林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ホームページ更新

2011-07-31 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第316回更新しました。

666.JR大阪環状線大阪城公園駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第83回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
JR一般形にキハ120-339の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第53回更新しました。

「直流」の通勤形に「国鉄207系電車」を加筆しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-30 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第315回更新しました。

665.JR大阪環状線森ノ宮駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第82回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
国鉄特急形にキハ181-20の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第52回更新しました。

「直流」の通勤形に「国鉄205系電車」を加筆しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルリユースからのメール-査定完了のお知らせ

2011-07-29 | パソコン
新しくWindows7を搭載した最新パソコンを富士通の通信サイトで購入したのだが、
その時に旧パソコンを下取りとして買取サービスに出した。
その査定が完了したとデジタルリユースからメールが届いていた。
そこで早速アクセスすると、以下のような査定になっていた。

 メーカー名:富士通
 型番・品番:FMV-DESKPOWER LX LX70WN FMVLX70WND
 標準スペック:CPU Intel Core2 Duo E4300 1.8GHz
 搭載メモリ容量:1024MB
 ドライブ:DVD±R/RW/RAM/CD-R/RW
 搭載HDD容量:250GB
 搭載OS:WindowsVistaHomePremium
 主要ソフト:Office無し
 発売年月:2007年5月
 付属品:アプリケーションディスク、リカバリ&ユーティリティディスク、電源ケーブル、リモコン、マニュアル、純正箱

買取上限額は7,000円で、減額査定はなく満額での買取となった。
更にオプションとしてメモリを2GBにアップした分が400円、
HDDを400GBにアップした分が750円の増額となり、
合計8,150円の買い取り価格となった。
ネットからこれを“承認”か“否認”の連絡をして査定は終了となる。
勿論、“承認”で連絡を送った。
これで近いうちに指定した口座にこの金額が振り込まれることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooホームの終了

2011-07-27 | パソコン
NTTレゾナントが運営するSNS、gooホームが2012年1月31日を持って終了すると、
7月27日付けのgooホームスタッフブログにて発表があった。
gooはネット活動の中心に位置づけているだけに、いきなり本丸を失うようで動揺を隠せない。
終了するのはSNSサービスだけで、gooブログに関してはアナウンスがないが、今後も予断を許されない。

廃止に至る理由については全く触れられていなかったが、
これも時代の衰勢ということなのだろうか。
個人が参加できるネット環境がパソコン通信や電子フォーラムからホームページ、
更にブログやSNSと変わっていったように、
スマートホンに代表されるモバイル端末の発展により、
Twitterやフェイスブックなどがその主流になりつつあり、
広告収入なども含めてSNSのあり方が見直されるべき時に来ているのかも知れない。
結果的に今はサイバーエージェントの主催するアメーバが一人勝ちの様に見受けられるが、
それも何時まで続くかは分からない。

gooホームのコミュニティーに関しては、
「千葉で遊ぼう」と「鉄道好き、鉄道ファン」に参加し、
また「猫の写真館」と「ライトレールの時代」を立ち上げ、管理人をやっている。
これも9月29日には凍結され、閲覧と退会以外は使用できなくなる。
gooホームを通じて知り合った人たちも多いだけに、ここがなくなるのは一抹の淋しさがあるが、
それも時代の衰勢の中のこととして諦めざるを得ないのだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧パソコンの搬出と到着確認メール

2011-07-25 | パソコン
7月23日土曜日に旧パソコンを梱包してクロネコヤマト経由で搬出し、
今日になって到着確認のメールが来た。
必要書類の確認後に査定に入り、7営業日前後で査定を完了して連絡するとのこと。
最高額が7,000円ということなのでそれほど期待できないが、
まあ廃棄してしまうよりはいいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-24 | 更新情報
「REI RINGONO Presents Beers」を第95回更新しました。

「REI RINGONO Presents Beers」国産/
アサヒにブルーラベルの1データを追加しました。
輸入/ヨーロッパのベルギーに白濁の1データを追加、
アジア・オセアニアの大韓民国に本旨・麦仕込み、
ハイド・ドライフィニッシュの2データを追加いたしました。

http://www.geocities.jp/ringonorei/

「Station-駅から始まる物語」を第314回更新しました。

664.JR大阪環状線玉造駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第81回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
国鉄一般形にキハ47 45の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第51回更新しました。

「ジョイフルトレイン」に「201系『四季彩』」を加筆いたしました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-23 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第313回更新しました。

663.近畿日本鉄道鶴橋駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第80回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
国鉄一般形にキハ40 3003の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第50回更新しました。

「直流」の通勤形に「国鉄203系電車」を加筆しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新パソコンのカスタマイズと旧パソコンの処分

2011-07-19 | パソコン
7月9日土曜日に到着したパソコンは9日土曜日、10日日曜日で、
セッティングとソフトウェアのインストールをほぼ完了した。
しかし外付けHDDが今ひとつ不安定で、フォーマットを要求してくる。
理由はよく分からないが、たぶん旧パソコンがWindows Vistaの32bit版だったのに対し、
今のパソコンはWindows 7の64bit版なので、その違いが不安定の原因なのだろう。
そこで外付けHDDの内容を一時内蔵HDDに避難させ、
その上でフォーマットをしようと思う。
新しく購入したパソコンはHDD1を2TBにアップグレードしているため、
外付けHDDの内容を全てコピーしてもまだ余力がある。
それにバックアップとしても使っているために同じファイルも多い。
そこでこの一週間はずっとバックアップ作業に費やしていた。

同時に旧パソコンの処分のために富士通の通販サイトWEB MARTの買い取りサービスを申し込む。
パソコンの買い換え時に古いパソコンを査定し、査定額で買い取って貰えるというものだ。
早速WEB MARTのホームページにアクセスして、旧パソコンの査定額を確認する。
旧パソコン“富士通 FMV-DESKPOWER LX LX70WN FMVLX70WND”は最高査定額7,000円とのことで、
そこから問題点が見つかれば査定額は更に下がっていく。
やはりOSが一世代前のものということで、査定額はかなり厳しいものだ。
しかしリサイクルに出すよりは多少お小遣い程度でもなればいい。
そして買い取りに出す前にHDDのデータ消去をしなければならない。
そこでマニュアルを見てハードディスクデータ消去の作業をする。



これを終了させて身分を証明する書類を添付して指定された宅配業者に出す。
運転免許書のコピーが必要なため、これを取ってきてから箱詰めすることにしよう。
7月23日土曜日午前に引き取りの依頼を指定する。
さて、実際のパソコンを見てどんな査定になるのだろうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-18 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第312回更新しました。

662.JR大阪環状線鶴橋駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第79回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
JR特急形に2000形2104の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第49回更新しました。

「直流」の通勤形に「国鉄201系電車」を加筆しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-17 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第311回更新しました。

661.JR大阪環状線桃谷駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第78回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
JR特急形に2000形2007の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第48回更新しました。

「交流」の通勤形に「JR東日本107系電車」を加筆しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-16 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第310回更新しました。

660.JR大阪環状線寺田町駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第77回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
国鉄急行形にキハ58-7209の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第47回更新しました。

「交流」の通勤形に「国鉄105系電車」を加筆しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新パソコンの到着

2011-07-11 | パソコン
今まで使っていたWindows Vista搭載のパソコンがキーボードに不調を来たし、
これを機会にパソコンを買い換えることにした。
ネット経由で富士通の通販サイトWEB MARTに申し込みをして、それが7月9日土曜日に到着した。
それまでのパソコンは2007年7月7日に購入したもので、
既に購入して4年が過ぎていた。



勿論まだ修理すれば充分に使えるが、OSもCPUも進化しているために、
この機会に買い換えることに決めた。
6月末に申し込んだのだが、受け取りを休日に設定したいために7月9日の土曜日に配達指定とした。



朝のうちに到着し、早速設置しようと思ったが、
今までのパソコンを設置してから約4年が経ち、その間全然掃除していなかったため、
まず、午前中は旧パソコンの撤去と掃除に費やした。
そして午後からいよいよセットアップを開始する。



画面の指示に従ってセットアップしていく。
Windowsのセットアップに続いてMicrosoft Office 2010のプロダクトキーを入力、
そして漸くセットアップ作業が終了し、通常のデスクトップが現れる。



今回のパソコンは通販専用のもので、メモリやHDDを自由にカスタマイズできる。
その中でなるべく最高のパフォーマンスが得られるようにチョイスし、以下のような内容となった。

商品名 ESPRIMO FH90/DN
・OS:Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版
・CPU:インテル Core i7-2630QM プロセッサー (4コア/HT/T/2.00~2.90GHz)
・メモリ:8GB (4GB×2) [デュアルチャネル対応]
・HDD:約2TB
・ドライブ:BDXL(TM)対応 Blu-ray Discドライブ
・ディスプレイ:23型ワイドスーパーファインVX液晶 (本体一体型) [1920×1080 Full HD]
・高画質化:Dixelエンジンボード2搭載 (ハイビジョン対応)
・拡張I/F:HDMI入力×1、USB3.0×2、USB2.0×4
・キーボード:ワイヤレス キーボード/レーザーマウス
・本体カラー:エスプレッソブラック
・Office:Office Personal 2010

簡単なアンケートで貰えるクーポン券を使用して33,120円の割引となり、
合計は187,680円となった。
送料は無料で、通常保証期間1年に+2年間が延長となる。
セットアップ作業のあと、ソフトウエアをインストールする。

 一太郎2010
 ATOK2010
 花子13
 JUST PDF[データ変換]
 JUST PDF[作成]
 ホームページビルダー12
 Visual Shot 10
 ゼンリン電子地図帳Z9

9日土曜日はここまでで、翌日にもインストール作業をする。

 駅すぱあと 2009年3月

外付けHDDが不安定でフォーマットを要求してくるので、
中のファイルをドキュメント及びDドライブにコピーする。
全ファイルをコピーするのに結局夜まで掛かってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-10 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第309回更新しました。

659.JR関西本線天王寺駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第76回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
国鉄一般形にキハ47 18の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第46回更新しました。

「交流」の通勤形に「国鉄103系電車」を加筆しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-07-09 | 更新情報
Station-駅から始まる物語」を第308回更新しました。

658.近畿日本鉄道大阪阿部野橋駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「キハ」を第75回更新しました。

JR一般形を加筆しました。
国鉄急行形にキハ28 2480の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第45回更新しました。

「ジョイフルトレイン」に「485系『リゾートエクスプレスゆう』」を加筆いたしました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別寄稿「BOOKs-所有書籍に関する自己分析・その他編」

2011-07-07 | 日記
そのほかに所有書籍で特筆なのが、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の画集である。



これが唯一持っている画集でもある。
高校時代に美術部に所属していながら、1冊しか画集を持っていないというのも勉強不足な気もするが、
ダ・ヴィンチは単に画家というだけでなく、科学者としての側面も持っており、
特にその素描は科学のアイディアノートという側面もあり興味深い。
逆に彼の描く油彩画にはそれほど興味はなく、素描の方が好きなのだ。

同文書院「腎炎・ネフローゼの新しい食事療法」も見本として書店に来たものを譲り受けた。



実際には最初の何ページかは印刷されているが、
あとは白紙が製本されている、とても面白いものである。
これも医学書専門店でアルバイトをした特権で入手できた。

詩人の銀色夏生さんの詩集も好きでよく集めていた。
彼女はもともと作詞家としてデビューしていて、
一番有名なところでは大沢誉志幸氏の「そして僕は途方に暮れる」ではないだろうか。
その後、写真やイラストと詩を融合した作品を発表し、
その技法を確立した詩人の一人ではないかと思う。
そんな中の一冊がこの「わかりやすい恋」である。



この作品のモデルとなっているのがまだほとんど無名だった森高千里さん。
そのほか、「Go Go Heavenの勇気」では裕木奈江さんも出ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする