林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ホームページ更新

2021-01-31 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第111回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に稲毛「一's・稲毛本店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1313回更新しました。

1615.北条鉄道北条町駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第194回更新しました。

「や」に関西本線弥富駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-01-30 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1312回更新しました。

1614.JR山陽本線兵庫駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第193回更新しました。

「さ」に尾西線佐屋駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ15.

2021-01-29 | 鉄道・旅行

 15.四日市あすなろう鉄道1day切符の購入と予定変更

スーパーホテル四日市・国道1号沿を出て、
そのまま近鉄四日市駅方面に歩き、道の反対側にある、
四日市あすなろう鉄道のあすなろう四日市に行く。

四日市あすなろう鉄道あすなろう四日市は、
島式1面2線の頭端式の地上ホームを有する内部線の駅である。
四日市あすなろう鉄道は近鉄グループホールディングスの傘下に属し、
また内部線及び八王子線はかつて近鉄の路線だった。
そのためあすなろう四日市は近鉄からの連番になっており、
基本的に9番線は内部線、10番線は日永から分岐する八王子線が発着する。
内部線は1911年に設立された三重軌道が敷設した路線で、
1912年10月6日に南浜田から日永の区間が分分開業、
1913年5月16日には南浜田から諏訪前まで延伸、
1915年12月25日には諏訪前から四日市市まで延伸された。
1916年7月に三重鉄道が設立され、三重軌道の路線を継承、
1922年1月10日には日永から小古曽まで延伸、
同年6月21日に小古曽から内部まで延伸、全通した。
三重鉄道は1944年2月11日に三重交通に合併、
三重交通は戦時中の交通統合で誕生した会社で、
現在の三岐鉄道北勢線を開業させた北勢電気鉄道、
現・近鉄志摩線を開業させた志摩電気鉄道のほか、
路線バスなどを運営していた三重県下のいくつかの会社が合併して誕生した。
戦後の1964年2月1日に鉄道部門を分社化し、
三重電気軌道が誕生、これを1965年4月1日に近鉄が合併した。
長らく近鉄の路線として活躍してきたが、
内部線と八王子線はナローゲージ路線で、
車両の更新時に他路線から流用出来ないなどの問題もあり、
近鉄はバス高速システムへの意向を打診、
四日市市と協議して結論として鉄道施設を四日市市が保有、
近鉄と四日市市の出資の新会社が運営することになった。
そして2014年に四日市あすなろう鉄道が設立、
近鉄の内部線と八王子線を2015年4月1日からをき継いだ。

今回は全て切符で移動することにしていて、
券売機で切符を購入しようとしたところ、
四日市あすなろう鉄道にも一日乗車券があることを知る。
そこで予定を変更して、この1dayフリーきっぷ550円を購入する。

あすなろう四日市の改札で検印してもらい、
停車していた四日市あすなろう鉄道の車両に乗り込む。
乗り込んだ車両が八王子線直通の西日野行きだったため、
まずは西日野に行くことにした。

四日市あすなろう鉄道西日野駅は単式1面1線の、
頭端式が採用された八王子線の駅である。
かつては途中駅であったために単式ホームのままで、
来た列車がそのまま折り返すだけの構造となっている。
八王子線は1911年に設立された三重軌道が敷設した路線で、
1912年8月14日に日永から四郷まで開業時に途中駅として開業した。
終着駅の四郷はのちに「八王子村」に改称され、のちの伊勢八王子に再改称された。
1916年7月に三重鉄道が設立され、三重軌道の路線を継承、
1944年2月11日に三重交通に合併、
三重交通は戦時中の交通統合で誕生した会社で、
戦後の1964年2月1日に鉄道部門を分社化し、
三重電気軌道が誕生、これを1965年4月1日に近鉄が合併した。
八王子線は1974年7月25日の天白川の集中豪雨により、
日永から伊勢八王子が不通となり、
1976年4我1日に日永から西日野までは営業を再開したものの、
西日野から伊勢八王子までは正式に廃止されることになった。
この時に西日野駅は現在位置に移設された。
2014年に設立された四日市あすなろう鉄道に、
内部線ともに2015年4月1日に継承された。

近鉄時代の八王子線西日野駅。

 ※撮影日時 2007/03/17 16:56:32

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ14.

2021-01-28 | 鉄道・旅行

 14.四日市の夜と朝-カレーらーめんとカレーライス

四日市で測線に留置されていた車両などを十分に取材し、
青春18きっぷで改札を出た。

予定では夕食を喰ってからホテルにチェックインするつもりだったが、
疲労の蓄積もあり、先に荷物を部屋に置きたいため、
事前に印刷しておいた地図で予約していた、
スーパーホテル四日市・国道1号沿にチェックインする。
カウンターではGoToトラベルキャンペーン用に、
宿泊証明書と領収書が渡された。
宿泊料金は6,000円なので、半額戻ってきても3,000円である。
ホテルの部屋に入って荷物を置いてから、
カメラバッグだけを持って外出する。
事前に調べた店に行ってみたらシャッターが降りていた。
新型コロナの影響で土曜日を臨時休業にしたのかもしれない。
仕方がないので商店街を彷徨し、
偶然見つけた「麺匠 門蔵」に行き、カレーらーめん700円を喰う。
このあとホテル隣のMINI STOP四日市浜田町店で、
ビールや缶チューハイ、つまみなどを買う。

次の日の薬を飲む用にSUNTORY南アルプスの天然水500mlも買ったが、
このコンビニのキャンペーンで、
“SUNTORY南アルプスの天然水500ml購入の方に、
SUNTORY南アルプスの天然水2Lプレゼント”というのがあり、
無料でSUNTORY南アルプスの天然水2Lを貰った。
まさかの400%添付である。
自宅などなら嬉しいが、ホテルで翌日も名古屋までは荷物を持っての移動になる。
これならウイスキーと氷を買って水割りにすれば良かった。

翌朝は5:00a.m.頃起床し、ホテルの天然温泉の大浴場で朝風呂を楽しむ。
このあと部屋に戻ってクールダウンし、6:30a.m.を待ち、1階の朝食会場に行く。
スーパーホテルは何時もなら軽食のバイキングなのだが、
新型コロナウイルスの影響で、弁当の配布となった。
弁当はカレーとナポリタンと焼売弁当で、カレーを選ぶ。

カレーを喰いながら思ったのだけれど、
そういえば昨日の夕食もカレーラーメンだったな。
まあ、カレーは好きだから連続でも全然気にならないけれど・・・。
部屋に戻って歯を磨きホテルを出る。
スーパーホテルではチェックアウトの手続きがなく、
10:00a.m.までに部屋を勝手に出て行けばいい。
このあと近鉄四日市まで行き、
隣接する四日市あすなろう鉄道あすなろう四日市に行き、
再乗り潰しに挑戦するのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ13.

2021-01-27 | 鉄道・旅行

 13.伊賀上野と亀山の乗り換え

茅町を14:41に出た上野市行きは14:45に到着、
隣のホーム停車していた電車に乗り換え、
1分乗り換え時間で14:46に上野市を発車し、
終点の伊賀上野には14:53に到着した。

ここから亀山行きの関西本線に乗り換えるのだが、
乗り換え時間の28分で駅取材する。

伊賀上野駅は単式1面1線と島式1面2線に、
単式ホームを切り欠いた1線のある2面4線の、
地上ホームを有する関西本線の駅である。
伊賀鉄道伊賀線も起点駅として接続、
切り欠きホームを1番線に付番、伊賀鉄道伊賀線が発着する。
駅舎に隣接した単式ホームは2番線に付番、関西本線下りが使用、
島式ホームの駅舎側は3番線に付番、関西本線の上りが使用する。
4番線は関西本線下り始発列車と一部の上り列車が使用する。
伊賀鉄道専用の改札はなく、JRの改札から入出場する。
関西線から伊賀鉄道にも直接乗り換えが可能で、
その際はJR駅員が伊賀線の切り欠きホームの前で検札する。
関西本線は関西鉄道によって敷設された路線で、
1897年1月15日に柘植から延伸開業した際、
終着駅として「上野」の駅名で開業、
同年11月11日に加茂まで延伸して途中駅となった。
関西鉄道は1907年10月1日に国有化され、
1909年10月12日の線路名称制定により関西本線となった。
1916年8月8日に旧の伊賀鉄道が上野町までの区間を部分敷設、
開業当時の駅名は「上野駅連絡所」だった。
同年9月11日に駅名が「伊賀上野」に改称された。
伊賀鉄道は1920年3月に上野駅連絡所を廃止、
国有鉄道の伊賀上野に乗り入れる形で統合された。

駅前には松尾芭蕉の句碑があり、
「月ぞしるへこなたへ入せ旅の宿」と書かれていて、
更に解説には以下のように書かれている。

  月宿塚
   月ぞしるへこなたへ入せ旅の宿
             芭蕉

  松尾芭蕉(一六四四~一六九四)が「宗房」と号していたときの吟。
 寛文三年(一六六三)、京俳壇の重鎮だった松江重頼が編集した
 『佐夜中山集』に入集した二句の一句で、文献の上で芭蕉が二十歳の作品です。
  この句は、謡曲『鞍馬天狗』中の「夕べを残す花のあたり、鐘は聞えて夜ぞ遅き、
 奥は鞍馬の山道の、花ぞ知るべなる、こなたへ入らせ給へや」の一説を引用。
 「入らせ旅」に「入らせ給(た)べ」をかけてあり、
 その意を転じたところに興を求めている。
  季語は「月」で秋。句の意味は「この明るい月の光が道案内です。
 どうぞこちらへおいでなさってください。この旅の宿へ」ということでしょう。
  句の傾向として、当時の芭蕉が身につけていた貞徳門や談林調の特色をよく示しており、
 芭蕉が目指した蕉風調より、言葉の上でひねりを加えた句といえます。
                         三重県伊賀市
                         芭蕉翁顕彰会

このあと15:21伊賀上野発のキハ120形で亀山まで行く。
亀山はJR西日本とJR東海の境界駅であり、
関西本線も非電化と電化の境界となっていている。
ここからはJR東海の313系に乗り換える。

16:23始発の関西本線で28分掛けて四日市に行く。
四日市には前に来たことがあったが、
側線に貨物車両が留置されていて、
DF200形ディーゼル機関車も2機停まっていてこれを取材する。
さらに四日市から発着する伊勢鉄道イセ101も取材した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ12.

2021-01-26 | 鉄道・旅行

 12.伊賀鉄道の予定変更-上野市と茅町

伊賀神戸で駅取材して折り返し列車に乗り込み、
そのまま上野市に戻ってきた。
上野市では伊賀上野への列車が接続していたが、
これには乗らずに上野市で駅取材をする。

上野市駅は島式1面2線の地上ホームを有する伊賀線の駅である。
1番線は上り伊賀上野方面、2番線は下り伊賀神戸方面が使用する。
伊賀鉄道の本社と車両基地が併設されており、
始点及び終点は折り返しだけで留置線や社員の待機場所がないため、
上野市で運転系統が分かれている。
伊賀線は近鉄となる前に伊賀鉄道の社名だった会社が敷設、
1916年8月8日に上野駅連絡所(現・伊賀上野)から部分開業、
この時終着駅として上野町の駅名で開業した。
開業時は「伊賀軌道」の路線名だったが、
翌年12月20日に社名を「伊賀鉄道」に変更した。
1922年7月18日には上野町(現・上野市)から、
名張(現・廃止)まで延伸された。
伊賀鉄道は1926年12月9日に社名変更し、伊賀電気鉄道となる。
伊賀電気鉄道は1929年3月31日に大阪電気軌道に合併、
現在の近鉄大阪線となる参宮急行鉄道が1930年10月10日に、
榛原から延伸して終着駅として伊賀神戸が開業、
伊賀線の庄田が廃止され、伊賀神戸に駅が設置される。
同年11月19日に阿保(現・青山町)まで延伸され途中駅となる。
1941年3月15日に大阪電気軌道と参宮急行鉄道が合併、
戦時中の1944年6月1日に南海鉄道との合併で近畿日本鉄道となった。
不要不急路線として1945年6月1日に伊賀線伊賀神戸から西名張(元・名張)が休止、
戦後に復活したが1964年10月1日には正式に廃止された。
2007年3月26日に伊賀鉄道が設立、同年10月1日に伊賀線を引き継いだ。
伊賀鉄道は第三セクター鉄道だが、近畿日本鉄道の出資率が98%、
伊賀市は2%しか出資していない。
路線や車両は近鉄が所有し、伊賀鉄道は第二種鉄道事業者として、
近鉄から車両や鉄道施設を借り受けて運行していた。
しかし2017年4月に公有民営方式に移行、
鉄道施設が近鉄から伊賀市に無償譲渡された。
それによって伊賀市の出資比率は25%になった。

伊賀市の中心部は以前“上野市”だったが、
平成の大合併で伊賀市となった。
しかし駅名はそのまま「上野市」として残されている。
伊賀市は伊賀流忍者を観光資源としてアピールすべく、
上野市の副駅名に「忍者駅」を採用、2019年2月に愛称名を併記した。
しかし実際には「忍者市駅」の方が大きく、「上野市駅」は目立たない。

当然、駅名標に通常版のほかに、観光用の忍者押しバージョンもある。

このあと本当は伊賀上野に戻ることになっていたが、
1時間早めに加茂を出発したので取材時間に余力があり、
そこで再び下り方面の列車に乗り、茅町まで行くことにした。

この駅は往復する間で駅前が比較的開けていて、
折り返し時間で駅取材して時間があったら辺りを散策しようと思った。

茅町駅は島式1面2線の地上ホームを有する伊賀線の駅である。
1番線は下り伊賀神戸方面、2番線は上り伊賀上野方面が使用する。
駅舎とホームとは構内踏切で繋がっている。
伊賀線は1916年8月8日に上野駅連絡所(現・伊賀上野)から、
上野町(現・上野市)までが部分開業した。
1922年7月18日には上野町(現・上野市)から、
名張(現・廃止)まで延伸、この時茅町も同時に開業した。

この駅を十分に取材し、14:41で上野市まで戻り、
隣に停車していた伊賀上野行きに乗り換える。
乗客だけでなく、ここまで運転してきた運転手もそのまま隣の電車に乗り込み、
伊賀上野まで運転していったのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-01-25 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第110回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に新津田沼「栄昇らーめん・匠」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1311回更新しました。

1613.小田急電鉄中央林間駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第192回更新しました。

「つ」に尾西線津島駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「旅の徒然に」を第605回更新しました。

「全国普通鉄道 乗り潰しの旅」に「青春の旅立ち-姫路からの3つの旅」を公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-01-24 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第109回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に千葉「中国名菜 華蓮」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1310回更新しました。

1612.東急電鉄中央林間駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第190回更新しました。

「し」に上越新幹線上毛高原駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「林檎乃麗鉄道写真館」を第393回更新しました。

「あの風の様に」の一部フォントを変更いたしました。

http://reiringono.gooside.com/


「電車」を第630回更新しました。

大手私鉄の西日本鉄道に「6000形天神大牟田線」の画像を添付いたしました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-01-23 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1309回更新しました。

1611.東急電鉄宮崎台駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第190回更新しました。

「し」に上越新幹線上毛高原駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ11.

2021-01-22 | 鉄道・旅行

 11.加茂の予定変更-伊賀鉄道の乗り潰し

加茂で昼食を取り、乗り換え時間は1時間32分で、
12:42の関西本線で伊賀上野に行くことになっていたが、
急いで食事を終え、何とか1本前の11:42に乗り込んだ。
1時間前のダイヤに乗り込んだことで、
このあとに1時間の余力が出来ることになる。

当初の予定では、12:42加茂発の関西本線で伊賀上野に行く。
伊賀上野に到着するのは13:17で先に伊賀上野の駅取材を、
1時間4分の乗り換え時間で完遂する。
ここから伊賀鉄道の取材に入る。
14:21伊賀上野発で上野市に行き、36分の乗り換え時間で駅取材する。
15:04上野市始発で終点の伊賀神戸まで行き、44分で駅取材する。
16:14伊賀神戸折り返しで上野市まで戻り、接続発車で伊賀上野まで帰る。
3分の乗り換え時間で16:54発の関西本線で亀山まで出る。
亀山の到着時間は17:36で、20分の乗り換え時間で四日市まで行く。

しかし1時間前のダイヤで伊賀上野に到着すると、
接続する伊賀鉄道の列車が待っていてくれた。
逆にこのまま駅員を無視して外に出るのも大人げないので、
そのまま接続を待っていてくれた電車に乗り込む。
待っていたのはJR西日本の駅員で、
ここまでの切符を回収するために乗り換えホームで待っていたのだ。
今日の牽引のある青春18きっぷを見せて乗り込む。
乗り込んだ列車は上野市止まりで、
構内踏切の前で切符を回収していた駅員に訊いて、
券売機で「伊賀鉄道一日フリー乗車券」740円を購入する。

切符を購入して直ぐに再入場、この時に検印を押して貰う。
駅取材は後回しにしてそのままホームに停車していた車両に乗り込む。

乗り込んだ電車は“伊賀焼風鈴列車”だった。
伊賀鉄道は東急1000系を譲り受けた200系が運行されている。
200系は2両編成×5本=10両が在籍している。
伊賀忍者をイメージした松本零士氏のキャラがラッピングされている。
車内は一部クロスシートが採用されている。

種車はロングシートの通勤形タイプだが、
観光需要も考慮してアコモ改造がなされている。
上野市14:02発でまずは終点の伊賀神戸まで行く。

近畿日本鉄道伊賀神戸駅は近鉄大阪線の駅である。
かつて近鉄線だった伊賀鉄道伊賀線も接続しており、
伊賀線が単式1面1線、近鉄大阪線は相対式2面2線の地上ホームを有する。
伊賀鉄道伊賀線は終着駅となっており、
かつては島式1面2線構造だったが、
2007年に駅舎改良工事が施され、6番線が廃止された。
近鉄大阪線は1番線は下り賢島方面、2番線は上り大阪難波方面が使用する。
伊賀鉄道伊賀線は5番線に付番されている。
伊賀線は近鉄となる前に伊賀鉄道の社名だった会社が敷設、
1922年7月18日に伊賀鉄道によって上野町(現・上野市)から、
名張(現・廃止)まで敷設された時に「庄田」の駅名で改行した。
当時は現在地から約600m名張方面にあったという。
伊賀鉄道は1926年12月9日に社名変更し、伊賀電気鉄道となる。
伊賀電気鉄道は1929年3月31日に大阪電気軌道に合併、
現在の近鉄大阪線となる参宮急行鉄道が1930年10月10日に、
榛原から延伸して終着駅として伊賀神戸が開業、
伊賀線の庄田が廃止され、伊賀神戸に駅が設置される。
同年11月19日に阿保(現・青山町)まで延伸され途中駅となる。
1941年3月15日に大阪電気軌道と参宮急行鉄道が合併、
戦時中の1944年6月1日に南海鉄道との合併で近畿日本鉄道となった。
不要不急路線として1945年6月1日に伊賀線伊賀神戸から西名張(元・名張)が休止、
戦後に復活したが1964年10月1日には正式に廃止された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ10.

2021-01-21 | 鉄道・旅行

 10.天王寺の予定変更と加茂の攻防

予定では10:15発の大和路快速で加茂まで行くことにしていたが、
時間を持て余してしまったので、
ひとつ前の10:05の奈良行きに乗り終点まで行く。
奈良で乗り換えて加茂まで行くことにした。
天王寺ではJR一般型直流電車も多く見られるが、
その一方で国鉄形車両もまだ残っている。

201系は総武緩行線でも充当されていた国鉄直流通勤電車で、
JR東日本では鋼製車両はほぼ見られなくなったが、
JR西日本ではまだまだ現役で走っている。
1本早めに乗り込んだ大和路快速で終点の奈良まで行き、
ここで1本あとの加茂行きに乗り換え、終点まで行く。
加茂は既に駅取材済みだが、
側線にキハ120系が停車していたためそれを取材する。
このあと事前に調べておいた「JARA加茂店」で昼食を喰う。
もともとの予定では加茂での乗り換え時間は1時間32分で、
12:42の関西本線で伊賀上野に行くことになっていたが、
「JARA加茂店」では早めに料理が提供され、
急げば1本前の11:42に間に合うと思った。
喰い終わったのは11:39a.m.で、急いで加茂駅に戻り、
発車直前の関西本線キハ120形に乗り込む。

関西本線は名古屋からJR難波までの115.0kmで、
名古屋から亀山まではJR東海管区の直流電化間、
この先はJR西日本管区で、亀山から加茂は非電化区間、
加茂からJR難波までは再び直流電化区間となる。
非電化区間はJR西日本の気動車キハ120系が充当されているのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ9.

2021-01-20 | 鉄道・旅行

 9.関空快速と大和路快速-天王寺の323系

改札で検印してもらい、ホームに降りていく。
ホームには271系関空特急「はるか」が停車していた。

ハローキティのラッピングが施されていた。
そういえば、500系新幹線もハローキティーデザインになっていたが、
JR西日本はハローキティーが好きだな・・・と思った。
経年劣化の281系は2024年度以降に新形式に置き換わる予定である。
「ハローキティーはるか」が折り返して空いたホームに、
225系5000番台が入線してきた。

これに乗り込んで天王寺に向かう。
天王寺までの乗車時間は54分である。
車内は紙の中吊り広告の代わりにモニターが設置されていた。

山手線E235系も広告がモニターに変わっているが、
天井からつるされている中吊りは紙のままである。
09:55に天王寺に到着し、10:15発の大和路快速に乗り換え予定である。
20分の乗り換え時間で、323系を取材する。

これは大阪環状線と接続する桜島線に2016年から投入された車両で、
長らく国鉄形直流電車が充当されていた大阪環状線だが、いよいよJR形が投入された。
なかなか大阪市内に行く機会がなかったが、今回初めて取材できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の旅立ち-大阪から名古屋へ8.

2021-01-19 | 鉄道・旅行

 8.JALの空の旅と閑散の関空

羽田空港第1ターミナルから07:10に出発する、
JAL221便は15分前から優先搭乗を開始、
そのあと座席が後方の順に4回に分けて搭乗していく。
座席番号が17Aだったために一番最後の搭乗になった。
久しぶりにJALに乗ったが、
嵐がテレビでCMしていたシートが出迎えてくれた。
機内は6割くらいの搭乗率で、3+3の座席だったが、
家族や知り合い以外は隣通しに人が座らないようになっていた。
ほぼ定刻通りにドアをロックして動き出した。

欠航になっている便もあるためか、それほど待たされずに離陸した。
今日は雲が多かったが、当然のことながら離陸して上空に行くと、
雲の上に出たために晴れていた。

関空到着予定は08:25で、ほぼ時間通りに到着した。
飛行機で関空に降りてここから鉄道の旅を開始するのは、
今までに何度も経験している。
関西空港駅はJR西日本と南海電鉄の共同使用駅である。

今までに何回もこの駅を利用してきたが、
その多くは南海電鉄を利用していた。
JRを利用したのはたぶん1回だけじゃないかと思う。
今回はここから青春18きっぷの旅を開始する。

改札で3回(人)のところに、
「関西空港 8.-8 JR西日本」と検印してもらう。
ここからいよいよ阪和線の乗り潰しを開始するのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-01-18 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第108回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に津田沼「伝説のすた丼屋・ミーナ津田沼店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1308回更新しました。

1610.東急電鉄鷺沼駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第189回更新しました。

「た」に北陸新幹線高崎駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「旅の徒然に」を第604回更新しました。

「鉄道取材旅行記」に「青春の旅立ち-姫路からの3つの旅」を公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-01-17 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第107回更新しました。

「ブログバックアップ」に「それでも僕らは2020」を公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1307回更新しました。

1609.東急電鉄大岡山駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第188回更新しました。

「し」に上信電鉄線下仁田駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第572回更新しました。

「民間鉄道の電気機関車 図鑑」の黒部峡谷鉄道にED形ED11を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「電車」を第629回更新しました。

大手私鉄の西日本鉄道に「9000形天神大牟田線」を加筆しました。
大手私鉄の西日本鉄道に「9000形天神大牟田線」の画像を添付いたしました。

http://train.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする