このところ毎日寒くて暗い、気温は5度くらい、でも零下にならないから雪も降らず氷も張らない。冬が完全に寒くならないと、なめくじやカタツムリが繁殖して困る。
昨年冬も暖冬で、4-7月ころのナメクジの多かったこと。青菜が全部食べられてしまう。それにお花も被害を受ける。
今日は嬉しいことが有った。ショッピングから帰ってきたら玄関に落ちていたメールには、4月から5年間のフリーダムパスが入っていた。これはロンドン市内のバス、電車、地下鉄が無料になるというもの。英国の交通機関の料金はヨーロッパ1高い。
これからまた5年は心配しなくてもロンドン中どこでも行ける。誰に聞いてもこのパスほどありがたいものはないと言う。昨年労働党に変わってから、老人への光熱費の補助がなくなった。それで次はこのフリーダムパスもなくするのかと大変心配していた。
1月25日土曜日、メトロポリタン・オペラのオンライン・ライヴのアイーダが映画館で有った。私の近所の映画館では上映しなくなったが、ロンドン北部の友達の家の近くの映画館ではみせてくれる。それで午後1時ころに電車に乗り、地下鉄2駅で国鉄に乗り換えるところ、駅が閉まっていた。仕方ないからノーザンラインでキングスクロスヘ行きピカデリーラインに乗ったところが反対行きに乗ってしまい、慌てて反対プラットフォームへ、その地下鉄もキングスクロスで、行き止まり、駅員に聞いたら嘘を教えられ、途中の地下鉄駅で問い合わせ、ノーザンラインの終点からバスで行けとのこと。この時点でもう2時間も経っていた。バス停に立って待っていたら友達からの電話で、この数日バスは遠くを回送してくるので、5時の映画の始まりまでには間に合わないと言う。結局あきらめて帰宅したらもう5時過ぎだった。
その時のメトロポリタンのアイーダが素晴らしかったと友達からの報告で、残念、日本の従姉妹にぜひ1ヶ月後の日本での上映に行きなさいと勧めている。日本でもあまりオペラファンはいないのか映画館はほとんど観客が入っていないということで、あまり知られていないせいかもしれないと思う。メトロポリタン・オペラは歌手が揃っている上、舞台装置にお金をかけているから素晴らしい。今までがっかりしたことがない。
先週日曜日の午後からロンドンのオペラハウスで上演されたアイーダを見に行ってきた。
舞台装置も簡素化され、出演者が現代の服装で合唱団は全員軍服姿。まるで北朝鮮を彷彿とさせる舞台で、がっかりした。もう2度と見に来たくない。
ロンドンのソーホはヨーロッパ1の中華街、1月末から中国の新年ということで、もう20年も前から友達の中国系マレーシアとシンガポールの7人に招待され、このソーホーの中華レストランでお昼を食べた。彼女たち一体何が美味しいのかをよく知っていて、全部で10皿大いに食べて満足して帰ってきた。
2階のレストランの窓から見たチャイナタウン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます