林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

埼玉西武ライオンズCS進出決定

2013-10-05 | 野球
埼玉西武ライオンズが今日の楽天とのデーゲームで勝利し、
怒濤の6連勝でシーズン3位が決定し、クライマックスシリーズの進出が決定した。
1対1の同点で迎えた9回表、主砲中村選手の一発で逆転して勝利を収めた。
一時は今年のCSは無理かと思ったが、ラストスパートで何とか滑り込んだ。
このまま日本シリーズの切符も勝ち取るように頑張って欲しい。

西武CS進出決定 おかわりV弾6連勝(日刊スポーツ) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉西武ライオンズ力尽きる・・・

2012-10-16 | 野球
今季のパリーグ公式戦を2位で終えた埼玉西武ライオンズだが、
日本シリーズ出場をかけたクライマックスシリーズでは、
ペナントレースで3位の福岡ソフトバンクホークスに破れ、
ファイナルステージへの進出は果たせなかった。
それでも死力を尽くしてくれた渡辺監督や選手達に「夢をありがとう」と云いたい。
一時期は最下位に低迷し、Aクラス入りは絶望的と思われていただけに、
良くここまで盛り返してくれたものだ。

ソフトバンク、西武下しファイナルステージへ(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリーグ北海道日本ハムの優勝

2012-10-02 | 野球
2日、マジック対象チームの埼玉西武ライオンズが破れ、
北海道日本ハムファイターズのパリーグ優勝が決まった。
埼玉西武ライオンズはシーズン中盤には最下位に低迷し、
今季のAクラス入りは不可能と思われていたが、
終盤になって怒濤の快進撃で一時は首位に立った。
しかし最終局面で力尽きてファイターズに優勝を奪われてしまった。
それでもクライマックスシリーズの出場権も濃厚であり、
日本一に一縷の望みを繋げた。

日本ハムが3年ぶりパ優勝…栗山監督就任1年目(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CS三連敗で埼玉西武ライオンズの日本シリーズ進出ならず

2011-11-05 | 野球
CSファーストステージを勝利したライオンズだが、
ホークスとのファイナルステージに敗退し、日本シリーズ進出の夢は潰えた。
チーム状態は上向きだが、それ以上に勢いのあるホークスには刃が立たなかった。
それでも最後まで死闘を繰り広げてくれた選手たちに、
「ありがとう」と「お疲れ様」と云いたい。

ソフトバンク、日本シリーズ進出…パCS(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉西武ライオンズ-CSファーストステージ連勝でファイナルステージへ

2011-10-31 | 野球
西武がCSファーストステージに公式戦2位の北海道日本ハムファイターズに連勝し、
ファイナルステージに駒を進めた。
一時期は最下位に低迷し、Aクラスは雲の上かと思った時期もあったが、
何とか最終試合で3位に浮上し、漸く手にしたCSだが、
そのファーストステージを勝利し、
リーグ優勝した福岡ソフトバンクホークスとのファイナルステージへ切符を手にした。
去年、史上最大の下克上を達成して日本一に輝いた千葉ロッテの闘いを彷彿させる勢いのある西武。
ここに来て漸くチーム状況も上向いてきた。
このままソフトバンクを下し、何とか日本シリーズにも駒を進めて貰いたい。

西武、日本ハムに連勝…ファイナルステージ進出(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壇場-埼玉西武ライオンズ

2011-10-17 | 野球
埼玉西武ライオンズが昨日に引き続き、今日も引き分けで自力CS進出が消滅、
明日の最終戦で西武が勝ち、3位のオリックスが負けることでCSの進出が決まるという厳しい状況になった。
それでも一時期は最下位に甘んじ、今期は絶望的と思っていたので、
最終試合まで楽しませてくれたことには選手に感謝したい。
少なくても明日は勝って、有終の美を飾って貰いたい。

西武、CS出場に望み残す…ロッテと引き分け(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球セリーグの強行開催回避

2011-03-21 | 野球
東北太平洋沖地震の震災によりプロ野球の開催を延期すべきとの声を受け、
パリーグは4月12日に開幕を延期したものの、
セリーグは3月25日の開催を強行しようとし、文部科学省から異例の要請を受けた。
選手会も世間とのズレを感じて強行開催に反対し、
一度は25日開催で決定したものの、改めて29日に延期することで一応の決着を見た。
また極力デーゲームで日程を消化し、ナイトゲームやドーム球場も減灯するという。
更に今年に限り、延長戦を廃止するという。

しかしこれでもまだ手緩いという気がする。
たった4日間だけの延長で、文科省が申し入れたナイターの中止にも答えていない。
そもそも国家の一大事という時に年間の試合数を消化することに固執する意味があるのだろうか。
今年は特例として年間試合数を選手会との話し合いにより削減してもいいし、
少なくても東京電力管内が計画停電を行う予定の4月末まではナイターをやるべきではない。
それに国民から愛される手プロ野球を目指す気があるのならば、
たとえば従来のセパ交流戦を完全チャリティー試合として、
収益の全てを復興支援に寄付するなど、
プロ野球として経済を活性化しながら被災者支援や被災地復興の手助けをする仕組みを表明すべきである。
楽天の星野監督も云っていたが、選手達の方がまだ国民の目線に立った発言をしていると思う。

29日セ開幕 4日間だけ延期(日刊スポーツ) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC決勝戦

2009-03-24 | 野球
WBCの決勝戦がドジャースタジアムで行われ、
日本は韓国と延長10回5-3で勝利した。
日本は先制するもすぐに韓国に追いつかれ、
9回も3-2の1点差であと一人まで漕ぎ着けるが、
ダルビッシュがタイムリーを許し、延長戦へ。
しかし10回表にイチローが2点タイムリーで引き離し、
最後はダルビッシュの渾身のストライクで三振に切った。
とうとう日本はWBCで二連覇を果たした。
日本の野球が本物であることを世界に知らしめた日であるし、
アメリカと韓国を破って優勝したことの意味は大きい。
このWBCでは単にプロ野球選手の技術力だけではなく、
チームとして一つになることの素晴らしさを教えられたように思う。
その中心にいたのは紛れもなくイチローだった。
彼自身は不振に喘いでいたが、それでもチームをまとめて侍ジャパンのあるべき姿を作り出した。
イチローの功績は打撃や守備などの実践に留まらず、
チームの中核となって若い選手を引っ張っていったことにあると思うし、
イチローの下向きな姿は若いプロ野球選手の今後に大きな影響を与えるはずだ。
このWBCはもしかしたら日本が忘れかけていた仲間との信頼の素晴らしさを、
改めて再認識させたのかもしれない。
何はともあれ、有り難う、侍ジャパン!

メジャー評価も急上昇! 岩隈“快投”4安打2失点(夕刊フジ) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC準決勝戦

2009-03-23 | 野球
WBCの準決勝戦で日本はアメリカと戦い、9-4で勝利した。
先発の松坂は今ひとつピリッとしなかったが、
それでも打線が爆発し、面白い試合になった。
8回の馬原の登板で2点を取られて4点差を2点まで詰められたが、
その裏で川崎やイチローなどの適時打で更に3点を奪い、
最後はダルビッシュが締めて日本はアメリカに勝利した。
野球発祥の国、アメリカに勝ったこの1勝の意味は大きい。
明日はいよいよ因縁の韓国との頂上決戦である。
悔いのないように死力を尽くして戦って欲しい。
がんばれ、侍ジャパン!

侍ジャパン全員野球で爆発9点…松坂の力投に打線援護(夕刊フジ) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC第2ラウンド4回戦

2009-03-20 | 野球
準決勝進出を決めた日本と韓国が1位通過を掛けて4度戦った。
いずれにしても昨日の勝ちで準決勝進出は決まっているが、
それでもある選手が云っていたように、韓国に3連敗は出来ない。
そこには“侍ジャパン”としての意地やプライドもある。
日本の先発は内海で、いきなり先制される嫌なムードだったが、
すぐに内川がホームランで追いつき、
その後も日本らしい緻密な野球で6-2で韓国に勝利し、
第2ラウンドを1位通過で準決勝に臨むことになった。
その結果、日本は22日にアメリカと準決勝を戦うことになり、
21日に韓国とベネズエラが戦い、
その勝者同士が第2回のWBCチャンピオンとなる。
村田の戦線離脱など不安要素もあるが、
チームもまとまってきて良い感じになっている。
いよいよあと2試合を残すのみである。
がんばれ、侍ジャパン!

日本、韓国破り1組1位=準決勝の相手は米国【WBC】(時事通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC第2ラウンド3回戦

2009-03-19 | 野球
WBC第2ラウンドは敗者復活のキューバ戦を5-0で勝利し、
日本は準決勝に駒を進めることになった。
しかしその前に通過順位を決める試合を韓国としなければならない。
今日は岩隈もその後の杉内も好投し、
イチローのバットにも漸く快音が聞こえ始めた。
ロサンゼルスに乗り込む前に、2連敗している韓国との勝負をつけなければならない。
ここに来てチーム状況も少し上向いているように見えるし、
明日こそは韓国に勝って気持ちよく準決勝に臨んで貰いたい。
がんばれ、侍ジャパン!

日本、完封リレーで4強=岩隈好投、打線変更的中【WBC】(時事通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC第2ラウンド2回戦

2009-03-18 | 野球
WBC第2ラウンド2回戦が行われ、日本は1-4で韓国に敗れた。
ダルビッシュが1回に3点を先制されて重苦しいムードのまま試合は進み、
また城島捕手の三振後の態度が審判に対する侮辱と取られて退場になるなど、
日本にとっては重苦しい雰囲気を吹き飛ばすことが出来ないまま、試合が展開した。

少し遅めの昼食を蘇我駅で取ることになり、
駅近くの「スズトク」という食堂に入った。
最初はハンバーグ定食を食うつもりだったが、
その時、日本が1-3で負けていたので、思わず“トンカツ定食”を頼んでしまった。
在り来たりの“願掛け”である。



ちょうど城島が退場になったシーンも店内のテレビで見ていたが、
まさか退場になるとは中継クルーも思わなかったようで、
原因になった場面が今ひとつよく分からなかった。
「審判がバットを持って帰れと云っているようですね」とアナウンサーが喋り、
次の瞬間に退場が告げられたと報告があった。
それが審判に対する抗議の意味で置いたのか、城島本人のコメントがないので分からないが、
口答えもしていないのに退場になるとは、日本人の感覚からは解せない。
特に前回はとんでもない誤審で日本の勝ちを一つ減らしただけに、
あの退場はやり過ぎのような気がする。
まあ、“侍ジャパン”を名乗る日本が、侍の魂である刀に等しいバッドを置くとは、
あまり褒められた行為ではないけれど・・・。
いずれにしろもう後がなくなった。
明日のキューバ戦で敗者復活から勝ち上がらなければ、
もう日本のWBCは終わりである。
がんばれ、ニッポン、がんばれ、侍ジャパン!

WBC日本は韓国に敗れる 4強懸け19日にキューバ戦(共同通信) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC第2ラウンド1回戦

2009-03-17 | 野球
WBC第2ラウンドの1回戦がアメリカ・サンディエゴで行われ、
日本はキューバとの試合を6-0で勝利した。
優勝候補と謳われたキューバだが、先発の松坂が好投し、
後続の岩隈、馬原、藤川のリレーで逃げ切り、初戦をものにした。
試合時間が早かったこともあり、ニュースで見ただけだったが、
決勝進出に向けてまず難関の一つをクリアした。
このあと第1ラウンドを首位で抜けた韓国と再び試合をすることになる。
がんばれ、侍ジャパン。

松坂6回8Kで長男誕生日祝う/WBC(日刊スポーツ) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC第1ラウンド3回戦

2009-03-09 | 野球
野球WBCの第1ラウンドの首位決定戦が開催され、
敗者復活戦を勝ち上がった韓国と再び戦うことになった。
一昨日の試合では14-2と7回コールド勝ちを収めた日本だが、
今回は投手戦でなかなか一発が出ず、1-0で韓国が勝利した。
先に第2ラウンド進出を決めていた日本だが、
結果的には韓国が首位通過になってしまった。
戦前の予想通り、韓国に苦戦した侍ジャパン。
第2ラウンドでも苦戦が予想されるが、頑張れ!

日本ダル投入も韓国に完封負け/WBC(日刊スポーツ) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC第1ラウンド2回戦

2009-03-07 | 野球
WBCの第1ラウンド2回戦が開催され、昨日台湾を破った韓国が、
同じく中国を破った日本と対決した。
一昨日の試合とは裏腹に、苦戦が予想された韓国戦だったが、
終わってみれば14-2と7回コールド勝ちを収めた。
心配されていたイチローにも当たりが戻り、
また先発の松坂も多少不安定なところもあったが2点で抑えて先発の役目を果たし、
それまで分の悪かった韓国に対してコールド勝ちという歴史的勝利を収めた。
これで第2ラウンド進出が決まり、いよいよ連覇の夢に一歩近づいた。

日本、韓国にコールド勝ち…WBC第2ラウンド進出(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする