林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

大船軒の「鰺の押寿し」

2013-07-30 | 鉄道・旅行
大船駅はリニューアルして駅ナカに多くの店が入ったが、
それでも昔ながらの大船名物といえば大船軒の「鰺の押寿し」である。
この鰺の押寿しでも小鰺を握った“伝承鰺の押寿し”と、
中鰺を使用した普通の“鰺の押寿し”とがある。
普通の“鰺の押寿し”が8貫で920円、
“伝承鰺の押寿し”は6貫で980円、8貫で1,200円である。
岳南鉄道取材の旅の帰りに大船駅で東海道線から横須賀線に乗り換え、
ここで津田沼駅までのグリーン券情報をSuicaで購入し、
グリーン車の車中で鰺の押寿しを楽しむことにした。
今回は普通の“鰺の押寿し”920円を購入、
さらにニューデイズでトリスハイボール350mlを買って、
総武快速線直通の横須賀線千葉行きに乗り込んだ。



早速ハイボールを飲みながら鰺の押寿しを喰う。



余談だが、鰺の押寿しにはビールよりもハイボールが合うような気がする。
個人的な好みの問題で、大船軒が推奨しているわけではないけれど…。
大船や横浜から横須賀線に乗る時は何時もこれを楽しみにしている。
8貫をあっという間に平らげ、さらにハイボールの酔いもあって、
新川崎を出る頃には爆睡していた。
1時間19分で津田沼に到着したが、とても心地の良い時間であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉原本町「COFFEE SHOP アドニス」

2013-07-29 | 飲食店
最初は全く予定していなかったのだが、
岳南鉄道日帰り取材の旅で急遽、昼食に行ったのが、
吉原本町駅から徒歩約10分の距離にある「COFFEE SHOP アドニス」である。
もともとこの旅では昼食の予定は特に組んでいなかったのだが、
吉原本町駅や本吉原駅で“つけナポリタン”の幟が立っているのを見て、
以前にテレビで紹介されていたのを思い出した。
それがこの地であるとは思いも寄らなかったが、
それでもこれを昼食に喰うことに決め、列車の待ち時間にケータイで調べてみた。
そして導き出したのがこの「COFFEE SHOP アドニス」である。
ここはテレビ番組で“めん徳二代目つじ田”の辻田雄大氏とともに、
「つけナポリタン」を考案した店主のいる店である。
いわばここのつけナポリタンが“元祖”なのである。
因みにこの店ではつけナポリタンを“つけ富士リタン”と称している。
オーダーは勿論そのつけ富士リタン850円。
暫く待たされてつけ富士リタンが出てくる。



つけナポリタンの定義は吉原商店街で配られていたパンフレットによると、
トマトをベースとしたWスープであること、
麺とスープは別々に提供、そしてトッピングはアレンジ自由となっている。
ここのつけナポリタンはトマトと鶏ガラのWスープになっており、
麺は中華麺の中強力粉7割とパスタのセモリナ粉3割をフレンドしたオリジナル麺。
店舗によってはパスタ麺だったり、つけ麺用の麺を使用しているところもあるみたいである。
しかも同じ富士市の名物である茹でた桜海老が麺と絡めてあり、
それ画面の風味を高めている。
つけ汁の具材は鶏肉のササミを使用したチャーシュー、味玉、チーズ、青梗菜などである。
初心者のために食べ方を書いたカードが添えられていて、
そこには以下のように書かれている。

   つけ富士リタン流儀

 その一、よくつけて食すべし
 その二、チーズを絡めて食すべし
 その三、レモンは半分食べたら麺にかけるべし

今回は初めてなので、店側の流儀通りに食べてみる。
途中で麺に添えられていたレモンをかけたらさらに風味が増してきた。
それに採りチャーシューも美味しいし、とろけるチーズも麺に絡んで美味い。
麺は非常にコシがあり、それがつけ汁によく絡んで旨みを増している。
つけ麺ともパスタとも違う、独特のコシがこのつけナポリタンの引き立て役になっている。

場所は東海道本線吉原駅から岳南鉄道に乗り換えて2つめの吉原本町駅で下車、
そこから吉原本町商店街を西に向かって約10分の距離にある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2013-07-28 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第505回更新しました。

855.伊豆急行伊豆北川駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第111回更新しました。

駅名表示板コレクションに中央本線吉祥寺駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第91回更新しました。

「廃車&保留車 電車」のその他に札幌市営地下鉄1000形1001を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第129回更新しました。

JR一般形にキハ100-201の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第193回更新しました。

「直流」の通勤形に207系神戸線」の画像を添付しました。
大手私鉄の小田急電鉄に「1000形小田原線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/


「旅の徒然に」を第350回更新しました。

「駅弁コレクション」の特別付録空弁に「肉巻きおむすび」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2013-07-27 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第504回更新しました。

854.伊豆急行伊豆熱川駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「気動車」を第128回更新しました。

国鉄一般形にキハ48 556の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南鉄道デイドリーム 4.

2013-07-26 | 鉄道・旅行
 4.在来線の帰宅と“鰺の押寿し”

終着駅の岳南江尾には8000形が留置されていた。
岳南鉄道の電車は京王電鉄の3000系中間車を先頭車化改造した、
7000形と8000形が使用されている。
7000形は両運転台の単行運行車で3両が在籍、
8000形は片運転台のモハ8001+クハ8101の2両編成1本が在籍。
所在したこの日はモハ7001とモハ7002が運用され、
モハ7003は岳南富士岡の車庫に留置されていた。
一方の8000形は普段岳南江尾に留置されていて、
通勤通学などの混雑時間帯にのみ使用されるようである。
8000形には「がくちゃんかぐや富士」と愛称が付けられている。
これは岳南鉄道の近隣に竹取物語発祥の地といわれる「竹採公園」があるからで、
最寄り駅の比奈の駅名表示板には以下のように書かれている。

 遠く平安時代から幻想的な物語のヒロインとして親しまれてきたかぐや姫。
 公園の竹林の中には、「竹採姫」と刻まれた古い石碑があります。
 また、公園の周辺には、かぐや姫に因んだ地名や伝説も多く残されていることから、
 竹取物語由来の地として人々に語り継がれています。

この島式の駅では7000形と8000形の並びが見られた。



ここでは1本見送って40分の取材時間を取っていたが、
折り返しの11分の間に駅取材と車両取材を済ませ、
結果として予定通りの13:59岳南江尾発の列車に乗り込んで吉原に戻る。
吉原では岳南電車の改札を出て、そのままJRの自動改札に幕張行きの切符を挿入する。



吉原から熱海までは211系が充当されていたが、思った以上に満員だった。
熱海での乗り換え時間は8分で始発の東京行きに乗るが、
これが横須賀線から転出した211系だった。
東京までは行かずに予定通り大船駅で下車、
駅構内の大船軒の売店で“鯖の押寿し・中鯖・八貫入”920円を購入、
さらにニューデイズでトリスハイボールも購入してスイカでグリーン券情報750円を購入、
入線してきた総武快速線直通の横須賀線千葉行きに乗り換え、
グリーン車で鰺の押寿しを楽しみながらゆったりと帰る。

 -取材結果-

 撮影 597枚 保存 67枚 採用率 11.22%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南鉄道デイドリーム 3.

2013-07-25 | 鉄道・旅行
 3.岳南電車全駅取材と富士山

JR吉原駅と岳南鉄道吉原駅は線路を並べているものの、
駅舎は少し離れていていったん外に出て駅取材をしてから岳南鉄道の駅に行く。
岳南鉄道の駅舎はJR吉原駅の跨線橋と繋がっていて、
こちら側には駅員配置はされていないものの、自動改札で直ぐに岳南鉄道改札には入れる。
駅窓口で「岳南電車全線1日フリー乗車券」400円を購入する。



これは少し長めの硬券切符になっている。
そして平日は700円だが、休日は大きく割引になる。
沿線に大した観光資源がないために休日の利用客が少ないのだろう。
予定より1本早い08:51の列車に乗り込み取材を開始する。
吉原から順番に途中下車して取材していくが、
ジヤトコ前から吉原本町までは徒歩可能な距離のためにここは歩く。
吉原本町からは電車に乗って一駅ずつの取材とする。
吉原本町、本吉原、岳南原田、比奈と取材していく。
この旅では昼食の予定は特に組んでいない。
それでも吉原本町や本吉原駅では“付けナポリタン”の幟が立っていて、
これを喰うことに決め、列車の待ち時間にケータイで調べてみた。
以前にテレビで紹介されていて、“つけナポリタン”があることは知っていたが、
これが吉原のご当地グルメだとは知らなかった。
吉原本町から徒歩で10分くらいの場所に発祥の店があるようで、
比奈で上り列車に乗って吉原本町に戻り、ここで昼食を喰う。
吉原本町からまた取材を開始する。
岳南電車はその名の通り、富士山の南側に位置する鉄道会社で、
駅や車窓からも富士山がよく見える。



吉原本町から下り列車に乗り込んで岳南富士岡から取材を開始する。
昼食に時間をかけたために取材開始当時は予定より1本速い列車だったが、
ここからは予定より1本遅い列車での取材となってしまった。
岳南富士岡は検修設備が併設されており、
貨物営業をしていた時代に活躍していた電気機関車が留置されている。
1927年に製造された豊川鉄道からの譲渡機であるED29型1号機、
松本電気鉄道から譲渡されたED40型2号機、3号機の2両、
そして1928年製造の上田温泉電軌(現・上田電鉄)から名古屋鉄道を経て入線したED50型1号機。
そのほかにも有蓋車が2両留置されていた。
ここで十分に取材したのち、須津、神谷と取材していく。



そして神谷でも予定より1本遅い13:46の列車で終着駅の岳南江尾まで行く。
途中で新幹線の高架下を潜る。
岳南江尾には8000形電車が停車していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南鉄道デイドリーム 2.

2013-07-24 | 鉄道・旅行
 2.東海道新幹線「こだま」の運用車両と“春らんまん”

当日は05:13の電車に乗らなければならないので、4:05p.m.に起床する。
購入しておいた吉原までの切符で入場する。



予定通りの電車に乗って千葉まで行き、ここで始発の総武快速線に乗り換えて東京へ。
東京駅での乗り換え時間は42分で、まっすぐに東海道新幹線の改札を潜る。



今回は三島に停車する列車は一部の「ひかり」と「こだま」全列車で、
時間的に「ひかり」はなく、「こだま633号」の利用となった。
以前は「こだま」では300系が中心だったが、それも既に離脱して、
東海道新幹線の中では700系とN700系しか走っていない。
そのため「こだま」の運用にもN700系が使用されることもある。
早めにホームに入り、少し車両取材をしながら予定していた「こだま633号」を待つ。
「こだま633号」は700系での運用だった。



東京から三島までの乗車時間は約1時間で、
その時間を利用して乗車前に購入した駅弁「春らんまん」を喰う。
途中、車窓には富士山が見えていた。
07:53に三島駅に到着し、そのまま在来線への改札を出る。
駅取材は既に終了しているために改札は出ずにホームで少し車両取材する。
三島から吉原までは313系が充当されていた。
東海道本線吉原駅に到着したのは08:40である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南鉄道デイドリーム 1.

2013-07-23 | 鉄道・旅行
 1.漠然とした取材計画

それは漠然とした取材計画から始まった。
岳南鉄道は富士急行グループの鉄道会社であり、
東海道本線吉原駅から岳南江尾までの9.2kmの単線電化路線を所有する。
戦後の1948年12月15日に駿豆鉄道が路線免許を所得、
資本金の約半額を出資して岳南鉄道が設立している。
駿豆鉄道とは1957年6月1日に伊豆箱根鉄道に社名変更する西武鉄道系列の鉄道会社である。
1949年11月18日に鈴川(現・吉原)から吉原本町が部分開業、
1953年1月20日に岳南江尾まで延伸され、全通した。
開業当時は西武系列であったが、富士急行が発行済み株式の19.87%を所有、
さらに富士急の子会社であるフジヤマリゾートが15.87%、富士急セールスが10.31%を所有する、
富士急行のグループ会社となっている。
以前は貨物輸送も行われ、今でも電気機関車を4両所有するが、
2012年3月に貨物輸送が廃止され、電気機関車は岳南富士岡駅に動態保存されている。
実は以前から貨物輸送のある中小私鉄としてこの鉄道会社の取材は計画していた。
所在位置から日帰りでの取材が可能なため、逆に漠然と計画はあるものの、
具体的に計画を遂行するに至らなかった。
しかし今年のゴールデンウイークは天気が良く、
また1月に関西旅行に出掛けてから鉄道取材をする機会もなかったため、
4月27日土曜日にこの計画を実行に移すことにした。
計画は以下の通りである。

05:13幕張-総武緩行線・下り452B(10)-05:23千葉[12]
05:35千葉※-総武快速線・上り510F(39)-06:14東京[42]
06:56東京※-東海道新幹線「こだま633号」(57)-07:53三島[25]
08:18三島-東海道本線・下り1423M(22)-08:40吉原[40]
09:20吉原※-岳南鉄道・下り23(4)-09:24ジャストコ前[31]
 ※徒歩移動
09:55吉原本町-岳南鉄道・下り25(2)-09:57本吉原[36]
10:33本吉原-岳南鉄道・下り27(3)-10:36岳南原田[34]
11:10岳南原田-岳南鉄道・下り29(3)-11:13比奈[22]
11:35比奈-岳南鉄道・下り31(2)-11:37岳南富士岡[36]
12:13岳南富士岡-岳南鉄道・下り33(2)-12:15須津[28]
12:43須津-岳南鉄道・下り35(2)-12:45神谷[32]
13:17神谷-岳南鉄道・下り37(4)-13:19岳南江尾[40]
13:59岳南江尾※-岳南鉄道・上り42(21)-14:20吉原[14]
14:34吉原-東海道本線・上り436M(36)-15:10熱海[8]
15:18熱海※-東海道本線・上り874M(66/1:06)-16:24大船[13]
16:37大船-横須賀線・上り1662S/総武本線・下り1663F(79/1:19)-17:56津田沼[5]
18:01津田沼-総武緩行線・上り1646B(6)-18:07幕張

前日の26日金曜日の出社前に幕張駅の指定席券売機で、
「こだま633号」ま指定席特急券と幕張から吉原までの往復乗車券を購入した。
ゴールデンウィークなのでもしかしたら指定席が取れないかと思ったが、
意外にも簡単に取れてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼「手打らーめん福一」

2013-07-22 | 飲食店
20日は午後から土曜日直のため出社前に津田沼で下車して、
昼食に「手打ラーメン福一」に入った。
ここは以前行った「南木商店」の隣の店で、その時から気になっていた。
“手打らーめん”と店名に掲げているが、
ラーメン専門店というわけではなく、単品も定食もある、
どちらかというと街の中華屋さんという雰囲気だった。
開店とほぼ同時に訪問したためか、本日最初の客となった。
メニューは全品写真入りで載っていて、
ラーメンには「当店人気ベスト3メニュー」として、
タンメン(塩)、うま煮ラーメン、ねぎみそラーメン(辛)とある。
今回はうま煮ラーメン770円をチョイスした。



うま煮の具は豚肉、白菜、玉葱、人参、莢豌豆、キクラゲに鶉の卵が乗っていて、
ここまではオーソドックスだが、さらに鶏の唐揚げが入っていた。
小さい欠片くらいだが、餡に包まれた鶏の唐揚げが入っているうま煮は珍しい。
麺は手打ちということだけあって、それなりに美味いが、
ラーメン全体の評価はごく一般的な街の中華屋さんという感じで可もなく不可もないといったところ。
ただ、会社の近くにこういう店があったらたぶん常連になっちゃうだろうな…と思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2013-07-21 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第503回更新しました。

853.伊豆急行城ヶ崎海岸駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第110回更新しました。

駅名表示板コレクションに京王井の頭線永福町駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第90回更新しました。

「廃車&保留車 気動車」に札幌市電D1040形D1040号車を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第127回更新しました。

国鉄一般形にキハ40 538の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第192回更新しました。

「直流」の特急形に「189系『妙高号』」の画像を添付しました。
大手私鉄の小田急電鉄に「1000形千代田線直通」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/


「旅の徒然に」を第349回更新しました。

「駅弁コレクション」の特別付録空弁に「 昭和おもひで弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2013-07-20 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第502回更新しました。

852.伊豆急行伊豆高原駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「気動車」を第126回更新しました。

私鉄の「津軽鉄道」に津軽21形102の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水の星へ愛をこめて」-機動戦士Zガンダム新主題歌

2013-07-19 | テレビ・芸能界
テレビ埼玉で再放送されている「機動戦士Zガンダム」の主題歌が、
先週からそれまでの鮎川麻弥さんの「Ζ・刻を越えて」から森口博子さんの「水の星へ愛を込めて」に変わった。
作曲は前作同様ニール・セダカで、この曲が森口博子さんのデビュー曲でもある。
エンディングはそのまま鮎川麻弥さんの「星空のBelieve」だが、
オープニングを途中で変えるというのは画期的だし、
それまでのアニメ主題歌専門歌手からアイドルに主題歌を歌わせるという手法も面白い。
「水の星へ愛を込めて」はガンダムシリーズの中でも特に好きな曲である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エツミデジタルフォトレインカバーM届く

2013-07-17 | カメラ・写真
昨日、ネット経由でヨドバシ.comに申し込んだ、
エツミのデジタルフォトレインカバーM E-6350が届いていた。



ストラップを外に出せるタイプのデジタル一眼レフ用のレインカバーを探していて、
これをネットで見つけて買おうと思ったのだが、
ずっとメーカー品切れで昨日漸く在庫があることを確認して申し込んだ。
早速、愛機CANON EOS Digital 7Dに装着してみた。



これはストラップで首から提げた状態で使うもので、
右側から手を突っ込んで操作いるようになっている。
これで片手で操作して片手で傘を差しながらも撮影も出来る。
ただ、モードダイヤルやクイック設定ボタンなどの操作はできないが…。
それでも撮影に必要なメインダイヤルやモード選択ボタンなど、
右手での操作は可能なので、雨での撮影中でもそれなりの設定変更は可能だ。
完全防水ではないが、カメラバッグに忍ばせておけば天候への保険にはなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エツミデジタルフォトレインカバーM申し込み

2013-07-16 | カメラ・写真
以前から目を付けていたエツミのデジタルフォトレインカバーM E-6350を、
ヨドバシカメラのネットショップ、ヨドバシ.comで申し込む。
これはデジタル一眼レフ用のレインカバーで、
他のレインカバーは三脚に固定した上に被せるタイプのものがほとんどだが、
これはストラップを外に出すことが出来るタイプで、
手持ち撮影に対応したものとなっている。
鉄道撮影はもっぱら手持ちで三脚は使わない…というか、持っていない。
これをネットで見つけて買おうと思っていたのだが、
メーカー品切れ中で生産されるのを待っていたのだ。
今日、ネットで調べてみたらビックカメラで在庫がなかったが、
ヨドバシでは9個の在庫があるようで、ネット経由で申し込んだ。
これで撮影旅行中に急に雨になっても撮影を中断せずに予定を遂行できる。
明日には配達される予定で、現物を見るのが楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2013-07-15 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第501回更新しました。

851.伊豆急行伊豆稲取駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名表示板コレクション」を第109回更新しました。

駅名表示板コレクションに京王井の頭線下北沢駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第89回更新しました。

「廃車&保留車 電車」の路面電車に札幌市電A800形A801-A802号車を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「気動車」を第125回更新しました。

私鉄の「津軽鉄道」にキハ22 22027の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/


「電車」を第191回更新しました。

「直流」の特急形に「185系『信越リレー妙高号』」の画像を添付しました。
大手私鉄の東京急行電鉄に「9000系東横線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/


「旅の徒然に」を第348回更新しました。

「鉄道取材旅行記」に「三都物語2013」を公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする