東方茨歌仙 1巻

2011年07月07日 19時46分44秒 | └東方project

ほぼ夏日だった札幌から、ren.です。
今日は晴れることがわかっていたので、どこかに行こうかと思っていたのですが、起きたら喉が痛くて仕方がなかったので中止。
今朝も明け方、窓を開けていたら寒くて目が醒めたくらいでしたから、すっかり風邪気味のようです。
やれやれ。

そんなわけで、今日は近所の本屋に行っただけ。
こちらを買ってきました。

● 「東方茨歌仙 1巻」 ZUN/あずまあや REXコミックス
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/90c4df19dcddd0b8dec3f8274882c0da.jpg?random=7a6a4a9754d4efb592a7c97745bf764d

仙人を名乗る茨華仙が、何か含んだものがありながらも、幻想郷、特に霊夢にちょっかいを出す。
まあ、東方らしい緩~いお話です。
とりあえず、大半の事件が「守矢神社の仕業」を裏付けるようになってますな(w
小町大好き。

あずまさんの絵柄は、とても独特。
少女マンガ風というか、いかにも同人作家的というか。
私の個人的な趣味ですが、ちょっと線が安定しなさすぎな気もしますがね。
ディフォルメ気味なキャラクターはかわいいのですが、頭身が上がるとデッサンの拙さが目立ちます。

あと、最近の女性の漫画家さんにはよくある傾向ですが、面倒くさい部分が描かれていないのが気になります。
せっかく、パラジウムによる常温核融合や、近代ダムというモチーフが使われているのに、絵として説明されていない。
まあ電解セルや、ダム建設のための足場という描写はありますが、どちらも完成したイメージがないので物足りなすぎます。
言ってみれば、どちらも読者の知識イメージに依存している表現なんですよね。
これは私が「絵は資料の収集から」という、古い考えにとらわれているからなのかしら。

とはいえ、ダム建設中の河童たちはかわいいね。
にとりのあのコスチュームは、河童のユニフォームだったのか。
で、メガネ河童ちゃんが壊したのは何なのかな?
そこも詳しい表現がないので、よくわかんないのが惜しいなぁ。

霊夢の「エルシャダイ」ネタは、不意を突かれて吹いてしまった。
あのゲームも、あっという間に話題にならなくなっちゃったねぇ。
今となっては、幻想郷入りしても不思議ではない(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする