林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ホームページ更新

2010-04-29 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第291回更新しました。

駅名表示板コレクションに吉備津駅、総社駅、水島臨海鉄道倉敷市駅を公開いたしました。
車両図鑑解説・私鉄編を加筆いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第179回更新しました。

531.JR横須賀線保土ヶ谷駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第73回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。
「蒸気機関車図鑑」を更新いたしました。
「廃車&保留車 客車」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一太郎25周年記念切手シート」当選

2010-04-27 | パソコン
今年発売されたワープロソフト“一太郎2010”は、発売25周年記念ということで、
期限までの購入者を対象に抽選で「一太郎25周年記念切手シート」が当たることになっていた。
結果は商品の発送を以てかえさせて戴くことになっていたし、
昔からこの手の抽選とかは、クジ運が悪くて当たったことがほとんどない。
そこで今回も当たることはないだろうと思っていたのだが、
当選したということで郵送で昨日突然送られてきた。

一太郎が一番最初に発売されたのは1985年8月で、
今回のソフトがそれから数えて20作目のバージョンアップとなる。
個人的には“一太郎7”から使っている馴れ親しんだワープロソフトである。

切手は80円が10枚で800円分がシートに付いている。
勿論使わずに記念に保存としようと思う。
まあ、それでなくても切手は使い道がなくて5,000円分くらいが余っているのだけれど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山線脱線事故から5年

2010-04-26 | 社会
福知山線での脱線事故から5年が経った。
乗客106人と運転手が死亡するという、日本の鉄道事故史上最悪の事故であった。
実はブログを始めて最初の記事に取り上げたのが、この事故のことであった。
事故を起こした207系は国鉄分割民営化以降、JR西日本が独自で開発した通勤型車両である。
そのひとつ前の205系は国鉄末期に開発され、分割民営化後も継続して投入された。
当時のブログではオールステンレス製の軽量車体が禍し、
急制動によって脱線し、マンションに叩き付けられる形になったが、
これが国鉄時代からある鋼製車体だったらどうだろうか、
脱線激突時に先頭車両はもしかしたら大破したかも知れないが、
2両目からは脱線程度で済んだかも知れないし、犠牲者の数も少なかったのではないだろうか。
経済性を慮るあまり、安全性が犠牲になってはいないだろうかということを書いたように記憶している。
素人が軽々しく事件の原因を語るべきではないかも知れないが、
二度と同じような事故を起こさないためにも我々はこの事故のことを忘れてはならないと思う。

安全誓い、冥福祈る=遺族「二度と起こさないで」-福知山線事故5年で慰霊式・兵庫(時事通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2010-04-25 | 更新情報
「REI RINGONO Presents Beers」を第84回更新しました。

「REI RINGONO Presents Beers」国産/麒麟にサウザンの1データを追加、
ゼロ、コクの時間の2データを修正、
アサヒにストロングオフの1データを追加、クリアアサヒの1データを修正、
サッポロの麦とホップ、シルクヱビスの2データを修正、
サントリーにリラックスの1データを追加、
国産地ビールにさくら、ホップの香りの2データを追加しました。

http://www.geocities.jp/ringonorei/

「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第290回更新しました。

駅名表示板コレクションに駅名京福電鉄嵐山本線帷子ノ辻電停、
阪急電鉄京都線西院駅、児島駅を公開いたしました。
車両図鑑解説・私鉄編を加筆いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第178回更新しました。

530.JR横須賀線東戸塚駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第72回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。
「直流電気機関車図鑑」を更新いたしました。
「廃車&保留車 電車」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2010-04-24 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第289回更新しました。

車両図鑑・JR編/近郊形電車に113系紀勢本線、
車両図鑑・私鉄編/中小私鉄の紀州鉄道にキハ600形紀州鉄道線、
第三セクターの和歌山電鐵に2270系「たま電車」を公開いたしました。
車両図鑑解説・私鉄編を加筆いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第177回更新しました。

529.京浜急行京急久里浜駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第71回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。
「直流電気機関車図鑑」を更新いたしました。
「廃車&保留車 電車」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「あの風の様に」を第33回更新しました。

第11集を公開いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉「Pizza & Pasta GanZo」

2010-04-23 | 飲食店
会社の同僚と予約しておいた「Pizza & Pasta GanZo」に行ってきた。
ここは京成千葉中央駅に近い2階建ての店で、今回は1階のテーブル席になった。
飲み物はビールやワインのほかにもカクテルやチューハイ系も取りそろえており、
また料理もピザやパスタのほかにもおつまみ系などもあり、バラエティに富んでいる。
料理はコースではなく、その場で食べたいものを適当に選んだ。



まずはシーザース・サラダは外せない。
個人的にはシーザーサラダがメニューにあれば必ず頼むほど好きである。
イタリアレストランらしく、生ハムが大胆に載っているのも嬉しい。
サラダの好みを云えばレタスを中心とした野菜サラダが好きで、
更にトマトがあればいうことはない。
ドレッシングはサウザンアイランドが好きなのだが、
シーザーサラダのホワイトドレッシングも捨てがたい。



次はパスタで、茸とトマトクリームのパスタをオーダー。
パスタにも色々な種類があるが、基本的にはトマトソースがベースになっているものが好き。
パスタは赤いものでないと駄目である。
もともと学生時代は日本食堂の“ナポリタン”を好んで喰っていた。
これはラード油で炒めたパスタが出てくるのだが、庶民的すぎるこの味は今でも忘れない。
2皿目のパスタはアラビアータにした。
これも唐辛子をベースにしたトマトソースのパスタである。



ピッツァは“ビスマルク”というものを選んだ。
何だかドイツの戦艦みたいな名前で気になり、店員に訪ねてみたところ、
ピザの上に玉子が載っているもののことを指すようで、
生地もカリカリとふっくらの2つから選択できるようになっており、ふっくらを選んだ。
ドイツのビスマルク首相がステーキに目玉焼きを載せて食べるのが好きで、
そこから目玉焼きが載ったピザをビスマルクと称するようになったそうだ。
半熟の玉子の黄身が手について食べにくいが、それを差し引いてもこのピッツァは当たりだった。
半熟玉子とふっくらしたピザ生地が良く合い、グリーンアスパラの歯ごたえがアクセントとなる。
この店に来たらまた食べたいと思った。



デザートも充実していて、今回はティラミスをオーダー。
料金は3人で約12,000円で、これだけ充実した料理ならばお手頃である。
因みに「GanZo」は「ガンツオ」と読む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2010-04-18 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第288回更新しました。

駅名表示板コレクションに京阪電鉄本線丹波橋駅、近鉄京都線丹波橋駅、
京都市営地下鉄烏丸線竹田駅を公開いたしました。
車両図鑑解説・私鉄編を加筆いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第176回更新しました。

528.JR横須賀線久里浜駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第70回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。
「直流電気機関車図鑑」を更新いたしました。
「廃車&保留車 貨車」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「あの風の様に」を第32回更新しました。

第10集を公開いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2010-04-17 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第287回更新しました。

車両図鑑・私鉄編/大手私鉄の小田急電鉄に1000形小田原線、
中小私鉄の伊豆箱根鉄道に5000系大雄山線、関東鉄道にキハ2100形常総線、
キハ2200形常総線、キハ2300形常総線、キハ2400形常総線、
真岡鐵道にC12型蒸気機関車「SLもおか」、DE10形ディーゼル機関車、
50系客車「SLもおか」を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第175回更新しました。

527.JR横須賀線衣笠駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第69回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。
「直流電気機関車図鑑」を更新いたしました。
「廃車&保留車 気動車」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「あの風の様に」を第31回更新しました。

第9集を公開いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり味噌ラーメンが好き!

2010-04-15 | 飲食店
何時も仕事中に昼食の時間が十分に取れる時は、
会社の近所の「ガキ大将・穴川店」に行くのだが、
そこでよくオーダーするのが特製赤みそラーメン880円である。
仕事の途中のために残念ながら大蒜抜きにして貰うのだが、
本当は味噌ラーメンにはおろし大蒜を入れた方が美味しい。
みそラーメンには白、赤、黒の設定があるが、
個人的には赤みそラーメンが好きである。
特製になるとトッピングにわかめやコーン、チャーシュー、
それに半熟玉子などが入る。
そしてコーンを救いやすいように普通のレンゲのほかに穴あきレンゲもついてくる。
ここら辺の気配りもいい。
半熟玉子と赤味噌のスープとの相性も抜群だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASAHIネットの“光”新サービス

2010-04-14 | パソコン
インターネットの接続はADSLなどが登場した後も暫くアナログ回線を使用していたが、
2005年4月24日に東京電力系のTEPCOひかりに変えた。
その後、このサービスはKDDIに移管されたが、そのまま使用していた。
しかしこのサービスが今年9月末で終了する。
そのため新サービスへの移行手続きを求めるメールが何度もASAHIネットから届いた。
更に昨日、封書にて「ASAHIネット 光 新サービス移行のご案内」という書類が届いた。
TEPCOひかりから移行したASAHIネット光(Tサービス)が、
より高速で低価格な「ASAHIネット ひかりone」に生まれ変わるとのこと。
今までは通信速度100Mbps、月額利用料は6,279円だったが、
今度の新サービスでは通信速度1Gbpsとなり、
2年間は特別価格で4,672円、それ以降は通常料金で5,460円となるとのこと。
今までほったらかしにしてきたが、ここでネット経由で申し込みをする。
早速ASAHIネットからメールが来て、受領の確認と今後の手続きの流れを知らせてくる。

【1】調査・設計

KDDIにより近隣の設備状況を調査して光ファイバーの引き込みに必要な工事を設計

【2】サービス提供の可否

調査の結果可能な場合、電話で工事の日程を相談し、決定事項を郵送する。
KDDIより必要な機器を郵送。
不可の場合はその時点で申し込みの取り消しとなる。

【3】開通工事

ホームコースの場合、決めた予定日に「宅内工事」を実施。
KDDI指定工事業者がケーブルの引き込みをする。
所要時間は約2時間程度とのこと。

【4】接続/設定・サービス開始

開通工事後の接続および設定をして利用開始となる。

申し込みをしてから気付いたのだけれど、再び室内工事が必要になるみたいだ。
既に2005年にも工事をしているので、
それをそのまま使ってルーターだけ交換すればいいのかと思っていたが、
速度が変わると設備から取り替えないと行けないみたいだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日きっぷの旅 4.

2010-04-12 | 鉄道・旅行
 4.鳴子に吹く風-リゾートみのりの旅

2日目も昨日と同じ05:44の上り電車で秋葉原まで行き、京浜東北線で東京に出る。
新幹線ホームのNRE売店で「日本のおもてなし弁当」1,100円購入し、車内で喰う。
弁当の外側もお品書きも日本語、ハングル語、中国語、広東語、英語で書かれている。
東京から仙台まで06:56発の「こまち1号」で行く。
家を出る時から雨が降り続いていて、東京駅を出る時も窓に雨が叩き付けられていたが、
仙台に着いた時には既に雨は止んでいた。
仙台からジョイフルトレイン「リゾートみのり」の旅を楽しむ。
乗り換え時間は58分で、その間を利用して車両取材する。
E721系0番台、E721系500番台、
キハ29形・キハ59形ジョイフルトレイン「こがね」などを取材する。
E721系500番台と同一仕様で、
仙台空港鉄道自社発注車のSAT721系は残念ながら目撃できなかった。
そうしているうちに快速「リゾートみのり」が入線してくる。
「リゾートみのり」は陸羽東線の観光列車として2008年10月1日に、
キハ48形500番台を改造して誕生したジョイフルトレインである。
種車はキハ48-550+キハ48-549+キハ48-546で、改造後も車番は変わらない。
デザインは「リゾートしらかみ」のブナ編成とクマゲラ編成に似ている。
快速「リゾートみのり」は09:25に仙台駅を出発する。
仙台から東北本線を北上し、小牛田から陸羽東線に入る。
小牛田に到着する頃には日差しも見えて来た。
途中、鳴子温泉には25分停車する。
この時間を利用して車両取材と駅取材を敢行する。



鳴子温泉には駅舎は足湯も併設されており、「リゾートみのり」の利用者も楽しんでいた。
この駅を出発すると車窓には積もった雪が見え始めた。
12:28に新庄に到着し、49分の乗り換え時間で「つばさ118号」で帰る。
E3系2000番台に当たるかなと期待していたが、E3系1000番台だった。
それでもその前に到着したE3系2000番台を目撃できたし、
そのあと到着した「つばさ118号」に充当されていた1000番台との並びも見られた。



構内で売られていた駅弁「最上のとりもつ弁当」を購入し、車内で喰う。
新庄から3時間39分で東京に到着する。
34分の乗り換え時間で17:30東京発の特急「さざなみ15号」で蘇我に行く。
E257系500番台が充当されていた。
土日きっぷでは特急に乗り放題のため、敢えて蘇我経由で帰ることにした。
蘇我で千葉まで209系2100番台で移動し、総武緩行線で帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2010-04-11 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第286回更新しました。

駅名表示板コレクションに叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅、叡山電鉄叡山本線宝ヶ池駅、
叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第174回更新しました。

526.JR横須賀線横須賀駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第68回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。
「直流電気機関車図鑑」を更新いたしました。
「廃車&保留車 電車」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2010-04-10 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第285回更新しました。

車両図鑑・JR編/通勤形電車に209系500番台京葉線、近郊形電車に117系飯田線、
車両図鑑・私鉄編/大手私鉄の京浜急行に新1000形ステンレス車京急本線、
8000形京急本線を公開いたしました。
車両図鑑・JR編/近郊形電車の119系飯田線を更新いたしました。
車両図鑑解説・私鉄編を加筆いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第173回更新しました。

525.JR横須賀線田浦駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第67回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。
「廃車&保留車 電車」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「あの風の様に」を第30回更新しました。

第8集を公開いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日きっぷの旅 3.

2010-04-07 | 鉄道・旅行
 3.予定変更の中央東線辰野支線

小淵沢で12:59に乗った特急「あずさ13号」は29分で岡谷に到着する。
特急乗り放題だからこそ、こういった移動も可能になる。
土日きっぷがウイークエンドパスに変わったら、
特急に乗る旅に特急料金を払わなければならない。
岡谷で13:32発の中央本線旧線の川岸に行く。
中央本線は1906年6月11日に岡谷から辰野を経由するルートで塩尻まで延伸した。
長らくこの迂回ルートが中央本線となっていたが、
1983年6月21日に塩嶺トンネルが完成し、短絡線の新線が正式な中央本線となった。
そのため辰野を経由する旧線が支線となる。
辰野は飯田線が接続しているため、岡谷から直通する列車もあるが、
塩尻-辰野間は直通する列車も少なく、多くは123系が往復している。
今回はこの旧線の川岸、辰野、信濃川島、小野の未取材駅を駅取材するつもりでいた。
しかし川岸に到着した時も雨は激しく降り続いていて、
この駅は駅取材を強行したものの、これ以上は無理と判断した。
そこで急遽岡谷に戻り、こから塩尻まで行って123系に乗って辰野まで行くことにする。
駅取材は諦めて123系を楽しむことにしたのだ。
13:32に岡谷を出た電車は飯田線直通のJR東海所属の313系、
13:50に川岸から岡谷まで戻る列車は飯田線専用のJR東海所属119系だった。
岡谷で直ぐにしなの色の115系長野行きに乗り換え、塩尻まで行く。
塩尻では既に123系が停まっていた。



123系は余剰になった荷物電車を改造して誕生した1両編成の車両である。
101系以降の新性能電車は基本的に2両1ユニットの電動車となっているが、
単行できる荷物電車の改造のため、利用者の少ないローカル線向けに使用され、
未だに中央本線辰野支線や小野田線などで使用されている。
辰野支線に使用されている123系はクモハ123-1で、
この電車は何回か写真を撮っているものの、乗ったのは初めてである。
これで塩尻から辰野まで行き、また塩尻まで戻る。
15:23には塩尻まで戻ってきたが、
帰りの特急は塩尻を17:27発であり、2時間以上の時間がある。
雨のおかげで時間を持て余してしまった。
そこで色々と考えた挙げ句、松本まで行くことにする。
松本駅のみどりの窓口で塩尻-千葉で予約を取った指定席券を、
松本発に変更して貰うことにした。
15:53塩尻発の383系特急「しなの15号」で松本まで行く。
松本に行く途中の車窓から松本車両センターに湘南色の事業用車両を見つけた。
そこで17:18始発の「あずさ30号」の発車時間まで、ここを取材することにする。
車両基地であるため中には入れないが、外に道もあり、敷地外から撮影は可能である。



留置されていたのはクモヤ143-52で、荷物車改造の牽引車である。
湘南色を纏っていて、荷物車の面影を残したスタイルが魅力的である。
このあと松本駅まで戻り、車両取材などをしてから、
松本電気鉄道上高地線に使用されている7番線の先にある「信州そば」に行き、天ぷらそば360円喰う。
普段は“天ぷらうどん”を喰うのだが、
やはり信州は蕎麦の名産地だけあって、駅蕎麦もそばが前面に出されていた。
但し、うどんの設定もあるようである。
「駅弁あずさ」で駅弁「アルプスの四季」1,050円などを購入する。
普段は帰りの列車では缶ビールをチョイスするのだが、
信州はぶどうの名産地ということもあり、モンラックカップワイン180mlをチョイスする。
特急「あずさ30号」は3時間32分で終点の千葉に到着する。
長い取材の疲弊が蓄積していて車内で爆睡したが、
それでも3時間以上の乗車にはさすがに辟易した。
千葉で21:02の中野行きで帰る。
横須賀線内に人身事故があり、そのため快速線は遅れているようだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日きっぷの旅 2.

2010-04-06 | 鉄道・旅行
 2.小海に吹く風-ハイブリッドな完乗の旅

この土日きっぷの旅の一日目は雨に悩まされる旅となった。
3月6日土曜日、05:44の総武緩行線上りで秋葉原に出て、京浜東北線で東京へ。
家を出る頃はまだ良かったが、秋葉原に到着するあたりから雨が降り出した。
売店で駅弁「季節の吹き寄せ 春小町」1,300円などを購入し、
06:52東京駅発の長野新幹線「あさま503号」に乗り込む。
指定席は6号車18番E席で、1時間28分で佐久平に到着する。
雨が止むことをは乗ったが、下車した時にも雨は本格的に降り続いていた。
この駅で下車するのは初めてで、乗り換え時間に駅取材する。
雨の中の強行取材となった。
佐久平は長野新幹線と小海線の接続駅であり、
新幹線の線路を跨ぐように高架で小海線が接続している。
小海線は単式ホームで駅員は常駐しておらず、
列車が到着する時間になると新幹線側の駅舎から駅員がやってきて集札業務などを補助する。
佐久平からいったん小諸まで行く。
ここで駅取材し、小海線を完乗しようという計画である。
小海線は今まで全く乗ったことがなく、小淵沢駅でキハ110系を取材したのみである。
今回は駅取材に加えて、小海線に導入されたキハE200形の取材も楽しみの一つである。
キハE200形は日本の鉄道で初めてのハイブリッド車両である。
この車両は事業用試験車キヤE991形「NEトレイン」で試験が繰り返され、
その結果を受けて開発されたハイブリッドシステムを搭載する気動車で、
現在は量産先行車3両が小海線で営業投入され、さらなるデータ収集を行っている。
直噴式直列6気筒ディーゼルエンジンとリチウムイオン蓄電池を搭載し、
車輪の駆動にはかご形三相誘導電動機MT78×2基を搭載する。
発車時には蓄電池の電力で電動機を動かし、
加速時にディーゼルエンジンで発電機を駆動し、蓄電池と合わせて使用する。
減速時は電動機を発電機として減速による負荷エネルギーを電気に変換して蓄電池に充電する。
バッテリーとディーゼルエンジンを組み合わせて電動機を動かし、
VVVFインバータ制御の電車では回生ブレーキ使用時に架線に戻していた電気を、
バッテリーに充電して発車、加速に利用するという画期的な車両である。
時刻表でこの車両の投入ダイヤを調べ、小諸から終点の小淵沢までを完乗した。



小諸では駅弁を購入しようと思ったが売っておらず、
駅の改札外で天売していた焼きそばパンのみを購入し、車内で喰う。
小諸から小淵沢までは2時間26分の旅である。
この間もずっと雨が降り続いていて、思ったような駅取材もできなかった。
清里駅では蒸気機関車C56型が静態保存されているのを確認した。
全区間の完乗は終了したが、まだ思ったような駅取材ができていない。
野辺山は日本で一番標高の高い駅として駅取材したかったし、清里も取材するべきだろう。
今回のリベンジは青春18きっぷを使って近いうちにやりたい。
12:24に小淵沢に到着し、ここの「観音生そば」で天ぷらうどん400円喰う。
雨で体が冷えたため、うどんの温かいつゆが心地よい。
今回の旅の一つの目的はし完了したが、今日はもうひとつの目的を持って中央本線まで来た。
中央東線に関しては既にほとんどの駅取材が完了していたが、
辰野線と呼ばれる旧線の駅取材が手付かずとなっている。
そこで12:59小淵沢発の特急「あずさ13号」で岡谷に行き、旧線の駅取材に着手する。
だが、この段階になってもまだ雨は強く降り続いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする