林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

漂流-ネット接続の喪失と復活1.

2019-02-12 | パソコン
 1.転居に伴うネット接続の変更
 
今までは戸建ての持ち家に住んでいて、
ネット接続はauひかりを利用していた。
初めてパソコンを買ったのは1997年2月15日で、
当時のOSはWindows95だった。
ネットへの接続は電話回線の時代である。
接続速度は非常に遅く、画像は取り込むまでに時間がかかった。
翌年、1月8日には自分のホームページを初めて公開したが、
使用する画像は敢えて粗くして利用者の負担軽減を図った。
それでも大きめの画像を使っただけでクレームが来る程だった。
そのあとADSLなどの方式が広がったが、
相変わらずダイヤル回線での接続のままだった。
どうもネット接続の最終形はほかにあると思っていたのだ。
そしてこれが最終形ではないかと確信したのが、光通信である。
光ファイバーという光信号を曲げることの出来る通信ケーブルの登場によって、
理論上最も早い通信速度である光による通信が可能になったのだ。
それまでの電話回線通信から光回線に切り替えたのは、
2005年4月24日で、東京電力が提供する「TEPCOひかり」だった。
余談だが、「TEPCOひかり」には無料のブログサービスCASTYブログというのがあり、
同年5月8日に初めて自分のブログというものを開始した。
それからずっと「TEPCOひかり」を使ってきた。
東京電力はもともと自前の電線を持っていたので、
光ケーブルのサービス参入にも積極的だったのだと思う。
しかし東京電力はのちにこの事業から撤退、
その受け皿となったのがKDDIである。
KDDIはauのブランド名で携帯電話事業を展開する会社で、
携帯電話サービス事業を展開していた第二電電、
そして同じく携帯電話事業を展開していたIDOが、
国際電話のKDDと合併して誕生した会社である。
「TEPCOひかり」は「auひかり」となり、
ルーターなどが交換されたが、サービスに問題はなかった。
しかし諸般の事情で転居を余儀なくされ、
自宅近所を中心に近隣の駅で転居先を探すこととなった。
その中で漸く見つけたのが、自宅から徒歩圏内の新築マンションである。
徒歩圏内であれば引越作業も楽だし、
早めに借りて引っ越しまでに荷物を運んだり、
新しく買い直す家具を新居で引越前に受け取ることも出来る。
それに通勤やかかりつけ医を変えなくても良いのも有り難い。
そこでこのマンションに転居することにして不動産屋とアポを取った。
物件についてこちらの要望はほぼ完璧にクリアしていたが、
ひとつだけ気になることがあった。
ネッド接続に関しては「Wi-Fi無料」となっていた。
逆にいうとそれ以外の選択肢はない。
内覧の時に確認したが、やはり光通信の設備は準備工事もされていなかった。
一抹の不安を感じながらも、その他の条件が良かったので、
最終的にこのマンションを借りることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2019-02-08 | パソコン
転居によりネット環境の変更に伴い、
1月10日よりネットに接続出来なくなる状況に陥り、
そのためホームページやブログの更新、
またSNSへの訪問も途絶えることとなってしまい、
皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けすることになってしまいました。
現在はネット環境を取り戻しつつあります。
経緯についてはメインブログ「林檎乃『とほほ・・・。』ブログ、
及びセカンドブログ「それでも僕等は」同時で、
詳細記事を近日中に公開予定です。
よろしければそちらもご覧頂ければ幸いです。
末筆になりましたが、改めてこれまでの不義理をお詫びし、
今後も林檎乃麗配信コンテンツをご愛顧頂けますようお願い申し上げます。
 
               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「REI RINGONO Home Page」の廃止

2019-01-09 | パソコン

以前にもお知らせ致しましたが、
転居によるネット環境の変化により、
ASAHIネットの契約内容を変更することとなりました。
それに伴い、ASAHIネットに置いている「REI RINGONO Home Page」も、
21周年となる2019年1月8日付で廃止させて頂きました。
今までのご愛顧に感謝申し上げるとともに、
突然の閉鎖を重ねてお詫び申し上げます。
コンテンツの一部は「REI RINGONO status」に順次移行中です。
よろしければ今後はこちらをご愛顧頂ければ幸いです。

  「REI RINGONO status」
  http://status.garyoutensei.com/

                Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ閲覧障害に関するお知らせ

2019-01-07 | パソコン

現在、忍者ツールズに置いているホームページのうち、
一部のページに閲覧し辛い障害が発生しています。
忍者ツールズでもこの現象を把握しており、
「障害発生のお知らせ」がインフォメーションされています。
解消までは暫くかかるとのことで、
ホームページ更新を発信しておきながら
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご容赦意頂きますようお願い申し上げます。

                Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2018-11-05 | パソコン

何時も林檎乃麗配信コンテンツをご愛顧頂きまして有り難う御座います。
この度、忍者ツールズに新しいホームページ「REI RINGONO status」の、
公開準備稿を設置致しました。
このページはASAHIネットに置いています「REI RINGONO Home Page」の、
ミラーサイトという位置づけになります。
本格運用は2019年1月からの予定です。
今後は新しい仲間である「REI RINGONO status」もご贔屓頂けますよう、
重ねてお願い申し上げます。

 「REI RINGONO status」
 http://status.garyoutensei.com/

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びとお知らせ

2018-01-29 | パソコン

平素は林檎乃麗配信コンテンツをご覧頂きまして有り難うございます。
拙作「REI RINGONO Home Page」ですが、
契約しているサーバの容量制限により、一部コンテンツを削除致しました。
ASAHIネットのホームページ利用サービスでは100MBまでが無料となっていますが、
1月27日土曜日現在のディスク使用量が106MBになってしまったため、
2015年までのブログ及び日記を全て削除致しました。
これにより83MBまで容量を削除することが出来ました。
事前の予告なしにコンテンツの削除を行いましたことをお詫びするとともに、
今後とも「REI RINGONO Home Page」をはじめ、
林檎乃麗配信コンテンツをご愛顧頂けますよう重ねてお願い申し上げます。

                Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20th.Anniversary

2018-01-09 | パソコン

パソコンを購入したのが今から21年前、
当時はまだ周りでパソコンをやっている人もおらず、
ただパソコン雑誌を買い漁り、独学で勉強した。
漸く自分のホームページを公開できるようになったのが、
今から20年前の1998年1月8日である。
パソコンを買う前にはワープロ専用機を使っていた。
文字を印刷することに特化したワープロ専用機の方が使い勝手が良かったし、
特にそれで困ることもなかったのだが、
一方でWindows95が発売され、パソコンがそれまで以上に身近になってきていた。
当時は趣味で世界のビールを買い、それの試飲データをワープロに書き留めていた。
自費出版しようかなと漠然と考えている矢先、
Windows95によってパソコンの世界が身近になり、
雑誌などで情報収集していくとホームページ作成ソフトの進化も知った。
それまでは自分でタグを打っていかなければならなかったが、
ワープロ感覚で作成したデータをタグに変換してくれる機能が充実し、
さらにWindowsが32ビットに対応したことで、使い勝手も増した。
そこで1997年2月15日に近所の家電量販店で、
富士通のWindows95パソコンを購入した。
実際にホームページを立ち上げるまで11ヶ月を要し、
翌年1月8日に「REI RINGONO Presents Beers」の名で、
初めて自分のホームページを公開した。
しかも本当は1月1日付で発表する予定でいたが、
トップページのindexよりも上位層にリンクファイルを置いてしまうという、
今考えればあり得ないようなミスでアップロードできず、
仕事のお得意様にパソコンの詳しい方がいらっしゃったので、
新年の挨拶も早々に個人的な相談をお願いして問題を指摘してもらった。
公開後はにネットで知り合った仲間から、
同人誌時代の作品も公開した方が良いとアドヴァイスを貰い、
初回更新時に「REI RINGONO Home Page」にページ名を変更して、
高校時代や大学時代に創った作品なども公開していった。
容量の問題から次々とコンテンツを無料ページに独立させて、
またいくつかは閉鎖統合して現在は「REI RINGONO Home Page」を含め、
鉄道関係を中心に9つのページを公開している。
ホームページは自分のネット活動の中心であり、
作品の公開する場であることは今も変わりない。

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

 「REI RINGONO Home Page」
http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンの廃棄

2017-06-15 | パソコン

2009年に購入した富士通のノートパソコンFMV-BIBLOだが、
今では予備機の扱いで普段は全く使っておらず、
デスクトップパソコンを修理に出した時に使ったり、
また病院に入院する時に持ち込んで暇つぶしなどに使っているだけだった。
しかも購入したノートパソコンはハイスペックの機種だったため、
テンキーが付いている分大きく、さらに重量もあり、
入院時に持ち込んだり退院時に持ち帰るのが大変だった。
OSもWindows7のままでバージョンアップし損なっていたため、
今回自宅の整理をしていて、この機会に思い切って廃棄することにした。
次に入院する時やデスクトップの修理などの時の予備機には、
軽量なモバイルノートを購入することにしようと思う。

 ※画像は一部加工してあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「REI RINGONO Home Page」の容量限界と一部ページの削除

2017-05-22 | パソコン

平素は林檎乃麗配信コンテンツをご覧頂きまして誠に有り難うございます。
拙作「REI RINGONO Home Page」はASAHIネットのサーバにファイルを置いてありますが、
ASAHIネットとの契約で100MBまでが無料、
それ以降は5MBごとに180円が月毎に課金されることになっています。
毎月前半のある一日に計測が行われ、それによって判定されることになりますが、
5月は7日に行われ、利用容量はちょうど100MBになっていました。
そこ5月20日土曜日の更新時に「Blog」から「林檎乃『とほほ・・・。』ブログ2014」、
及び「それでも僕らは2014」のデータを緊急に削除いたしました。
おかげで現在は使用容量は82MBにまで削減できました。

事前に通告なしに公開ページを削除してしまったことにお詫び申し上げるとともに、
事情を鑑みてご容赦頂きますように重ねてお願い申し上げます。

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン購入20周年

2017-02-15 | パソコン

初めて自分のパソコンを買ったのは1997年2月15日で、
富士通のFMVの当時最新機種の冬モデルを購入した。
本当は一つ前の型を安く買おうと思っていしたのだが、
既に売り切れていて、ちょうどボーナス商戦も終わったタイミングだったので、
店頭の表示価格より少し値引きして貰った記憶がある。
OSはWindows95で、Windows3.1よりはフリーズする機会が減ったらしいが、
それでもフリーズして再起動することが日常茶飯事だった。
当時、宝島から「動け!パソコン」などという雑誌も出ていて、
電源を入れてから落とすまで一度もフリーズしないというのは至難の業だった。
それまではワープロ専用機を使っていたのだが、
ネット環境やホームページ作成ソフトの向上で、
個人でのホームページ作成が現実のものとなってきたことを知り、
それまでためていた輸入ビールの試飲の感想をまとめたページを造ろうと決心して、
一念発起してパソコンを購入、独学で勉強していった。
その当時は個人でパソコンを持っている人は珍しく、
当然会社にも汎用型のパソコンというものも存在していない。
仕事専用のコンピュータはあったものの、マニュアル通りの使い方しかしていなかったし、
パソコンを誰かに教えて貰える環境は存在していなかった。
そこで初心者向けのパソコン雑誌を買いまくり、何とか使えるようにしていった。
そのため今でもIMEはワープロ専用機時代に習得したかな漢字変換に設定していて、
会社でワードやエクセルを使う時にローマ字変換なので少し戸惑うことがある。
約1年かかって何とか自分のホームページも公開できるようになって、
それから何台かパソコンを買い換え、その都度OSもアップグレードし、
今では2011年7月に富士通のウェブサイトで購入したデスクトップを、
購入時のWindows7からWindows10にアップグレードして使っている。
また予備機としてノートパソコンも持っているが、
普段は全然使っておらず、OSもWindows7のままである。
ノートパソコンは入院の時に持ち込んだりするので今でも処分していない。
しばらくはパソコンを買い換えるつもりはないが、
それでも自宅にいる時は寝る時以外に電源を落としたことはないし、
会社から帰ってまず一番最初にやることはパソコンの電源を入れることで、
出掛ける時にも出発直前で電源を落とす。
ケータイをスマホに換えたので、ネットからの情報は100%パソコンに頼ることはなくなったが、
それでも生活の中心にパソコンが存在することは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一太郎2017Premium購入

2017-02-06 | パソコン

日本語ワードプロセッサーソフトの一太郎は、IMEのATOKとともに、
今まで一番バージョンアップに付き合ったソフトであり、
正確に計ったことはないが、ホームページビルダーに次いで使っている時間の長いソフトでもある。
毎年年明けのこの時期になるとバージョンアップ版を発売するのだが、
前回バージョンアップ版を購入したのが「・・・2012」であり、
去年、OSをWindows10にバージョンアップしたこともあって、
今年は一太郎もバージョンアップに付き合うことにした。
5年も経つといろいろな機能が加わっているのだが、
それでも今まで使っていた一太郎に不便さを感じたことはなく、
バージョンアップの際にも前回のカスタマイズをそのまま受け継ぐことにしたので、
見た目や使い勝手はほとんど変わりない。
通常の一太郎に加えてプレミアム版はATOK用の辞書が4冊、新書体が10、
音声読み上げソフト「詠太」が7に進化し、「花子」も当然「・・・2017」になっている。
メールソフトも付属していたが、Outlook2010に不便を感じていないのでこれはインストールしなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19th.Anniversary

2017-01-11 | パソコン

20年前に初めてパソコンを購入した時、
その目的は自分のホームページを立ち上げることだった。
それまでカシオのワープロ専用機を何台か使って来たが、
ホームページ作成ソフトが進化し、
タグ打ちをしなくてもワープロ感覚で作成できるようになってきたため、
1997年2月15日にWindows95のパソコンを購入した。
この時作成したいと思っていたホームページは輸入ビールに関するページで、
それまで自費出版を漠然と考えていたのだが、
ネット公開という新しい道が開けたのでそれに挑戦してみようと思った。
しかし当時周りにパソコンの出来る人がほとんどおらず、
独学でスキルを磨くしかなく、雑誌などを買いまくって勉強した。
そのため実際にホームページを立ち上げるまで11ヶ月を要し、
「REI RINGONO Presents Beers」の名で自分の初めてのホームページを公開したのは、
1998年1月8日になってしまった。
しかも本当は1月1日付で発表する予定でいたが、
トップページのindexよりも上位層にリンクファイルを置いてしまい、
それが理由でファイルをアップすることが出来なかったのだ。
仕事のお得意様にパソコンを知っている方がいたので、
新年の挨拶も早々に個人的な相談をお願いして問題を指摘して貰い、
1月8日に漸く新規公開にたどり着いた。
のちにネットで知り合った仲間から同人誌時代の作品も公開した方が良いとアドヴァイスを貰い、
初回更新時に「REI RINGONO Home Page」にページ名を変更して19年が過ぎた。
要領の問題から次々とコンテンツを無料ページに独立させ、
またいくつかは閉鎖統合して現在は「REI RINGONO Home Page」を含めて9のページを持っている。
最初にホームページを立ち上げる動機付けとなった「REI RINGONO Presents Beers」は、
去年一杯で廃止削除してしまったけれど、今後ともネットはホームページを中心に考えていきたい。

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

「REI RINGONO Home Page」
http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「REI RINGONO Home Page」の容量オーバーと緊急一部削除のご報告

2017-01-10 | パソコン

日頃は林檎乃麗配信コンテンツをご愛顧頂きまして誠に有り難うございます。
拙作「REI RINGONO Home Page」はASAHIネットの会員向けサーバを利用していますが、
会員契約上容量は100MBまでが無料となっており、
毎月任意の計測日に於いて100MBを超えた分に関しては、
5MBごとに180円が容量超過料金として発生することになっています。
2017年1月3日の 「林檎乃『とほほ・・・。』ブログ2016」 の公開により、
100MBを超えてしまったため1月7日の更新時に、
「Blog」から「林檎乃『とほほ…。』ブログ2013」及び「それでも僕らは2013」、
「Diary」から2013年分のデータを緊急に削除いたしました。
事前の予告なしにコンテンツの削除を行ったことをお詫び申し上げますとともに、
上記の事由を鑑みてお許し頂きますことをお願い申し上げます。

               Semisweet Apple Company 林檎乃麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「REI RINGONO Presents Beers」の廃止

2017-01-04 | パソコン

平素は林檎乃麗配信コンテンツをご愛顧頂きまして誠に有り難うございます。
以前からの告知通り、昨年9月で更新を停止しておりました、
拙作「REI RINGONO Presents Beers」は2016年末をもちまして公開を終了、
既にサーバから全ファイルを削除済みで御座います。
今まで叱咤激励して頂きました皆様や、
応援してくださいました皆様にお礼を申し上げるとともに、
今後も他の林檎乃麗配信コンテンツをご支持頂けますよう、
重ねてお願い申し上げます。

               Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社告-「REI RINGONO Presents Beers」の更新終了

2016-09-05 | パソコン

平素は林檎乃麗配信コンテンツをご愛顧頂きまして誠に有り難う御座います。
予てから告知しておりました通り、「REI RINGONO Presents Beers」は、
9月4日日曜日の第155回更新をもちまして、更新を終了させて頂きます。
「REI RINGONO Presents Beers」は1998年1月8日に初めてホームページを立ち上げた時から、
既にこの名を使用し、更には1999年8月7日よりジオシティーズにコンテンツを移植し、
今日までほぼ月一のペースで更新を続けて参りましたが、
ライフスタイルやビールに関する考え方の変化により当初の目的を見失ったこともあり、
今回の更新終了の判断に至りました。
尚、年内を目処にページは存続し、来年になったらサーバから削除する予定です。
今までこのページに寄せられた多くのご意見、ご叱責、激励に感謝するとともに、
今後は他の林檎乃麗配信コンテンツへのご愛顧を重ねてお願い申し上げます。

          Semisweet Apple Company 林檎乃 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする