林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

取手「アイバ珈琲店・取手店」

2016-10-31 | 飲食店

10月15日土曜日にときわ路パスを使い真岡鐵道の乗り潰しに挑戦し、
その計画段階で朝食に予定したのが「アイバ珈琲店・取手店」である。
取手駅から約500mの距離にあり、往復で15分くらいは最低でもかかる。
いろいろと検討した結果、取手で50分の時間を取らないとここで朝食を喰うのは無理である。
乗り換えの都合とかを考え、ここでの朝食を断念して駅蕎麦店「いろり庵きらく」を予定した。
しかし京成津田沼での新京成乗り換えで1本見送るつもりが、
思ったより余裕があって1本前の電車に4分の乗り換え時間で十分に乗り換えができた。
ここの乗り換えは以前に通勤で毎日やっていたが、
その時は平日のため跨線橋が大混雑して3分の乗り換えでは厳しい時があったが、
やはり休日で時間も早かったため乗り換え客がほとんどおらず、
4分では余裕があり、その分取手にも早く着いて、
乗り換え時間30分の予定が48分取ることが出来るようになり、
この時間なら往復して朝食を喰っても予定通りの時間に乗り込むことができる筈だ。
事前の予定ではここに行くことになっていなかったため、
地図をプリントアウトして持参していなかったが、
前日にもネットで見ていたので場所は何となく記憶していて、
その記憶を頼りに西口から駅前通りを歩いて国道6号の交差点まで行く。
歩道橋を渡って少し行くと、看板が見えてくる。

 

そして店に入ろうとして目が点になった。
開店時間が8:00a.m.になっていたのである。
取手に到着したのは07:03で、店に到着したのは7:20a.m.頃だった。
しかもこのあと関東鉄道常総線に乗る予定の時間は07:51で、
当然のことながら8:00a.m.までは待っていられない。
そこで朝食は予定通り「いろり庵きらく」でかき揚げうどんを喰うことにした。
そのあと真岡鐵道真岡線を往復して乗り潰したが、
下館での乗り換えも予定より1本早い列車で乗り換え、
その結果、午後の予定を午前中に前倒しして1時間早く予定をこなしていった。
また昼食に入った真岡の「ウエストウッド」で食い過ぎたため、
事前に夕食を予定していたのは水海道の中華店だったが、
下館で乗り込んだ列車は15:59に水海道に到着し、
そのまま2分の乗り換えで取手方面の始発に接続発車する。
水海道に到着した時にはそれほどの空腹感もなかったので、
そのまま取手行きに乗り換えて取手まで戻った。
取手に到着したのは16:29で、
ここで朝食では入れなかった「アイバ珈琲店・取手店」に行くことにした。
昼食でハンバーグを300gも喰ってしまったため、
夕食は少し軽めにしようと思ったのである。
朝と同じ道を辿って店に到着し、今度はちゃんと入店できた。
まだ5:00p.m.前だったので店内はそれほど混んでおらず、ゆったりと食事ができた。
オーダーはチーズ焼カリー円766円にした。

 

この店は焼きカレーや焼ナポリタンなどの食事メニューがある。
カレーの上に置かれたチーズがほどよく溶けてカレーと良く合う。
専門店ではないのでカレーはどちらかというと中辛である。
店名は「・・・珈琲店」だが、店舗の作りは喫茶店というよりファミレスに近い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2016-10-30 | 更新情報

「REI RINGONO Home Page」を第611回更新しました。

「飲食店ブログ記事」に「豊後竹田『カレーハウス りんご屋』」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/


「Station-駅から始まる物語」を第841回更新しました。

1191.JR函館本線深川駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第392回更新しました。

駅名表示板コレクションに山陽新幹線新尾道駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第373回更新しました。

「ディーゼル機関車 図鑑」にDE50形1号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第446回更新しました。

国鉄特急形にキハ32 15の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第479回更新しました。

中小私鉄の高松琴平電気鉄道に「1200形長尾線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2016-10-29 | 更新情報

「REI RINGONO Home Page」を第610回更新しました。

「飲食店ブログ記事」に「中野『味噌一・中野店』」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/


「Station-駅から始まる物語」を第840回更新しました。

1190.JR札沼線北海道医療大学駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第391回更新しました。

駅名表示板コレクションに芸備線三次駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

 

「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第372回更新しました。

「ディーゼル機関車 図鑑」にDD51形1187号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/

 

「気動車」を第445回更新しました。

JR一般形に1000形1018の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

 

「電車」を第478回更新しました。

中小私鉄の高松琴平電気鉄道に「1200形琴平線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡「ウエストウッド」

2016-10-28 | 飲食店

10月15日土曜日にときわ路パスを使って真岡鐵道の乗り潰しに挑戦したが、
その昼食に入ったのが真岡鐵道真岡駅から徒歩5分の「ウエストウッド」である。
事前の計画でも岡駅で昼食を喰うことにしてネットで検索し、ここを見つけた。
実際には計画より前倒しで予定が進んだが、
ここで昼食を喰うために午後の予定を午前に組み入れて時間を調整して訪問した。
ランチタイムの開店時間は11:30a.m.で、真岡駅で「SLもおか」を取材したあと、
SLキューロク館を見学して時間を調整して訪問したのだが、
地図の見方を間違えて駅舎のある東口を出て店を探したが、
実際には跨線橋を渡った西口から徒歩5分の距離にあったのだ。
2階建ての戸建ての1階部分が店舗になっていて、
店内もウエスタン調になっていてライフルなども飾ってあった。
オーダーはランチメニューには主にハンバーグステーキやザ・ステーキなどがあり、
ハンバーグにもいくつかのバリエーションがある。
トッピングによってチーズ、エッグ、日替わり、
それとチーズ、ベーコン、目玉焼きが乗っているウエストウッドハンバーグなどがある。
日替わりは曜日によってメニューが決まっているようで、

 ●月曜日 ハンバーグカツレツ
 ●水曜日 焼肉ハンバーグステーキ
 ●木曜日 ハンバーグ&エビフライ
 ●金曜日 ハンバーグスパゲティ
 ●土曜日 ハンバーグカレー

となっている。
カレーには手書きで“辛”と書いて丸で囲ってあった。
思った以上に辛口なのだろう。
またハンバーグには150gと300gの2種類が用意されている。
いろいろと考えた結果、ウエストウッドハンバーグステーキ300g1,380円をオーダーした。
120円でドリンクを注文できるようになっていて、アイスコーヒーを追加した。
ランチメニューにはスープ、サラダ。ライス付きで、
最初にサービスのサラダが出てくる。

 

これを喰いながら待っていると次にコンソメスープが登場する。
暫くすると鉄板の上に乗ったハンバーグが登場した。

 

チーズ、ベーコン、目玉焼きが3層にトッピングされていて、
熱された鉄板にチーズが溶けてそれが食欲をさらに誘う。
ソースは和風で大蒜醤油味のソースがソースポットに別で出てくる。
それをレードルでかけるとさらに鉄板から熱々の蒸気が出てくる。

 

本当はデミグラスが好きだが、それでも300gの肉を十分に堪能した。
さすがに300gはちょっと多すぎて満腹になった。
食後にアイスコーヒーを飲み、まったりしていたが、
場所が分からず迷子になった時間がロスタイムとなり、
食事を終えた段階で残り時間が15分になってしまった。
満腹のために駅まで戻ってさらに未取材の留置車両を取材してから、
12:29真岡発の真岡鐵道真岡線の下り列車に乗り込んだ。
夕食の時になってもまだそれほどの空腹感を感じられなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ路パスと真岡鐵道の旅4.

2016-10-27 | 鉄道・旅行

 4.真岡鐵道の完乗と再びのC12形66号機

予定通りの12:29の下り列車に乗り込み、終点の茂木を目指す。
予定ではこのあと益子に行くことになっていたが、
予定よりも1本早い真岡鐵道に乗ったため先に益子を取材した。
そこで西田井に戻る予定も断念し、そのまま茂木まで行く。
ここで下館に向かう「SLもおか」を取材することにしていたが、
これも断念して早めに帰ることにした。
茂木に向かう途中にはもてぎツインリンクの賑わいも見えた。
茂木に到着したのは13:08で、折り返し発車の14分で駅取材する。
早めにホームに上がると12:06に茂木に到着した「SLもおか」が側線に留置されていた。
上り列車として14:26に発車するために客車と機関車は切り離されていた。

 

牽引する機関車は反対側に連結するため、既に転写台で方向が変換されていた。
C12形蒸気機関車はタンク車なので後進のまま牽引も可能だが、
やはり利用客は正面を見たいのだろう。
余談だが、真岡鐵道には茂木と真岡にしか転写台がないため、
下館から発車する「SLもおか」は後ろにディーゼル機関車を連結し、
後ろ向きのまま真岡から下館までディーゼル機関車によって牽引される。
牽引用としてDE10形1535号機をJR東日本から購入したのだ。
C12形66号機が調子の悪い時にはそのまま連結され、プッシュプル運転することもある。
下館から乗った真岡鐵道真岡線の列車も折本でディーゼル機関車牽引の「SLもおか」とすれ違った。
C12形66号機も側線に留置され、近くに行って見学することも可能である。

 

ホームから見るのとは違って地面から見上げるとやはり迫力がある。
これらを十分に取材して13:22茂木始発の列車に乗り込み、
そのまま一気に下館まで戻る。
下館到着は14:45で、19分の乗り換えで15:04下館始発の関東鉄道常総線に乗り込む。
この列車は1両単独編成で55分かけて水海道まで行く。
水海道では始発の取手行きが接続を待っていて、2分の乗り換え時間で接続発車する。
予定では水海道で中華の夕食を喰うつもりだったが、昼食を喰いすぎたこともあり、
また接続が良すぎて途中下車しそびれ、そのまま取手まで戻る。
ここで朝食を取ろうと赴いたものの開店前だったために断念した、
「アイバ珈琲店・取手店」に行ってチーズ焼カリー766円を喰う。
17:30代々木上原行きの常磐線各駅停車で松戸まで行き、
乗り換え改札を通って18:03京成津田沼行きの新京成で終点まで戻る。
松戸から乗った新京成は立ち客が出るほど混雑していたが、
その多くが五香駅で下車していき、五香から先は空席が目立っていた。
新京成の中で他社線との乗換駅以外では五香が一番乗降客が多い。
京成津田沼から19:07始発の千葉中央行きに乗って京成幕張まで戻る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ路パスと真岡鐵道の旅3.

2016-10-26 | 鉄道・旅行

 3.益子からの引き返しと「SLもおか」の10分

予定では10:17下館発の真岡鐵道真岡線で真岡まで行き、
SLもおかの取材のあとに昼食を喰い、益子まで行って駅取材、
西田井まで戻ってから終点の茂木まで行き、再びSL真岡を取材してから戻る。
しかし下館で接続していた真岡手鉄道の車両にそのまま乗り込んだため、
下館を5分の接続で09:42に乗り込んだ。
予定通り真岡で下車してしまうと昼食を喰うのに早すぎてしまう。
そこで予定を変更して先に益子まで行くことにする。
時刻表は手元にないが、たぶん益子まで行って戻ればだいたい予定の時間になる筈だ。
10:21に益子に到着し、折り返し列車の発車時間を確認してから駅取材する。
13分の乗り換え時間で駅舎を取材し、跨線橋にも上ってみる。

 

跨線橋から見るともともと相対式2面2線だったことが分かる。
駅の直前で少し線路が曲がっているのはここで上下線の入れ替えをしていた名残である。
10:34の上り列車で益子まで戻り、ここで「SLもおか」の到着を待つ。
真岡駅にはSLキューロク館というSL保存施設があり、屋外にも気動車などが静態保存されていた。
改札を出ずにホームからこれらを取材していると、11:03に「SLもおか」が到着する。
真岡での停車時間は10分で、この時間で車両取材する。

 

「SLもおか」は2009年8月に下館で取材済みだが、
そのあとの予定で発車シーンを取材できず、煙の出ている場面を見られなかった。
今回はゆっくり時間を取ることができたため、発車前に釜に石炭を込め、
黒煙を上げる迫力あるシーンを撮ることが出来た。
「SLもおか」が茂木方面に発車するのを見送ってから改札を出て、
SLキューロク館の中にある蒸気機関車9600形49671号機、客車スハフ44 25などを取材、
さらに屋外に提示してある蒸気機関車D51形146号機、ディーゼル機関車DE10形1014号機、
気動車キハ20 247、貨車は車掌車ヨ8000形ヨ8016、ヨ8000形8593、
無蓋車ト1形ト60、有蓋車ワ11形ワ12形、緩急車ワフ15形ワフ16など十分に取材してから、
事前に調べていた「ウエストウッド」に行って昼食を喰う。
地図の見方を間違え、反対側を探してしまい、食事が終わると残り時間が少なくなってしまった。
駅の反対側にも留置車両があったが、残り5分しかなく慌ててこれらを取材する。
予定通りの列車に乗り込み、これで終点の茂木まで行く。
既に益子は駅取材済みだったが、予定していた西田井は断念する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ路パスと真岡鐵道の旅2.

2016-10-25 | 鉄道・旅行

 2.開店前の珈琲店と関東鉄道常総線の横断

取手駅の指定席券売機でときわ路パスを購入してから西口を出る。
時間がなければ改札外の「いろり庵きらく」で朝食を済まそうと思っていたが、
予定より1本早い新京成に乗り込んだため、取手での時間が48分になり、
事前にネットで調べた珈琲店でモーニングを喰うことにした。
予定では取手での乗り換え時間は30分で、
店までの往復に15分から20分を計算すると30分では無理である。
しかし48分あれば店の滞在時間は30分くらいは確保できる。
地図は持参しなかったが、前日の記憶を頼りに駅前通りを進み、
国道6号を渡ったところに「アイバ珈琲店」の看板が見えてきた。

 

しかし店の前に行って目が点になった。
開店時間は8:00a.m.になっていた。
取手に到着した時間は07:03で、07:51取手発の関東鉄道常総線に乗る予定で、
もちろん開店時間まで待つことは不可能である。
仕方がないので駅まで戻って「いろり庵きらく」で朝食としてかき揚げうどん420円を喰う。
予定通りの07:51の関東鉄道常総線に乗り込む。
自動改札に切符を入れて入場ししようとしたが、
JRの切符なので関東鉄道には対応していない。
駅員から「有人改札を利用してください。」と云われてしまう。
07:51取手発の列車は水海道乗り換えで下館に行く列車だが、
実際に水海道での乗り換え時間は23分で、接続発車というわけではない。
その前に快速が先発する設定だった。
関東鉄道常総線は全区間非電化の気動車で運用される路線だが、
取手から水海道までは複線、基本は2両編成で5両まで対応可能なホームを有するが、
水海道から下館までは単線、基本は1両で最大でも2両編成までしか運用できない。
土曜日だったので最大編成ではなく、取手から水海道までは2両編成で、
水海道から下館は1両編成が運用されていて、守屋から下館の快速も1両のみだった。
23分の乗り換え時間で08:42水海道始発の下館行きに乗り込む。
55分の乗車時間で下館に到着する。
予定では1本見送ってから真岡鐵道に乗り込むことにしていたが、
接続を待っていてくれたのでそのまま乗り込んでしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわ路パスと真岡鐵道の旅1.

2016-10-24 | 鉄道・旅行

 1.去年のときわ路パスの企画と台風の被害-リベンジ企画

ときわ路パスは毎年秋に発売される茨城県内のJRや私鉄が乗り放題となる、
JR東日本の企画切符で、2013年からは春にも発売されている。
JR東日本の茨城県内の区間のほか、関東鉄道常総線及び竜ヶ崎線、
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線、ひたちなか海浜鉄道湊線、真岡鐵道真岡線を利用できる。
また特急や急行、指定席、グリーン車も別に料金を支払えば利用できる。
真岡鐵道のSLもおかもSL整理券を購入すれば乗ることができる。
秋季の利用期間は9月1日から11月30日までの土曜、日曜、祝日で、
価格は2,150円、窓口だけ出なく指定席券売機も利用できる。

去年この切符を使って真岡鐵道の乗り潰しを企画した。
松戸駅で支店の飲み会があり、その前の時間を利用することとしてこの企画を思いついた。
しかし飲み会の予定の9月12日土曜日の直前、
9月10日木曜日に台風18号が関東地方を直撃、
豪雨によって茨城県常総市内の鬼怒川の堤防が決壊、
関東鉄道常総線の線路の一部が冠水、南石下から三妻までの線路道床流失など、
大きな被害をうけて全線が運休となってしまい、この企画もお流れになってしまった。
9月14日から一部区間で運転を再開、全線再開したのは10月15日になってからだった。

あれから1年が経って今年もときわ路パスの発売期間になったため、
再びこの企画に挑戦することにした。
去年は新京成五香駅が勤務先の最寄り駅だったため、
ここまでは通勤定期が利用できたが、今はJR総武線が通勤線になってしまったため、
取手までの全区間をsuicaで行くことになる。
それでも今回は松戸での飲み会がないため、ゆったりとした計画が立てられる。

京成千葉線で京成津田沼まで行き、新京成を終点まで行って松戸まで行く。
常磐線で取手まで行って指定席券売機でときわ路パスを購入、
関東鉄道常総線を水海道で乗り換えて下館まで行き、
真岡鐵道全区間を乗り潰しする。
土曜日なのでSLもおかも運行され、これを取材することにする。

天気予報なども鑑みて10月15日土曜日に決行することにした。
初電から3本目の05:43上野行きに乗り京成津田沼まで行く。
乗り換え時間が短いため1本見送って06:11の新京成に乗ることにしていたが、
実際は4分の乗り換えで05:52に間に合ったため、これで松戸まで行く。
新京成に乗るのは今年3月の転勤以来久しぶりだった。
松戸でJR乗り換え用の改札で常磐線に乗り換え、
7分の待ち時間で常磐線快速に乗り込み、20分かけて取手まで行く。
取手の指定席券売機でときわ路パス2,150円を購入する。

 

この切符を使って関東鉄道常総線を下館まで行くことにするが、
その前に取手で朝食を喰うことにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2016-10-23 | 更新情報

「REI RINGONO Home Page」を第609回更新しました。

「飲食店ブログ記事」に「船橋『ハンバーグの智・船橋店』」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/


「Station-駅から始まる物語」を第839回更新しました。

1189.JR札沼線本中小屋駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第390回更新しました。

駅名表示板コレクションに芸備線備後落合駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第371回更新しました。

「ディーゼル機関車 図鑑」にDD15形30号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第444回更新しました。

JR一般形に1200形1248の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第477回更新しました。

中小私鉄の高松琴平電気鉄道に「1200形琴平線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2016-10-22 | 詩歌

「REI RINGONO Home Page」を第608回更新しました。

「飲食店ブログ記事」に「千葉『ビストロ フクモト』再び」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/


「Station-駅から始まる物語」を第838回更新しました。

1188.JR札沼線新十津川駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第389回更新しました。

駅名表示板コレクションに木次線出雲坂根駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第370回更新しました。

「廃車&保留車 気動車」にキハ52形115を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「旅の徒然に」を第533回更新しました。

「全国普通鉄道 乗り潰しの旅」に「青春の旅立ち-烏山線と東武宇都宮線完乗の旅」を公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/


「気動車」を第443回更新しました。

国鉄特急形にキハ185-1015の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第476回更新しました。

中小私鉄の高松琴平電気鉄道に「1200形琴平線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉「馬酔木」

2016-10-21 | 飲食店

10月20日木曜日に有休を取得して千葉県がんセンターを受診した。
血液検査と触診の結果、今回も問題は見つからなかった。
来年1月にゼヴァリン投与後2年後の検査として造影剤CTを予約する。

千葉駅東口まで戻り、昼食に入ったのが「Restaurant Cafe & Bar 馬酔木」である。
ここは以前から知っていたが、店舗が煉瓦造りの「焼肉大将軍」の地下であり、
カフェバーの看板もあって入りたいと思っていたがちょっと躊躇していた。
ネットで事前に調べてみたらそれほど高くなく、
またハンバーグやカレーなどの一般的な洋食店のメニューなどもあり、
今回の機会に入ってみることにした。
1階にメニューが掲示してあり、ランチメニューが掲げられていた。

 

その中で特製和牛ハンバーグステーキ1,300円をオーダーすることにした。
スープ、ライス、コーヒー/紅茶がセットになっている。
また「限定数有」とも書かれ、その下には以下のような解説が書かれていた。

 和牛を贅沢に使用し、秘伝の
 デミグラスソースがさらにハンバーグの
 美味しさを引き立てます。

階段を降りていくと地下の店舗はカフェバーらしく重厚な雰囲気で、
調度品や絵画までも良い雰囲気だったが、
昼食を喰うには少し違和感があるのも否めない。
ドリンクは紅茶かコーヒーのホットかアイスが選べ、アイスコーヒーをチョイス。
先に来たアイスコーヒーを飲んでいるとランチスープのコンソメスープが出てくる。

 

これを飲みながらさらに待っているとハンバーグとライスが出てきた。

 

秘伝のデミグラスソースにはきのこソースになっていて、
付け合わせは素揚げしたヤングコーン、獅子唐、それに南瓜と人参、ポテトサラダ。
ハンバーグは肉の質感も楽しめる手ごねになっていて美味しかった。
場所は千葉駅東口の駅前通りを直進し三越の角を右折して外房線の高架の手前である。
煉瓦造りの目立つ建物の下なのですぐ分かる筈だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン“XPERIA Perfomance SOV33”購入

2016-10-20 | 日記

今まで使っていたケータイは5年前に購入したものだが、
メインの画面のほかに閉じた状態でもモノクロの液晶表示があり、
時間や日付などが表示される構造になっていた。
普段、腕時計をしないのでケータイに時計が表示されるのは、
個人的には重要だったのだが、その液晶画面が壊れてしまった。
そのためいちいち開いてみなければならなくなって不便になった。
それにメイン画面の時計の表示は非常に小さく見辛い。
そこで10月20日木曜日に有休を取得して千葉県がんセンターに通院し、
その帰りにauショップ千葉を訪問し、機種変更した。
今までずっとガラケーを使っていたのに急にXPERIAに換えたいと云ったので、
担当した人も「今まで換えなかったのに急にですか・・・」と驚いていた。
まだガラケーを使っている人はスマホに拒否反応を持つ人が多いのだろう。
機種変更しそびれていたという人はあまりいない筈だ。
ただ、予想していた通り、機種代金を含めると月の支払いは1万円を超えてしまう。
出費が増えるのはやはり仕方がないことか。
スマホの機種次第では安く上げる割引プランも提案されたが、
自分の気に入った機種ではないものを選択すると、
たぶんあとで後悔することになると思ったので、
事前に調べて気に入った“XPERIA Perfomance SOV33”に決めたのだ。
初めてのスマホで画面の設定やパスワードの入力など、慣れないことも多い。
auショップの担当者も最初の1週間は慣れないことや分からないことが多いと思うが、
1週間も使うと使い勝手の良さが分かってくると云っていた。
まだ、購入初日なので使い勝手よりは分からないことだらけである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛「屋台拉麺一’s 稲毛本店」

2016-10-17 | 飲食店

9月10日土曜日に青春18きっぷの最後の1回(人)分を使って、
烏山線と東武日光線の乗り潰しに出掛けたが、その夕食に入ったのが、
総武線稲毛駅近くにある「屋台拉麺一’s 稲毛本店」に行く。
この日は宇都宮を中心に烏山線と東武宇都宮線の乗り潰しに挑戦したが、
JR宇都宮駅の駅前には有名な餃子専門店の支店が軒を列ね、
どこの店も昼食時間を過ぎたのにもかかわらず長蛇の列だった。
東武宇都宮駅での待ち時間にも駅舎の入っている東武百貨店宇都宮店の、
8階のレストラン街「スパイス」内の「宇都宮餃子 来らっせ」に行ったのだが、
やはりここでも長蛇の列で時間が読めずに断念した。

今回は16:08小金井始発の東京上野ラインに乗ったため、
夕食は東京に戻ってからということになる。
そこで総武快速線で稲毛まで行き、東口から約100mの距離にある、
「屋台拉麺一’s 稲毛本店」に行くことにした。
稲毛は以前の勤務地であり、JR稲毛駅も通勤でずっと使い続けてきたが、
この店に入ったことはなかった。
稲毛では有名なラーメン店であり、実際に行ったこともあったのだが、
ちょうど改装のために閉店中だったりして、ここのラーメンは喰ったことはなかった。
そこで青春18きっぷを使った今回の日帰り旅行で訪問することにした。
初めての訪問なので「当店おすすめNo.1」とメニューに書かれている牛骨塩ラーメン、
細麺と中太麺が選べるようになっていて細麺720円をチョイスした。
価格も中太麺の方が50円高くなっている。
それにトッピングとして味付たまご100円を頼んだ。
さらに宇都宮で餃子を喰えなかったのでリベンジとして、ひと口餃子も頼んだ。
1皿6個入りで1皿から4皿までの設定がある。
またタレも醤油ダレ、こしょう酢ダレ、特製みそダレ、柚子こしょうの4つから選べるようになっている。
皿の数が増えればその分違ったタレもチョイスできる。
価格も少しずつ割引になっているようだ。
今回は1皿、タレ1種290円をオーダー、タレは醤油ダレをチョイスした。

 

ひと口餃子が先に出てきてこれを喰いながらラーメンの出来上がりを待つ。
餃子はその名の通り一口大で、臭いも気にならないので女性にも人気とメニューには書かれていた。
少しして牛骨塩ラーメンが出てくる。

 

普段は味噌ラーメンや豚骨ラーメンが多く、塩ラーメンを喰う機会はあまりないのだが、
今回はこの店の人気メニューということでオーダーしてみた。
トッピングは葱ともやし、チャーシュー、それと追加オーダーした味付たまご、
細麺が野菜と一緒に喰うと食感もいい、牛骨塩スープは味も濃厚で美味しかった。
この店には牛すじラーメンというこってり派のラーメンもあるようで、次はこれを喰いたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2016-10-16 | 更新情報

「REI RINGONO Home Page」を第607回更新しました。

「飲食店ブログ記事」に「千葉『ビストロ フクモト』」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/


「Station-駅から始まる物語」を第837回更新しました。

1187.JR札沼線石狩当別駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第388回更新しました。

駅名表示板コレクションに木次線宍道駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第369回更新しました。

「廃車&保留車 気動車」にキハ28形2329を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第442回更新しました。

国鉄特急形にキハ185-21の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第475回更新しました。

「直流」の特急形に「8000系『いしづち』」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏山「グリンハウス」

2016-10-14 | 飲食店

青春18きっぷの最後の1回(人)分を使って、
9月10日土曜日に烏山線と東武日光線の乗り潰しに出掛けた。
その昼食に入ったのが烏山駅近くの「グリンハウス」である。
宇都宮から蓄電池電車EV-E301系「アキュム」で往復した。
この蓄電池電車「アキュム」は電化区間と非電化区間を直通できる電車で、
電化区間で蓄電池に充電し、非電化区間を走るシステムを有している。
東北本線を宝積寺まで行き、非電化区間の烏山線に入って烏山まで往復する。
そのため烏山駅では1時間以上停車して充電しなければならず、
烏山駅は非電化区間の終着駅でありながら、充電のための電化設備が設置されている。
実際に乗った10:03宇都宮始発の「アキュム」も烏山で1時間32分の停車時間が設定されている。
この時間を使って烏山から約400mの距離にあるレストラン「紫園」に行く。
ここは事前に調べて紫園特製ポーク丼を喰うつもりだったが、
店舗には明かりがともっていたが、「準備中」の札がかかっていた。
少し時間を潰して待ってみたが、11:40a.m.になってもまだ開店する気配はなく、
これ以上待てないと判断して烏山駅まで戻り、
行きに見つけた喫茶店「グリンハウス」に入ることにした。
下調べはしていなかったのでちょっと不安ではあったが、
中は普通の喫茶店で、定番のナポリタン850円をオーダーした。

 

久しぶりに喫茶店のナポリタンを喰ったのだが、やっぱり美味しい。
コンビニなどでも似たような味を再現しているが、やはり本物の美味しさは違うと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする