林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ホームページ更新

2009-02-28 | 更新情報
「REI RINGONO Home Page」を第339回更新しました。

「REI RINGONO Essay」に「林檎乃麗日記 睦月2009」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/

「REI RINGONO Presents Beers」を第75回更新しました。

「REI RINGONO Presents Beers」国産/
麒麟にスパークリングホップレッド、ストロングセブンの2データを追加、一番搾り・とれたてホップ、スパークリングホップの2データを修正、
アサヒビールにジンジャードラフトの1データを追加、
サッポロにクラシック'08富良野VINTAGE、ダブルオフの2データを追加、琥珀ヱビスの1データを修正、
サントリーにモルツ・ダークビター、冬道楽の2データを追加、
国産地ビールに石狩番屋の麦酒・ゴールドラガー、コーヒーラガー、
日本橋麦酒の3データを追加しました。
輸入/ヨーロッパのドイツにプロシュテル・スーパープレミアム・ブロイの1データを追加、
アジア・オセアニアの韓国にプライムドラフト、プライムドラフト・グリーンの2データ、
タイにプーケットラガービールの1データを追加しました。

http://www.geocities.jp/ringonorei/

「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第172回更新しました。

ヘッドマーク&トレードマークコレクションに北越急行HK100「ほしぞら」、
185系特急「踊り子」、キハ140形ジョイフルトレイン「いざぶろう・しんぺい」を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第82回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「味めぐり弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第47回更新しました。

福井福武線を更新しました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽・九州直通新幹線愛称名は「さくら」

2009-02-27 | 鉄道・旅行
現在建設が進んでいる九州新幹線の新八代-博多間が再来年3月に完成する予定だが、
その時には山陽新幹線と線路を繋ぎ直通運転を開始する。
新大阪-鹿児島中央間を直通運転する新幹線の愛称が「さくら」に決定した。
「さくら」は2005年3月に廃止になった寝台特急に使われていた名称で、
6年ぶりに伝統の名称が九州に帰ってくる。
「さくら」という名称は戦前から「櫻」の表記で特急に使われていた伝統の愛称名でもある。
九州新幹線は現在鹿児島中央-新八代間が部分開業していて、博多延伸工事が進んでいる。
今は「つばめ」というこちらも伝統の愛称を使用しているが、
直通新幹線で「さくら」が復活すると、伝統の愛称名が博多駅の案内板に並ぶことになる。
使用車両のN700系7000番台も既に量産先行車が完成し、試運転を重ねている。

この新幹線が完成したら是非新大阪から乗ってみたいと思う。
鹿児島はまだ唯一乗ったことのない路面電車があるので、
鹿児島市電の取材をかねて、夜行バスで新大阪まで行き、
朝一番の「さくら」で鹿児島中央まで行くというのも面白いかもしれない。

新大阪―鹿児島中央、直通新幹線は「さくら」(朝日新聞) - goo ニュース
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほてい家」のスペシャルハンバーグ

2009-02-25 | 飲食店
前に2回行った「ほてい家」だか、2回ともランチメニューをチョイスしてしまったため、
当初の目的だったハンバーグを喰いそびれていたので、
今日は最初からスペシャルハンバーグをオーダーすると決めて、
ランチメニューには目をやらないようにした。
スペシャルハンバーグは1,350円で、通常メニューのためライスはつかない。
別メニューでライス250円を追加した。



ハンバーグは少し柔らかいと思ったが、それでも十分に美味かった。
ここは年配の客が多いので、もしかしたらその辺のところも考慮しているのかもしれない。
上に乗っているのはベーコンと椎茸。
何故、ベーコンと椎茸をチョイスしたのかは不明だが、違和感は意外となかった。



外見はこんな感じで、決して目立つ建物ではない。
むしろ、知らなければちょっと入りづらい感じてもある。
それが逆に若い人たちを避け、年配の利用者に好かれる要因になっているかもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-02-23 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第171回更新しました。

駅名表示板コレクションに新八代駅、人吉駅、上熊本駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第81回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「秋露のささやき 平成十七年」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第46回更新しました。

富山ライトレールを更新しました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-02-21 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第170回更新しました。

ヘッドマーク&トレードマークコレクションにキハ47系7000番台ジョイフルトレイン、
「瀬戸内マリンビュー」、EF210型電気機関車「桃太郎 ECO-POWER」、
叡山電鉄デオ900形「きらら」を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第80回更新しました。

駅弁コレクション」の東日本エリアに「おばこ弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第45回更新しました。

富山地方鉄道市内線を更新しました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川の受精卵取り違え問題

2009-02-20 | 社会
香川県の県立病院で不妊治療のための体外受精卵を取り違え、
別人の母胎に戻して妊娠させてしまったかもしれないというミスがあり、
結局この妊婦は人工中絶した。
原因はこの夫婦と別の夫婦の受精卵を一緒に扱ったためという、単純なものだった。
しかしその結果、子供を心から望んでやっと妊娠することが出来た夫婦の希望を奪うことになってしまった。
この夫婦の心情は計り知れない。
謝罪会見でも言葉では反省しているといっていたが、
どうもその言葉が心に響いてこない。
優生保護法で堕胎が認められているとはいえ、
それは本来ならばちゃんとしたヒトとして生まれてくるべき命だったのだ。
工業製品の製造ミスとは訳が違う。
野田消費者相もいっていたが、不妊治療の苦痛からやっと子供を授かった喜びと、
この世に生を受けて生まれてくるべき命を奪った罪は大きい。
人間は神ではない。
命の大切さをもっと肝に銘じて日々の臨床の現場に望んで貰いたい。

「償いようがない」 受精卵取り違えの医師謝罪 (産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本鉄道旅行地図帳10号 大阪」届く

2009-02-18 | 鉄道・旅行
新潮社から「日本鉄道旅行地図帳10号 大阪」が届いた。
今回の特集は「地下鉄立体透視地図」と、
「21世紀の構想線・夢想線」だった。
名駅舎100選の4駅中、取材したことがあるのは大阪、浜寺公園の2駅である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛ロースステーキの誘惑

2009-02-17 | 飲食店
昨日、事務手続きのために病院に行ったのだが、
昼食に前に行った「ほてい家」に行った。
ここはハンバーグが美味い店として検索して調べた店で、
今回はそのハンバーグを喰おうと思って行ったのだが、
店の前のメニューに“スペシャル肉ランチ”が「牛ロースステーキ」と書かれていて、
思わずそちらをオーダーしてしまった(^_^;)



牛ロースステーキも勿論美味かったが、
やはりハンバーグの味を確かめなければなるまいと思う。
次回こそは必ずハンバーグをオーダーしよう。

ここのランチメニューには食後にコーヒーがつくのだが、
それがこんな感じ。



普段はスジャータみたいに個別包装されているポーションや、
スティックシュガーばかり使っているが、
ちゃんとしたレストランや喫茶店ではこういうタイプのものが多い。
そして以前から小型ピッチャーに入ったミルクが苦手だ。
どうしても注いだあとに外にミルクがこぼれてしまう。
さらにシュガーも溢さないように気をつけていると、
コーヒーの湯気でスプーンが湿って砂糖がこびりついてしまったりする。
だからいつもコーヒーの時はちょっとだけ緊張するのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-02-15 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第169回更新しました。

駅名表示板コレクションに厚木駅、辻堂駅、新八代駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第79回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「おにぎり弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第44回更新しました。

富山地方鉄道市内線を更新しました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-02-14 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第168回更新しました。

ヘッドマーク&トレードマークコレクションに北越急行683系8000番台特急「Snow Rabbit Express」、
E1系新幹線Max、由利高原鉄道YR1500形「おばこ」を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第78回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「東京弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第43回更新しました。

万葉線を更新いたしました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A7「田園風景を持つ臨海都市」完了

2009-02-13 | パソコン
1月中旬から入院し、現在は退院して自宅療養中で外出できず、
ずっと暇を持て余しているので、
以前購入してパソコンの買い換えで暫くやっていなかったゲームを引っ張り出し、
予備のパソコンにインストールして再びやり始めた。
そのゲームが「A列車で行こう7」である。
アートディンクの鉄道経営シミュレーションゲームで、
プレイヤーは鉄道会社のオーナーとなって鉄道を敷設して街を造り、
旅客営業で利益を上げていくというゲームである。
このゲームは資金が1兆円になるとエンドロールが流れるようになっていて、
一応そこがゲーム終了の目安となっているのだが、
それでは面白くないので個人的にゲーム終了の目安を作った。
このゲームのいいところは赤字決算でもゲームオーバーにならず、
エンドロールが終わってからもゲームを続行できるところにある。
そこでおいらの作ったゲーム完了の条件は以下の通り。

 ●4月の段階で年度内の赤字が出ない資金があること。
 ●ゲーム面の全てを自社所有物件で埋めること。
 ●公共事業として新幹線を敷設し、空港を設置すること。
 ●60の全ての車両を旅客営業に着かせること。
 ●全ての株式を10億株ずつ取得すること。

この条件を作って正月からずっとゲームに付属している3つのゲーム面のうち、
最初の「田園風景を持つ臨海都市」をやっていたのだが、
今日そのゲーム面が漸く終了した。
終了した時点のデータは以下の通り。

 ゲーム名:田園風景を持つ臨海都市
 ゲーム完了日時:2168/04/01 00:02:00
 都市名:臨海都市

 人口:280028

 駅:70
 ホーム:150
 列車数:60
 総延長:5791

 負債合計:9,0173,8141,6500
 資産合計:172,4870,6763,6500
 資金:10,2954,0920,9257
 資本合計:1149,1556,9556,0257
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線建設費追加負担の拒否問題

2009-02-12 | 政治
新潟県の泉田知事が国から求められている北陸新幹線の建設費追加負担について、
国の説明が十分でないとして予算を計上しない方針を明らかにした。
この件に大阪府橋下知事が賛同した。
大阪府も関空連絡橋の負担について国にNOをいったばかりで、
地方がきちんと声を上げていくことの大切さを訴えている。
北陸新幹線は整備新幹線として国の事業として作られているが、
地方も応分の負担が求められる。
真の地方分権を勝ち取るためにも、こういった動きは注目したい。
こういう知事の出現は今後“道州制”の論議にも拍車を掛けることになるだろう。

ところで“北陸新幹線”とは何か。
それは現在“長野新幹線”として東京から長野までを結ぶ新幹線の延伸のことである。
もともと長野新幹線は北陸新幹線の部分開業なのである。
ただ、開業した当時、北陸に至っていないと新幹線を“北陸新幹線”と呼ぶことに抵抗があったため、
暫定的に“長野新幹線”と呼んでいたのである。
長野から直江津に至り、富山、金沢に至るルートで建設が進められている。
既に金沢駅では東口を整備し、“もてなしドーム”といわれる建築物を造る時、
新幹線ホームの場所を確保して作られている。
またこの先の福井でも、去年訪れた時には駅前まで高架が建設されていた。
もし北陸新幹線が金沢まで延伸開業すれば、たぶん最速で2時間台で着くことになるだろう。
そうなると北陸ももう飛行機で行く時代ではなく、新幹線で十分に日帰りできることになる。
それだけに地元では新幹線の建設を望む声は高い。
それに対して通過となる地域の自治体は騒音だけをかぶり、
思ったような経済効果の恩恵は受けられない。
それでいて、応分の負担だけを求めるというのには納得もいかないのも事実だろう。
整備新幹線の今後のあり方も踏まえ、この件は十分に論議すべき問題であると思う。

新潟県の負担増拒否 大阪・橋下知事「おっしゃる通り」(朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-02-11 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第167回更新しました。

駅名表示板コレクションに485系特急「きりしま」、189系ジョイフルトレイン「彩野」、
683系特急「はくたか」を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第77回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「だるま弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第42回更新しました。

富山ライトレールを新規公開いたしました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL、ANA-関空を中心に廃止、減便

2009-02-09 | 経済
大手航空会社のJALとANAが、関空発着便を中心に廃止、減便など、路線を整理する意向を示した。
関空に関しては、橋下徹大阪府知事が関西空港連絡橋を国が買い取る事業に関し、
大阪府の負担金を来年度予算に計上しないと主張し騒ぎになったばかりだ。
橋下知事は、「このままなら関空は終わりで、関空の将来像が見えない限り府民の税金を使えない」としたが、
結果的に今回のことは橋元知事の主張を裏付けることになってしまった。

関空は関西方面の鉄道取材で今まで何度も利用している。
確かに和歌山方面のアクセスでは伊丹よりも便利だが、
これが仕事で大阪中心街に行くのだったら、圧倒的に伊丹の方が有利だろう。
それに隣接するりんくうタウンも閑散としていた。
前に関空から帰る時に、りんくうタウンで夕食をと思ったが、
多くの店舗でシャッターが降りて閉鎖していて、
開いている店が殆どなかったように記憶している。
関空の是非については今更問い直しても仕方が、
この空港の将来性を国がどう見ているのか、
改めてビジョンを示さない限り、大阪府も航空会社も関空と心中する気にはなれないだろう。

縮む地方の翼…日航・全日空が28路線廃止や減便(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-02-08 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第166回更新しました。

駅名表示板コレクションに駅名:相模湖駅、小田急小田原線海老名駅、
小田急小田原線厚木駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第76回更新しました。

「駅弁コレクション」の西日本エリアに「百万石弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第41回更新しました。

熊本市電を更新しました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする