ツーリング便り起床

2006年08月09日 07時42分49秒 | └過去ツーリング
おはよーございまーす。ren.でーす。
今日もいい天気だこと。え?西日本は台風?

今日は帰るだけです。途中、支笏湖付近の観光スポットをちら見していきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り晩御飯

2006年08月08日 19時16分11秒 | └過去ツーリング
今日は、昨日のカレーが親子丼に変わっただけ。



なんだか……サイトを探検するにつれ、思い出が壊されていく……orz

とりあえず管理棟に中指立ててみた。 とりあえず、捨てられた吸殻、ゴミ、忘れられたペグくらいは片付けろ。

明日は朝起きたら家路につきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 支笏湖

2006年08月08日 17時34分07秒 | └過去ツーリング
思い出の地を散策してみました。
うーん……きれいになったなぁ。それ自体はいいことですが。

 管理棟を覗いてびっくり。なかはクーラーが効いてるわ、テレビで甲子園やってるわ、売店はともかく、コインランドリーまで。

写真は美笛野営場から望む、恵庭岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 美笛キャンプ場

2006年08月08日 17時04分13秒 | └過去ツーリング
今回の宿地、支笏湖畔 美笛キャンプ場に着きました。



ここに来るまでに道を違えて、喜茂別まで行ったのは内緒(w

ここは思い出の土地で、小中学生の頃に毎年来ていた場所なのです。ずいぶん変わってしまいましたわ。

あのときに見上げた大木が、ずいぶんと切り倒されて切り株に……。



2年前の大型台風の被害でしょうか。それとも、人為的に斬られてしまったのでしょうか……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り ポロト湖

2006年08月08日 12時47分19秒 | └過去ツーリング
南下し、海沿いに苫小牧を抜けて白老に到着。
アイヌ博物館巡りの最後(w 。

ただ…思うところあって、中には入らず。なので写真はポロト湖の対岸からのもの。



 「思うところ」については、まあ、その内に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 朝ー

2006年08月08日 07時19分40秒 | └過去ツーリング
おはようございます。今日もいい天気です。



 予定では今日は、ひたすら海側を走るつもりなので、あまり更新はないかも。

なお、昨日の火事については、衛藤氏にまかした(謎
いや、単にここが、衛藤氏のアジト近くなだけですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り事件発生

2006年08月08日 01時28分32秒 | └過去ツーリング
先程0110時頃、「ぱん!」という爆竹のような音が。

その直後「ぶー!ぶー!」という大きなブザー音、そして消防車のサイレン。何事かとテントを出ると…空が赤い。火の粉も見えます。

どうやら何かが破裂し、盛大に燃えているらしい。キャンプ場内ではないようですが…。

暗すぎて写真は無理。

代わりに、火事に驚くアカアシクワガタの♀(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 今日のメニュー

2006年08月07日 18時45分31秒 | └過去ツーリング
今回は、マグライト以外の照明は持ってきていないので、日のある内に食事です。
メニューはカレーライスにサンマの蒲焼き、鶏の空揚げ(コロモだらけでもたれる…orz)、食後のコーヒー。



あとは寝るだけ……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 1泊目

2006年08月07日 15時51分16秒 | └過去ツーリング
途中で道に迷いましたが、無事「沙流川オートキャンプ場」に到着しました。



 今日は、もうノンビリするですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り アイヌ博物館

2006年08月07日 13時13分53秒 | └過去ツーリング
今度さ向かいにある「二風谷アイヌ文化博物館」。



こちらは立派な建物の博物館。中の民具なども、綺麗に展示されています。

 その分、なんだか小綺麗すぎて、人が使っていた感じがしないのは残念。

しかし、資料本ではわからなかった事もわかって大満足。
やはり、百聞は一見にしかず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り アイヌ資料館

2006年08月07日 12時55分07秒 | └過去ツーリング
故萱野茂さんの集めた、アイヌ文化の民具が収められた博物館。



 ここに来たのは何度目かな。

私のPNや、このブログのタイトルで気づいた方もいらっしゃるでしょうが、私はアイヌ文化に傾倒している和人なのです(w

萱野さんは、敬愛する偉人の一人でした……いや、今も、そのイタク(言葉)は心に残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 二風谷ダム

2006年08月07日 12時12分02秒 | └過去ツーリング
アイヌの聖地を埋め立てた、負のモニュメント。



 建設中に一度、様子を見に来たことがあります。

この写真を撮った展望台には、悲しいほどのクワガタの死体がありました。

……ん!?

これはペリット!?フクロウの捕食痕!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り ハイオピラ

2006年08月07日 11時58分50秒 | └過去ツーリング
今はハヨピラって呼びかたみたいですね

 アイヌ語で「鎧を着た崖」という意味で、このあたりは切り立った岩の崖が多いです。

で、ここは以前「UFOの基地」といわれまして、こんな観光地ができました…が、今は廃墟。



ちなみになぜ、そんな噂になったかというと、「アイヌに文化を伝えたカムイ、オキクルミ カムイが、龍に乗ってここに現れた」というアイヌの伝承と、実際ここでUFOを見たという話が合わさって、当時のオカルトブームに乗って出来たもののようです。

私の両親が40年ほど前に、まだ綺麗だったここに来ていまして、内部の写真がありました。

なお、現在閉鎖されており、中には入れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 穂別地球体験館

2006年08月07日 10時43分54秒 | └過去ツーリング
博物館の隣りにある「穂別地球体験館」は、学研の「地球のひみつ」を実体験できる施設です(w



40度近い熱帯雨林から氷点下の世界へは、風邪ひきそうになりました(w 展示はお姉さんが説明してくれます……ガキ!騒ぐな!

ためしに、オゾンホールの説明のところで、お姉さんに質問をしてみました。

ren.「オゾンホールが消えるという噂なのは、2010年頃でしたっけ?」
お姉さん「あ……えぇ、順調に行けば、そのあたりだと言われています。ただ、このまま各国の努力が実ればですけれど」

一応、マニュアルだけでしゃべっているのではないようでした。

ただ……2度は行かないかなぁ(w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング便り 穂別博物館

2006年08月07日 10時02分00秒 | └過去ツーリング
幽霊よりもトラックが怖かったren.です(w
あと、走行中の胸元にスズメバチが飛び込むハプニングも。よほどそっちが怖かった(w

穂別町に到着。
ここは北海道有数の化石の町です。まずは博物館でクビナガリュウと対面。


博物館


ホベツクビナガリュウ

愛称は「ホッピー」(w

ティロサウルスの原寸大模型

なんかかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする