
桜ではなさそうですね
宿の駐車場にも咲いていましたが ピンボケになってしまいました
・・・追記・・・
この白いお花は ザイフリボク(ジューンベリー)です
雑草さん ありがとうございました

ツツジ


山ツツジが綺麗に咲いていました


この山ツツジは ミツバツツジです
スミレさん kinshiroさん 雑草さん ありがとうございました(^^*)v



雄花と雌花の様ですね

枯れ木


 完全に枯れた木にしか見えませんでしたが



良く見ると


何と 新芽が出ていました


何の芽かしら?
・・・追記・・・
この新芽は ノウゼンカズラの可能性があるそうです
雑草さん ありがとうございました

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅行

2015-04-11 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

城崎温泉へ ドライブ旅行を楽しんで来ました
チェックインが3時ですので 道中 何時も寄る サービスエリアで
お弁当を購入しました

古民家風のサ-ビスエリア
かんざき大黒茶屋


シダレザクラ


今年も綺麗に咲いていました


この日(8日)は真冬の様な寒さでしたので散策は控えて 早々に車に戻りました

竹田城跡

お昼を過ぎたので 見晴らしの良い所に停車して
城跡を見上げながら 購入してきたお弁当を食べました

白い花


丸山川沿いに 群生する白い花



遠目で見ると 一体何の花???

正体は


ハマダイコンの群生でした


この大根、河口付近(日本海)まで繁殖しているそうです
家の近くの海岸にも咲いていますが スケールが違って じつに見事なお花です



紫がかった花もたくさん見られます


日本海側にかけてはハマダイコンの群生は
春の風物詩となっているそうです


 ワラビも出ていました

ワラビ採りに熱中してしまい 撮るのを忘れてしまいました(笑)


・・・追記・・・
このお花は ウマノアシガタ:キンポウゲ科です
良く見かけますが 名前までは 知りませんでした
似たお花が多くて 中々名前が覚えられません(@@;)
 kinshiroさん ありがとう~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ 色々

2015-04-10 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

春に咲く 美しい椿
椿にも色んな種類がありますね
種類は分かりませんが 撮りためていた 椿たちです

ツバキ:ツバキ科

愛らしいピンクの椿です



やや小さめの 花弁に特徴がある種類です



ミニツバキ


お花の直径が4センチ位の 小さな椿です




散った椿も 可愛い~


1本の木に 色んな椿が咲きます

斑入り



絞り模様の美しい椿

オトメツバキ

オシベを持たない 千重咲きの愛らしい椿
今年も雪柳と仲良く咲いていました

ヤブツバキ

普通のヤブ椿とは 少し異なり 花弁が黒っぽい種類でした
実際の色が出ずに 赤く写ってしまいました

大輪の椿

オシベが大きく開いた 大輪の種類です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2015-04-08 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

稲美中央公園の桜
ソメイヨシノが咲き始めた 先月の31日の画像です

天満大池にて



カメさんも のんびりと 甲羅干し。。。

ラクウショウの気根


此処の池周りには 沢山の ラクウショウが植えられています



至る所に気根がニョキニョキと出ています




数か所にバーベキューセットも設置されています

アセビ:ツツジ科


万葉の森で咲いていたアセビです




透明感のある透き通るような白いアセビです

今日は お出かけします
明日の夕方には帰ります
コメントのお返事が出来ないので 閉じさせていただきますね
尚 明日のブログはお休みします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤を迎えたミツマタ

2015-04-07 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ミツマタ:ジンチョウゲ科

中国中南部、ヒマラヤ地方原産


樹皮には強い繊維があり 和紙の原料になります
 しわになりにくく 虫害にもなりにくいので
 1万円札などの紙幣や証紙など 重要な書類に使われているそうです



沈丁花と同じように花には花弁がなく、花弁のように見えるのは萼片です


終盤を迎えて 白く色あせて咲いていました

カタクリ:ユリ科

原産地:日本 朝鮮半島 サハリン


昔は、球根から「
片栗粉」を 採っていましたが
 今は8割がじゃがいも、2割がさつまいもの
 でんぷんから作られているそうです

キバナカタクリ(エリスロニウム):ユリ科

原産地はアメリカ・カナダの舶来品
外来の園芸品種なのでセイヨウカタクリとか ヨウシュカタクリなどとも呼ばれます
日本原産のカタクリとは別種ですが、
キバナカタクリもユリ科カタクリ属の多年草です
日本のカタクリより育てやすいそうです
ホームセンターでは 毎年 店頭に並んでいます

ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科

まだ咲いていました

クロヤナギ


猫柳にそっくりですね
花の咲き始めが、 焦げたような黒色であることから
 この名前になったそうです



カワヤナギ


盛りは過ぎていました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナノキ&カツラ

2015-04-06 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

盛りは過ぎていましたが 今年もハナノキ&カツラの花を見ることが出来ました
高木ですので ハッキリとした画像は撮れませんでしたが。。。

ハナノキ:カエデ科


日本固有種
別名を花楓(ハナカエデ)
愛知県では「県の木」に指定されているそうです



雌雄異株
雌花です


雌花は下向きで咲きます

雄花


雄花は 花火の様に上向きで咲きます



紅色の花を咲かせるので これが名の由来でもあります



 雄花のほうが集合花になっていますので 美しさが目立ちます




 1つの花には萼片と花弁が5枚ずつあります

カツラ:カツラ科

雌花
目立たない小さな 花弁のない花を咲かせます
雌花は やがて果実になります

雌花&雄花

 原産地:日本
別名:オカツラ・ カモカツラ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモクレンなど

2015-04-05 00:00:00 | 季節の花

ハクモクレンよりも 少し遅れて咲き出す 大輪のシモクレン
そろそろ終盤を迎えようとしていますが 遅めに咲いた種類は
まだ綺麗に咲いています
シモクレン(紫木蓮):モクレン科

中国原産


シモクレンにも色々な種類がありますが この種類は
とてもお花が大きいです



ライラック:モクセイ科

ヨーロッパ南東部原産
別名:リラ、紫丁香花 (むらさきはしどい)
「ライラック」は英語名です


イギリスでは 5月祭の花になっているそうです

ハナズオウ:マメ科

中国原産


日本へは江戸時代の初期に渡来


葉が出てくる前に ピンク色の小さい蝶形の花が
 たくさんかたまって咲きます
 木全体が花で埋まって見事に咲きます
 白花もあります

ムラサキハナナ:アブラナ科


群生も美しいですが この様な咲き方も素敵ですね


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き

2015-04-04 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

ネグンドカエデ・フラミンゴ:カエデ科

園芸品種
原種の原産地は北アメリカ
原種はカナダの中西部からアメリカの東部にかけて太平洋岸を中心に分布


雌雄異株
雄花です

カエデ:カエデ科


ヤシャブシ:カバノキ科

雌雄同株・雌雄異花


左が雄花で右が雌花と 昨年の果実です

雌花

若い雌花は 赤い色をしています(赤ちゃん)

アメリカフウ(モミジバフウ)


雌花と雄花が出て来ました



トサミズキ

花が終わり 若葉が出て来ました

グミ



可愛い小さなグミの花が咲きだしていました

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2015-04-03 17:28:57 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
チューリップ


スノーフレーク&ムスカリ



本日の教室モデル花は 先生のお庭で咲いた
チューリップ・スノーフレーク・ムスカリです
ムスカリは球根ごと持って来て下さいました

ツバキ

今日は華やかな椿が盛りだくさんでした
ヤブ椿やワビスケに似た椿もありました

道中に咲いていたムスカリ


空き地に咲いていた ムスカリです



八重のムスカリは初めて見ました



曇り空のお花見


何とか降らずにお花見が出来ました



コウヤボウキ

群生して生えていました
綿毛も沢山付けていましたが 皆ピンボケ(*_*;

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ

2015-04-03 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

ガーベラ:キク科
原産地:南アフリカ
ヨーロッパで品種改良
イギリスを始めフランス、ドイツ、オランダなど各国で競い合うように
多彩な品種が作出されたとの事です
特に1950年代にオランダで大輪系で花色も豊富な種が作り出されてから
切り花として急速に生産が増加
花色も豊富で白、黄、橙、ピンク、赤 などがあります

先月の教室モデルです
切花は 葉が付いていないので 何となく淋しいので
クリップアートを加えて 遊んでみました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の花たち

2015-04-02 00:00:00 | 多肉植物

クロホウシ:ベンケイソウ科

 原産地:地中海西部
 別名:エオニウム・アエオニウム・アルボレウム、サンシモン
耐寒温度:0度以上半耐寒性


僅かですが 黄色い花が咲きだしました


へら型の多肉質の葉が 茎頂にロゼット状に叢生します



寒さには強いですが 凍傷には弱いです


多肉ですが クロホウシは 葉を土に挿して増やすことはできません

カネノナルキ:ベンケイソウ科

南アフリカ原産
別名:カゲツ(花月)



普段は 地味な植物ですが
花の季節は華やかですね



オトメゴコロ(乙女心):ベンケイソウ科

メキシコ南部原産


やっと黄色い蕾が見えて来ました
どんなお花が咲くのか 楽しみです



ミニバラの様に美しい 多肉植物です
赤い縁取りがお洒落ね
・・・追記・・・
この多肉植物の名前は ミセバヤです
お花が咲いていたら 直ぐに分かったのに お花がないと 全く分かりませんでした
雑草さん ありがとうございました

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする