11.焼肉未練な鶴橋と愛称のない特急
もともとの予定では09:50の区間準急に乗り信貴線の乗り潰しに挑戦することになっていたが、
予定の列車に乗り遅れ10:00の急行に乗車した。
それでも信貴線は前倒しで取材済みなので時間的余裕があったし、
さらに急行が混雑していて座れなかったこともあって河内国分で下車してここで駅取材する。
13分の乗り換えで10:29の区間準急でそのまま終点の大阪上本町まで行く。
終点まで行って初めて知ったのだが、大阪上本町止まりの列車は地上ホームに入る。
大阪難波やさらにその先に乗り入れる列車は鶴橋を出ると地下に入るが、
そのまま地上の櫛形ホームも7面6線が用意されていて一部は下車専用のホームとして使用される。
また大阪上本町駅は地上部分が近鉄百貨店となっており、
地上ホームも実際はビルの1階部分に入り込んでいるために地下ホームのようである。
ここで駅取材して鶴橋まで戻り、特急の時間まで時間を潰す。
鶴橋は大阪環状線と交差する駅だが付近には狭い路地に多くの店が並び、
また韓国人が営む焼き肉店も多くあり、中には開店前に列の出来ている店もあった。

しかし朝食を喰いすぎたことや夕食に味噌煮込みうどんを喰う予定にしていたため、
昼食は軽めにしたいと思っていたので焼肉は泣く泣く断念する。
鶴橋市場から出た千日前通りを渡ったところで偶然見つけた「福島上等カレー」で、
トッピングは無しの普通のカレー480円を喰う。
時間的には余裕があったので早めにホームに上がり車両取材する。
鶴橋を12:36発の特急に乗り込み、近鉄四日市を目指す。

大阪難波を発車したこの特急は伊勢中川の手前で中川連絡線を渡って名古屋線に入る。
この特急も22000系「ACE」が充当されており、列車に愛称名はない。
鶴橋を出て直ぐくらいに途中で停まってしまった。
近くの踏切で異常を知らせる信号が発せられたと車内アナウンスがあったが、
それほど長く待たされることはなく直ぐに動き出した。
1時間44分で近鉄四日市に到着する。
この駅は以前に取材済みだったため、改札を出ることなく湯の山線に乗り換える。
もともとの予定では09:50の区間準急に乗り信貴線の乗り潰しに挑戦することになっていたが、
予定の列車に乗り遅れ10:00の急行に乗車した。
それでも信貴線は前倒しで取材済みなので時間的余裕があったし、
さらに急行が混雑していて座れなかったこともあって河内国分で下車してここで駅取材する。
13分の乗り換えで10:29の区間準急でそのまま終点の大阪上本町まで行く。
終点まで行って初めて知ったのだが、大阪上本町止まりの列車は地上ホームに入る。
大阪難波やさらにその先に乗り入れる列車は鶴橋を出ると地下に入るが、
そのまま地上の櫛形ホームも7面6線が用意されていて一部は下車専用のホームとして使用される。
また大阪上本町駅は地上部分が近鉄百貨店となっており、
地上ホームも実際はビルの1階部分に入り込んでいるために地下ホームのようである。
ここで駅取材して鶴橋まで戻り、特急の時間まで時間を潰す。
鶴橋は大阪環状線と交差する駅だが付近には狭い路地に多くの店が並び、
また韓国人が営む焼き肉店も多くあり、中には開店前に列の出来ている店もあった。

しかし朝食を喰いすぎたことや夕食に味噌煮込みうどんを喰う予定にしていたため、
昼食は軽めにしたいと思っていたので焼肉は泣く泣く断念する。
鶴橋市場から出た千日前通りを渡ったところで偶然見つけた「福島上等カレー」で、
トッピングは無しの普通のカレー480円を喰う。
時間的には余裕があったので早めにホームに上がり車両取材する。
鶴橋を12:36発の特急に乗り込み、近鉄四日市を目指す。

大阪難波を発車したこの特急は伊勢中川の手前で中川連絡線を渡って名古屋線に入る。
この特急も22000系「ACE」が充当されており、列車に愛称名はない。
鶴橋を出て直ぐくらいに途中で停まってしまった。
近くの踏切で異常を知らせる信号が発せられたと車内アナウンスがあったが、
それほど長く待たされることはなく直ぐに動き出した。
1時間44分で近鉄四日市に到着する。
この駅は以前に取材済みだったため、改札を出ることなく湯の山線に乗り換える。