ナノブロックで「ネギま!」 小太郎

2012年01月17日 20時32分57秒 | └ブロックでネギま!

昨夜から雪かき地獄だったren.です。
身体痛いわぁ。

でもま、雪自体は軽くて運びやすかったんですけれどね。
疲れるのは、雪捨て山の整備だったり。
近所の人は、ただ積んで行くだけで、後の人のこと考えて無いから。
壁を崩して、棚を作って、雪を下に落としやすくして、でも他人の家の庭にはみ出さないようにして……。

多分、明日にはまた、野放図になっていると思う(w

 

では、今日もナノブロック工作の紹介。

私はやはりこれを作らなくてはね。

★ 犬上小太郎
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/62245765d7a40c288132d7e0f1173f94.jpg?random=115f7482e907793edd786a279768da22

昨日のレンは無可動でしたが、やはりコタは関節ブロック(NAJO-CとD)を利用して、アクションフィギュア風に。
肩と股関節に関節ブロックを使用し、肘と膝はブロックの組み方で可動するようにしています。
黒いブロックは「スペースステーション」で多めになっているのですが、終盤には心もとなくなって、2ポチブロック(NA1/2C)でモザイク模様のように組まざるを得ませんでした(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/ce1e6892931aa040b1a0d1729b1a17dc.jpg?random=14e620559395fa0b32097cdba1a29258

バックビュー。
写真だと真っ黒に潰れてしまうな。
尻尾と束ね髪はちょっとねじって表情付け。
1ポチ保持なので、ポーズを付けようとするとポロポロ取れる(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/ebc9124654e427cdf3905f0180d98fc6.jpg?random=9e7c02190c0766f1fe64d28010af331f

サイドビュー。
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」的な髪型を何とか再現しようとしている苦心が見えます(w
写真では水平になってしまっていますが、頭頂部の"トサカ"は斜め保持にすると、もうちょっとそれっぽく見えます。
モミアゲ部分は立体構造の「ひねり角度変更」を、首の接続には「外向け角度変更」を使用しています。
犬耳は限界の斜め角がちょうどいい感じになりました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/35a04930069c63c845bb2c3e3ace56bf.jpg?random=374fbd08667bf545f9777bc3233e5d0e

二の腕は4つポチ正方形ブロック(NA1/2B)だけで固定されているため、これまた保持力不足で取れやすい。
2ポチブロックを斜めにつけているのは、撫で肩に見えるのを少しでも矯正するためでもあります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/76058cdcc8c16787efb2c1cda624e027.jpg?random=9cfc9d47d03e33ebb95c53aa8dfcebbb

膝の可動域は90度まで。
曲げた際のフォルムを重視するため、直立だと脛側が前に出るようになっています。
でも、上の直立ポーズを見ても、そんなに違和感無いと思います。
靴底の部分は直立バランスを良くするため、ちょっと大きめ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/03c9fc395cc7419ac1d37c4e78ace90a.jpg?random=df5e8e2c92bd0e786c10af6104a16977

ポーズその1、ファイティングポーズ。
え?踊っているように見える?……撮影角度の所為だよ(w
片足の底面が地に付いていれば、もう片足はつま先だけでもうまくバランスを取れます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/7adce4acfd6edae5ff644fc4086c533d.jpg?random=719539ecd287312df9444c103bc26142

ポーズその2、ハイキック。
慎重にバランスを取れば、片足でも何とか自立可能。
アンバランスなポーズの場合、背中にスタンド的なものを付ければいいんですが、あえて頼らない心意気(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e0/1b4079eb7e2504b13df36196b9031e24.jpg?random=3407ca8dc694c03de92d0dcb2a15a723

ポーズその3、腰掛け座り。
偶然ですが、座りポーズのバランスがやけにいいので、本棚の端とかに座らせられます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/aceb508225e371cee8dd6d02adcdd970.jpg?random=e06e9534c4da39dfcc0765715f569f01

ポーズその4、尻もち座り。
かわいらしくてお気に入りのポーズ(w
構造的に、靴底に赤いラインが出てしまうのが残念。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/57fc9e6bbaccacde5dcbac19cec38727.jpg?random=318a558e8cac68cedd49f562cf6ea85c

以前作ったコタロイドとの比較。
つか、前のエントリの写真、白っちゃけててひどいな……そうか、当時はPCモニターが壊れてたっけ。
ほぼ半分の身長で、約12cm。
こうして比較すると、変に特殊ブロックを使っていないナノブロック製の方が、プロポーションやフォルムがいいね(w

 

では、コタを作ったので、明日はあのキャラで……これが苦労したんだ(w

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリナノ 鏡音レン可動モデル | トップ | ナノブロックで「ネギま!」 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

└ブロックでネギま!」カテゴリの最新記事