林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

鹿児島「鹿児島ラーメン豚とろ中央駅前店」

2011-11-30 | 飲食店
鹿児島旅行の27日土曜日の昼食に再び「鹿児島ラーメン豚とろ」に行く。
昨日は「…天文館本店」の方へ行ったのだが、
今日は同じところに2度行くのも芸がないと思い、鹿児島中央駅に近くの「…中央駅前店」に行く。
この日は既に電停取材を終えていて時間的に余裕があったため、
11:00a.m.の開店時間に合わせて訪問する。
そのため並ばずに済んだが、それでもあっという間に店内は満席となり、
ラーメンが出来る前に店の外まで客が並んでいた。
昨日は玉子を入れなかったが、
今日は豚とろラーメン650円に半熟煮玉子120円をトッピングする。



結局この旅で入った鹿児島ラーメンの店は「豚とろ」だけだったので、
このラーメンが鹿児島ラーメンの王道なのかは分からないが、
独特の味わいのあるスープに、店名通りのトロトロのチャーシューが魅力的。
また鹿児島に行く機会があったら訪れたい店である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島「黒かつ亭」

2011-11-29 | 飲食店
鹿児島旅行の8月26日金曜日の夕食に行ったのが、
鹿児島中央駅から徒歩約5分の距離にある薩摩黒豚の専門店「黒かつ亭」である。
本当はこの日は別の店に行き、翌日に行く予定にしていたのだが、
この日に行く予定だった店が休業中だったため、急遽来店することにした。
オーダーは黒かつ亭定食1,390円。



メニューには「ジューシーなロースとあっさりやわらかなヒレの組み合わせ」と書かれている。
ロースカツとヒレカツが1枚ずつ乗っている。
ほかに小皿に豚冷しゃぶ、サラダ、味噌汁、それに胡麻がついてくる。
ソースと味噌だれの二種類がついてきて、好きな方で喰うことが出来る。
ヒレカツは柔らかく、ロースも脂がしつこくない。
久しぶりに美味いトンカツを喰うことが出来た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島「鹿児島ラーメン豚とろ天文館本店」

2011-11-28 | 飲食店
鹿児島旅行の26日金曜日の昼食に入ったのが「鹿児島ラーメン豚とろ天文館本店」である。
ここは旅行前に鹿児島ラーメンで何処へ行けばいいのか事前に調べ、
場所も確認して訪れたのである。
高見馬場電停で下車して242m、徒歩5分の距離である。
少し奥まったところなので分かりづらいと思ったが、
それでも店の外に人が並んでいたので直ぐに分かった。
開店は11:00a.m.からなのだが、少し遅くなって11:20a.m.過ぎに到着した。
それでも満席で少し待たされた。
ホテルにあったパンフレットにも“鹿児島で一番行列のできるラーメン店”とあったが、
確かにお昼前から旅行客と思える大きなバッグを持った団体客が来ていた。
少し待って店内に入り、カウンターに付く。
オーダーは豚とろラーメン650円をオーダーする。



オーダーした時に「玉子は如何いたしますか」と聞かれたが、断ってしまった。
九州のラーメンらしく、とんこつ系ではあるが、
博多ラーメンとも熊本ラーメンとも違う、独自の味わいがあるように感じられる。
スープ以上にインパクトがあったのは、チャーシューである。
“豚とろ”という店名通り、とろけるチャーシューが味のアクセントになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-11-27 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第426回更新しました。

駅名表示板コレクションに阪堺電軌阪堺線今池電停、阪堺電軌阪堺線今船電停、
阪堺電軌阪堺線松田町電停を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「REI RINGONO Home Page」を第374回更新しました。

「REI RINGONO Essay」に「林檎乃麗日記 葉月2011」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/

「Station-駅から始まる物語」を第349回更新しました。

699.JR山陽本線尾道駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「ライトレールの時代」を第86回更新しました。

鹿児島市電を更新いたしました。

http://lightrail.nekonikoban.org/

「林檎乃麗鉄道写真館」を第289回更新しました。

「林檎乃麗鉄道写真集」に「新林檎乃麗鉄道写真集 第220集」の公開を再開いたしました。

http://reiringono.gooside.com/

「キハ」を第116回更新しました。

国鉄一般形にキハ47 509の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-11-26 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第425回更新しました。

駅名表示板コレクションに南海電鉄本線みさき公園駅、和歌山電鐵伊太祁曽駅、
南海電鉄本線なんば駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第348回更新しました。

698.JR山陽本線網干駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「ライトレールの時代」を第85回更新しました。

鹿児島市電を公開いたしました。

http://lightrail.nekonikoban.org/

「林檎乃麗鉄道写真館」を第289回更新しました。

「林檎乃麗鉄道写真集」に「新林檎乃麗鉄道写真集 第220集」の公開を再開いたしました。

http://reiringono.gooside.com/

「キハ」を第115回更新しました。

国鉄一般形にキハ40 2054の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「旅の徒然に」を第255回更新しました。

「駅弁コレクション」の特別付録空弁に「若狭鯖街道 焼き鯖すし」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の旅2011 その15.

2011-11-25 | 鉄道・旅行
 15.駐機場渋滞と湾岸高速渋滞-旅の終わり

JR博多駅での取材を終え、博多市営地下鉄空港線に乗り込む。
丁度乗り込んだ車両は303系だった。
303系はJR九州が筑紫線用として投入した通勤型車両で、
筑肥線は姪浜で博多市営地下鉄空港線と接続して相互直通しているのだ。
国鉄時代から九州全域は交流電化されているが、
筑肥線は直流電化されている博多市営地下鉄空港線と相互直通運転するために、
九州地方の電車としては例外的に直流とされており、
そのため地下鉄対応の直流通勤形303系が投入されているのである。
福岡空港に到着して出発ロビーに上がり、お土産を買ってから保安検査場を潜る。
出発ゲートにある売店で空弁を買って喰おうと思ったが、あまりいいものがなかった。
これなら博多駅で購入しておけば良かったと思った。
華味鳥照焼弁当980円など購入し、ベンチで喰う。
今回は3泊の長時間の取材に対して、
明日から仕事ということもあって14:30福岡空港発の便を取っていた。
明日に疲労を残さず、早めに帰って体を休めなければならない。



ANA256便は予定通りに福岡空港を離陸した。
行きは夜間飛行だったために窓の外は暗かった。
しかし今回は昼間の帰京のために窓の外は当然明るい。



普段は朝早く出掛けるために行きは明るく帰りは暗いことが多いが、
今回は全く逆になった。
羽田空港に着陸するまでは順調だったが、
駐機場に向かう途中で止まってしまった。
到着予定の駐機場に前の飛行機がまだ停まっていたのである。
16:10の到着予定時間では、これから離陸する飛行機もたくさんあって、
その分駐機場も混雑しているのだろう。
3分程待たされてから再び走り出し、漸く駐機場に到着した。
ここから空港リムジンバスでJR津田沼まで帰るのだが、
乗り込んだバスが何時もとは違う方向に走り出した。
何時もは空港第2ビルで乗り込んだら、JALの空港第1ビルに寄り、
そのあとは空港中央ICから湾岸に入って湾岸習志野ICまで行くのだが、
高速には乗らずに側道に入り、そのまま交差点を右折した。
そのまま埋立地域をぐるぐると回り始めた。
何だかだんだん不安になり、もしかしたら運転手がルートを間違えているのではないかと思ったが、
そのまま一般道をお台場から東京ビッグサイト、そして新木場へと進む。
新木場駅付近に到着した頃には既に羽田空港を出てから50分が過ぎていた。
新木場ICから湾岸に入り、湾岸習志野ICまで行く。
高速に入って遠回りをした意味が漸く分かった。
日曜日の夕方と云うことで行楽渋滞が発生していたのだ。
運転手は経験的にそれを知っていたので渋滞地帯を回避したのである。
大幅に遅れてJR津田沼駅に到着した。

   -撮影記録-

 2011.08.25. 撮影 76 枚 保存 6枚
    08.26. 撮影 1767 枚 保存 131枚
    08.27. 撮影 1448 枚 保存 91枚
    08.28. 撮影 908 枚 保存 40枚

  合計   撮影 4199 枚 保存 268枚 採用率 6.38%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の旅2011 その14.

2011-11-24 | 鉄道・旅行
 14.博多駅取材-JR九州車両の現状

博多南から再び博多に戻ってきたのが11:12で、
14:30のフライトまで3時間18分ある。
博多から福岡空港までは博多市営地下鉄空港線で5分の距離だ。
搭乗手続きや保安検査など、余裕を持って考えて13:05の地下鉄に乗ることとし、
それまでの1時間53分を博多駅での駅舎取材、車両取材に当てる。
まずは改札を出て新しくなった筑紫口の駅ビルの全景取材をする。
そのあと再び入場券を購入して入場し、車両取材する。

 787系BM-6編成
 783系CM32編成
 885系SM5編成
 813系R107編成
 885系SM9編成
 883系AO-2編成
 キハ185-7、キハ185-5
 885系SM1編成
 783系CM31編成
 783系CM13編成
 883系AO-18編成

これらの車両取材をしている途中で新幹線ホームに800系1000番台を発見した。
そこで直ぐに新幹線ホームに上がる。
入場券なので新幹線ホームにも上がることが出来る。
ここに停車していた800系1000番台U009編成はポケモン列車に充当されていた。



このU009編成は前面の形状が少し違っていて、
ヘッドライトの部分が微かに球面になっている。
また妻壁は金箔の貼られている車両もあり、
従来の新幹線の機能性重視の車内とは一線を画す、水戸岡鋭治氏の真骨頂と云える。
国鉄分割民営化後に水戸岡鋭治氏をデザイナーに迎え、
奇抜なデザインの車両をどんどん投入し、
国鉄時代の残留車両と比較が話題になったが、
今ではそれも見慣れた感があって、JR九州に馴染んできた。
逆に国鉄時代の車両はJR九州でも激減しつつあり、
今回の取材でも臨時列車に充当された気動車特急キハ185系のみであった。
新規投入された車両もずいぶん老朽化してきており、
883系などは塗色変更されているが、
ほかの特急車両は少し色あせた感じもする。
予定通り、約2時間の車両取材を完了して、コインロッカーから荷物を受け取り、
博多市営地下鉄空港線で福岡空港へ向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-11-23 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第424回更新しました。

駅名表示板コレクションに土佐電御免線知寄町二丁目電停、土佐電御免線高知橋電停、
東京メトロ有楽町線新木場駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第347回更新しました。

697.JR東海道本線三島駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「ライトレールの時代」を第82回更新しました。

伊予鉄道松山市内線を更新しました。

http://lightrail.nekonikoban.org/

「林檎乃麗鉄道写真館」を第288回更新しました。

「林檎乃麗鉄道写真集」に「新林檎乃麗鉄道写真集 第219集」の公開を再開いたしました。

http://reiringono.gooside.com/

「キハ」を第114回更新しました。

JR一般形にキハ125-3の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「旅の徒然に」を第254回更新しました。

「駅弁コレクション」の特別付録空弁に「熊本とんこつ豚弁」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウイルスバスター2012クラウド」に更新

2011-11-22 | パソコン
ウイルスソフトは以前からトレンドマイクロ社の“ウイルスバスター”を使っていて、
パソコンを買い直した時に以前購入した時にはノートン試用版がプリインストールされていたため、
これを期限まで使用したが、期限切れになったため以前購入したCD-ROMからウイルスバスター2010をインストールした。
まずはトレンドマイクロ社のホームページからファイルをダウンロードし、
再起動してから解凍、それをインストールした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台特急「日本海」廃止決定

2011-11-21 | 鉄道・旅行
寝台特急「日本海」が来春3月のダイヤ改正で消えることが18日発表された。
毎年何らかの寝台特急が廃止されていく中、今度は「日本海」が廃止になる。
「日本海」は大阪と青森を日本海経由で結ぶ夜行寝台特急である。
寝台列車の廃止には利用者の減少や車体の老朽化がその理由に挙げられているが、
飛行機や新幹線に利用客を奪われ、新型車体の投入にも消極的なため、
結果的に廃止になっていくことになる。
国鉄分割民営化以降、新造された寝台車は実験的車体である「夢空間」、
そしてそのデータを元に高級化を果たした「カシオペア」、
またブルートレインから電車化を果たした「サンライズ出雲」、「サンライズ瀬戸」などがあるが、
「夢空間」は既に廃車され、一部の車体は埼玉県三郷市の複合商業施設に展示されている。
「カシオペア」はチケットの取れない列車として有名で、今後も安泰だと思うが、
北海道新幹線建設のために「北斗星」は1日2往復から1往復に減便されているし、
それによって余剰となった車体は海外に売却などされているから、
新幹線が完成したとしても増便はとても期待出来ない。
285系寝台電車も直流専用という使用線区が限られることから、
今後新しい路線に新造して投入されることはまずないだろう。
ブルートレインは国鉄時代の車体を修繕しながら使用しているが、それも限度がある。
人気のある「北斗星」や「トワイライトエクスプレス」は今後も暫くは安泰だと思うが、
上野と青森を羽越線経由で結ぶ「あけぼの」は「日本海」と同じ理由で廃止になる可能性もある。
寝台列車の将来は決して明るいものではない。

因みに寝台特急「日本海」はA寝台は連結されているものの、開放式A寝台のため利用したことがない。
かつてはA寝台個室のシングルデラックスが連結されていたのだが、現在はプルマン式のみの連結となっている。

 ※画像は2001/09/08 17:45:02にJR大阪駅で撮影した参考資料である。

ブルートレイン・日本海、来春ダイヤ改正で引退(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-11-20 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第423回更新しました。

駅名表示板コレクションに土佐電後免線小籠通電停、土佐電後免線長崎電停、
土佐電後免線明見橋電停を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「REI RINGONO Presents Beers」を第99回更新しました。

「REI RINGONO Presents Beers」国産/
麒麟の一番搾り・とれたてホップの1データを修正、
サッポロに黒ラベル・東北ホップ100%、麦とホップ・黒の2データを追加、
冬物語の1データを修正しました。

http://www.geocities.jp/ringonorei/

「Station-駅から始まる物語」を第346回更新しました。

696.伊豆箱根鉄道三島駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道写真館」を第287回更新しました。

「林檎乃麗鉄道写真集」に「新林檎乃麗鉄道写真集 第218集」の公開を再開いたしました。

http://reiringono.gooside.com/

「キハ」を第113回更新しました。

国鉄特急形にキハ185-15の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「旅の徒然に」を第253回更新しました。

「駅弁コレクション」の特別付録空弁に「黒毛和牛のハンバーグ弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の旅2011 その13.

2011-11-19 | 鉄道・旅行
 13.新幹線で特急で各駅停車の旅

博多駅に到着したのは定時の10:02で、
福岡空港から羽田に向けての飛行機は14:30出発である。
つまりその間、4時間28分の余裕がある。
この時間を利用して博多南駅の駅取材に行く。
この取材は新幹線でありながら、在来線特急であり、
そして各駅停車の旅となる。
それはどういうことなのか…。
この博多南駅というのは、実は特別なところに設置された駅なのである。
それは山陽新幹線博多総合車両所である。
この博多南駅は地域住民への要望により、車両基地へ改装される新幹線を利用するというもの。
新幹線の回送車両をそのまま利用するため、
当然のことながら車両は「こだま」などに使用される500系、700系などだが、
法律上は新幹線ではなく在来線扱いになり、
博多から博多南まで9.2kmの在来線“特急”ということになって、
運賃の190円のほかに、特定特急券100円が必要になる。
新幹線回送車両を利用した在来線のため、
当然のことながらこの博多南線には途中駅というものはなく、ひと区間のみとなる。
つまり新幹線車両を使った“新幹線”でありながら、
特定“特急”料金を必要とする在来線であり、
ひと区間なので“各駅停車”ということになる。
10:02に博多に到着し、10:23の博多南線に乗り換える。
荷物をコインロッカーに預けようとしたが、空いているところがなく探すのに手間取った。
しかも切符を買う時に特定特急券を買うのを忘れて自動改札が閉まり、
駅員に切符を買って貰うという不始末をしてしまった。



それでも何とか10:23の列車に間に合う。
使用されていたのはひかりレールスターの700系E6編成だった。
乗車時間は約10分で博多を出ると九州新幹線と同じ高架上を走り、
途中で分岐して地上に借りて車両基地の一番端の留置線上に設置されたホームに入線する。
当然のことながら、ホームからは留置されている山陽新幹線の車両が見える。



上り列車が出るまでの29分間で駅取材をして、再び博多に戻る。
帰りは8両に短編成化された500系V3編成が充当されていた。
11:02に博多南を出て11:12に博多に到着する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の旅2011 その12.

2011-11-18 | 鉄道・旅行
 12.九州新幹線鹿児島ルート完乗!-さくら、咲く

8:00a.m.前に入場し、まずは在来線のホームに降りてキハ200形などを取材する。



そのあと新幹線ホームへの改札を潜り、少し車両取材する。
既に「さくら550号」は入線していて、指定した座席に荷物を置く。
使用されていた車両はJR九州所属のN700系8000番台R9編成で、
指定席は2+2の座席配列になっていた。



これはJR西日本の700系“ひかりレールスター”と同じだ。
ここで800系1000番台を狙ったが、今日も入線はなかった。
新800系の取材に関しては、今回の旅では断念するしかないなと、この時は思っていた。
08:34に鹿児島中央を出発し、川内、熊本、久留米と停車して博多に至る。
九州新幹線鹿児島ルートは新八代から鹿児島中央まで暫定開業した時に、
既に乗り潰しは完了しているし、
さらに鹿児島中央、川内、出水、新水俣、新八代の全駅取材も完了しているが、
新八代から博多までは3月に開業したばかりで、
当然のことながら今回初めて乗ることになる。
これで九州新幹線の全区間を乗り潰したことになる。
10:02に博多駅の14番線ホームに滑り込む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の旅2011 その11.

2011-11-17 | 鉄道・旅行
 11.goodmorning-9匹のこぶた、3日目

鹿児島で3連泊したマッサージ付きの部屋も今日が最後である。
早めに起きてシャワーを浴び、7:00a.m.を待って1階に降りる。
「9匹のこぶた」の無料朝食も今日で3日目である。



おかずはピーマン、筍、ソーセージのピリ辛炒め、里芋の煮っ転がし、春雨サラダ、玉子焼き、サラダ、お新香など。
それに御飯、海苔とわかめと豆腐の味噌汁は昨日と同じ…。
食後は今日もコーヒーを戴く。
当然今日も御飯はおかわりをした。
部屋に戻って歯を磨いてから支度をしてチェックアウトする。
08:34の新幹線に乗らなければならないため、
早めに出て時間まで車両取材することにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の旅2011 その10.

2011-11-16 | 鉄道・旅行
 10.駅弁と薩摩揚げと薩摩芋焼酎な夜

鹿児島中央駅前電停で少し車両取材したあと、
今日2回目のJR鹿児島中央駅の入場券を購入し、入場。
午前中に取材出来なかったJR九州所属のN700系8000番台R編成と、
増備用800系1000番台を狙った。
暫くしてN700系8000番台が入線してきた。



外見上はS編成と変わらず、JRのマークの色と編成記号でしか区別出来ない。
このあと800系1000番台の入線も待ったが姿を見せなかった。
今日は運行されていないのだろうか…。
暫く粘ったが入線しそうにもないので断念して在来線ホームに降り、
気動車を中心に取材して改札を出る。
今日の夕食に行く予定だった「黒かつ亭」は既に昨日行ってしまい、
改めて店を探すのも面倒だったので、売店で駅弁を購入することにした。
鹿児島中央駅の売店で駅弁「黒豚横丁」1,100円と田苑・芋・黒麹仕込みボトル缶300円を買い、
また昨日と同じ揚立屋で薩摩揚げを購入してホテルに戻った。
ホテルの自販機で缶ビールを購入し、
ビールを飲みながら駅弁で夕食、
マッサージチェアに乗りながら薩摩揚げをつまみに芋焼酎のボトル缶を飲む。
今日も11:00p.m.を待たずに眠くなり、そのままベッドに潜り込んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする