『爆笑オンエアバトル』5月25日(24:10~)。いきなりズケッと言っちゃうと、ピンと来ないオンエアばかりでした。
キング・オブ・コメディがこの日の最高505kb。どう考えても、オーバー500のネタではないし、デキでもないと思うんだけど。教習所ネタ、教官と生徒ネタ自体よくあるし、ボケの人、どうしてあんなに怒鳴るんだろう。それに比べてツッコミの声が通らない+早口なので、聞いてて疲れるんだな。
彼らに限りませんが、最近この番組、オンエアを見ていてkbインフレだなぁと思うことがとみに多くなってきました。収録現場に行くと、玉入れたくなる何か気圧のようなものが発生するのかしら。たとえば、たぶんキンコメのこの日の笑いピークだったと思われる「それだとおそらくイノッチになってしまうと思うんですけども」で、ものすごく「うぁーははは」とターボかけたようなわざとらしい笑い声が耳につくんですけど、まさかオンバトに限って、バラエティのお約束“効果音としての煽り笑い”、入れてないですよね?
ツッコミの声が通らないと言えば流れ星も。男性にしてはハイトーンヴォイスだと思うんだけど、そのわりにはピリッとしないのは、セリフの言い出しに声量使い過ぎて、語尾まで行き渡ってないんだと思う。ヘタしたら、手ツッコミの“パチッ”“バコッ”という音のほうがマイクに鮮明に拾われてることもあるくらい。最近の若手コンビ、特にツッコミの人たち全般に言えることですが、ワッとかガッとか勢いでごまかさないで、最後までセリフ言い切ろうよ。何か、ツッコミを、単なる“ここで笑ってというキュー”と勘違いしてる若手が多い気がする。
ネタの最後をパントマイムで締めたのも、“盛り上がって終わった感”が薄くてもったいなかった。
この日のオンエアでは、3位ブロードキャストがいちばんまとまっていて、隙間なく笑いが詰まっていて、テンポも間延びせず良かったと思う。惜しいのは終盤のボケの歌「♪ベイビーバイバイ~」に比べて、その間のツッコミがやはりボソボソし過ぎ。1年ぶりのオンエアということですが、この人たち若手の中では結構ベテランなのかな(←矛盾)。2人とも、ヴィジュアルにえらく若さがなく、確信犯的に衣装が似合ってない(ボケ=ライトブルーのピエロ風上下+フリルシャツに頭髪メッシュ、ツッコミ=上着なし白シャツネクタイ+膝抜けジーンズにメガネ)時点で、ネタに入る前から月河は結構笑えました。
300kb台で4位5位ギリのオンエアとなったのは期せずして揃ってピン。名刀長塚は、ネタ云々より、もう『わたしたちの教科書』出演中の伊藤淳史さんにしか見えない(爆)。2人並んでアクアダンスやってくれたら、今年1年分笑うと思う。
それはともかく、どうしてピンの人は、こういうスベり芸系に行きがちなのかなぁ。しかも、決まって“学校の、職場のイタいヤツ”ネタ。イタいものをイタいキャラの人が、あえて一層イタくしてプレゼンするお笑いって苦手なんですよねぇ。「ドーナツ化現象」とか、「皆さん消しゴムを投げないでください」が「教科書を投げないでください」にエスカレートするなど、部分的にはおもしろいところもあるんだけど、もうひとネタ見たい、またオンエアされてほしいという気にはなれない。
その点、大輪教授は、ホワイトボードに白衣で講義スタイルというフォーマットが決まっている分、マギー審司のマジックと一緒でイタさは少ないんだけど、今回は「全員100点」のオチの決まりがイマイチ、て言うかイマ75ぐらいでしたね。ネタ自体、先週のハマカーンのネタへのアンサーみたいになっているのが、偶然だろうけど面白かった。「あややに似ているオカマ」って、モノマネのアノ人かしら。
ZARD坂井泉水さんの転落死は、各局“疑問”とか“謎”をかぶせていて、ファンの人たちへの影響を考慮してオブラートにくるんでいるのかもしれないけど、奥歯にモノが挟まったようでかえって後味の悪い報道になっていますね。発表から時間が経っていろんな権利関係がクリアされたのか、数少ないライブ映像や、楽曲も複数フラッシュで流れるようになりましたが、報道に接すれば接するほど、あの本田美奈子さんにも似た“生き急ぎ感”が濃厚に感じられてきます。何もそんなにずっと前向きで、ポジティヴで、さわやかに健気にしてなくたっていいのに。
“自然体”とか“透明感”などが属性としてよく挙げられますが、他人が見て「あの人自然体で生きてるなぁ」と思われるような生き方、立ち居振る舞いって実はものすごくエネルギーを要するんですよね。そもそもあの声の出し方、節回し、どこが自然体なんだろう。ものすごく頑張って、無理して歌ってる声にしか、何度聞いても月河には聞こえません。
「バブル崩壊、阪神大震災、就職難など暗い時代に、若者に元気を与えてくれた」なんてコメントしている評論家もいましたが、見も知らない不特定多数のろくでもない人間どもに何年も元気なんか与えてらんねぇよ、って月河なら3日でヤんなるな、そんな生活。TVには出ずナマの客前ライブも最小限に抑えていたから、辛うじて10何年もったのかもしれない。
“疑問”とか付けるのよそうよ。消耗して亡くなった。それでいいじゃないですか。